M1短距離メニュー板

過去ログ97 2013/6/20 12:18

▼長谷川
補足
3つ下から投稿してます。

・対校戦の出席と欠席連絡
関カレは院生も欠席連絡の必要があったけど、以後七大、近国、同志社戦はどうなのだろう?
これらを明記した院生用の決まりごとはまだないやんね?
行くに越したことはないし、欠席する際は大した手間でもないし幹部(主将)に連絡するに越したことはない。
院生は研究優先やから実験や学会、それらの準備で本当に忙しいならそのために欠席する負い目を感じる必要はないと思う。

・対校戦での集合や集団応援
ここらへんもかなりグレー。少なくとも参加の義務はない。したほうが良い、無難と言うのは尤も。
ただし自分が出場する対校戦の集合(ミーティングもだと思う)は言うまでもないけど参加必須。
雰囲気が悪くなるかが問題やけど、自分が学部生のときは院生がどう参加してはらなくても不快には一度も思わなかった。
集合中荷物番してくれるのは院生の方やし。
これは完全に老害内での雰囲気の問題やと思う。
不快に思うのならそこらへんある程度気を遣って行動します。
何にせよ部全体にとっては些末な問題。

・七大同志社戦東大戦あと新人戦に関してはOBと書いたのは語弊があったかもしれない。
自分がどう頑張っても参加できない対校戦はやっぱりOBとして純粋に応援を楽しめるよねーってはなしで、
OPには出させてもらいたいし、(特に同志社戦)審判には入るつもり。

まとめ
院生になると色んな責務から解放される。
せっかくなんだから「部のために、学部生のために何ができるか」とか責任しょわずに部関連は次世代に任せて陸上を楽しみたい。
(こう書けば書くほど堀田には申し訳ないんだが、、)
後輩達にはそういう責任とかではなく普通に自然に接すればいいと思う。
それでも幹部学年経験者として意見したいときがあるのもわかる。
そのときは自分の発言に老害としての意味がどう加わるのかには注意して、
特に幹部・次期幹部に運営に関するはなしをするときは下回生ばりの気の遣いようで。
6/20(木)12:18

▼長谷川
学部生とどう関わっていくべきか
戻って岩橋さんと女子4回の今騒動の要因、まだ
「やった方がいいのは分かっているけど手が回ってないところを指摘されてイライラ」というパターンもあり得る。

正直老害になると幹部より上回という身分にあぐらをかくからか、責務から解放されて視野が広くなるからか、
幹部含め下回のやり方、こうした方がもっと良くなるのでは?と思うことが自分は増えた。

下回生が幹部に意見を呈することが許されているように、院生も幹部の方針に口出しする権利はあるはず。
その意見を2つに分けると
@これを直さないと部が潰れる、対校戦負ける、など致命的欠陥の指摘
A直さなくても部はなんやかんや続くし目標は達成され得るけれど、直した方がきっと良くなるという助言
悪口だけとか論外なのを除くとこの2つやと思うけど、大半はAやと思う。@は大抵幹部の誰かが気づく。
そしてAやった方がいいことなんて探せばいくらでもある。その中で幹部は優先順位をつけて取捨選択している。
その優先順位は人の価値観・判断基準によってそれぞれで、それを幹部内で決めるだけでも一苦労なはず。
幹部でない老害が自分の価値観・判断基準を押し付けてくると十中八九うざくなる。
自分含めみんな普通にやってしまうけど自分の価値観・判断基準を押し付けるのは総じてうざい。
(例:ホモサピエンスマーケットの先生のマンガが大好きでさぁ)
よってAはたとえ思いついても言わないに越したことはない。と思う。

そしてさらに、自分が思いついた意見が@かAか分からないときは、
充分考えを張り巡らしているであろう幹部に直談判する前に同回に相談した方が無難だと思う。

それでも例え通らなくても、幹部に自分の意見を伝えたい!って言う人は、自分は幹部ではない以上その意見を強制的に
飲み込ませる権限はないという前提で、強制するつもりはないと思ってても、
下回には強制してきていると取られ得るものだという自覚がいると思う。
だからまるで3回生が4回幹部に物言いするくらいの意識で言葉を選んで伝えればええんちゃうかな。

以上です。
僕は自分の競技で精一杯な部分もあるんで先の条件だけ守るようにしながら自由にやらせてもらえたらと思います。

そしてそのミーティングで決まった方針は現幹部にも見てもらって許可を取ってもらえばいいと思います。
(はぁそうですかってなるかもやけど、必要やんね)
6/20(木)1:35

▼長谷川
最低条件
来るM1ミーティングに僕は参加できないので、ここからを(ところどころ省きつつ)コピペしてまさるさんに送るのです。

重圧とか性格の不一致とか伊勢予選とか回生ミーティングとか…

さて、老害のあり方やけどまず根本的に、この部の運営は学部生(役職をもった上回生+未来の幹部下回生)+監督+部長で完璧に成立するもので、
監督を除く院生老害はつきつめればそこにお邪魔させてもらってるだけの存在だというのは確かやと思うんです。
オマケやと思うんです。
だからぶっちゃけ以下の義務さえ全うすればその他は何もしなくて良いというのが持論です。

*院生の義務(cf. 院生アスリートのススメ)
・大掃除の参加+個人的にはパート掃除も参加必須(参加できないときは別日に必ず)
・審判補助員…学部生としては下回生に積極的に入らせたい部分もあるから背反する面もあるけどそこは実際問題にはならんやろう。
・記録会のお金や部費等、期日厳守
・体育会加入
(・OB会費?)
*すべきこと
・部員一丸とならないといけない(と主将or パートチーフが宣言した)場面での雰囲気作り…公用掲示板
ただしその「部員」に院生が入っていない可能性はある。「これだけは守ってほしいこと」が院生に適用されないように。
僕は対校戦に関して自分は京カレ関カレ近国と駅伝関連に関しては部員、七大同志社戦東大戦に関してはOB(部外者)やと思ってる。
・宴会などのカンパ
先輩が払ってくれたように自分も払うべき。ちなみにどの宴会も参加する「必要」はないと思う。
※こないだの短距離新歓は1000円しか出さんかったのに鈴木さんがわざわざお礼言いに来てくれたけど、
よくよく考えると参加老害はそれ以上の+α払ってるよな。申し訳ないとは思います。

以上最低限と言える6(7)点をちゃんと行って、以下の院生として絶対してはいけないこと2点を最低限しなければいいんやないかな。
抜けはないつもりやけどまだまだあるかも。。

*してはいけないこと
・部の雰囲気をそれ自体これといった狙いなしに積極的に悪くする言動…横柄な物言い、部室前で後輩を怒鳴りちらす等
・幹部学年の方針に沿わない自分の意向を勝手に下回に披露。ひどい場合は押しつける。
あ、岩橋さんがこれを犯したっていうはなしならそこは岩橋さんが悪いと思います。
これをしないためには幹部学年の方針をしっかり理解する必要があるから、場合によってはたとえ多少うっとおしがられることになろうともそこを問い質す必要はある。
うっとおしがられないように配慮しようってはなしでもあるが。

で、今回のトピック中のトピック「学部生とどう関わるべきか」が上記2点とどうかかわってくるかがグレーなんよねー。。
正直↑の条件を満たせばそれ以上関わらなくていいという持論ですが、そうなると人間多分居心地悪くなって辞めます。
まあそれでも部にとっては無害なんやけど。
学部生とどう関わっていくべきかについて自分の考えを次に書きます。
眠い。
6/20(木)0:43

9896

掲示板に戻る