M1短距離メニュー板

過去ログ96 2013/6/19 23:22

▼長谷川
大した問題ではないと思うんです
まず今回の岩橋さんのはなしは老害がどうのこうのではなく、岩橋さんと4回女子の性格上の不一致の問題で、
水元が言った通り去年までなら水元や加奈山さんにしゃべってたのが田中さん達に変ったのがことのはじまりやと思う。
同回やったらうまいことどうのこうの(曖昧笑)できることが、上回からとなるとやはり上回下回関係がある分重圧になってしまうのやろう。
岩橋さんは思ったことをどんどん言わないと気が済まないし、4回女子はそれを受け流せないし、
実際揺らぐのは岩橋さんと比較して信念というか明確な方針を持てていない表れではあると思う。

個人レベルのはなしに例えると、こんな経験誰しもあるんやないやろか。
別に伺ってもいないのに先輩がいきなり自分の走り方とかにアドバイスして下さった経験。
先輩はその選手のため(もしかするとさらには部のため)を思って良かれとアドバイスをくれはって、
実際尊敬している先輩から頂けると嬉しい、実際嬉しかった。
けど尊敬もしていない先輩から勝手な批評込みで持論を聞かされるのは正直うんざり。
でも当然「うんざりなんでやめてください」とは言わない。「ありがとうございます」と言って受け流せばいいはなしだから。
※これは思いついた極端な例えばなしで田中岩橋ディスリスペクト疑惑とかはない。

それと同じで、ぶれない明確な方針をもっていれば、やんわり反論するか受け流すか出来ると思うんだが。

しかし言いたいのはそういうことじゃなくて(後述)、実際M1のまさるさん達に相談が来て
(まさるさんが相談を深刻に受け止め過ぎている可能性も無きにしも非ずだけど)、
この問題はM1で何とかすることになったんだから、なんとかしなきゃという経緯で、
老害たるこの代の部への関わり方を決定する流れができたということでとても良かったと思ってるということです。

念を押すけどこれは各人の性格が悪いとか言ってるわけじゃなくて、性格の「不一致」が問題なのだと思います。
(ここに出てくる皆さんの性格はみんな良いと思います。悪いのは僕です。)

ということで老害の部への関わり方について自分の考えを次に書きます。今から
6/19(水)23:22

▼眞武
学連と伊勢予選
・学連400 51"26 PB
(前半200m23"2→後半200m28"1) 0.8秒程自己ベスト更新しました。
まあ昔と比べればマシなレース展開だったかなと思う。あくまで7月の200につなげるためのレースなので
楽に速く200入ることとスピードが落ちながらも気持ちを切らさず粘ることを狙った。
理想は100mを拡張するようなイメージで
0~120:加速 120~240:楽にスムーズな2次加速 240~400:粘り
でも200で21"台を出そうと思うならやはり22"8,9くらいで200通過したかった。左足首がなあ・・・
今回のレースを200に圧縮しても22"2,3くらいしか出ないだろうな。
今回はキレを出す必要は無かったので普段の試合のようなドリルでの微調整をしなくていい分楽ではあった。

・伊勢予選
最初控えると後ついて行きづらくなるしはじめ飛ばしすぎると後で死ぬ。そんな感じがした。
最後の組は2転も3転もして見てて楽しかった。安定した走りができるにこ越したことはないが
こんなレース展開が1〜3組でもできるようになれば伊勢に行けると思う。

・近国
みなさんいろいろ意見ありがとうございます。3回生の認識ではやはり 院生<対校選手の別種目挑戦 らしい。
今年はこうなってしまったけど来年はしっかり選考基準を3回生が院生に伝えられるような状況に持って行った方がいい、はず。
修論始まるだろうから来年僕以外が本気で走れる試合は近国で一区切りつくと思うし。
ここで長谷川の言っていた優先順位をあらかじめ伝えたりして3回生の意見を揺さぶるのは老害なんだろうか。

・岩橋の話
ちょっと変に出しゃばることは自分にもあるので老害のあり方を知る機会としてはちょうどいい。

>長谷川
200のスタートはほとんど100mのそれと変わらないと思う。ちょっと違うのは30m~60mあたりで力強さを意識するのではなく
スムーズな(力をほんの少し抜いても勝手に進んでしまうような)加速に持っていけたら後半もしっかり走れる。
ただしラスト50mのしんどさはあまり400mラスト100と変わらないような気もするので落ちながらも粘る力も重要。
こっちは長谷川なら問題ないはず。
6/18(火)15:41

▼長谷川
昨日のいろいろ(大雑把)
・学連22.82(+2.8)3着/7人
風はコロコロ向きが変わってたからどうでもいいとして、何にしても遅い。
練習の調子はよさげやったし、何より今回はハム周りが試合前痛くならなかったから(ジンクス打破!!)、行けると思ったんやけど。
前半から飛ばしたつもりが外の人になかなか追いつけなくて、後半混戦の中リラックスを心がけて下を見ながら走ったらこうなった。
短長が200走るなら、スムーズな加速とかフロートよりも、とりあえずは100の加速と400ラストのがっつきイメージでいったほうがいいのかも。
レース経験かな。京選でリベンジ狙いたい。

・岩橋問題
老害のあり方を統一する機会にもっていったのは老害としてのあり方をいまいちつかみかねてる自分としてもすごくありがたいです。
櫻井さんの院生アスリートの勧めでは不十分なところがまだまだある。

・伊勢予選
400mと同じように10000mでも中だるみせずに力を使い切るのは難しいんやろね。
6/17(月)18:55

▼長谷川
近国エントリー
老害が近国に出場することは全く間違ってはないと思う。
運営側と部の形として示されたルールに従ってたら何が問題になるのかわからない。
ルールもつくらず察しろ空気読めっていうのは気分悪いな。

部における近国の位置づけが曖昧、というかてきとう。
エントリーの時期が早くて新幹部も毎年不意を突かれる形になる。
関カレ後の頭はもう七大だから毎年こうなる。のはわかる。

出来るだけ個人にも部にも実りあるものになるようにもっとうまく利用できればいいのにって思う。
確かに近国は部で全力を注ぐべき大会じゃないし大教含め他大も全体的には同様。
それでも決勝のレベルは決して低くない。

近国どう出たらええかなっていうのは2年前(過去ログ17,18らへん)と大して変ってないけど、
変ったのはここ4年の結果見て、七大正選手が近国同種目出る意味ほぼないなって思う。
実際短距離のエントリーもそんな感じやったし、今年は特に同志社戦に力を注ぎたいってことやね。

優先順位的には
@ 七大戦補欠の4,5番手が正選手に食い込む記録を出す機会→部の層が厚くなる
@’勢いある1回生の顔見せ
A’老害のモチベ維持兼関カレ標準への挑戦
A 普段対校戦に出られない人のモチベ維持→部に勢いがつく
B 七大正選手が近隣の種目に出て才能発掘、リフレッシュ→部の層が厚くなる
こんな感じ。

ただ、100mその3人のエントリーは別に3者3様意義はある程度あると思う。
岡田は何より先ず棒高で記録出さんとって思ってしまうが‥

夏は冬並みに練習積める方が秋シーズンにとっては価値あると思うで。


参考 関カレ男子1部標準突破状況と自分の独断的印象
100m:A10"95…2人(牧、石)、B11"05…1人(眞) もう少し…いっぱい
200m:A22"05…2人(牧、石)、B22"15…1人(水) もう少し…眞、辻、山、塚
400m:A48"85、B49"20…0人 もう少し…庄、石、辻、水、自分(笑)
110mH:A15"05…1人(戸)、B15"40…2人(栗、牧) もう少し…蔭、西、佐
400mH:A54"05…1人(蔭)、B54"80…1人(堀) もう少し…戸
6/17(月)18:12

▼眞武
どうも、足首のケガは大分マシになってきました。こんなに厄介なもんとは思わなかった。
まあ関カレ前2週間ケアして殆ど治らなかったことから考えても全治1ヶ月は覚悟してたけど。
今のところは完休入れる期間と練習後のケアに気を付ければ十分に走ることができるまで回復しています。

近国やめたことで100mはもう関西個人や田島記念(10月)くらいまで本気で挑みたいレースが無く、
どの試合を意識して練習していけばいいのか分からない。
関カレからのスパンが長すぎて中だるみしそうだ。
西カレ4継や京選200mを7月に入れているがやはり自分の本職は100mなんやなーと実感する。
8月後半に全カレ選考に入れてもらうためにも奈良市記録会あたりを入れるか。

近国は新入生と普段体校戦に出ていない2,3回生が出るべきと思って
出たい想いを押し殺して辞退したのだが実際に出ることになった選手は
100m:岡田 辻 備藤
だった。これでは辞退した意味が無いやないか。新入生が備藤君しかいない。
結局対校選手使っているなら選考に自分も入れるべきではなかったのだろうか。
僕がエントリーの紙に名前書いていたことで大分鈴木さんたちは戸惑ってたみたいやけど
このメンツでも卒部組のおれが割り込んで出場するのは間違いなのだろうか?
今となってはもうどうにもならないが腑に落ちないのです。

>長谷川
確かに、目標と当時の実力は離れすぎていたかもしれない。大きく成長するならもう今から意識していかないと
あかんやろうな。
6/9(日)23:48

9795

掲示板に戻る