3回生短距離メニュー板

過去ログ48 2012/1/3 16:29

▼堀田
無題
・短距離サーキットB
俺は変えた方がいいかな思ってたけど、別に変えなくてもいいとも言ってもらってるんで変えんとこかな。俺実習で俺が抜けてみれんくなるし。でもとりあえず明日京都戻るんで、農Gでもっかい試してみます。→清水の件了解(^-^)/こっちも全然無理いう気はないから。現場維持なら、金曜どうするかは、釜谷、堀江と相談して下さい。俺がおらんくなるし、基本2人のしたいようにするよう任せてるから。
ちなみにこれって無責任かな?責任放棄っちゃ放棄やしな。あと実習中も土曜はくるつもりです。

・スピード練
一応俺の意見としては、冬は寒さと疲れでそりゃスピード落ちるやろうけど、そうじゃなくて今のコンディションの中で全力を出す練習が欲しいってことです。ただ100はこわいんで200〜300でもいいと思ってます。ちなみに長谷川の場合はすぐにスピード戻せるいうてたけど、俺の場合は身体が動きを忘れやすいんで、スピード戻すのに一苦労します。あっでも基本長谷川の考え方には賛成してるで。

・速筋遅筋
専門なんで一応答えとくと、速筋遅筋の割合は生まれつき決まってて、速筋が遅筋になるとかはないです。おそらく遅筋に比べ速筋は衰えやすいってことかと。遅筋は日常生活で使うけど、速筋はトレーニングとかじゃないとなかなか使わへんからかな。んで冬はスピード落ちる、もしくはスピード練が減るにしても、短距離である俺らは速筋を鍛えへんとあかんよね。

・補強
たしかに。俺も色んなんしたらおもろいくらいにしか思わへんかった。まあ種目多いにしても鍛える部位をしぼればいいとも思うけど。冬の間に色んな動きを身につけるというのは間違いなく大事やし。シーズンが近づいてきたら、実動作に近い補強に絞るとかはあるかもやけど、今はそこまでこだわらんでもいい気がする。もしくはうまいこと補強リレー、短長サーキットを使いこなせば、同じ種目を週2,3は確保できそう。中距離みたいにタイヤ引きをアップにいれてもおもろいよな。
1/3(火)16:29

▼清水
いろいろ
あけましておめでとうございます。

>跳躍サーキットとハードル往復走
僕としては、サーキットを何個も覚えて慣れてきたころにまた新しいサーキットかと思うと申し訳ない気がするのと、練習時間を短くするよう工面しているのであんまり変えたくないです。ただ、全身の筋持久の向上と体を手軽に温めるのがshort circuitの目的で、サーキットBでもカバーしていると思われるので、その辺はいいのですが。どうしてもというのなら仕方ないかね。
あと、ハードル往復走はマイナーチェンジ。8.5mで大きな動きを狙うものと、8.0mで刻む動きに完全に区別しました。
ハードル往復走と往復走やシャトルランが競合する問題について、ハードルと往復走を時間をずらして行うこともできるけど、セット数が増えると、授業があるときは4限組のサーキットと被ってしまう。short circuitは跳躍側で出来るのですが、短距離サーキットはタータン必須なの?タータンなくてもいいならこちらが待っておけばハードルと往復走は両立できるかな。練習時間が延びるのが嫌ではあるけど…ハードルを火曜に持っていくのはとりあえず授業が終わるまでは清水も飯村も火曜は遅いので難しいかと。

>バウンディングや指導
バウンディングは技術の部分が大きいと思うから練習した方がいいと思うねー。
個人的な考えになるけど、将来的に自分でメニューを取捨選択して完成に近づいていくために、特に下回生には正しく数多くの動きを経験しておくべきだと思います。走る動きばっかりを考えて理想の動きに近づける人もいるかもしれないが、凡人は多くの動きを学んで完成に近づいていかなければならないと思います。そのために、分かってない人には指導(詳しい人にはディスカッション?)をしていくことも大事でしょう。自分のためにもなるし、話のタネになるし。
ともかくコミュニケーションを取っていくことが大事だね。

>スピード練
長谷川におおむね賛成。疲労がたまっている+気温が低いこの時期にスピードは出ないはず。ただ、スピードを出せるような動き方は作らなければいけないし、速筋から遅筋には変わりやすいが、遅筋から速筋には変わりにくいということはよく聞く(ソースは伝聞ですごめんなさい)ので、スピード練はある程度必要だとは思います。聞いたところ森、花岡辺りも動きが〜とか言っていたのでその辺気にしてたのかね。
シーズンインが早いので、きっちり関カレで勝負できるようにスピード系を増やすタイミングも考えなければ。冬期から春先、主要選手はもちろんなるべくケガをさせないように考えなきゃ。無用なリスクは確実に回避しつつ、攻めるところは攻めていきましょう。

>そのた
・練習時間が練習の質そのものに影響するらしいです(伝聞情報)今は長くても構わんと思っています。

2011年も頑張りましょう
1/3(火)15:14

▼長谷川
ごめんもうちょっとかかります、、絶対今日中に決めます。晩に下宿に戻って上げます。

迷ってるのは各補強が週1でいいのかということ。
これまではある程度オールラウンドな体作りということで各補強の鍛える部位、要素が完全に重ならないわけやないしええかとやってきたけど、ウエイトと同じでやっぱある程度の頻度で継続せんと各トレーニング手段の良し悪しも判断しにくいし、ちょっとだけしぼります。
1/3(火)13:18

▼長谷川
1月〜のメニューに向けて
あけましておめでとうございます。
今1月、2月のメニュー考えてます。明日絶対ここに載せます、箱根駅伝見ながら。
その前に僕も思う事いろいろ。

・これまでの冬練で一番の誤算は、往復走を1回しか挿めなかったこと
意外と晴れるもんなんやな…1月はどうか知らんけど、雨が降らんでも入れときます。
これまでのメニューとしてはダッシュを休息しきらないまま繰り返すような練習が強いて挙げるなら吉田坂くらいで、もっと往復走、短短のバルのようなメニューをやった方が良かったように思う。
いつ入れるかとなると火曜日しかないので火曜日、バルの代わりに入れます。
バルも毎週したいけどトレーニングのためのトレーニングというわけじゃないにしろ、基礎固め中心、スプリント的要素少なめやし1月はもっとジャキジャキ走りましょう。あと金曜日もグランドが使えないときはやっぱり往復走させてもらいたいです跳躍さん。

・それと関連してやけど、これまでのメニューとしては特に花岡や森裕がとくに言ってるけどスピード練がシーズンに比べ極端に少ないです。少なくしました。冬練ミーティングの時に指摘されるかと思っててんけどされんかったからやっています。その結果もあってスピードが落ちてます。まあ冬は寒さでスピードは当然落ちるし、一番の原因は走り込みで如何せん疲労が随分と溜まってるからやと思うねんけど。正月休みで今体めっちゃ軽いもん。これは予定通り。自分としては今はいたずらにスピードを出すことよりスピードを出す基盤すなわち筋力と技術を身につけることの方が重要やし、いざとなったら400mをある程度で走るのに不自由しない自分の出せる最高スピードは2週間あったら戻せるもんやと思ってます。というわけでこれまでのメニューは(対校戦や練習を走り切る)基礎体力づくりを第一のメニューを組んできました。
とはいうものの嫌なら短短に混じれと言ってる2人には申し訳ない気もする。2人はこれまで残してきた結果的にも自分や庄司に比べスピードに対する不安が大きいのは当然やし、よく考えたら関カレ標準切れるのは学連、北和、陸協#1、京カレくらいしかないねんから、、この4試合で関カレ標準を切ってもらうにはもっと仕上がりを早めていく必要があると考え直してます。自分は勝手に走りこめばいいんやし。
というわけでもうちょっと短い系、ハイスピードの走り込みを1月は増やします。短短と合同にしてほしいメニューもいくつかあります。よろしくです。

・40秒以内走、しばらく自粛します。正直300mクリアできる自信があったんですが全然だめでした、、300m52秒かかるとは‥
500-300-500-300(R=10')もやめときます。
これらのメニューは目的通りにこなす為の実力がまだ自分たちにはないです。
弱気なメニューの下方修正は厳禁ですがこれはメニューの欠陥と言っていいと思うので、、

・短長サーキットBはほんま今のままでもいいと思うけど変えるなら変えるでいいです。
↓で言ってることももっともやし、まともな意見できんでごめんやけど、まかせます。フライングスプリットいいよねー。

・↓のBテンポ走の意義について。テンポ持続力養成とフォーム調整の両立は可能やと思うけど。特に後半しんどくなってきたときにテンポを守ることは正しいフォームを保つことそのものとちゃうかな。
タイム設定はあってもいいと思う。

・短長サーキットのラストの全力疾走を150mにしようと思う。本で見たオリジナルはたぶん本メニューの場合なんやと思う。
土曜の走練の後に200m全力ははなからしんどいと流してる人が多くなっている。
1/2(月)22:39

▼眞武
謹賀新年
あけおめことよろ。
今年もがんばりましょー
1/1(日)0:06

4947

掲示板に戻る