3回生短距離メニュー板

過去ログ44 2011/12/7 14:11

▼長谷川
新しい考えに飛びつく
最近部室から頂戴した古いげつりくをひたすら読んでいると(学部の勉強しろってはなしですが)いろいろな考えが間髪おかず入ってくるので、それに飛びついてすぐここに自分の考えであるかのように陳列したくなってまうけど、それは良くない。
読んだすぐ後はおもっきし感化されてそのことが正しいとしか考えられいけれど、ちょっと頭の中に寝かせておいてのちのち暇なときに(講義中とか,,)冷静に考え直してみると、また違った考えに至ったりすることが多々ある。

それに関連して為末のブログにいいことが書いてある。最後の3段落。
http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2007/07/post_96c2.html
自分たちはずっと下のレベルにいるわけやけれどこのことは普通に当てはまるはず。
要するに自分の考えはしっかり持ちつつも、他の人の言うことにも耳を傾けつつも、それに飛びつくことなく自分の考えで理解したうえでその取捨選択に踏み切ることのできる人が長くの間活躍できるということかな。要するに前言ったピボットのイメージ?
12/7(水)14:11

▼長谷川
Vol.5
サーキットトレーニング特集の回だけどもうこれについてはだいぶこの板にも挙げてるしあんま書くことない。
・ハードルくぐり:明日の短長サーキットに入れたい。5台 1.5m間隔
 上体をしっかり反らせ、膝ではなく腹筋特に腸腰筋と、広背筋を柔軟に使って起き上る。
・8の字回旋:やっぱり正回転・逆回転を織り交ぜるようやんわり指示すべきかなー。自分は1回のころからどっちもやるようにしてるけどみんなもそうしてるんかな…と思ったり。指示せんでもすぐ思いつきそうなことやしいちいちがんじがらめに決め過ぎるのはお節介かとも思う。ハードルまたぎを5台ですることが多いけどそれも1歩目をどちらから出すか指示せんと左右不均等にならんかと気になる。
・もも上げ歩行→ツーステップ→トロッティング:改めて読んだら、重心の移動が大きいもも上げから小さくなるトロッティングまで行う中で、リズムを崩さず、いかに重心や体軸を意識できるかが重要 やて。

・4スタンス理論の記事がおもろかった。定かではないけどたぶん自分はB2:為末、ワンジル(…)、野口みずきと同じタイプ。これが分かればトップレベルの選手の動きを研究する際に自分と同じタイプの人を選べばより効率よく収穫が得られそう。

・エリザベス・キューブラ・ロスの臨死5段階モデル
 @否認A怒りB取り引きC抑うつD受容
これは負傷時の心理的反応にも適用可能。これを知ったとこで‥とは思うけど知ったかぶれる笑。
11/25(金)23:59

▼長谷川
今飯村から陸マガ増刊の陸上競技クリニックをたくさん借りさせてもらってて、ちょくちょく返しては借りを繰り返してはいるものの借りっぱなしの様相を呈している。からどんどん読んでまとめていかんといくら仏の飯村様といってもキレられそうでこわい。これまで日誌にまとめてきたけどそれをこのメニュー板へと転写することになっては二度手間やしいっそここにまとめてしまおう。

Vol.2 
・「きつい練習は嫌だ」とパフォーマンスに意味を持たないマイナスなことばかり考えていると、身につけるべき技術や感覚に意識が向きにくくなる。
・プラス思考実践のポイント
@今考えるべきことに集中 A自分の考え方のクセを把握
B自己暗示の上達←命令・否定形を使わず、単純な言葉で、なおかつその状態を感じながら
・結果が出始めると無理をしがちなので、そんなときは特に体調管理に注意を払う。


はなしは別だけど今更ながらトレーニングの五原則について
・全面性 ・意識性 ・漸進性 ・個別性 ・継続性(反復性) 
トレーニングを作る際、行う際に考えないといけない5つの原則。ただしこの五原則だけでは不十分でもう1つ、超回復すなわち適切な休養を考慮することも必要不可欠。 
もう少なくとも5年以上陸上をやっているわけだしトレーニングの五原則を聞いたり読んだりしたことのない人はいないと思うけれど(いるならその人は勉強不足です)、基本中の基本であるがゆえに見落としてしまうことが多い。5つ(+1つ)全部を満たすようにメニューを作ることは大変だなーと思う。
トレーニング量の増やし方(漸進性)の塩梅、全面性と個別性、継続性の両立とかが特に悩みどころ。
どのトレーニング手段も継続してなんぼやから、いろんなトレーニング手段を試してみたい気もするねんけど、ある程度に絞ってこの冬12月からはそれらをやり込んでみたい気がものすごくある。そうすることで陥りやすいマンネリを打破するために、イベントメニューがあるんやし。いろんな手段を試してみるのは今週の移行期までということで。
とかいきなり書いてみたけど短長は昨日決まったメニューでスタンスとしては大体いいと思ってます。
週間トレーニング配分はシーズン中からあまり変えないミーティング時のものでいきます。
11/25(金)0:00

▼加奈山
水曜昼行けます。

30分後で挙手したけど、集合長引いたり(月金はそんなことないやろうけど)お金払ったりとかそういうことをやってたら実質20分くらいしかアップの時間取れなくてアップが中途半端になることもままあるから、40分後のほうがいい気もしてきた。

コントロールテストの振替はそんな感じでいいと思います。
土曜は長谷川くんが言うように1000では出しきれずにそんな疲れへんやろうし500テンポやってもいけると思う。
11/21(月)23:25

▼長谷川
短長メニュー決め
それでは23日水曜12:30〜@北部食堂でよろしくお願いします
11/21(月)23:19

4543

掲示板に戻る