3回生短距離メニュー板

過去ログ37 2011/10/25 23:05

▼長谷川
この板ではお久しぶりです。といっても一番最近書いたのも自分やけれど笑。
ここで言うのもなんやけど明日は棄権します。マイルは走ります。

で、サーキットやけど、ここで意見を出すつもりがないんやったら農Gでどんどん話し合っていかなあきません。最初に短距離パートでサーキットするのは11/14?18?というか月金の週2でええの?
まぁ短短アンケートの結果待ちなとこもあるけど、個人的にはそのまま週2でええと思ってて、他の曜日に短長に特化した少人数の方がやりやすいサーキットをしていこうかと思う。
加奈山のメニューやけど補強リレー ええなー。けどリレーと言うからには罰ゲームも欲しい笑。
であとサーキットはできれば11/7にみんなに紹介と言うか説明できるようにしときたかってんけど、議論がなおざりになるようだったら11/14でもいいかと思う。でも14にするんやったらもっと前に発表・解説を貼り出してなり口頭でなりしておかんと混乱するはず。18ならその心配はないけど14にちゃんとバシッと始めたいな〜。

さて11月のメニューやけど、加奈山お疲れ様です。これまでと大きく異なってるからすぐに意見出せへんかったんでここに挙げておきます。
・変ダ20*10っていうのは20m*10種目ということ?せやったらできるだけ意味のある10種目を選出しときたい。直立とか意味のよくわからん(分かる人いたら教えて)のはやりたない。
・長い距離をもっと走りたい。快調300m*1の代わりにテンポ500m*1とか。
・火曜、流し150m*2が最後にあるけどそれは普段の流しを後回しにするってこと?ええのかもしれんけどバウンディングもメディシン、砲丸も流しというよりはダッシュ系でこそ意識できる気がするけど…。
・集団補強は任意参加?集団補強に腹筋背筋は入ってる?入ってるなら任意参加にしてもらって自分は他の補強やってたいです。腕立てとか腹筋背筋以外の補強だけ参加するのがありならそこだけ参加したいかもしれんけど‥。前の冬練中ずっと自分が幹部学年なったら腹筋背筋せんで済むようにしようと考えてたわがままです。ごめんなさい。でも集団補強はやったらええんちゃう?と思ってます、任意参加で。
・任意参加と言えばこの前書いたドリルの件。何曜日にどうするか、決めたいです。
・ハードルを跳ぶ意味目的は何?ハードル跳んでみるのはええと思うねんけどこじつけでもいいから(?)そこははっきりさせときたいです。
他にもまだあんねんけどここに書くのがしんどくなってきたからまた加奈山に話して、決まったことをここに挙げる方が効率的ということに今気付きました、、なんにしろこれまでやったことないメニューがいくつかあるんで、その詳しい内容を明らかにさせとかなあかん。

あと12月の短長メニュー骨子、作りたい人いますか?加奈山に作ってもらえたのは大きな収穫(ありがとうございます)やけど、12月からは本格的な冬練、自分たちが作れる1回だけの冬練ということで、また僕にやらせて下さい。ある程度11月の流れは汲めたらと思うねんけど。
で、11月のメニュー決定はどうしよ‥11/5は12月のメニュー決め(早‥!)やから、ギリギリやろうとその日にやってもうてもええけど。それまでに農Gでいるメンバーである程度話し合っといて最終確認みたいなかたちやけど。効率良くするために集まってるはずが形式にとらわれ非効率になってる感はせんでもないけど。
11/5やけどそういうわけで清水、幹部ミーティングには出席でけへんけど、他大戦力分析は提出するから。
10/25(火)23:05

▼長谷川
設定タイム
冬の走練というかこれからはメニューに設定タイムというかどれくらいのタイムで走るべきかの目安を用意していこうと思う。
4+2も男子は58"切り+24,5"という目安を設ける。
ただそうなると入れ替え制にするのはよろしくない。
58秒って結構ゆっくりやし。
ということで順位意識の入れ替え制はやめるべきかなと思う。
それか400mは58"切れたか切れんかったかのポイント制にして、人数にもよるけど切れたら0pt、切れんかったら2ptくらい。それに200mの順位を足す感じにするか。これがええかも。

あとこんなメニューもあった。
500m(73")+300m(42")−400m(58"切)+200m(24"〜25")−300m(40")+150m(MAX:〜18.0")
r…+:次キョリゆっくりwalk、R…−:15'
設定タイムは農G換算
10/17(月)8:35

▼長谷川
ドリル
ぼーっとしてたら日曜が終わってしまった‥
昨日と言うか土曜日は花さんにドリルを仕切ってもらったわけやけど、すごかったな〜。
何がすごいかって一人ひとりのドリルの様子にコメントをしてたのがすごい。なかなかできんよ。
内容は基本姿勢、ラダースキップ、ニーアップと基本的なものやったけどパートとしては得るものが大きかったんちゃうかな。
んで土曜花岡に指摘されてんけど、ギャロップ&シザーズより基本的な技術的な部分を蔑ろにしてる人が京大には多いから、そっちをまず先にすることなしにギャロップなどのドリルに入るのはよろしくないとのこと。
ギャロップやシザーズも十分基本的なドリルやと思っててんけど、確かに土曜明らかになったようにより基本的な反力をもらうための姿勢などといったより基本的なところももっとやった方がええみたい。
ということでとりあえず11月移行期になったら、流し前にラダーやスティック(?)ラダーやミニハ、ハードル、ミニコーンを並べて任意参加でギャロップとかより走る動きから遠い基本的なドリルもやっていこうと思う。ハードルまたぎ、ニーアップ、ナンバとか曜日ごとに決めておいて強制じゃないけれどもっとドリルをやりやすい環境を短長だけでもつくっていこうかと。
自分は前この板に書いたような考えで、確かに技術を改善する動きを放任してるわけで全然ドリルもやらんし走りが男子なら100mで12、13"かかってしまうような根本的に良くないひともいるけれど、それもこの自由な陸部においてはその人の責任やろうと思っててんけど、パートの全員が目標を達成することを目標としている以上、それではいかんか。いかん。
それに花さんはドリルをやりたいという要望を発してくれたわけやし、やらない理由はない。

ということでメニュー決めのときこれも考えます。特に加奈山、よろしく〜。
昨日の話し合いによると短距離パートとしての冬練ミーティングは11/14、びわこ駅伝ミーティング後@スポ館になる予定です。サーキットは11/7には始めるられるようにするけどサーキットの説明のために冬練ミーティングするわけちゃうしな。
短長11月のメニュー決めは本当はもう終わってへんといけへんねんけど、いつ決めます?できるなら短短と同じ場所同じ時間に決めてしまって、その場でサーキットの話し合いもしてまいたいねんけど。まぁきっちり時間とるなら22(新人戦ミーティング後),23(新人戦後)、29(昼)くらいしかないけど。

あと別件やけど4+2、月陸のトレーニング講座のメニュー例に見つけた。
文献に見たのは初めて。
12月前半のポイント練で[400m(56"切)+200m(23"〜24")]*3(r=5'で200m walk、R=15')
農Gなら58"切+24"〜25"くらいか。
400mはそれなりのテンポで200mでスピードをしっかり出す意識やね。
R=15'か…
10/17(月)1:27

▼長谷川
3.5+2、3+2
・350+200:男で47"+26"
350をある程度のスピードのテンポで走り酸素負債の状況をつくりだし、200でさらに酸素負債に磨きをかけ(乳酸を出し切るとか表現される)それに耐える。
・300+200:男で39"+25"
300をこれまたテンポで余力を残せるギリギリのスピードで走り切り、200途中で完全な酸素負債状態をつくりだす。それに耐える。

確実にケツワレするな‥
200walkの間に回復する能力の向上と400のラスト、耐酸素負債スピード維持の練習。
個人的には350,300で全力を出し切れば、400と違って完全な酸素負債下にはならないものの、200の質が許容範囲を下回る気がする。200全体もしくは前半の100で出し切れるようになるのがいいのかも。
200もある程度のスピードまで上げないと有酸素系しか使わない、乳酸系を使わなくなってしまうから、350,300で既にケツワレ地獄になってしまってるようでは耐酸素負債の練習としては効果減か。
10/7(金)9:48

▼長谷川
4+2
400+200のおさらい的な。あくまで個人的意見やけど。
400+200は中距離よりのメニューで短短、跳躍とも一緒にやりたいイベントメニューとしてはやや不適切。
やるのなら普段の土か水のメニューにできれば中距離と合同でやりたい。
中練なら2セット、強練なら3セット(R=20')。弱練ならテンポ走としてスピードを落として2セット(R=12〜15')。
強練なら入れ替えありの競争制で。
目標はまぁ入れ替えありやったら他に負けないことでいっぱいいっぱいやろけど、大体男子なら55"-25"前後にまとめること。
冬練は走り込みで距離の不安をなくし自信にするまたとない機会やからどんどん400m以上の長い距離をやっていいと思う。
10/6(木)9:21

3836

掲示板に戻る