新3回生短距離メニュー板

過去ログ3 2011/4/1 10:06

▼眞武
イベントメニュー A
短短から進言を。

200+400についてだが、やっぱり400は短短、跳躍にはきついと思う。やろうと思えばできるが400がテキトーになってしまう。みんなが書いてるようにどういう風に走ればいいか分からない分200への予備負荷になってしまうしね。特に短短、跳躍

300+100もいいが、100となるともはやスタートの出だしでほぼ決まってしまうかのように思える。200mなら途中からの伸びもあるが100mはその前に終わってしまう。50mまで一気に前に出るとあと半分流しでもあんまし抜かれないからね。
瞬発力のメニューなら150レぺとかSD80mとかあるし。

最近は200m志向の短短短長も増えてきてるし、イベントメニューでしっかり走るなら合宿のように300+200がいいと思う。とはいってもとりあえずこなそうというのはなしで、それぞれのパート、個人の弱点を補い、長所を生かした走りをするといいと思う。例えば
・300mについて、短短,跳躍は上体、接地気にして200mまで大体28"~26"で入りそっからいかに踏ん張れるか。(弱点補強)短長はいかにイーブンペースでキープできるか(長所を生かす)が走り方の目安だと思ってる。変に力んだりするより力抜いてしっかり地面を刻んでいくといいかと。
・200mについて、これは短短短長跳躍ともに200mの快調走の感覚で走るといいと思う。
大事なのは疲れてきてもある程度自分のフォームを保っていること。吹いてしまっても、腕の振りが横になってしまったり肩がかなり上がってしまうよりは大事。

そういうことを考えるとエンドレスリレーなんてかなり良いメニューでしょう。踏ん張るのは400にも200にもつながるし、安定したフォームになれば楽にスーッと100m走れる。

ちょっと長くなった(汗)
4/1(金)10:06

▼加奈山
イベントメニュー
長谷川くん、女子の設定の件は別にいいよ〜(^_^)平子さんはじめ(聞けば)教えてくださる人がいるしね


400+200の話からちょっと脱線するけどイベントメニューについて。

イベントメニューって、人数要るやつや大勢で半ば楽しんでやらんと乗り切れんものじゃないと、複数のパートが参加するイベントである意味がないと思うねん。その点で300+100じゃわりと簡単に(?!)乗り切れてしまうような気がするんやけど(もっとそれぞれを追い込めよって話??)…これは短短や跳躍からしたらそうでもないんかな。


どのメニューが適してるかはイベントに参加するパートによると思うけど、短短短長中距離跳躍っていうこんなに幅のあるパート全てで意味のあるメニューは逆に少ないのではないかと。あ、そしたら中立な位置にある短長に合わせたものがいいんかな??…そしたら300+100がいいってことになるね…。

エンドレスはめっちゃしんどいけど、長谷川くんが言うように、試合くらいに質が高い練習ができるうえにパートの幅も利く(と思うねんけど…。中距離全体の参加はなかったけど)しいいと思います。あと、固定されるんはいややったけど笑、女子とあんまり練習積めてない4回生を最初に固定したのもよかった。
4/1(金)10:05

▼堀田
400+200
そろそろ長谷川一人じゃかわいそうになってきたんで、助け船を…笑

たしかに俺も400+200は中距離よりのメニューや思うわ。イベントメニューの代案として(300+100)×3なんてどやろ?んで合計タイムで順位つけて入れ替え制にするとか。これならみんな頑張れるやろ!!
エンドレスはそれはそれでいいと思うけど、300+100のほうが400向きでいいかと。

あとさ、俺も練習は入れ替え制あるほうが好きや♪そのほうが頑張れるし、楽しいし。自ずと質も上がると思います(^O^)/
4/1(金)10:03

▼長谷川
400+200 C
まとめつづき
前回最後に書いたつづきで、T〜Vのような意識でメニューに臨んでも、結構な人が3セット目には60”or30”越えを達成してしまっているのが現状だと思う。勿論うまくまとめられてる実力者もいるし水谷さんは55”−24”、55”−25”、54”−26”でこなしはったみたいやけど。
自分はもうテンポ走(W)のつもりで走るのがいいかなと思ってた。そんでもって噴いてたけど。

そして重要なのはイベントメニューの場合入れ替えありの競争制であるということ。
400と200の順位の合計で入れ替えを行うから、普段400まで走らない人はUばりに400を抜いて200で順位確保に走りがちなんじゃないかなと思う。正直Uを書いたけど400じゃそんなに心肺負荷はかからないと思うから、この走り方ではあまり効果を望めない気がする。
400である程度競らなければいけないように順位補正をかけたりタイムの合計にしたりすれば公正な感じになるのかも。
また競争性にすることで自ずと質が高まる。特にプレッシャーがかかる。
この点が「試合みたいな気持ちで」という言葉の意味かなと思う。ただ、400の試合に近いかといわれると既にいろいろ述べたとおり、800寄りのスピードレベルであったり3セットであったりと、疑問を持つ。
自分なんか走ってる途中に「もうだめだ…」とあきらめてしまうことが多い。こんな長い距離集中力が持たん。いや、頑張らなあかん、追い込まなあかんのは知ってるけど頑張れない。頑張りたいのに頑張れない。いわゆる「頑張れない症候群」に陥りやすいメニューかなと。
これは自分だけじゃないと思いたい。そうじゃなきゃこんなにこのメニューでタレる人は出ないと思う。

---
ちょっと唐突かも知れんけど自分の結論をいうと、これは800寄りのメニューで、短短は(たとえマイルメンバーを狙ってる人でも)参加する必要はないと思う。そしてイベントメニューにして欲しくはない。できればそのインパクトを残しつつ、もっと試合に近い質を最後まで保てるメニューをやりたい。今のエンドレスの方がいいと思ってる。バテバテになっても走りきれたと達成感を味わうのもいいかもしれないけど、そういうのを見越してメニューを作りたくない。
普段のポイント練として、できれば中距離と合同で、競争性にせずWあるいはTでやるか、競争性にしてTでやりたい。
脱線するが個人的にはもっと入れ替えありのメニューをやりたい。その方が楽しいのもあるし。
昨年のランキングを見ても、今の短長は大川さんや、水元とか中距離の人にいい言葉が見つからないけど侵略というか(笑)されてる。こちらも中距離を見習って持久力を上げる800寄りの練習を増やすのも手かなと思う。その代わりスピード練を減らすとは簡単に言えんのやけど、、

ここまで全部男子のタイムで考えてきたわけで、女子については考えませんでした。スピードが全然違うから、効果も全然違うはずで、そこまで考えるのは自分のキャパを超えてます。加奈山ごめんなさい。
4/1(金)10:02

▼長谷川
400+200 B
もう少なくとも来冬まで4+2することもないと思うんでパパッとまとめちゃう。長くなるよ
来冬にはまた考えが変わってるかも。

まずメニュー自体の目的とする要素のつづき
400と200の力の配分によって場合わけできるというか実際されていると思う。
前言ったように400はいずれにせよテンポ持続を意識。

T.800分割走400+200+200の短縮版(600分割走?)
 実際出ているスピードを考えると800レベルだし、これが一番多い場合だと思う。(大抵上手くまとめてる人は55〜57”−26〜27”)だからこのメニューは800も考えている人や中距離の人たち向けかなと思う。もうこれ結論入ってるけど。
 800の速めの入り400とラストスパート200意識とか勝手に想像。間の200が抜けてるのが腑に落ちないけど。

U.400が予備負荷で200全力
 400をもう60”くらいかけて心肺に負荷をかけることを念頭に走りきり、余力を全てつぎ込んで200を質の高い走りに仕上げる。
けどr=200walkだし3セットだからそんな23、4”出せるのかは疑問。

V.400は普通に57”前後のテンポでしのいで、200は400のラスト200を意識。
堀田の提案はこんな感じやったっけ。けど400でしんどいのは多分ラスト100でこのメニューの疲労感、苦しみはまた別な気がせんでもない。でもタイム的には26”て実際のレースとそう違ってないし、案外できるのかも。

W.割り切りテンポ走
 もう200もテンポ(28”くらい?)の気概。3セット上手くまとめて地力を上げるのが目的。

この4つが今浮かぶけど、こんなの考えたところで実際のメニューはしんどくて走りきるので精一杯になりがち。そこらへんも考えなあかんし。組み分けがどうのこうのももちろん考えなあかんし、、
つづく
4/1(金)10:00

42

掲示板に戻る