短距離メニュー板


Name
Title
Comment
Password (削除パス)



Name 長谷川

世陸 日本代表の部が終わった


赤ちゃんをあやす日々、夜中も超早起きして、だいたいの決勝種目は観戦したこの世陸
生活リズムはなかなか乱れまくった

日本代表は男子3障、男子400、トッパー、女子5000、女子やりと期待されたとおり、それ以上の感動をくれた大会やった。ヨンパー黒川選手のPBも熱かった
最後、男子マラソン山下選手の頑張りも良かった
けど、何より男子両リレーの結果は残念

ヨンケーの走順はセオリーどおりの予想どおり
決勝みんな固くなった節もありそうやけど、サニブラ君早く飛び出しすぎるの何とかしたかったね…(もらう腕が横過ぎる気するのは気のせいなのか??)


マイルは個人の大躍進からすごい期待が膨らんだだけに、謎の走順で1走から出遅れる展開が残念でならない
それでも歴代2位なのはふつうにレベルのアップを感じるけども、タイムは4人のほぼPB合計でっせ⤵️
1走の地主さんを責めるのは酷。今シーズン一気に45秒台に成長、7月中国の世界大会で45.58を叩き出して日本代表をつかみとった大学生さん
初代表でヨーロッパの満員スタジアムでマイル1走に置く事情って考えつかない。緊迫したレースでタイム4番手を1走におくセオリーはない。1走で出遅れることを最も避ける必要があった場面。結果、残念ながら2走以降は最初からとばす展開を強制され、バトンパスもカオスに巻き込まれざるを得なかった
個人的にセオリーは、オレゴンも考慮して
風雅選手→拳太郎選手→4番手さん→ジョセフ選手
一択やったと思う
4番手は経験豊富な飯塚でも良かった
風雅選手が足にテーピングしてたり、直前に45.19の岩崎選手が代表離脱したり、想定が崩れる要素はあったかもしれんけど、どんな理由があったらこうなったのか、知りたいもんである

こんなことを家庭で愚痴ってたら奥さんにうんざりされるから、ここにつぶやいてしまう次第(笑)

●日本陸連 事前分析
https://www.jaaf.or.jp/wch/budapest2023/news/article/18803/

●日本陸連 速報ラップ


●個人マニアさんの動画分析ラップ


〜〜
やっぱ織田裕二とオールマイトレジャーズのない世界陸上は寂しいなぁ。その穴埋めを引き受けたQちゃんの疲労はいかばかりか
そしてAシェアのCMがしつこくてイライラした。分ければええやんってやかましいわ(笑)

Name 長谷川

七大2


本戦は全体的な記録インフレがすごい
京大も男女すごくがんばったけど、阪大がそれ以上に良かったってことなんかな
今は男子長距離が得点遠いのな
女子はやりのこがすさまじいけど、短距離とかもすごいのな

自分は日曜朝に鳥取に帰ったから2日目の様子は詳しくわからんけど、1日目、男子ヨンケーのNGRはすごかった。アンダーハンドパスしてた

コロナでせっかくストリーミングの習慣ができたのに、続かず、なんならHPの記録速報とかもしてくれず、(オープンマイルエントリー漏れを恨みに思ってるとかではなく)今回の東大の運営はいろいろ残念やった

Name 長谷川

七大戦


オープン1組1レーン
矢澤ー長谷川ー眞武ー紀平 4:01.61 5/6着

全体のエントリーが配られたのが直前の火曜で、東大&京大担当の手違いでうちらはエントリーから漏れていて、木曜晩に口頭でエントリーされるっぽいという話を聞きつつ、出走の組・レーンとかゼッケンを教えてもらえたのは前日金曜の19時やった(笑)
結局チーム名は反映されず、「京都大学C」にされてしまった
まあ走ることに意義があるってことでええかなとは思ってるけど、東京組はじめ同期とかにも走ること伝わりづらかったし、マネさんは映像やラップタイムをとってくれなくなったし(これは関係ないかも)、弊害はいろいろあったかも
こういうこともあったし来年は(走るなら)エントリーしっかりできてるか、現役に気遣いすぎずに確認せねば

ということで映像もラップタイムも不明やけど、自分はランシューで肉らんことを目標に走って60秒くらいのラップやったそうな。思ったより動いてるんちゃうかと思いながらやったけど、全然前の選手は見えてこず、これが現実か!ってかんじ。今年は暑さ過ぎたらタータンでちょっと走ってみて、来年(走るなら)スパイク履くとこまでは持っていきたい

紀平くんは4組名大マイルにも1走助っ人参加してて、そっちはガチ組ということで、体力温存。そっちは3:16.99とさすがに速かった。
走ってくれた矢澤さん(わざわざ陸協登録までしてくれた)、紀平くんには感謝感謝やけど、さすがに2人、半分助っ人体制で出場するのは負担が大きいな(笑)

Name かなやま
え?え?え?
七大OPマイルエントリーしてた?みんなの名前無かったように思ったんやけど…

そして男女ともに2位やったね。女子は事前ランキング1位やっただけにもったいない…来年は三好さんいなくなるけど3回生がわりと得点してるので来年もチャンスかな。

Name 長谷川
・6/25 布勢スプリント
たまたま鳥取県庁出向で一緒になった真木と一緒に観に行った
風、気温と良かったけど、記録はまあこんなもんやろって思ってたようなそこそこの水準。やっぱ順位争い的には女子ヒャッパーが熱かった
女子100には橋本の高校、推しの後輩 島田沙絵さんが11.7で走ってた。長崎の企業で現役を続けてはって感服
観戦は無料開け放しで、スタンド下で飲み物100円で売ってたり、商売っ気ねーなって話しながら楽しく観戦させてもらった。できればビールが飲みたかった

・7/22 七大OPマイル
今年はほったさん、しくりさんが海外から流石にムリとのことで、継続は断念かなって思ってたところやけど、矢澤菩薩と眞武が先輩として圧力をかけた紀平くんが走ってくれるとのことで、エントリーに漕ぎ着けた
自分はとにかく肉らないことが目標。昨年と同じく山にばかりいって、スプリントができないまま乗り込むことになってしまった。昨年はいとも容易く肉り、翌週の登山小屋予約を泣く泣くキャンセルした。今年も翌週、登山小屋予約が入ってしまっている。肉るわけにはいかない…
チーム名はチャットGPTに矢澤さんに因んで何かないか聞いてみたところ、「矢澤ダッシュヒーローズ」とだけ返答が帰ってきたたため、そっけなさに面食らって採用と相成りました(ちなみに桐山真臣に因んでどうか聞いてみたら、「桐山真臣団」とだけ。虫の居所悪かったんかな)

・8/19〜世陸@ブダペスト
キャスターはポスト織田を置かないかんじかな?テーマソングは星野源になったそうな。おじさんはしっくり来ないけど、そのうち馴れるのやろうか

Name 長谷川
トッパー、ヒャッパー、男子幅の記録水準のブレイクスルーには目を見張りますな
日本選手権はどうなるか
個人的には鳥取市に越してきて、布施スプリントを観にいこうか考え中

https://goldengrandprix-japan.com/2023/news/article/18040/

Name 長谷川
マラソン大会で10km走った
55分、最後肺がしんどかったけど久しぶりに身体異常系なく走りきれた
仮装に抜かれなかったのも良かった

けど社会人1年目のときは、手応えなくてきとうに走って49分とかやったから、やっぱ体力は落ちていくね(ジョギングもろくにしてないやつが言う台詞ではないものの)

400mにならって47分あたり目指してみようかな

Next


トップ管理人に連絡過去ログ倉庫表示設定モバイル表示管理画面無料掲示板