M2短距離メニュー板

過去ログ122 2014/10/25 0:04

▼眞武
秋シーズン
お久。
ちゃららら今年みんなに合わせて書いてしまおうか来年書こうか迷ってます。
この2週間で6本レース走りました。

10/11奈良県記録会@橿原競技場
100m 11"06(-1.3)
200m 22"09(+0.2)

10/12兵庫秋季記録会@ユニバー記念競技場
100m 10"91(+0.8)

10/21~10/24関西種目別選手権@ヤンマーフィールド長居
100m予選 10"89(+1.3) 組2位 予選落ち (通過ライン10"87)
200m予選 22"00(+2.2) 組3位 q
200m準決 28"40(+0.2) 組7位 (←ふくらはぎ攣りました。)

細かいことはかわもとけいじばんに書いてるのでそっちに。
種目別で200mは終わりにするつもりだったのでこの結果は悔しい。悔しすぎる。
それもそうだが、全般的に夏シーズンよりも走りが劣化してきている印象。
なんか単純にしんどい。年間通しての体力が無くなってきた。
疲労や筋肉の硬化が解けなくなってきた。そろそろ限界か。修正はするけど。
監督ごめん、助けて。

再来週の田島記念で4年間に決着をつけたいと思います。
2年かけて順序立てて進んできた今の自分が強いのか、それとも感覚だけが頼りだった過去の自分が強いのか。

それはそうと駅伝が楽しみ。自分は7時発のバスに乗って5区から応援しに行きます。
10/25(土)0:04

▼長谷川
アジア大会マイル
男女マイルリレー生では観られんかったけど感動した。
http://www.tbs.co.jp/asiangames/feature/athletics.html

予選の時「加藤は1走しか無理」って山崎さんか解説してたけど
決勝4走やったね。
マスラヒ対策で先行逃げ切りっていう特異な状況やったから
後半異常に強い加藤が今回に限り4走抜擢やったんやろうと思う。
今のとこ加藤君マイル4走が多いけどラップはどれも今一つやしな。
もっと競る相手がいてもっとまともなタイムテーブルなら
日本記録も出せるメンバーだったろうにな。

女子も男子もラップ見れば明らかやけど1,2走が素晴らしの働き。
男子は藤光選手。インタビューのので連発も見事。
女子は杉浦さんとか群馬の地に消えている大木さんとか早よ戻ってこんかな。

にしても表彰式の時いきなり眼鏡になる選手いっぱいいるけど、あれ度入ってんの?
10/3(金)16:51

▼長谷川
リレー
昨日東大戦ミーティング聴きに行って、
アジア大会のリレー観て、
京大も日本代表も、
4継もマイルも、
メンバーも走順も、
よくわからんなあ、奥が深い。。
http://9lane.blog.fc2.com/blog-entry-331.html

東大戦後の院生飲み会は用事のため参加できんけど、
10時頃にまだ集まってるなら混ざりたい。
参加者が少ないと聞いて寂しい気分だ。

全日本大学駅伝は応援行きたい。
丹後駅伝は行かれへん。
卒部?旅行はシベリアとかモンゴル行きたいけど却下されるわな。
9/30(火)12:37

▼長谷川
全カレに続き祝!
全カレの時書いたし今回も書かねばなるまい。
書かねばとかいう筋合いは全くないわけだけれども。

まず実学対抗に京大生が学生代表として出てるだけでも意味わからん。
この大会競歩や長距離は無いし月山さんが出てない限り、
54回の歴史の中で京大生の出場は初だろう。
そしてこうなってくるとユニバーシアードとかにも行って大暴れしそうな勢いだ。

いやーそこで関西学生新で優勝&関西123再現とは。
しかしそんな記録でも関東の歴史は厚く日本学生歴代ではまだ30傑入りならず。
しかしだからこそこの関西勢の席巻は胸がすく。

櫻井君、東大戦の400mどれくらいでるんだろう。
そして種目別でマイル蒼穹新狙ってくれないだろうか。
他のメンバーもその頃には調子仕上がってるやろう。

これで関西学生記録、京大生は杉本さんとで2人2種目。
眞鍋さんと花谷さんの阪大に並んだ。(こんなレベルの話気にする人はいないけど)
ちなみに健太郎君も10000mであと3秒ちょいやからひょいと出しそうな気がしてくる。
9/21(日)23:48

▼長谷川
マイルは2走の第3コーナー
全カレマイルのラップについて詳しいブログがあったので紹介です。
http://9lane.blog.fc2.com/blog-entry-313.html
マイルについて勉強になるわ―今さら

七大戦本戦が中止になって、同志社戦も流れて、
吉川たちの代のメニューがどうだったのかの答え合わせができなかったのが
残念だけれど、辻たちの代のメニューも吉川たちの流れを継いでるんかなと思う。
萩生さん〜花さんまでのメニューから、吉川の代で大きく変革した印象。
もちろんタータン化を受けてシステム的に変わったものもあったろうけど、
大雑把にいってしまうと、量的強度を上げてメニューも分習型に細かく分けた。
これはすごい勇気がいる。自分がそれらをきちんとこなせるか不安だからというだけでなく、
こなせたとしてそのしんどさに見合う成果を得られるなければ満足できないから。
その上でも、辻のメニューになって早めのテンポ走のような
リラックス重視のメニュー(快調走)が増えた気がするから、
意図どおりに皆こなせれば必ず結果は出るんちゃうかな。
自分にも体力に自信があれば大体こんなメニューをしてみたかった。
東大戦は相変わらず短長は大丈夫か心配だけれど、秋シーズンに期待。
9/18(木)23:09

123121

掲示板に戻る