M2短距離メニュー板

過去ログ114 2014/6/14 19:16

▼またけ
兵庫実業団記録会
記録会 11秒16(-1.7)1組3位(全体でも3位)
ほぼ100%向かい風の記録会なので妥当な風だが、それにしても遅すぎる。
こういうときに10秒台が出せて初めて強豪のマウンドに立てるというのに。
今回は体が全く立たず、60メートルくらいで足が流れてしまった。土曜日、水曜日のスピードはどこへ・・・
あやうく高校生に負けるとこでした。(まさるさんの後輩)
加速走します。そろそろ走りこみやレペばっかやるのやめます。

加速について
思ったことらだらだらと書いていきます。

長谷川も書いてたが。1次加速と2次加速は、最高速度に向かう中での流れとして捉えればいいと思う。
最高速度を高めようとすれば、自然に加速力も上がる。加速力がないと最高速度は上がらないから。
最高速度になるポイント(大体60メートル)を狙って走るとよいかと。初めから前に出ようとせず、周りよりもラクに飛び出すといいでしょう。
部分毎に細かく考えてもいいけど、整合に時間がかかると思うのでお勧めしません。
意識付けとして自分は加速走でストライド広めにゆっくりピッチあげてくようにメニューをやっています。調子良いと、ストライドが伸びて意外と周りよりも遅くなりません。うまく流れに乗ると、身体が勝手に立つ。
そこで地面を押す動作に足を返す動作を組み込めばいい。
よく言ってる押し返しです。

ところが、これで最高速度を出す練習をしても、実はSDと噛み合わせるという最後の課題が待っている。ゆっくり飛び出すスタンディングとSDは、リズムが決定的に異なる。(100のみ。200以上はゆったり目でもそれなりにいける。)
この噛み合わせを失敗すると、スタート、1次加速しか良くなかった(今日、奈良選手権)、または2次加速、最高速度しかよくなかった(関カレ)となります。
かつて上手くできるかどうかは本日の調子次第という運ゲーだったのだが、これを意識的にできるようにする策を今考えています。
@1次加速と2次加速の区間で身体への意識を外し、自然体になる。
A最高速度を作る動作から逆算し、SDリズムを改変する。テンポを遅くする。
Bわざと2次加速に入る前にストライドを縮め、その反動でラクに軸を立たせる
(超高等テクニック。ボルトギアというピッチ変化技。月陸に書いてた。)
一応僕の試みはAになるのかな。今日は最高速度リズムを30メートルくらいで、崩してしまってた。

意識的な部分のみ書いてみました。後日、纏めます。

院生アスリートについて
しいて言えば院生の発言は本人の思惑通り以上に後輩に影響するので、本質的な話をする時は気をつけようと書いてみてもいいような。
6/14(土)19:16

▼堀田
返事が遅くなってごめん。

>勧め
順番は俺も気になってて、考えるの面倒やから、部員の決まり事や櫻井さんのちゃらららに則って並べました。
個人的には大事なものから順に言う方が好きかなー。

・二次加速
ふむふむ。参考になります。
丁寧にありがとう!
たしかに流れとして捉えるのが大切そう。一次加速から見直してみます。

土江さん論文もでてきた!自分でも勉強しますー
明日は兵実頑張ります!!
6/13(金)21:36

▼長谷川
サッカーに合ってるかは知らんけど
W杯NHKのテーマソングいい曲だなあ。誰が歌ってんのか知らんけど、
みんなも聴いてみるといいと思うよ。誰が歌ってんのか知らんけど、
明日CD発売みたいだよ。

・勧めとりまとめお疲れ様です。
内容はそれ以外特に思いつかんし、異議なしです。
それでも些細なことをゆうのならば、守ること1〜6の順番、
どれも遵守必須なことには変わりないけど、やはり優先順位のようなものが
読んでて感じられ(実際あるんだろうけど)、
後半を守る意識が薄れるのではという懸念がある。
意識する頻度や守らないことで生じる迷惑を考えて、重大性に順位をつけるなら、
1.対校戦≧3.掃除≧6.期日厳守>2.掲示板>5.審判>4.体育会
かなと思う。だからあえて優先度低い順から、
前提として1回意識するだけでOKな4.体育会から示していくのが
自分としては好み。まーどうでもいいや本当。

・2次加速、大雑把なことしか11秒台の僕はわからんかったけども、
2次加速を心がけるのは
@上体の倒れた1次加速から立った等速へとスムーズにつなげる(ギアを変えていく)ことと
A最大スピード↑:最大限に加速のチャンスを使うことが
ねらいやと思う。
2次加速そのものがつなぎくらいとしか正直位置づけてなかったな。
上体が起き上がっていってハムが使いやすくなってくるのに応じて
そこを使ってぐいぐい地面を押さえていけばいいんやないかな。
2次加速を心がけてたことがあるだけでも11秒台ならある程度効果が出るんやないかな。
11秒中盤の人とSDしたときは30mまで並ばれてもそこで抜け出ることができたような。

あと1次も2次も一つの流れの中にあるから、等速で脚が流れが気になる場合でも、
1次の時点から意識を変えてみた方が良かったりする可能性もあるかも。
例えばひたすら膝を水平に最短距離で出していくことだけ考えるとか。

2次加速については土江さんが雑誌でまたかというほど記事を書いてはるので、
それを読んでみるのもええかと思う。
6/10(火)22:38

▼堀田
院生アスリートの勧め2014
紙媒体で残すように、作ってみました。
意見よろしくお願いします!


<院生のあり方>
・部員であるという自覚を持つ
・幹部の目標達成に貢献する
 自分のできる範囲、自分なりの形でよいです。何ができるか考え、そして行動して下さい。


<守るべきこと>
1.自分が出場する対校戦のミーティングおよび当日の集合には出席すること
  これはOP種目も含みます。チームの一員としての自覚を持って臨んでください。

2.連絡掲示板を毎日確認すること
  どれだけ忙しくても、必ず1日1回は確認しましょう。
  
3.大掃除、パート別掃除に参加すること
  欠席時はきちんと連絡し、別日に必ず掃除してください。

4.体育会の継続をすること
  体育会から様々な形で援助を受けていますので、部員として必ず継続して下さい。

5.審判・補助員に入ること
  主管試合や大学の行事等で人手不足の場合は、積極的に入りましょう。
  また試合に出場する人は、運営側に対する感謝の意も込めて審判に入れるときは入りましょう。

6.お金や連絡の期日を守ること
  「期日を守る」ことは最低限のルールです。必ず守ってください。


以上、6点は最低限守るべきものです。必ず守ってください。
6/10(火)9:57

▼堀田
掃除のおばちゃんいつもありがとう。
次回は男子トイレお願いね。
水道が使えなくて困ってます。

ルールや規則は守るもの!てのは大事やね。守っている上で、必要があれば変えていく姿勢が必要なんやろね。
とりあえずおばちゃんは最低限の義務の線引きさえしとけばええんちゃう?

伊勢のコメントは強く言い過ぎたかなーと感じていました。
だから、集合後、選手の皆へ、おめでとうと挨拶まわりしました笑

部室の前の階段は土足ありみたいやで。
やからホワイトゾーン。
汚れるからブラックゾーンかな?

最近、スタートが上手くいかず悩んでましたが、またけのアドバイスのおかげで上手くいくようになりました。
胸郭の左右の動きで一歩一歩体重乗るイメージと、重心先行のイメージが抜けてました。ただスタートのセットの時にハリを作る感じが昨日はどうもうまくいきませんでした。またけまたみて下さいーーー
カーブSDでは構えの時から左重心を作れると上手くハマりました。

次の課題は、30m以降。体幹前傾のままで足が後ろに流れていると、鈴木さん、びとうに言われました。たしかにスタートのイメージのまま突っ込んでました。あと、今年は腹筋(腸腰筋)を使えている感覚が昨年に比べ足りてないので、そのせいもあるかなーと感じています。
とりあえず今週末兵実の100m、200mに出場するので、それまでにもう少し第2加速のイメージ作り頑張ります。

みんなは第1加速から第2加速へつなげるとき、どんなイメージなのか教えて下さい!
6/10(火)9:17

115113

掲示板に戻る