女サ★愛と絆の掲示板

過去ログ403 2013/10/26 14:38

▼ちはなつみ
今日は5限終わりからの参加でした。台風がもっとひどくなると思っていたので、影響なく練習することができてよかったです。部日誌が3年に回り始めてから自分に回ってきたときになにを書こうかずっと考えていました。すみも言ってたよーにきっと今日で部日誌を書くことは最後になるんだと思います。
久しぶりに去年の夏休みの部日誌から読んでいくととても懐かしくなりました。1年の秋に2こ上がサッカーに変え、「フットサルより、サッカーの方がボール大きいんだね」ってレベルからサッカーを始めました。1こ上がリーグに加盟してくれてリーグに参加するようになりました。今季ももお終わりです。あたしたちの学年は、どんどん変わっていく女サを間近で感じてきました。
愛される部活ってなんだろ?先週男サの最終戦がありました。あの雨の中本当にたくさんの人が応援にきてくれた。ほんとによかった!って話を聞きました。あー、これが愛されてる部活なんだなって感じました。みーやんさんもりーこさんもよく言ってた愛される部活。女サも周りの人から愛されるような部活になったらいいと思います。
メニュー係りからのお願いです。もっと1つ1つのメニューの意味をそれぞれが考えて取り組んでください。新しいメニューは殆どありません。今までやってきたことを思い出して、そのメニューの大切なことを考えてください。技術向上には練習するだけです。その練習が無駄にならないようにしてください。あっとゆーまの3年間、最高の結果で終わるには、日曜の試合は絶対に負けられません。1人1人がそれぞれ声をたして、文教大学女子サッカー部を盛り上げてください。
1年に2回しか回って来なかった部日誌もこれでおしまいです。なんだか悲しいけど、振り替えるにはとってもいい女サの宝です。今度部日誌読んで見てね(^-^)
辛いときこそめっちゃ笑顔で!
[ひとこと物申す☆]
次はひとみ\(^o^)/
10/26(土)14:38

▼すみ
各学年部活について色々考える時期だと思います。気分があがらないこと、自分の思うとおりにいかないこと、納得のいかないこと…ミーティングをすればするほど出てくるとこだと思います。そういうのは絶対でてくるものだし、それぞれの思いをぶつけてるからこそ出てくるものだと思います。でも、それを練習に持ち込むことは絶対にしてはいけないことです。個人の間でのもんだいは個人の間でのもんだい、学年の中での問題は学年の中での問題!練習は練習です。
そういう人が一人でもいると、その日の練習は雰囲気が悪くなります。
3年生はこの時期一日一日の練習がとても貴重なものになります。もう日にちがありません。そういったなかで、一日の練習を皆が充実したものだったと感じるようにするには3年生の力だけではできません。13代目は!1年生2年生3年生がいて13代目です。部活の雰囲気ってほんとに大事だよね。梨大戦の時、とても雰囲気が良くて、それでけで楽しいと思えた人は沢山のいると思います。あの楽しさを思い出してください。あー、今日雰囲気悪いなって
そこで一人が諦めたら、その日の練習は絶対にいいものにはなりません。今日雰囲気悪いけど、一番声だして盛り上げようって気持ちを皆が持って欲しいな!
前回の部日誌にも書いたけど、与えられたメニューはやるしかありません。文句を言って変わったことってないと思います。文句を言いたくなる気持ちはすごくわかる!でも、グランド内では文句を言いたくなったら、ぐっと飲み込んで元気良く返事をするとか、ポジティブな発言をするとかして欲しい。で、グランド出たら文句をたくさん言って欲しい。で、その文句を文句としてではなく、意見として伝えてくれたら嬉しいな。
残りこのメンバーでできる練習も試合も数えるほどになりました。
口だけにならないように、今日の練習も残りの練習も皆で頑張っていきましょう!!
[ひとこと物申す☆]
なつみ
10/25(金)13:22

▼ちえみ
10月21日(月)
 今日は、30分という限られた時間でしたが、オールでゲームをすることができました。気温も涼しくなってきて、サッカーのしやすい環境になってきました。涼しくはなってきましたが、同時に台風が多く、予定が左右されることが続いています。気持ちを切らすことなく取り組んでいきたいものです。私は体調不良だったので、ちゃんとボールに触ったのは3日ぶりくらいでした。たった3日あいただけなのに体は動かないし、思うようなプレイができませんでした。今日も2日あいての部活、疲れはとれたと思いますが、体が思うように動かない人もいるかもしれません。日曜の帝京平成戦に向けて、今日からきちんと調整していきましょう。今週末も台風の予報ですが、頑張りましょう。
[ひとこと物申す☆]
次はなつみ
10/24(木)9:13

▼きしな
埼玉
順番前後してすみません!


千葉大戦、0-0の引き分け、すごく悔しかったね
相手のレベルに圧倒され、どうにか対応していた試合と違い、自分たちのしたいことができ何度もチャンスを作れた試合だからこそ勝てなかったこと悔しかった
あの時シュートを決めていれば、パスをしっかり出せていれば…たくさんの反省があると思う
引き分けという結果に落ち込むだけではなくこの反省を次に生かしていくことがいま私達がしなくてはいけないことだと思う
リーグ戦終了のとき
千葉大戦で勝っていたら…
と後悔するのではなく
千葉大戦で引き分けた悔しさがあったからこそいまの結果に繋がっている
と思えるような結果を出そう

反省点ばかりに目がいき、おちむかもしれないけれど、大丈夫、文教は確実にうまくなっている
ベンチではみんなのプレーひとつひとつすごいと思ったし、自分も出来るようになりたいと思った
もっと上手くなりたいとも思った

仲間のプレーを喜べること、刺激されること、アドバイスすること、尊敬すること

千葉大戦ではこんなみんなの姿がみれた、だからこそみんなもっと強くなれる
自信を持って、堂々とプレーし、
いまこのメンバーで出来るサッカーを楽しもう

明日は早稲田
全員で声出して、
全員で攻めて
全員で守っていこう!
10/21(月)1:41

▼せな
埼玉
10月19日(土)ブロッサムvs早大
今日はブロッサムリーグで早稲田大学と対戦しました。殆ど毎日のように練習し、1週間の内、1日は走り込み、1日はフィジカルのみの練習を行っているような強豪校と週3日という限られた時間の中で練習している私たちにはどれ程の差があるのかを学ぶことが出来ました。私たち文教女子サッカー部のプレースタイルを一言で言うと「パスサッカー」。パスの精度を高める為にこれまで数多くのパス練習を行ってきましたが、早稲田大学のパスの精度は私たちの遥か上を行くものでした。パスの速さだけではなく、正確さ、トラップの向き、パスゴー、ロングパス等全てのパスにおいて、周りが見えるプレーをしていました。これらは私たちのお手本になるプレーだと感じました。前半では早稲田大学に何度も同じ戦術で得点を決められ、気持ちも沈み、声が出ていなかったように感じられました。プレッシャーが甘い所、競りが弱い所、粘り強くついて行く所等、普段意識していて出来ていることが出来ていなかったように見受けられました。ハーフタイムを挟んで臨んだ後半戦。後半戦は前半戦とは違い、競る所は競り、プレッシャーに行く所は行き、しつこく、がむしゃらについて行く所はつくことが出来ていて、前半よりもピッチに立っている人の声も、ベンチの声もベンチ外の声も出ていたように感じられました。皆がそれぞれ自分の役割を果たした時にこそ初めてチャンスが訪れるのであり、良い形になるのだと思います。ピッチに立っている11人だけではなく、精神面をサポート出来るのはベンチやベンチ外の人であり、メンタルをサポートする中で戦っているのが11人であり、これぞまさに全員サッカーなのだと思いました。前半は10点入れられてしまったけれど、後半は3点に抑えることが出来ました。関カレも残り4試合。泣いても笑っても4試合。4試合の内、ホームの3グラで試合出来るのは次の帝京平成戦が最後になります。多くの方に応援されてホームで戦えることに感謝し、だからこそ絶対に勝利して恩返しをしましょう‼︎絶対に絶対に負けられない試合。全員でサッカーして嬉し涙を流しましょう‼︎この1週間で出来ることはまだまだあります。限られた時間を有効に使い、士気を上げて全員サッカーで帝京平成戦に挑みましょう‼︎
[ひとこと物申す☆]
次は千絵美(^^)
10/20(日)20:41

▼せな
埼玉
10月18日(金)
【メニュー】
ランニング→ラダー→ストレッチ→基礎練→パス練二人組ドリブル練→ポストシュート→ラインゲーム→ゲーム

【感想】
今日の練習は18:45まででした。私はトレーニングルームに行っていた為、練習風景を見ることが出来ませんでした。しかし、明日のブロッサムリーグ早稲田戦に備えた練習が出来たように雰囲気から感じられました。関カレが始まり、あっという間に後半戦へと突入していっています。皆で絶対勝つ、勝たなければならないと意気込み、自分たちのサッカーが出来た千葉大戦。得点に結びつかなかったことが悔やまれますが、終わったことを気にしていても前には進めません。次は帝京平成戦です。今年からの新規参入の相手です。恐れることなく自分たちのサッカーをしたいですね。文教は今までの関カレの積み重ねで徐々に文教スタイルを確立してきているように感じられます。全体MTを重ねる度に出てくる問題と課題。経験者の少ない3年生の支えとなり、1・2年生が発言してくれることで毎回のMTが充実したものになっています。試合を重ねる度に技術だけではなく、部全体の雰囲気も良くなっています。ピッチに立っている11人だけではなく、ベンチやベンチ外の仲間も含め、全員で戦う、全員サッカーをすることが一人ひとり意識出来ていると思います。練習メニューも課題克服の為のメニューを取り入れることで、よりよい練習が出来ているのではないでしょうか。練習を見ていて思ったことですが、文教には要求の声が少ないように感じられます。センタリングシュートにおいても「nearなのかfarなのか」を明確に伝えなければ、センタリングを上げる方もただ上げるだけになってしまうし、ゲームにおいても「ここにパスしてほしい、私は今フリー、もう1回戻して」等といった声掛けがあるだけで、意味のあるプレーになるし、自分の意思を仲間に示すことの大切さわ、学ぶことも出来ます。意思疎通がもっと頻繁に行われる静かではなく賑やかなサッカーが出来るよう、一人ひとりが自分の意思を示せるようになるといいですね。またまだ、成長するのはこれから‼︎自分の出来ることを1日1日確実に増やしていけるよう皆で切磋琢磨して頑張りましょう‼︎
[ひとこと物申す☆]
次も私。
10/20(日)20:09

404402

掲示板に戻る