スナック疾風

過去ログ72 2011/6/28 0:49

■茉莉花
どうです、マンガやタレントの言葉とはだいぶ違うでしょう?
2011/6/28(火)0:49

■k
Re:茉莉花さん
昭和以前なら、神様→天皇と書き換えたら理解されたかもしらんね
2011/6/28(火)0:48

■茉莉花
神様は「いるからいる!」だから神様のご意思に従って苦難のなかで頑張る道こそ「楽園」なんだ、と。神様のために生きる…ここらは日本人にはなかなか理解されないねえ。
2011/6/28(火)0:46

■茉莉花
キリスト教の場合、「宗教を信じて天国へ行こう」とか、ましてや誰かみたいに「オレの批判者は裁かれる、ザマアミロ」みたいなところは薄い。
2011/6/28(火)0:43

■茉莉花
しかしこの「楽園」には、もうひとつの意味が隠されている。「あなたは今日、私と一緒に楽園にいる」…イエスを信じ、イエスとともに十字架で苦しむことこそ「命の木」に至る道、すなわち「楽園」なのだと聖書が教えてるというわけ。
2011/6/28(火)0:41

■茉莉花
イエスが強盗さんと一緒に行ったのが「パラダイス(楽園)」。これはエデンです。ここには命の木があります。
2011/6/28(火)0:31

■茉莉花
「天国」と「千年王国」と「楽園」は、それぞれ違うものとするのが普通。「天国」がどんなところかはどこにも詳しく書いてないのでよくわからない。千年王国の後に進化するのかな。社会主義と共産主義みたいに。
2011/6/28(火)0:29

■茉莉花
次に最後の審判だけど、これが行われるのは「世の終わり」、終末です。このときイエスは地上に再臨すると約束してる。人間には「原罪」があるから、どんな善人でもここでアウト。永遠の死を迎える。ただ、自分の罪をキリストに背負ってもらった、転嫁したと信じる者だけが許され、イエス王のもとで千年間幸せに暮らす。これが千年王国
2011/6/28(火)0:26

■茉莉花
だから現在「洗礼を受けなさい、洗礼を受けないと救われない」などという布教をしてる宗派はほとんど無い。みな「神を信じなさい、福音を信じなさい」と言ってるわけ。
繰り返すが、洗礼が絶対条件なら、キリスト今日は世界宗教になれなかっただろう。
2011/6/28(火)0:21

■茉莉花
このことについ「バプテスマのヨハネ(洗礼を授ける役の人)は、「私は水で洗礼を授けるがもっと優れた人が現れる。彼は火と聖霊で洗礼を授けるだろう」と預言した。もちろんイエスのこと。「火と聖霊」ってのは、めんどくさいから証明は略すけど「福音」のこと。福音とはイエスの言葉(ロゴス)。イエス死後は、
罪を悔い改め、イエスの言葉を「赤子のように」ただ信じれば救われることになった。
2011/6/28(火)0:17

7371

掲示板に戻る