スナック疾風

過去ログ54 2011/6/26 0:42

■茉莉花
自覚があるかどうかわからないというのは、つまり自覚がないんだよ。
なら罪悪感も感じないだろうし…本人が「変わりたい理由が無くなった」と言っても、やりたいようにやればいい。

無自覚同士ならお互い様だろうし。
2011/6/26(日)0:42

■k
Re:弥生さん
「やんちゃ」の定義自体が変わるか変わらないか…が主になりそうな気がする
2011/6/26(日)0:41

■k
Re:茉莉花さん
自覚はあるか分からない。障害があるかないかとか、どーでもいいことを考えたことは特になかったし。けど、まぁ酷なことを言ってるなという程度になら。

「もう少し普通に歩きたい」とゆー望みは最終的目標として未だ有効であるように思うからね。
2011/6/26(日)0:39

■茉莉花
Re:kさん
ゆーかゆわないかなんてきいてない。現にゆってるし。
「足に障害がある人」に「みっともないからちゃんと歩け」と言ってる…

「自覚はあるのか」

ときいたんだけど?
2011/6/26(日)0:33

■弥生
変わるというのは
どう変わるかによります
少なからず「やんちゃ」であるとか(定義は別として)は変える必要ないですし
変えられないとおもいます
2011/6/26(日)0:33

■k
Re:kさん
できなくてもゆーかも。
経験が有益になると思えばか、望まれればかは分からないけど
2011/6/26(日)0:28

■k
Re:茉莉花さん
できる可能性があるならゆーね
2011/6/26(日)0:24

■k
Re:弥生さん
じゃあ、今のところ
「悪いところは病気によるから仕方ない。変わることはないし変える動作をする必要もない」
てほうに進むかな
2011/6/26(日)0:21

■弥生
おもしろいひと
すぐ怒るひと
それら個性は、認めた方が
関知するのか否か判断して
そうして一般的な人間関係って成り立つと思います
2011/6/26(日)0:20

■茉莉花
脳障害だとすれば…そりゃみんなは「そうだとしても軽いはず」と思ってるんだろうが…

シビアなこと言うと、「足に軽い障害がある人」に「みっともないからちゃんと歩け」と言ってるのと同じだって自覚あるの?
2011/6/26(日)0:19

5553

掲示板に戻る