学習院大学陸上競技部掲示板

過去ログ82 2006/9/28 0:55

▼加賀喬
Re:入部希望者さま
書き込みありがとうございます。

>>「日々の練習で投げることはできるのでしょうか」

学習院の敷地内(通称「埋め立て」)で投げれます。
「埋め立て」は、他の部と兼用なので、投げられない時間帯もありますが、陸上部が優先的に使ってます。
ちなみに、砲丸・槍ともに可能です。
9/28(木)0:55

▼入部希望者
円盤投げをやっているのですが、日々の練習で投げることはできるのでしょうか?
9/27(水)17:42

▼佐野 純也
甲南戦タイムテーブル
9月24日(日)に行われる甲南戦のタイムテーブルです。
場所は上柚木陸上競技場です。

・トラック
10:30 男子110mH
11:00 男子1500m
11:30 男女100m
11:50 女子800m
12:15 男子400m
13:50 男子5000m
14:45 女子4×100mR
15:00 男子4×200mR

・フィールド
10:30 男子砲丸投
 男女走幅跳
12:30 男子棒高跳
 男女円盤投
14:00 男子槍投
 男子走高跳

となっております。お忙しいところとは思いますが、多くのOB・OGの方々にお越しいただければと思っております。
9/19(火)14:22

▼橋本 晃宏
Re:入部希望
現主将の橋本です。
返信が遅くなりすいません。

加賀さんがお書きになった内容が申し分ないので追記はいたしませんが、加賀さんが書いてくださっていること以外にも知りたいことがあったら、気にせず下記のアドレスにメールして下さい。

gakushuin_t-and-f@mail.goo.ne.jp
9/18(月)22:28

▼加賀喬
Re:入部希望
>>「普段の練習の時間は決まっているのでしょうか?」
決まってます。基本的には以下の時間に、部員全体で集合を行っています

■授業期間
・16:35〜(土曜日以外)
・14:00〜(土曜日)
■長期休業期間
・9:30〜

※木・日はOFF

大学では、高校と違って、あらゆる運営を自分たちでしなければならないので、全員で共有すべき情報も多くあり、部活がある日は全体で集合することにしています(全体集合の理由はこれだけではありませんが。。。)。
同じ部員なのにバラバラに練習するなんて寂しいですよね。

ちなみに、長距離なんかは、距離を稼ぐために、全体練習以外に午前中も走っている人が多いようです。
したがって、授業の空き時間に練習をするのは自由ですが、全体で行う練習(長距離の場合は水曜・土曜)は全員参加でやってます。

「あらゆる運営を自分たちで」と説明しましたが、これはつまり、自分たちで部の方針を決めていくと言う事でもあります。
もちろん、「部」としての最低限の規律はあるわけですが、自分がやりたいことがある程度通る環境でもあります。

>>「普段の練習メニューはどのように作成するのですか?」
現在の長距離は、みんなで考えて決めているようです。まぁ、監督・コーチの意見を取り入れながら、というところでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>「そんな私でも大学でまた始めてみなさんについていけるでしょうか」
書き込みありがとうございます。色んな人が見てくれているみたいでうれしいです。
さて、現在の陸上部にも、高校で陸上をやってなかった部員が数名います。全くの初心者もいます。
陸上競技って、サッカーとかバスケみたいな球技と違って、「経験がモノをいう」部分が非常に少ない競技です。まぁ、投擲とか跳躍とかハードルなどの特殊な競技はまた別だと思いますが。。。
陸上選手同士で、まことしやかに囁かれてるこんな言葉があります。

「3ヶ月練習やらなければただの人」

3ヶ月練習をしないと、全く練習をしない人と同じになってしまうってことなんですが、これはつまり3ヶ月も3年も変わらないってことでもあるんです。
タイムが遅くなってしまった・・・と思う気持ちはよくわかりますが、3年のブランクなんて気にする必要は無いと思いますよ。
まぁ、3年間暴飲暴食ひきこもりで、どうしようもない体型になってしまった・・・とかなら別ですが。

では、長文乱文失礼しました。
9/18(月)22:09

8381

掲示板に戻る