急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6630 2024/2/20 20:54

▼急行 ちょうかい
こう言うレアものばかりでなくて現存数が多くて値段が比較的こなれたものまで軒並み高騰で手が出ません…(ーー;) 1万円の相場だったのでも平気で3、4万円位になってるし。

昭和のゆる〜い「レトロソフビ」が大高騰中!!「890万円」もする怪獣ソフビも…まんだらけ店長に最新事情を聞いた!
ピンズバNEWS編集部 2023.10.8
https://pinzuba.news/articles/-/4053?page=1


▼急行 ちょうかい
夕方以降は物量少なくもう戻れました。懸念された雨も降らなくて良かったです。この時間でも着込めばそれ程寒くありません。


▼急行 ちょうかい
4時頃に寝て目覚ましを8時にセットしましたが、止めた記憶が無いのに9時前に。45リットル袋もあるのにゴミを出し損なった…と思いきや、火曜日はいつも来る8時半よりも遅い事があり今朝はセーフでした。

9時頃に東電の人が来ました。昨日オヤジから連絡 (その後30分位話していました) があり旭化成の人が蓄電池の件で家に行く…と行ってましたが、これか。領収書の件と言っていたのに…? 後の確認になりましたが留守電が入ってました。

ブレーカーのチェックで5分程度でした。入室はなかったものの玄関から廊下まで貸家から運んだものがそのまま…でした。

その後外の水槽の観察、チェックを。掃除したので中が見える様になりました。60センチでも玄関前のではガラスに張り付いてるスジエビがいましたが、庭側のは10匹はスジエビ、手長エビを投入したのに1尾も見えませんでした。何故…? 陶器のテトラポットが4つあり水草も入ってるので隠れてるなら良いのですが。

エビ類はいつの間にかいなくなってたりします。死骸はエビや魚が食べるのでしょうが。

冬は水温が低いので魚が動かず餌が残ってたりしますが、今日はカダヤシが餌を食べに動いてました。

屋内はワタカ水槽はヒーターを入れて15度に設定してるので食いは活発です。水質そろそろヤバいので水換えをしないと。ギギのはヒーターを入れてませんが前に来ると餌をねだって出て来るのでソーセージを与えています。エビ類は大好物ですが与えるのは抵抗あります。もっとも一度30匹位入れてたら全部平らげました。以降は与えてません。


▼急行 ちょうかい
ワシクリでカシを撮って (8195なので個人的には撮ってないと一緒…) 一応初釣りをした11日の日曜日にロジャースで1リットルのSSK シーザーサラダドレッシングを買いましたが、これはハマり毎日きゅうりやレタスを食べています。1週間ちょっとで早や3分の2を使いました。野菜が好きと言うのではなくて結局マヨラーの類いですね。それにしても極端に摂り過ぎ…です。


▼急行 ちょうかい
と言いつつ帰りに降られるし…(ーー;) 雨合羽は携帯してました。


66316629

掲示板に戻る