急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ6617 2024/2/13 22:14

▼急行 ちょうかい
カープグッズ落札。ヤフオク連絡マルチ。

○○様、こんばんは、はじめまして…落札者の○○と申します。落札嬉しいです。カープは小学生の時V1でしたが、以来ずっとカープ好き (アンチ読売)です。ゴミウリは見るのすら不快極まりなく水道橋は一切行かず、ごくたまにの観戦は神宮か横浜ですが、去年やっと聖地マツダスタジアムに行けました。

いつも置き配達してもらっていますが、着払いでしたら午前中指定にてよろしくお願いいたします。


▼急行 ちょうかい
今日は昼間爆発して苦戦しました。新しいシステムはまだ移行期間があると言う事で先送りしました。

いつもより1時間以上遅延して帰りましたが、それ以降は落ち着いててもう戻れました。誰かにレクチャー受けないと…時間を割いてくれる人がいればですが。


▼急行 ちょうかい
近所のスーパーに行くも、こんな時間にのこのこ行っても売り出しの卵、きゅうり、マヨネーズは全て売り切れ…マヨネーズはロヂャースよりも30円は安かったのに。別のマヨネーズ、きゅうり、レタス等を買いました。


▼急行 ちょうかい
その後ゴミ出し (45リットル袋×5) して寝て9時起きに。出してなかったら最悪でした。しかしトイレだけで二度寝してこの時間に…(ーー;)


▼急行 ちょうかい
日曜日のたけ様のご投稿とても励みになりました ~ (^^) せっかくの新兵器…活用すべくこちらもいらして下さい。

問題は脚立は必須 (プラの二段でも可) なのと車の場合は駐車ですね。昨日は路駐でしたが。近くにファミレスやロードサイド店もありますが…長い時間はさすがに。コインパーキングもあると思いますが。西新井や大師前駅から徒歩で10数分位です。

下り比較的光線マシなのは朝で以前は埼玉の国電区間であけぼの撮影の帰りに寄るのがパターンでした。

撮影地紹介 西新井カーブ
https://ts13ts51.hatenablog.com/entry/2022/08/15/090000

東武スカイツリーライン 西新井カーブ (足立区)
https://ameblo.jp/mion-mion-300/entry-12623988448.html


▼急行 ちょうかい
グズって野田線行きはサボりましたがこんな好天気を潰すのはもったいないのでスペーシアのけごん28号と30号を撮りにかなり久々に竹ノ塚~西新井に行きました。着いたと当時に28号が来てシャッターを押しましたがイマイチに。金スペでした。30号は三脚をセットして落ち着いて撮りましたが…今時期だとベストの位置がビームの影で…奥の直線で切る事になりますが140ミリでは足らずトリミングですね。冬でも陽炎の影響があります。(夏の暑い時期の問題だと思ってましたが…) こちらはデラカラーですが見映え的にパッとしないです。

2…14時台だとサイドがまだ弱く15時半頃からバリ順ですが線路に建物の影が…。また昔からかも知れませんが架線とケーブルの影が車体に落ちうるさいですね。(堀切 ~ 鐘ヶ淵の上り狙いのカブリ付きアングルもそうですが) 後、昔は無かったのに近年カーブに取り付けられた白い角材?が目障りです。何の為なのか…? 直線にはありませんがタイガーみたいなモノなのかな。

結局14時半前から16時前まで割と長居してしまいましたが、見学はあるも同業者はゼロ…現況では魅力が乏しいですね。今時期16時頃だと影が落ち撮影にならないです。光線は良くなるのに。日の長い時期向けの場所です。冬光線はクリアーでシャープには撮れますが。

通常ここは先頭車両がカーブで曲がった時がシャッターチャンスですがその様にビームの影の餌食になり望遠 (私は持参しなかったのでトリミング…画像のゴミがトラウマでレンズ交換も抵抗ありますが) で直線部分が切り位置になります。スペーシアも原色はともかく金スペ、デラ、イチゴ (変わり映えしな過ぎ…見てませんが…) はもう一つ萌えません。粋は好きでしたが。でも先が見えてるのでストックを増やしたいものです。

他に車両的な収穫はあまりありませんでした。半蔵門線行きのは東武は50000だけだったし、りょうもうは200は通常カラー…リバティに席巻されて撮影チャンスが少なくなりましたが。何故かリバティは2回カブり。(一枚は辛うじて離合のカットも) 東急は2020×3 (SDGsトレインだったら派手でネタものですが通過後でした) 、5000×2でした。

メトロ8000は下って行きました。ノーチェックで構えてなかったです。立ち位置を変えないと撮れません。


66186616

掲示板に戻る