急行ちょうかい 取り留めない日々の備忘録

過去ログ2831 2016/11/6 11:23

▼急行 ちょうかい
やっと西船橋。9時半に家を出たのに。
2016/11/6(日)11:23

▼急行 ちょうかい
DD601のお誘いで東葉高速の公開に行きます。開業20周年になるのに東葉高速初乗車(もしかしたらあるかもしれないけど)…最底辺で全く鉄マニのレベルにあらず。

私のエリアからだと普通京成で行きますが、待ち合わせの為に新橋(大手町)へ。

8時前にモーニングコールを貰っててこのていたらく。…朝はとにかく駄目です。寝たのは5時台だったし。
2016/11/6(日)10:18

▼急行 ちょうかい
感動しました。私は熱心なファンではないけど、黒田のファンに対する思いが十分に伝わり、目頭が熱くなり正視出来ませんでした。

黒田が残留した時にファンが掲げた横断幕を思い出すと涙腺が崩壊します。最近こんな感情はめっきり消えてたのに。

カープファンで良かったです。それにしても悪魔のゴミルールが蹂躙して無ければプロ野球もっと楽しかったでしょうね。

もっともカープが常勝の時は勝つのが当たり前と慣れてしまい、四半世紀の飢餓感のち…の今年の優勝のほうが喜びの度合いは大きかったですね。
2016/11/5(土)23:13

▼急行 ちょうかい
帰宅後はやはりダレたのでもう少し何かを…と9時過ぎ(結局半近くに)にイオン&古本屋に行きました。

イオンはイマイチもサラダやいか下足揚げをゲット。
古本屋はWPBとSAPIO(サピオ…右翼雑誌)を買いました。
合間にヤフオクも撃沈。

それにしても本日のカープ優勝パレード見に行きたかった…休みだったのに。偏差値高いファンなら当然行きますが。

せめてスポーツニュースで細々と楽しみます。NHK中々やらないな…。
2016/11/5(土)22:57

▼急行 ちょうかい
完全に夕方まで燻ぶってて…休みが。その時点のロスは一万円台の大台…ですね…(-.-;)

そんな時に親からのお迎えコール。オヤジだけなら何とか公共交通で帰れますが、オフクロがいるとタクシーが必須。それが結構ばかにならないので、送迎可能な時は極力応じています。

御徒町なので、拾ってそのまま帰れば6時には帰れたでしょうが、せっかく出たし、車の番がいる…と言う事で安心してハシゴ…(^-^;

金券ショップで図書カードを仕入れ(合計一万数千円)、まず書泉グランデ&タワーに。

グランデでは本は買わなかったものの、入り口にフレッシュひたちのプラの案内板があり、1500円とそこそこの値段なので衝動買い。(デッドストックか数は結構あります)

書泉と言えば、買おうと思ってたマツダのミニカーはもうほとんど売り切れで…本日辛うじてあったロードスターとデミオをゲット。お値段は案内板と同様です。

続いてアキバのブックタワーに行き、カープ本を複数買い。ダブりもあるかも。
国鉄時代の最新号も…こちらもダブらなければ良いですが。

こちらではマツダのミニカーのアテンザをゲット。アクセラも欲しかったものの箱痛みが…で諦め。それぞれ残り一個でした。
ミニカーの種類的には10以上あったのですが…私は相変わらずハンパですね。

購入した図書カードは残高が早や少なくなりました。

アキバに行くとタムタム&大阪王将に寄るのもデフォ。
買おうと思った琴電の鉄コレは残り二つしか無く、塗装に少し難があるのともう一つは箱にダメージが…ニコイチなら良いですが。

7時半頃帰宅しました。
2016/11/5(土)20:23

▼急行 ちょうかい
尾久のイベントは来週でしたね…何も把握していません。鉄道コムとかありますが、普段から政治、ウヨサヨ関係は毎日しますが、鉄道関係の事はほとんどネットサーフィンしないので…。東武の黄色い50000もなにそれ?でした。いやいや…これでも鉄の端くれですかね…(^-^;

今日は中央線豊田公開があったみたいですが、内容以前にこちらまで行くパワーが無いし。そもそも大宮すら行かないのに。
で…好天気なのに例によってダラダラ&ゴロゴロ。

ヤフオクで最近ジオラマ(Nゲージのセクションも)にハマって、こちらばかりチェックしてたまに落札してますが、配送が悪くてマトモな状態で届いた事がありません…(−_−#)

先日はトラックがひっくり返えり、ミラーが折れてて植えられた樹木はバラバラに…(-.-;)
今日も樹木のスポンジの葉っぱがかなり取れてて、枯れ枝状態になってました。

最近はトミーテックの街コレ等あらゆるストラクチャーや用品類が揃ってて、比較的誰でもジオラマやレイアウト(ある程度のレベルなら)は作成出来ますが、時間を要するのと面倒臭いので…その手間隙を考えれば数万円程度なら全然安いものかと…?最近ゲットした20センチ位のは六千円台でした。

送料等含めると四万円台位になりましたが、去年はレイアウト(単線)もゲットしました。

今回のジオラマも補修すればかなり満足度は高いです。結局…やらないのでしょうね…。

カラーパウダー(おが屑に緑を着色したもの)やライケン(コケを乾燥して着色したもので、樹木等を表現)…ゴミ部屋か倉庫の何処かにはあるはず?
2016/11/5(土)13:42

28322830

掲示板に戻る