†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 化身
最強の男降臨
化身です
(PC)


92 ( ´,_ゝ`)
「相手に理解させる」ことは会話においての絶 対原則といってもいい「アタリマエ」のことな んです、バカですねぇ。

論破した!!と言って勝負をそのまま自分の勝利としたおまえがなにいってんのw説得力皆無ですぅw
理解させずに会話を相手が頭悪いからという理由で放棄したざこくんでーす( ´,_ゝ`)プッ
(au)


93 化身
「長さ」と「相手の雑魚さ」はむしろお前の言ってることと逆の関係にあるだろう。

真面目に相手に理解させようと思えば、突っ込みどころが多く理解させなければならない点が比較的多くなる雑魚のほうが「長く」なるはずだ。

ほら、一行しか打ち込んでない雑魚相手にここまで打たないといけない。
(PC)


94 化身
>( ´,_ゝ`)

お前に関しては「会話」する気もないですから、どうぞ帰ってください
(PC)


95 ( ´,_ゝ`)
的を突かれてさっきから、同じようなことしかざこくんはいえませーん( ´,_ゝ`)
(au)


96 貞治
みんながみんな意識すべきこと
→これがまず『押し付け』
 
そうやってお前の常識(お前からしたら一般常識らしいけど)を押し付けてくるなら俺も言うけど、俺の質問って答えるのにそんなに考えることかな?
 
国語の授業の感想文に
「答えが無数に存在するので何を書けばいいかわかりません。」ってお前は書くの?書かないよな?
 
俺の「当たりパターンはなんだよw」って言ったところからお前の中では論争が始まってたのか
 
質問しただけの段階だからあの時点では20分のルールなんて関係してなかったよ
 
後付けの設定なのかな?多分
 
だから何度も言うけど俺は『わかりやすいのを選抜して教えろ』なんて言ってない
お前の解釈でそうなるなら仕方ないけど、それをとやかく言われてもあの時点であの質問をすることでお前がそんなに悩まなければならないとか想定外だわ
(docomo)


97 貞治
間違えて投稿押した
ちょっと待ってて
(docomo)


98 化身
「的を突く」なんて慣用句はありません
ましてや「的を突かれる」なんて慣用句もありません。

マジで馬鹿なんだからどうぞお帰りくださいw
(PC)


99 ( ´,_ゝ`)
ほらそういうのがいらないってるんだよなーおれは…
そんなどうでもいい内容にかえすなら元の内容についてかえせってはなしだボンクラ( ´,_ゝ`)
(au)


100 ( ´,_ゝ`)
雑魚乙( ´,_ゝ`)
(au)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]