†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
1 しろぴ雑魚たろvsぺぺ 煽りんご しろぴお前はもう死んでいる
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=16428http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=16439(EZ)
92 しろぴ悔しいのは解るけど普通に質問に答えろよ(笑)
あの件については
君の意見が通ったら俺の勝ちになる
俺の意見が通ったら引き分けになる
これでいいの?
(EZ)
93 虫ケラ (PC)
94 紅たろ.◆TaRoまあそうなんじゃね(笑)
(EZ)
95 煽りんご◆aori>>89君が使ってる客観の意味がいまいち分かんないんだけど(笑)
主観を除いた考えとしてって意味なら(笑)
主観として
論争=言い合いと定義する事は成立しない
ってあるなら
客観として
その主観以外
例えば、論争=言い合いと定義する事が成立すると考える人もいるかもしれない
いないかもしれない
別の考えをもった人もいるかもしれない
『かもしれない』って仮定は成り立つよ?(笑)
それは、あくまで【仮定する事】は出来ても(笑)
それが客観的に論争=言い合いが成立するとは言わないでしょ?(笑)
それはどういう事かと言うと
『論争=言い合い』と定義したと仮定した場合
その仮定の元に『論争=言い合い』が成立すると仮定出来るだけなの(笑)
【仮定出来るだけなの】
裁判なんかで言う
客観的事実、客観的証拠
の意味の客観なら
誰が見てもとかそんな意味じゃん?(笑)
その場合
>>84ね(笑)
で
何回か聞いたけど答えが返ってきてないと思うんだけど(笑)
【君はどの世界で成立してると証明したいの?】
この質問は重要(笑)
(i)
96 紅たろ.◆TaRo>>95客観的事実の意味、ね。
成立するってことは認めざるを得ないってわけでしょ?
それは自分の定義とか関係なく。
仮定上とかそういう意味で聞いてんならこの論争上って言ったらいいんかね(笑)
ややこしくてよくわからんけど(笑)
(EZ)
97 しろぴ>>94最初からそう言えよゴミwwwwwww
>>87俺は例の話=論点の無い論争っつってんだよwww
その論点の無い論争が成り立つかどうかを今話してるんだろうが(笑)
論争だけ区別して何したいの?(笑)
だから、辞書で解るのは
論争⇒言い争い⇒罵り合いってことだけだろ(笑)
一先ずの論点はあの例の通り目的のない罵り合いが論争となるかどうかなんだから、罵り合い⇒論争を証明するために置き換え可能なイコールで結べっつってんの(笑)
どう曲解したらそうなるんだよ(笑)
んで、罵り合い⇒言い争い⇒論争はどっから持ってきたの?頼むから異界とか言うなよゾンビ(笑)
>>88だからなんで除外されてんのか聞いてんだけど(笑)
摩訶不思議なんだけど例えば言い争いって言葉だって言い争ってる内容じゃないの?(笑)
なんで罵り合いだけ除外されてんだろ(笑)
そもそも除外されるなら君の脳内ですら罵り合い⇒論争なんて成り立たないじゃん(笑)
>>94の言う通りイーブンになるならこの論争もう負けでもいいと思って来たんだけど(笑)右から左の曲解ゾンビじゃなくて普通の人間と会話したい(笑)
(EZ)
98 煽りんご◆aori>>96君の言う『成立』ってなんなの?(笑)
数学的な意味で(笑)
式が成り立つって感じ(笑)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%98%8E?useFormat=mobile数学においては、ある命題が正しいことを主張するための一連の文章を証明と呼ぶ。証明の各段階においては、認められた事実(公理、証明済みの命題)と仮定から適切な推論によって新たな命題を導くという形態をとる。ここで、ある証明の中で導入された仮定は、その証明の中で否定されるか(背理法)、証明の別の部分で証明されなければならない。
この論争上なら、現実問題って事だよね?(笑)
仮に仮定して成立したとしても、それはあくまで仮定上でだよね?(笑)
これまでのおらとのやりとりから判断すると(笑)
白さんと紅さんは今のところ噛み合ってないと思う(笑)
紅さん⇒『論争=言い合い』を定義した上で『論争=言い合い』が成立するかどうか
(これ自体馬鹿な主張だと思うけど 笑)
白さん⇒『論争=言い合い』を証明しろ
(i)
99 wota◆RyOu0000
(EZ)
100 wota◆RyOu000
(EZ)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]