†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
98 キンモクちん(^^)◆ONAL82
>>80

>フェード現象?ブレーキが効かない?そんなこと 1度もありませんけど?(爆)(爆)(爆)

運が良かったですね(^^)
フットブレーキに頼りきった走り方をしていたら、いつか事故るかも知れませんね( ´艸`)プププ
ハゲは「一度もない」と言いますが、仮に一度でも経験していたら、そんな悠長なことを言ってられないでしょうね( ´艸`)プププ

そういう走り方をすれば、フェードにしろペーパーロックにしろ、ブレーキトラブルが発生する可能性が高まるのは間違いなく、賢いドライバーはエンジンブレーキを併用して走りますわ(^^)
何故なら、ブレーキトラブル発生の危険性があるのであれば、その因子を排除して走ろうとするのは、至極当然のことですし、実際に推奨されてるから、
「エンジンブレーキ使用!」等の看板が立っているわけですね?(^^)
ハゲが使用しないと言ったところで、それは主流ではなく、ハゲの主観等は、この話に何ら影響を与えませんが?(^^)


>エンジンブレーキのみで下ってたら、何キロで走ってんの?(爆)

エンジンブレーキがメインですが、どこに
     ・・
「エンブレのみ」なんて書いてあるのかね?(^^)
エンブレをメインで走り、速度が上がり過ぎたら、そりゃあフットブレーキだって使いますわ(^^)
毎度毎度の捏造・改竄、誤解釈、いい加減にしろよ、どハゲ(^^)

>雪道でエンジンブレーキ?あまり急なシフトダウ ンはタイヤがロックしますよ?バカですか?(爆)

雪道では、エンブレを期待して低速ギアを選択しているわけではありません(^^)
どこにそんなことが書いてありますかね?(^^)
今度は捏造ですか?(^^)
急勾配下りの場合とは目的が違いますので、勝手な解釈しないように(^^)
しかも、雪道は「2」、「L」ではなく、最初から最後まで「2」のままですね(^^)
雪道でシフトダウンなんてもっての他ですね(^^)
何でだかわかりませんか?(^^)
AT車はドライバーの意に関係なくシフトアップ・ダウンされますが、そのシフト時に起こるショックにより、雪道でのスリップを引き起こす危険が増すからですが?(^^)
カーブでハンドルを切っている最中、ドライバーの意志に関係なく、勝手にシフトされたらどうなりますか?(^^)
後輪駆動だったら、より恐いでしょうね(^^)
シフトされる頻度がより少ない、「2」を選択するのは、ごくフツーのことです(^^)
シフトのショックがほぼ無いCVTならば、そんな事を気にする必要は無いのかもしれませんが(^^)
トルコンATで、【snowモード】など、トラクションをコントロールする機能が無い場合、ぽくは「2」を選択します(^^)
もちろん、アクセルの開閉は、通常時よりゆっくり行い、急加速、急制動、急ハンドルにならないよう、心がけて走ります(^^)

ちなみに、急勾配登りでは、トルクフルに走るために、低速ギアを選択します(^^)
登り、下り、雪道・・・、これらすべて、異なった目的なのですが、理解できませんかね?(^^)

ーー・ーー・ーー・ーー・ーー・ーー

そして相変わらず「捏造・改竄癖」、どうにかなんねーのかよ、ドアホ(呆)(^^)
(au)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]