†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
83 ちゃららん◆lqfm>>81投げやりになるなよ(笑)
だからな、しろぴも言う様に「いるかいないかわからない」と言う結論しか出せない話題だから
>>1を投げている訳な。信じる信じないの話で。
「いるかもしれないしいないかもしれない」
存在としてこれを無だと言ってる。なんでわからないの?
とりあえず【存在】を辞書で調べてみ。
調べてから、「分からない」「答えが存在しない」ものが【存在】として成り立つか考えてみ。
いない事はもちろん「無」だけど、分からないものも「無」なんだよ。存在自体が不明確なんだから。
>信じる云々
だからな、その立論は数式によって導きだされた「いる可能性」であってそこをどう掘り下げても「いる事」にはなり得ないのだよ。
これのどこに反論すれば良いの?俺はこれを最初からわかって会話してる訳で意味ないよね。
>ゼロ云々
いる可能性が「ゼロ」ならば、「いない」事が確定するんだから前提も糞もないだろ。
「存在するかどうかわからない」事を俺はもちろん、しろぴ自身も発している中、「ゼロ」を求めてる。これは論理破綻してるよ。
>未来云々
ちゃんと読んだ?
【接触出来る可能性は0に等しい】
これに対して「人間次第だ」としたのはしろぴな?(
>>54)
で未来の話をする事への指摘が
>>78更に言うとさっきも書いた通り未来であっても「人間次第とは言えない」訳だけどさ。
>メリット云々
え?(笑)
>>78で十分にメリットになりうる話でしょ。少なくても「来れるならば来る可能性」を全否定出来る話じゃないよ?
侵略、開発、貿易、研究、移住、好奇心、これらをそのままの意味で捉えて考えてみ?これを実行出来た時点でメリットと成りうる事くらいわかるでしょ?
どんなメリットがあるんだ?なんて聞かれても、その星の文明、資源、環境、色々な要素でそのメリットは異なるだろうけど、何も知り得ない状況で「メリットがないから来る事はない」なんて言えないのは確かだね。
生命体に関してはどうせなら逆の立場でやりたいから切り離す必要があるし、今答える意味もないかな。しろぴは既に理解が追いついてないみたいだから。
(EZ)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]