†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
76 少女K>>68いや10人じゃなくて30人じゃね
来店者が喫煙者でないとすれば
喫煙席に座れないからじゃなくて喫煙席があって煙がとんできてうざいから来なくなるんじゃ
まあ座れる席減るから来なくなる客層もおるか
喫煙者の数=スタバに来店する
ではないからな
喫煙者でありあわよくばスタバを常用したい客
と
すでに利用していたor利用したい喫煙者でない客
喫煙席が設置されても吸わない客はスタバのなかにおいては喫煙者ではないと考えるぞ
だって喫煙による被害を与えてないし
なんで俺がその根拠を示さなければならん?
俺はその可能性も捨てきれない
いう意味を内包してのレスだが
評判の失墜に関してだが先のように単に喫煙をよしとしない風潮もあるが、しろぴの言葉を借りると(勝ちならあげるからずるいとか言わないでね)
コーヒーの香りを味わうために来店してほしいとのコンセプトに反する行為をするということが評判の失墜に繋がるんじゃないかと
喫煙者が来店すればタバコの匂いでコーヒーの香りがおちるからな
喫煙は許容できてもそれを許せない客層、または喫煙者でもスタバではコーヒーを楽しみたい客からの信頼を損なうことになるぞ
そこでひとつ俺に提案がある
喫煙(席)ではなく喫煙(店舗)を作るんや
既存の店舗はそのままに新たに作る予定の店舗を全席喫煙にするor喫煙席アリにする
それでもコンセプトに反するのは変わらんし多少評判の失墜は免れないだろうがそれでも既存の客層への配慮として被害を抑えることができるかもしれん
(au)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]