†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
73 紅たろ.◆TaRo>>65へ?wwww
あの例は罵り合いなんやろ?
お前が今例示した論争の意味の互いに言い争うって意味に罵り合いも内包されてんやろ?
ならその罵り合いは論争と言える。
この論点に関して言えばあの罵り合いが論争として成立することを証明したらいいだけでイコールの問題は関与しない。
そこから派生したのが「論争=言い争いは成立することがあるか否か」なわけやん。
んで互いに言い争うって意味に喧嘩とか言い争いが内包されてると言うなら、「論争=言い争い」ももちろん成立する。
○互いに言い争う○
Ι論争.喧嘩. Ι
Ι言い争い. Ι
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
論争は互いに言い争うと定義。
これらの上記は互いに言い争うという意味があることからイコールとして成立する。
でも罵り合いには互いに言い争うって意味はないから除外される。
罵り合いってのは言い争うっていう言葉の意味ではなく、言い争ってる内容を指すからねぇ。
ぺぺは判定員やけど判定じゃなかろうて(笑)
とりあえず論点のない論争とやらがあると納得出来てからじゃないと先に進めないから提示してくれって言ってそこからやり取りが継続されてるんやわ(笑)
別に判定としてでもいいけどぺぺの主張でお前自身の主張が矛盾して破綻してるんやけどこの点はどうすんのって(笑)
(EZ)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]