†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
64 焼き魚
(´Д`)やれやれ、深夜どころか明け方だな
ずっとうどん食ってるわけじゃないしいつでもお前の相手できるほど暇なわけないだろ、アホか

さて、遅くなったがさっさと書いて寝るぞ私は

>>53
はい、お前の読み違いね。
正確じゃないのはお前の頭だ。
その口ぶりだと「お前の意見の支持派は少数」的なニュアンスにとったようだが、抽出分の「これに関しては支持派多数」と言ったのは「推測を論拠に立論すること自体は問題ない」意識派が多数って意味だ。
お前風に言えばもう一方、つまりそれ以外で反対派多数だった意見は「リーべの推測自体に事実に基づく根拠がない件」並びに「根拠という単語の辞書的な意味合い」だ。
その二点において前者は私の情報収集不足、後者は知識不足ということで謝罪した。

回答してやったがこれで理解できたか?
抽出レスをいくら掘り下げたところで私が「自分の味方がいないから戦意喪失した」と断ずるプロセスには至らない。
それはあくまでお前の「根拠ありきの推測」だ。

長くなるからわけようか
(au)


65 焼き魚
(´Д`)>>54
誠意が見てとれなかったか、それはすまんな。
私はシャイな上に口が悪いもんでな、お前相手に堅い言葉で謝るのが照れくさかったんだよ。
あれでも心からお前には悪いことをしたと思ってるんだ。

で、その謝罪に誠意が見てとれなかった件と今回論題にしようとした>>1に何か繋がりあんのか?
また自分から無駄に争点を増やしたな。お前自分から出した提案にぐらい責任持てよなアホンダラ

>>55
>>53の繰返しですよねこれ。長くなるからつって分けたはずなのになんか意味あるんすかこれ
(au)


66 焼き魚
(´Д`)>>56>>62のAは同種の質問と見ていいな。まとめて返すぞ。

はい、また争点増やしました。
自分の発言覚えてないのかお前は。
まあ私は心が広いから付き合ってやるがな。

そうだな、謝罪のごり押しで終わらせるつもりだったが、いくら謝罪してもお前はやる気満々みたいだし私もその熱意にほだされて気が変わったんだ。

で、重ねて問うが本題となんら関連性を見出だせない枝葉の争点をわざわざ立論した意図は何だ?
しかもそのレス、この>>1についてのやり合いが始まる前の私と第三者との他愛ない会話だよな。
こんなもんわざわざ取り上げないとろくに反駁できないほど追い込まれてんの?
(au)


67 焼き魚
(´Д`)>>59
さて、頭の悪いお前のためにもう一度説明するぞ。
いいか、お前の発言の根底に私の発言という事実があったのは間違いない。
だが、その事実単体から「私が味方がいないから云々」「私がハッタリを云々」等々のお前の立論に至ることはできない。
そこには必ず、私の発言を基にしたお前の推測が介在している。

私の発言という事実だけを根拠に立論できることは「私に味方がいなかった」ところまで、あるいは「私がレスを先延ばしにした」ところまでだ。
その先にある私の意志内容は全てお前の推測無しに立論され得ない。

そして私にも私の心中を証明する手立てはない、当然だ。悪魔の証明ってやつだ。
だがそれは私の責ではない。推測でしか語れないところの私の思惑を論題に乗せようとしたお前が悪い。
もうひとつ、勘違いしてそうだから付け足してやる。
このやり取りにおいて推測から立論しちゃいけないのはお前だけだ。
私は最初から推測を論拠にした立論を肯定する立場にある。私がいくら事実を基にした推測で立論しようと矛盾は生じないんだよ。
最初から私とお前ではこの件についてイーブンな立場にはない。改めて理解しておけ。

次の段落のリーべのスレに云々の言い分。
今一度確認するが、
@「事実を基に推測すること」
A「推測を論拠に立論すること」
B「事実を基にした推測を論拠に立論すること」
これらは似ているようだが、@を肯定すればBを行うことに問題はない、問題はAで根拠のない推測が問題だ、と言いたいのか?
それとも上記の例でお前が自分の立論は全て事実のみを拠り所にしていると勘違いしているように、@は認めるがBは認めないと言ってるのか?
後者なら話にならん、改めて自分の行動を振り返って考えろ。

けどまあ恐らく前者の意味で言ってると思うから、その前提で話をするぞ。
これはもうお前、大誤算だよ。
そもそも事の発端となった私の横槍>>>38086-80をよく読めよ。
「事実無根の推測のみを拠り所にした立論」については妄言と変わらないとして私も最初から否定しているんだ。
私が支持したのはあくまで事実を根拠にした推測による立論だ。
リーべの推測に根拠があったかどうかまでは読んでないから知ったことじゃない。
単に私はお前の>>>38086-78を見て、まるで推測による立論全てを否定するような口ぶりだったから諭そうとしたんだ。
周りからの指摘で「リーべの立論の推測に根拠がない」らしいことがわかったからその件について早とちりで横槍したことを謝罪したわけだが、なおもお前が>>>38086-80に噛み付いてくることから私はお前がやはり「根拠があろうとなかろうと、推測による立論全て」に対し否定的な立場をとっているものとして話を進めてきたんだが。

え、なに?根拠ありきの推測からの立論は認めるんなら>>>38086-80の私の主張はお前の意に反してないじゃん。
何で噛み付いてきてんの?よく読んでなかったの?意見されたことが悔しかったの?
論題の根幹以前の問題だなこれ。お前は一体私に何を主張したいの?

んで、争点が広がったことはあたかも自分のせいじゃないみたいな口ぶりだが、どう考えても争点が広がる煽りを入れたのはお前だから。
私は煽りに対し反駁しただけ、結果争点が広がったならそもそも余計な煽りを入れたお前が悪い。
争点を広げないために長々とやり合わないことには合意したつもりだが、その上でお前が一方的に煽ってくることをスルーすることまで同意した覚えはない。

まあ、開き直って>>62みたいな枝葉の立論ばっかしてやがるみたいだからお前がまず自分の提案を破る腹積もりなんだろう。よくわかったよ。

最後の喩えに至ってはもはや意味不明で何をどう喩えて言いたかったのかわけがわからないわ。
先日の判定でワイフォンに喩えが下手と言ったがその比じゃないわ。
私の論理に一切の飛躍はない。飛躍してるのはお前の脳内だよボケカスが
(au)


68 焼き魚
(´Д`)長くなってるがお前が字数制限も明確にしないまま無駄に連レスしてツッコミどころを増やすからだぞ。
ちゃんと読んで反駁しろよ。

>>60
こうやって文章を打つほどの余裕は仕事中にはなかった、だが手書きでメモをはしょるぐらいの時間はあった、仕事あがりや仕事の合間には暇があるから暇潰しをしたい。
何も矛盾してないわな。

まあいい、あまり一方的にボコるのも可哀想だ。
確かに暇潰しとはいえこうやってお前をボコボコにすることを考えると楽しくてつい仕事中までこのやり取りのことを考えてしまった。
別に悔しかったわけじゃない、お前が強いって聞いてたから昂ってたんだよ。まあ現段階でその認識は改めざるを得ないと考えているがな。

だが根底にある私の感情を読み違えこそすれ、お前の指摘した「私の行動が単なる暇潰しの枠を超えている」件は事実だからな。
認めてやろう、ここでようやくお前になけなしの加点だ。焼け石に水だがな。

>>62
何度も言うが自分で提案しといて自分で本筋とかけ離れた争点を広げるんじゃない。減点もやむ無しだ。さっきの加点が水の泡だな。文字どおりの焼け石に水で草はえるわ

んで、Aに関しては反駁済み。@に関してだが、お前は性懲りもなく推測から立論を繰り返すんだな。
その推測の根拠はなんだ?件のスレでリーべがどんな曖昧な根拠から推測立論したのか紫瀾が、下手をすればこのお前の物言いはそれ以下なんじゃないのか。
因みに何度も言うが付き合ってやることにしたのは、お前の熱意にほだされて気が変わったから暇潰しすることにしたからだ。
それ以上でも以下でもない。


ようやく駄レスへの反駁が終わったよ。もう朝じゃねーか
このあといよいよ>>1について意見陳述して判定依頼するぞ。覚悟は決まったか?
(au)


69 焼き魚
(´Д`)>>>38141-28についてだ。
>>>38141-8の例に出したAの主張は推測を基にした立論じゃない、Bの主張は推測を基にした「反論」だ、というまるで揚げ足とりのような主張だが。

ここで重要なのは立てた論が一次的立論であるか、二次的反論であるかではなく、そもそも「推測を論拠に論じることの正当性」である。
Bが推測により展開した論をAが例のように糾弾するのは理性的か、って問いかけだよ。
国会答弁で麻生元首相に漢字間違いを指摘する民主党議員じゃあるまいし、論が立論だ反論だの話はしてないぞ。

どうしても納得できないなら発言の順を反転させて考えろ。
Bが先に「国民や世界から反対される恐れがある、人口を減らすなどの過激な対策は避けよう」と立論し、Aが「それは推測だ、やってみなくちゃわからない!国民を処刑するぞ!」と反論する。
やり取りの内容は同じことだが、主張の正当性の視点で考えれば両者の立場は動いてないよな。

加えて言えば私とお前がこの題において争わねばならないのは互いの主張の正しさであり、辞書的な単語の意味合いでもない。それはもう前スレで私が間違いを認めて終わった話だ。


散々引っ張ってきた反論だが>>>38141-28の指摘がお粗末すぎるせいで虫を捻り潰すような論になってしまったな。

この一点だけでも私の優位に変わりはないが、ここまでの流れの中でヤマモトハ致命傷にあたる大量失点を何度も繰り返しているからもはや私の勝利は確定的だろう。
宣言通り、ここで判定を依頼したいが何か言い残すことはあるか?

もしまだこれ以上、お前が自身の提案を破り争点を広げてだらだらと長いやりとりがしたいなら飽きるまでは付き合ってやる。
そんなことをしてもお前の不利が浮き彫りになる一方だろうがな。
最後に数レス反論がしたいなら許可する、好きなだけ喚け。その中でお前がまた「私が事実無根の妄言に近い推測による論立てまでも認めている」みたいな重篤な思い違いでもない限り、私は反駁しないでおいてやろう。
ここから僅か数レスでお前が自分の圧倒的不利をひっくり返し、私を負けの判定に追い込めたならその時は素直にお前スゲーって言ってやるよ。
その方が展開的には面白いし、このまま私の一方的な虐殺劇で終わるよりは観客も喜ぶだろ。期待してるぜ

判定員はちゃらか刺身あたりがいいな、二人とも急がしそうで申し訳ないが。
せめて判定人ぐらいお前に決めさせてやりたい気持ちもあるが、お前に一任したら万が一お前の判定勝ちになった時、私がどんなことを言っても「判定人のせいにしている」だの言ってなじられそうだからな。

私の希望した二人以外で誰か、または判定員複数などの希望はあるか?
協議にはもちろん応じるぞ。
(au)




[返信][最新][]
[次へ]
[一覧に戻る]