†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
64 虫ケラ2011/4/1017:47:20
発達障害・自閉症について質問です。
現在、某サイトの掲示板で困ってます。
初めは荒らしだと思ったんですが違和感を感じました。
まず、彼は連続投稿や意味の無い荒らしはしません。
会話はできますが内容がつねに上からの発言で自慢話や自分のことばかりで相手の会話には入りません。
また注意や間違いの指摘に過敏に反応し、攻撃的反論になります。
立場の悪い内容を突っ込まれると無視して別の話しで反論。
またこのような状態なので周りも熱くなり何かあるたびに強い口調で迫り仲裁に入る自分としては辛い立場に立たされてます。
悪い人ではないので何とかしてあげたいのですが文字だけで伝える掲示板では難しいです
口下手でうまく言えませんが荒らしではなく自閉症や発達障害の可能性が高いです。
何か彼が普通にサイトを利用できるようになる方法はないでしょうか
共感した 0
閲覧数:458 回答数:2 お礼:250枚 違反報告
ベストアンサーに選ばれた回答
kotumibokuさん 編集あり2011/4/1019:07:46
うちにも、ネット好きの自閉症傾向のある息子がいるので、お悩みの内容がすごくわかります。
うちは、母親の私がチェックを必ず通してからでないと投稿してはいけないルールにしていますが、チェックしていても、私は今時の若者の興味の内容までよく知らないので、周りに「おいおい・・・またかよぉ・・」とか「その内容は場違いだぞ」みたいなご迷惑をおかけしてしまう事があるんです(ごめんなさい)。
そして、キツイ言葉で注意を受けてしまうと、被害者意識だけが募って、貴方に問題があるのだと指摘しても心傷付いている様子なので、自閉症の専門機関にそのことで相談に行ったら、
>>58何と!ネットトラブルの相談がすごく他の人でも多いと聞いてビックリ。実際、息子と似たような人なんだろうけれど息子よりこの人すごいなぁ・・と思う書き込みをネット上で見かけます。
文字だけだと伝えるのが難しいかもしれませんが、暗黙のルールの解り難い人達なので、当たり前の事でも前もって注意書き項目に入れてもらえると、こちらとしては有難いです。わかりやすいルールは、道しるべとなり助かるので、一旦受け入れたルールに対しては、普通の人以上にきっちり守るところがあります。1人だけを名指しして指導するのではなく、超初心者むけの書き込み方みたいな注意書きがあると、こちらとしては助かります。
厚かましいお願いのようで・・・・申し訳ないです。また他の方の御意見とかも、私もお聞きして学びたいと思います。
(PC)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]