58 MIZUKI・s◆MEER
近年、社会の格差が拡がり深刻化しているらしい(´・ω・`)
それと時を同じくしてか、現金での支払いを拒否する店が増えてきているようだ。
そのうち近所の食品売り場でも、現金は細菌に汚染されているという理由からカード以外での支払いが不可能になる事は目に見えている(´ω`;)
私はとってもビンボーなのでカードなど持たない。というか持てない(^-^;
あれは、ある程度、金に余裕が在る者には便利なんだろうが…貧乏人にとってはマイナス要素以外の何ものでもないと断言できる。
ここまで貧富の差をつけられると、小野田少尉の如く独りでジャングルに篭ってしまいたくなるのも事実だ(´・ω・`)
働けど働けど、我が暮らし楽にならざり…
たしかそんな詩を学生の頃に聞いた記憶が(*´ω`*)
たしか彼は東北地方?の者だったと思うので、給料も少しばかり安かったのだろう。
そして貧乏だと東京の高い家賃に悩まされる事になる。
ちなみに北海道では、私が今住んでるような自然崩壊間近の超オンボロアパートであれば一ヶ月あたり、
わずか2000から5000円で借りる事が可能なんだが…(´Θ`;)
それと時を同じくしてか、現金での支払いを拒否する店が増えてきているようだ。
そのうち近所の食品売り場でも、現金は細菌に汚染されているという理由からカード以外での支払いが不可能になる事は目に見えている(´ω`;)
私はとってもビンボーなのでカードなど持たない。というか持てない(^-^;
あれは、ある程度、金に余裕が在る者には便利なんだろうが…貧乏人にとってはマイナス要素以外の何ものでもないと断言できる。
ここまで貧富の差をつけられると、小野田少尉の如く独りでジャングルに篭ってしまいたくなるのも事実だ(´・ω・`)
働けど働けど、我が暮らし楽にならざり…
たしかそんな詩を学生の頃に聞いた記憶が(*´ω`*)
たしか彼は東北地方?の者だったと思うので、給料も少しばかり安かったのだろう。
そして貧乏だと東京の高い家賃に悩まされる事になる。
ちなみに北海道では、私が今住んでるような自然崩壊間近の超オンボロアパートであれば一ヶ月あたり、
わずか2000から5000円で借りる事が可能なんだが…(´Θ`;)
(F901iS/FOMA)