†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
35 ハイドロジェン◆y2pPH6>>27>まず「偽物」ってなに。
故意(ある程度の悪意を込めて)にある人と同じ名前にして行動する人物。
>把握できるとでも思ってるんですかねえ
思っていない。それは、どこから湧いて出た発想なのか。お前は必死に気付かなかったことに妥当性を持たせようとしているが、気付くことができるか否かは全くと言っていいほど私の主張に影響しない。なぜなら、どういう理由であれ、偽物だと気付けずに煽るという行動を私は批判しているからだ。偽物ではない私からすれば、お前の行動は滑稽というもの。お前がいかようにして偽物に騙されたのか、なんて私にはどうでも良い、まさにつまらないのである。
>それで、それで〜。負けを認めたことあるんですねえ、その僕と同じ名前を使っている人はねえ?それで、「偽物だと気付かずに煽るのは恥ずかしい」と考えているんですねえ。
偽物だということにしたいのだろうが、そこは水掛け論になるだろう。私の場合は偽物であることに妥当性をいくらでも付与させることはできるが、お前はできるのか?まぁ、仮にも偽物であったとすれば、お前のスタンス的に私をお前が批判することはできなくなってしまうのではないか?(笑)お前は偽物を見抜けないことに妥当性を持たせる、なんていう的外れな反論をして私の批判から逃れようとしていたわけだが、 (仮に私が偽物を見抜けなかったとして)私が偽物を見抜けなかったことに妥当性を含ませたようなものではないか。そして、私が私自身の批判に当てはまらないとお前自身が論証したようなもの。あくまで仮にバカなお前の主張が通るなら、の話ではあるが。さらに、私が現に偽物を見抜けていたかどうか?という問題もつきまとってしまうわけだ。私はお前が偽物かどうかなんてことには言及していないし、お前に対し、私の偽物を見抜けなかったんだ!なんて言及もしていない(お前は気付いてなかったことを認めてしまったが)。あぁ、それと偽物を見抜けずに煽ることが恥ずかしいなんていう類の主張は一切していない。主張の曲解はやめるように(笑)立ち回りが下手すぎて問題点が散見されるが大丈夫か?
>馬鹿というのにそこまで突っかかられるとは思わなかったなあ。
煽りであることを認めながら、そこまで突っかかられるとは思っていなかった、とは?煽りであるからして、ある程度突っかかられることを考慮したものではないのか?想像力が欠如していたのか、はたまた言葉の使い方を誤ったのか…謎は深まるばかり。
>「偽物」というのはクソどうでもいい情報です。
喧嘩に発展させる契機として、馬鹿という発言をしておいて、偽物である
最後にはなるが、君が「負けを認めた奴は偽物だ!」なんて苦しい戯言を喚き散らすならば好きにすればいい。しろめくんは2人いたのだろう、負けを認めた記憶がないのであれば、君は私の捉える本物ではなかった。私は前回負けを認めたしろめ君が本物だと考えている。よって今回の主張が生まれた。そういうことにしておこうか?^^あー、つまんな(笑)
(docomo)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]
[
新着レスを通知]