†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
35 ロキ◆UXSm>31
わり、
>>>28548-8見てなかったわ
そういうことなら了解〜(^^)
けどまあ、焼き魚に物申すとこもあるかな。
「煽りの有効打」という言葉が出たけど、
その煽りにも「顕性」と「潜性」とがあるんだな。
「顕性」とは見てもらったとおりに、
意図した行動を文字として認識できる状態に仕向けることだな。
青筋立てさせるとこから、言質を吐かせるようなことまで。
「潜性」とは、これも見てもらえばわかると思うけど、
意図した行動を文字として認識でき"ない"状態に仕向けることだな。
どんなことかというと、
(T)「ここは突っ込んでほしくないな」ってとこを覆い隠すために
突っ込まれても痛くない別の箇所に突っ込むよう誘導したりすることだな。
この「潜性」の煽りってさ、
それをした者の意図通りになったとして焼き魚は認識できないよね。
いやむしろ、
"うまくいった"からこそ突っ込まれなかったのに
表面上煽りが不発もしくは焼き魚の目には「無駄」に映った、
悪くしたら突っ込まれているという減点対象になるよね。(Tを参考)
それじゃあ、あまりにもかわいそうだ。
「顕性」のほうを加点対象にするのは結構なことだけども、
「潜性」のほうも頭に入れておかないと論者が優れている故に
減点されるという憂き目にあうこともあると認識しておく必要があるよ。
そういうわけで、
あまり「煽りがうまかった!へただった!」とするよりも、
うまかったほうが大局的にうまく運べて結果優位に進めるのだから
チェック項目には含めないか、含めてもそのウェイトは小さくしておくべきだと思うよ。
(PC)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]