†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
26 煽りんご◆aori>>25定義するって、そういう事なの(笑)
『言い合い』が1の意味しか示さないなら
『論争=1』と定義するべきなの(笑)
『定義』
【1 物事の意味・内容を他と区別できるように、言葉で明確に限定すること。「敬語の用法を―する」
2 論理学で、概念の内包を明瞭にし、その外延を確定すること。通常、その概念が属する最も近い類と種差を挙げることによってできる。
ていぎいき【定義域】
⇒変域(へんいき)
提供元:「デジタル大辞泉」】
1←言葉で明確に限定すること。
曖昧じゃ定義する意味がないの(笑)
曖昧じゃ『=』にならないの(笑)
なぜ曖昧かって説明もいる?(笑)
で、仮にそれを『論争=言い争い』て、しちゃうと(これもいまいち明確ではないけど 笑)
争点のない論争にならなくなっちゃうから
『論争=言い合い』としたんじゃないの?(笑)
いちごとりんごは(笑)
おらも極端過ぎてよく分かんない(笑)
ちゃんと読んでもないし(笑)
(i)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]