†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
20 yoku
>>15
私は、冤罪が起こらない前提で論を進めるのは
納得が行きません。
話が逸れますが、
「死刑執行の後に冤罪が確定したケース」というのは
「原発稼働の後に事故が起きたケース」と
同義ではありませんか?
そして、それを起きていないからといって
無視するのは、
あまりにも乱暴ではありませんか?

>本人が無罪を主張してもなお死刑に処するのには、それ
なりの根拠があるはず。
>有罪を立証する根拠に富む事案であれば
>なぜなら、疑わしきは罰せずを越える根拠があるから。
それなりの理由として機能していたはずの
DNA鑑定でさえ、
科学の進歩によって崩れてしまう恐れがあるのだから
やはり本人の供述を無視して証拠のみに頼るのは
危険と言わざるを得ないと思います。

>被告人の常套手段である「俺はやってない」を無条件に
無視するのは危険であるが、有罪を立証する根拠に富む
事案であれば、真摯に聞く必要はない。
単に「俺はやってない」と述べるのみで
供述に矛盾があったり曖昧だったり
コロコロと変わったりするような場合のみ、
それを無視しても構わないと考えます。
従って、被告人の供述が無効だと判定された場合なら
確かに真摯に聞く必要は無いと考えます。

>>16
では、私の個人的な意見は理解ないし納得できますか?
(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]