†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
12 ちゃららん◆lqfmトリップ面倒だ><
認識されている【客観的意見】になり得る条件か(笑)
100%の客観的妥当性を説いた場合なら問答無用でなり得る。
>>1の認識は多分、当事者以外の第三者が客観的に物事を考えると言う。
そう【考える】ね(笑)
その立場として考えて意見しているだけ。
考える、見る事は出来ても、意見を100%な客観的と証明するには客観的妥当性を説く必要がある。
後、
>>1の第三者とは公平な立場と言うのは大前提かと。
実際
>>10の様に公平な立場を疑うのは当然だが、ここは大前提を仮定して進めようぜ(笑)
(EZ)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]