†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
10 三十代「ウイルスは治療技術の進展余地がまだあるが、寄生虫の場合は脳内感染や眼球に棲みつかれたりしたら幾ら治療で取り除いたところで失われた部分は取り返しがつかなくなるからな。
ウイルスの厄介なところは感染率が高い事。
感染しやすい点ではウイルスのが勝ると言ったところか。だが、寄生虫の場合は感染率は低いものの一度感染したら確実に重症になるのが脅威でウイルスと違って軽症で済む確率がない。
それどころか寄生虫感染症は致死率がほぼ100%と言われているよ。
これは私が個人的に思ってる事だが
ウイルスに対しては、かかったら面倒くせえなって軽い印象。寄生虫に対しては絶対にかかりたくない無理だ。
虫に例えると蚊と猛毒蜘蛛だよ。分かり易いだろ」
↑
これか。
確かに脳にまで来ちゃったらヤベェけど、それはウィルスも同じだと思うんだよな。
確か脳炎とかか?
感染したら致死率100パーでも寄生虫は量より質という言い方が適切かは分からんが、
逆に質より量と考えたらやはり圧倒的に数が多いウィルスが厄介だと思うね。
(SP)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]
[
新着レスを通知]