1 牛乳シェイク

シリーズごとのルックの紋章の違い

はじめまして、いつも楽しく見させてもらってます。


本題です、
ルックの宿している真なる風の紋章は生まれた時から宿している設定ですが…幻想1、幻想2ではルックの宿している紋章はただの風の紋章ですよね…。

どうも設定の跡付け感が否めないというか…?

なんとなく腑に落ちないものがあるのですが、皆さんの意見を聞かせて下さい。
[お花見行くなら、どのキャラと行く?]
ジョー軍曹と!!
(S)
2 摩亜@管理人
牛乳シェイクさま>はじめまして。
初登場から「真の風の紋章継承者」だったのに、ゲーム内では普通の「風の紋章」を使っていたのは何故なのか、考察してみたいと思います。
個人的見解ですので、あらかじめご了承下さい。

【幻想水滸伝】
1.幻想水滸伝では仲間になる前に、星見の結果を取りに行った坊一行に「真の風の紋章」でクレイドールを呼び出してけしかけている。
また同じ場面で、坊一行をテレポート移動させる為に「真の風の紋章」を使ってる。
2.仲間になった時には、取り外し自由の「風の紋章」を宿している。
3.ウインディが表門の紋章で異界からのモンスターを呼び出した時、裏門のレックナートをサポートしようとしなかった。
(ソウルイーターの坊がサポート未遂、竜の紋章のヨシュアがサポート)

【幻想水滸伝2】
1.取り外し自由の「風の紋章」を装備。
2.ササライが出た時だけ「真の風の紋章」を使った。
尚その際、アップルに対し「あいつ(ササライ)が居ないと真の紋章は使えない」と、のたまう。

【幻想水滸伝3】
1.固定で「真の風の紋章」を宿している。
2.宿星ではあるが、1や2と違い、レックナートの命令で力を貸しているわけではない。

――以上の事を踏まえて考えると、何らかの理由で、「真の風の紋章」を制御してるのかも知れません。
1.ルックのいたずら防止の為、レックナートが真の紋章を封印した。
2.宿星として戦争に参加している最中のみ、強大な真の紋章の力を使えなくしている。
3.ルックだけでなく、月の紋章を取り戻したシエラや非戦闘員のヨシュアも、(イベント以外では)その真の紋章の効果がどんなものか、見る事が出来なかったので、『話の核となる真の紋章』以外(星辰剣除く)は、セーブをしているのかも知れません。

夢が有りませんが、1は単純にゲームのパワーバランス。
2は1を踏まえたうえでの、パワーバランス+ルック話の後付けかなと思います。
(PC)
3 牛乳シェイク
お早い返信ありがとうございます!

とても明確な考察で、わかりやすく、今まで自分の中でモヤモヤしていたものがさっぱりしました。
本当にありがとうございました!!
(S)