†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
1 虫ケラ煽りんご「アに宿題をあげる」>>>8735-37煽りんご様に反論出来るかなア君?紅たろでもいいぞ^^
(i)
2 虫ケラふむ
アと真っ向から対立してる意見ですね
(EZ)
3 虫ケラ>>2アは恐らく初めて反論に苦労するんじゃないかなクスクス
さすが煽りんごw
劣ろえてないねぇ
(i)
4 紅たろ.◆TaRoあ、向こうで反論してもうたわ
まあ8割くらい異論はなかったもんですべてに反論なんてできなかったけど
(EZ)
5 虫ケラつーか噂には聞いてたけど煽りんごって人を初めて見た
(EZ)
6 アいやいやまず質問の内容を理解してないやんけ
「どちらかを支持」した場合、主観から客観になるかっつーのがポイントなわけで、「このりんごは美味いかもしれないしまずいかも知れない」って結論ならそれは前提に該当してないやん。
なんで支持ってフラグが前提なのに中間の意見が生まれちゃったの?w
これ反論必要なの?(笑)
(i)
7 アあっ別にその意見が客観的ではないって意味ではないよ。
ただ題に沿ってないだけっつー事
(i)
8 虫ケラ答えが出てることに論を求めるのが間違ってるだろ(苦笑)そもそも、例えが悪いってか、間違ってると思うよ!!
(S)
9 ア言ってる事がズレてるよ
このリンゴはおいしい←これは主観で、「このリンゴは自分的には美味しいけど不味いかもしれない」←うん何これ?だよね(笑)
まとめて言えば「このリンゴ俺は美味いけどお前はどーなの?」って言ってるようなもんで、美味いけどって決めた上で反論求めるなら結局主観だよね。
すると相手は「お前は好きかも知れないけど俺はまじーよ」←結局主観のぶつかり合いだよね(笑)
つーか簡単に言えばリンゴで例える事が不毛ね。
第三者も糞もないよね「好み」の問題だからw
(i)
10 煽りんご◆aori>>9(笑)
(i)
11 アあっかと言ってAがこのリンゴ美味しいっつって第三者のCが俺も美味しいって言ったから客観にはならなくなっちゃうよね
「好み」って感性の問題になっちゃうからw
だから例えるなら感性とか感情論じゃなく論理的な部分で例えてもらわないとこの問題は完結しないよ。
混ざるのはいいけど散らかさないでね?
(i)
12 煽りんご◆aori>>11好みこそ主観ね(笑)
(笑)(笑)(笑)
(i)
13 煽りんご◆aori無理(笑)
話になんない(笑)
(i)
14 アだからリンゴが美味いか不味いかは好みだろってw
お前はそんな曖昧な感性で例えを出してるんだからこじれるんだよ。
別にズラすつもりはないからもう一回論理的に例えてごらん。感性、感情論を挟まない例えで
そしたらゴールが見えるよ
(i)
15 オレンジアってイケメンだし頭いいし性格かっこいいしチンコでかいし
男としてパーフェクトだよね
(S)
16 アあっ俺多分睡魔激しいから続きやりたいなら例え書いといて
明日仕事終わってから答えるよ
(i)
17 煽りんご◆aori>>14おいしいかまずいかは主観すよね(笑)
(i)
18 紅たろ.◆TaRoてかみんな客観って第三者の立場になって考えたもんって定義してんの?
なんか俺だけ仲間外れにされてる気分
(EZ)
19 ぺぺ>>18それも客観だけど定義自体無い
煽りんごは客観というものに固定観念があるせいでボコボコだな(笑)
(EZ)
20 アだからおいしいかまずいかは主観だよ。
けども第三者がどっちに賛同しよーが中間的な立場にいこうがそれも第三者の「好み」による結論なんだからどの道主観なわけ
だから例え自体が不毛なの。分かる?
(i)
21 煽りんご◆aori>>18定義(笑)
君の使ってる定義の意味
意味ね(笑)
を教えてください(笑)
(i)
22 紅たろ.◆TaRo>>19んいやあ‥みんなどういう意味で言ってんのか気になってさ
使う場面によって客観の意味がコロコロ変わるようなもん使われたら頭がなんか
(EZ)
23 煽りんご◆aori>>20そこまで分かってんなら(笑)
自分が主張してた事がおかしいって気付くだろ(笑)
(i)
24 アAはこのリンゴは美味い
Bはこのリンゴは不味い
↑主観ね。「好み」だから
そこにCがこのリンゴは俺も美味いと思うと言っても不味いと言ってもそれはCの好みなんだから結局主観なわけ
かと言って「別に旨くもなくまずくもない」っつっても結局はCの個人の味覚によるものから生まれた結論だからどの道主観になるわけ
この例えは本当に不毛だよ(笑)
話にならないっつーならその通りw
(i)
25 虫ケラ結局第三者って好みによる主観になるのか
客観的に見ようとしてもやはり私情が入って好みの人の主観になるってわけか
(Android)
26 紅たろ.◆TaRo>>21ん?
定義自体の意味?
定義ってのは義を定めるってまんまだよ
辞書に複数の意味が書いてあったりする場合、その複数の中からひとつ、意味を用いて発言したらその意味が定義
なんか辞書が定義したもんじゃなくて自分が定義したもん、ね
(EZ)
27 煽りんご◆aori一人が理論的に?(笑)賛同しようが
それは主観なんだから、客観的な意見にはならない
もし、理論的に成立するなら
それは、客観でも主観でもなく、決まってる(定められてる)事(笑)
分かんない?(笑)
(i)
28 煽りんご◆aori>>26どんまい(笑)
(i)
29 ア>>23うん、だからお前は俺の意味を理解してないんだよ(笑)
(i)
30 煽りんご◆aoriそもそも
おまえらが使ってる『理論』ってなんだよ(笑)
(i)
31 煽りんご◆aoriもう話になんないよ(笑)
(i)
32 ア>>27はいズレてるよ(笑)
答えを見極めるのは第三者の意見なわけで当事者同士はお互いの方程式をぶつけ合ってるわけ
その中で二つの答えが生まれたら最終的に見極めるのは第三者だよ。
それがなぜ?って問いに理論的に答えられればそれは客観ね
なぜか分からないなら勉強しましょうね(笑)
(i)
33 煽りんご◆aori>>32多数決ですね(笑)
分かります(笑)
(i)
34 ぺぺ>>22第三者として中立の立場で公平な判断…のつもりで『客観的な意見』を言うわけだけど、客観的かどうかを決めるのはあくまでも受け手なんだよ。
客観的なつもりの意見も納得されずに主観と取られりゃ第三者はその意見を納得させる主張をすることになる。結局、世の中で本当の意味での客観というのは、まず第三者を絶対的に信頼することが前提にあり、あとは互いに譲歩して受け入れ納得することでしか成立せんのだ。
(EZ)
35 アつーか第三者の意見も聞かずに今までどう判定してたの?ってなるけど?w
当事者同士の判断?w
主観ですやんw
冷静にフィールド見つめてる第三者の評価こそ絶対的な客観な意見だとなぜ分からないのwww
(i)
36 煽りんご◆aori第三者って、どー決めるの(笑)
第三者期間があちこちあるんすか(笑)
あ
今の政府に対しての皮肉っす(笑)
(i)
37 煽りんご◆aoriで
理論の意味は?(笑)
(i)
38 ア多数決www
おいおい勘弁しろよwww
僕煽りんごの勝ちだと思うー!
えー?じゃーお前が言うなら僕も煽りんごの勝ちー!
なら僕もー!あたしもー!ってか?www
お前前スレから見ろよw「全ての賛同」に客観性があるとは思ってないと言ってるからw
だからこそなぜ賛同したのかってのを理論的に説明できるかが重要なんだろw
(i)
39 紅たろ.◆TaRo>>34でも結局それって主観なわけやん?
AからBの主張を見たらBの主張は客観、BからAの主張を見たらAの主張は客観になるけどあくまでも観点の問題だし‥
(EZ)
40 ア>>36んっ?そこから?w
おじさん寝ちゃうぞ

(i)
41 煽りんご◆aoriピカソの絵には高い値が付いてます(笑)
これって、どこの第三者が決めた値段なの?(笑)
おらは参加してないんすけど(笑)
値打ちあるけど、絵自体に魅力感じないんすけど(笑)
(i)
42 煽りんご◆aori>>38君が使ってる
理論的って、どういう意味なんすか(笑)
(i)
43 ア>>41だからそれも「好み」じゃねーかってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
頼むから分かれよwwwwww不毛なんだってwww
(i)
44 ア>>42内容の段階がちゃんと踏めてるか否かだけど?
(i)
45 煽りんご◆aori>>43好みはなんだよバカヤロー(笑)
主観か客観どっちだよ(笑)
(i)
46 煽りんご◆aori>>44なにそれ(笑)
辞書にそう書いてあったの?(笑)
もしそうなら
くだいて説明してみて?(笑)
(i)
47 ア>>45好みなんだから主観だろーよwww
金と力がある主観者がピカソの絵を価値ある物と判断したんだろw
逆に貧乏人で力も何もないヤツがピカソの絵を評価してたらそうはならなかったわけだよwww
分かる?不毛なのよこれw
好みで答えを絞ろうとするなよwww
(i)
48 ア>>46砕きようがないぐらい砕いてるけど?
(i)
49 煽りんご◆aori>>47で
君の元々の主張は?
一人でも賛同したらどうとか(笑)
(i)
50 煽りんご◆aori>>48すげぇな(笑)
飛行機なんかブンブン飛んじゃうね(笑)
(i)
51 ア>>49だから、好みの問題で賛同してもその賛同者も主観だと言ってますやんwww
過去レス読んでごらんwwwwww
(i)
52 煽りんご◆aoriたぶん
分かってないんだろうなぁ〜(笑)
(i)
53 アもう寝ていい?www
(i)
54 ア分かってない?あたりめーだろーがwww
なんで感性の例えで理解しなきゃいけねーんだよw
もう1つ上のステージだよ求めてるのはw
(i)
55 煽りんご◆aori>>51え?(笑)
だから、理由を付けて賛同した場合は、客観なんじゃないんすか?(笑)
賛同じゃなく、理論的に成立してるなら、主観も客観もなく、ただ正解って言ってるんすけど(笑)
(i)
56 煽りんご◆aori>>54あ
うん
とりあえすからかってみた(笑)
(i)
57 ぺぺ>>39うむ、裁判所を例として考えてみてくれ。
第三者を裁判長としてだ…そのジャッジが本当に公平で客観的かといえば、必ずしもそうではない。
検察側と弁護側のどちらの主張が強いのかによって裁判長の心象は当然変わるだろう…
しかし、その判決が公正なもので客観的であると信じなきゃ裁判所なんか成り立たん。
実際問題、世の中に客観はあるのか?
主観のみで成り立っているのでは?
と思うんだが、客観視する者が必要な場面は多々あるから、それがたとえ主観であっても客観として納得するというのが実のところじゃなかろうか…
まぁ、客観って難しいようん…
(EZ)
58 ア>>55>>20←よーく読もうねwww
(i)
59 煽りんご◆aori>>58例えを批判してるだけですけど(笑)
で(笑)
どうなの?(笑)
(i)
60 煽りんご◆aori>>>8735-37例えが悪いから、君の主張が通らないって事?(笑)
(i)
61 紅たろ.◆TaRo>>57な、なるほど
(EZ)
62 ア言ってる意味分からないの?w
絵とか食べ物っつーのは個々の感性の問題だから主観なわけ。
それに賛同するのも主観ね。
俺は感性や感情論が交わる議題において客観が成立するとは言ってないよ。
論理のある議題での話ね
(i)
63 煽りんご◆aori人間は
客観、主観てより
事実を求めるんだよね
ただ、それだと答えが出ないから
より万人が納得する理由を見つけるの
そんな感じ(笑)
(i)
64 ア多分理解してないのはお前だけだと思うよ
紅はそーゆう感性や感情論が交わる議題じゃなく、論理を重視とした議題において客観の成立を俺と論争したかったんだと思う
だから例えで話こじらしたのは君だよ。ベクトルが違う
(i)
65 煽りんご◆aori>>62まだ理解出来ないのかよ(笑)
それだったら、答えのある物を議論する事になるだろっての(笑)
議論して、第三者が理論的な正解を言う
これ、答えを知ってる人間が○×付けるだけね
(i)
66 煽りんご◆aori>>64そんなの成立しないって馬鹿にしてんの(笑)
(i)
67 紅たろ.◆TaRoそ、その通りだ!!!!!
(EZ)
68 ア>>63うんだからその事実のためにお互いが主張し合い削って行くんでしょ
万人が納得する答え=客観ね。
つまり第三者の意見が大切って事
(i)
69 ア>>65うんだからそれを紅は求めてるんでしょ
(i)
70 煽りんご◆aori>>68主観の集合体ね
10人の裁判官が、1人を犯罪者とした
それを周りが納得する
10人の主観を周りが認識するだけね
だから、実際
アメリカなんかの裁判じゃ
陪審員を選んだりするよね
(i)
71 煽りんご◆aori>>69え?(笑)
じゃあ、紅が負けるの分かっててやった訳?(笑)
(i)
72 ア>>70うんつまり?
(i)
73 ア>>71もちろんだろw美味しい餌撒かれて食わない奴はいないよ
紅には悪いけどw
(i)
74 煽りんご◆aori>>72万人が認識してしまったら、客観ではなく答えになるって事
炎は炎みたいに
(i)
75 煽りんご◆aori>>74←これ、うまく言えてないかも(笑)
(i)
76 煽りんご◆aori>>73なにがおいしいの(笑)
(i)
77 煽りんご◆aori紅たろ哀れ(笑)
(i)
78 ア>>7410人が10人犯罪者だと決めたんだろ?ならそれは客観ですやん
満場一致の中に主観がどこにあるの?
まさに全員がこのリンゴ美味しいと言ってる状態でしょ?w
(i)
79 煽りんご◆aori例A
A『このりんごはまずい』
B『このりんごは、まずいかもしれないし、おいしいかもしれない』
そこへCが来て
『Bが言ってる事が正しい』
と言いました
これは、主観も客観もなく事実なだけ(笑)
例Aの場合、Cの意見が一人でも二人でも関係ないよね(笑)
事実なんだし(笑)
これだよね(笑)
(i)
80 煽りんご◆aori>>78え?(笑)
(i)
81 アでも紅は勝敗よりいかに食いつくかを狙ってたんだろーなー楽しみだったのになー
うーん邪魔なんだよお前
(i)
82 アだからその事実が主観なんだよw
なんでわからねーかなーwww
(i)
83 煽りんご◆aori>>81無視すりゃ良い話だけどね(笑)
>>82え?(笑)
(i)
84 煽りんご◆aori結局
>>>8735-37に異論あるの?(笑)
(i)
85 紅たろ.◆TaRo俺は
>>68のような意味で言ってるのさ
客観的に考えた場合(第三者の立場になって考えた場合)、それは客観(万人が納得するようなもの)になるのか、と
いくら理論的に述べたもんでも、ね
(EZ)
86 紅たろ.◆TaRoあ、アとの件ね
(EZ)
87 煽りんご◆aori>>85理論的をぐぐって理解しといてね
(i)
88 虫ケラhttp://e.z-z.jp/?gurim(AirH)
89 アーリィ◆ALLY深夜にお疲れ様です
遅刻しないように
しましょう
カス諸君
(i)
90 jimi-@鼬様◆West例え変えれば(´・ω・`)?
(EZ)
91 虫ケラ例えば?
(EZ)
92 wota◆dVVbちんちんちん
(EZ)
93 wota◆dVVbちんちんち
(EZ)
94 wota◆dVVbちんちん
(EZ)
95 wota◆dVVbちんち
(EZ)
96 wota◆dVVbちん
(EZ)
97 wota◆dVVbち
(EZ)
98 wota◆dVVbまんまん
(EZ)
99 wota◆dVVbまんま
(EZ)
100 wota◆dVVb100
(EZ)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]