†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 テレビノジョン◆smH2Ei
テレビvs横槍虫けら❸
横やり虫けら完全論破される^^
>>>52424-12>>>52424-14
>>>52424-35

(PC)


2 テレビノジョン◆smH2Ei
いえ〜〜い^^
(PC)


3 ❇山本❇
ほら誤魔化しはいいから(笑)

比喩だから否定されようが論破されようが関係ないってことかな?(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


4 テレビノジョン◆smH2Ei
>>3
「りんごは強い」
これに対して否定したり論破したところで、比喩であるという前提があればそれは論破も成り立たないし前提を無視した段階を否定したところで何の意味もないじゃん^^w
(PC)


5 虫ケラ
>>97えっえっ?その程度の揚げ足だったのね。思慮が浅すぎて思わず笑っちゃいましたよ

投げられて怪我をしたくないから受け身をとるしかない

怪我したくなければ受け身をとるしかないのでしょう?

私は君の発言を踏まえて言ってますよ?もしかしてほかに怪我を避ける選択肢がありますか?

指示については、一番最初に指摘していますが気づかなかったんですか?君は本当にどうしようもありませんね
(PC)


6 テレビノジョン◆smH2Ei
>>5
「誘われた時に受けるかどうかを決められるから受け身じゃない」が「投げられたときは受け身をとるしかないからこれは受け身」って話だったじゃんw

なら両方「選択の余地」があるんだよね?^^
じゃあ君の>>>52424-12は破たんしてるよね。
(PC)


7 ❇山本❇
>>4
なら比喩なんて無意味になるよね?
なんで無意味なもん出して正当化したの?


ほら詰まった(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


8 テレビノジョン◆smH2Ei
>>6
まあ「質問されたとき」でもいいけど。
(PC)


9 テレビノジョン◆smH2Ei
>>7
比喩が無意味になる理由が明確じゃないじゃん ほらつまった( ̄ー ̄)
(PC)


10 ❇山本❇
なぁ、もう言い張るだけなら楽園に来る必要ないだろ?

弱っちいし、つまんないから消えていいよ(笑)

( ̄ー ̄)プープププ
(S)


11 テレビノジョン◆smH2Ei
>>10
なんで比喩が無意味になるのか意味不明ですよね〜〜W
「りんごは強い」とかいろんな比喩があるけど それがなんで無意味なんですか〜〜?w

比喩として成り立っている これが言い張ってるだけになるならその証拠ってどこにあんのよ。ほらつまった( ̄ー ̄)
(PC)


12 ❇山本❇
>>9
>>4で明確に無意味だと言い張っとるやんドバカ(爆)


マジで弱すぎだろマヌケ


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


13 ❇山本❇
>>11
【リンゴは強い】なんてわけわからん比喩出して誤魔化すなよキチガイ(笑)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


14 テレビノジョン◆smH2Ei
>>12
それ「比喩」が無意味じゃなくて、「比喩」に対して比喩という前提を無視して批判することが無意味って言ってるんじゃんwwww

比喩を比喩として受け入れずに批判することが無意味っていうのと、比喩自体が無意味っていうのは別物ですよね^^

はい論破( ̄ー ̄)
(PC)


15 テレビノジョン◆smH2Ei
>>4>>9>>12

山本君は 比喩という前提を無視して批判することが無意味を、比喩を無意味と読み取っているそうで〜〜すwwww

人に頭のこと心配する前に自分の頭心配しろよ^^

ほらつまった( ̄ー ̄)
(PC)


16 ❇山本❇
>>9
4:テレビノジョン◆smH2Ei
>>3
「りんごは強い」
これに対して否定したり論破したところで、比喩であるという前提があればそれは論破も成り立たないし前提を無視した段階を否定したところで何の意味もないじゃん^^w
(PC)
2016/6/19 22:12

【何の意味もないじゃん】
【何の意味もないじゃん】
【何の意味もないじゃん】
【何の意味もないじゃん】
【何の意味もないじゃん】


あれ?(爆)

( ̄ー ̄)プープププ
(S)


17 虫ケラ
>>6君は頭がおかしいですよ
。私は、君の>>>52424-6にある通り『怪我をしたくないなら』という前提を踏まえた上で言ってるだけだからね。
本当に残念な人。。。
(PC)


18 テレビノジョン◆smH2Ei
比喩という前提を無視して批判する

例えば「りんごは強い」といった比喩表現で構成される文章に対して、りんごに強弱なんてない、と批判をする。

この行為に対して、無意味だ、と言ったところでこの行動自体に無意味と言っているのだから、比喩すること自体には無意味と言っていることにはならない

はい論破( ̄ー ̄)
(PC)


19 ❇山本❇
比喩を出して正当化したのに、

【比喩が前提なら論破は成り立たない】
【比喩が前提なら論破は成り立たない】
【比喩が前提なら論破は成り立たない】

比喩は無意味ってことですよね?(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


20 虫ケラ
はい論破。
(PC)


21 テレビノジョン◆smH2Ei
>>17
それってお前が勝手に変換してるだけじゃんw
俺はけがをしないようにすること って言ってるのを受け身をすることって変換したのんでしょ?


(PC)


22 虫ケラ
テレビの悪足掻きこそ無意味ですよね
(PC)


23 ❇山本❇
>>18
日本語として意味が通じませんよ?(爆)

中学生からやり直せよ登校拒否きゅん(爆)(爆)(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


24 テレビノジョン◆smH2Ei
行動される側が比喩をすることは無意味じゃない

行動する側がその前提を無視して批判することが無意味

理解しようよ山本^^
(PC)


25 虫ケラ
>>21バカみたいにぶら下がるのもいい加減にしましょうよ?
私は、君の発言を踏まえた発言をしただけであり変換などしていません!
(PC)


26 テレビノジョン◆smH2Ei
俺は怪我したくないならば受け身をとるなんて話はしてないし、行動される側がけがをしたくない前提だ なんてこともいってない。

ただ受け身というのは「投げられてけがをしないようにすること」だって説明してるだけじゃんw
(PC)


27 虫ケラ
なにこの会話の通じない雑魚?
(PC)


28 ❇山本❇
>>24
なら、比喩したもん勝ちってことですか?(爆)

比喩無敵ですね!(爆)(爆)(爆)


中学生からやり直せよ登校拒否きゅん(笑)(笑)(笑)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


29 テレビノジョン◆smH2Ei
話をしてないっていうのは君がその発言をした段階でしていないから、俺の発言を踏まえたっていうのが成り立ってないって意味ね
(PC)


30 テレビノジョン◆smH2Ei
>>28
あ?わかったの?
だからお前は無敵の俺にしてやられたんだよ雑魚

雑魚は帰れ^^
(PC)


31 テレビノジョン◆smH2Ei
>>>52424-6では「受け身というのは、投げられたときにけがをしないようにすること」って言ってるだけじゃんwwww

この発言を踏まえて、例に出てきた人間が「けがをしたくない前提だ」っていうのは意味不明で会って非論理的だよね^^

話が通じないとか逃げなくていいよ雑魚ワラ
(PC)


32 ❇山本❇
ぶーらぶーらテレビジョン(爆)

面倒臭いと嫌われて登校拒否のテレビジョン(爆)


誰も話してくれなくて、平日昼間から楽園でゴネゴネ(爆)(爆)(爆)


面倒臭いから楽園からも消えてね!(笑)

( ̄ー ̄)プープププ
(S)


33 テレビノジョン◆smH2Ei
例にでてくる のほうが適切かな
(PC)


34 虫ケラ
>>26また揚げ足ですか。はいはい、『怪我をしないようにするには』ですよね
それでいいですよ

じゃあ、他に選択肢は?
(PC)


35 ❇山本❇
>>30
ミソっかすルールなんて採用したつもりないよ?(爆)

負けたなら消えていいよ(笑)


( ̄ー ̄)ぶーらぶーらテレビジョン
(S)


36 テレビノジョン◆smH2Ei
>>26
揚げ足?よくわかんねえけどお前の言ってることが頭おかしいってことはわかった?

俺は受け身というものがどういうものかを説明してるだけだよね?

(PC)


37 ❇山本❇
おやおや?(爆)


【負けは潔く認める!】


どこが?(爆)


( ̄ー ̄)ぶーらぶーらテレビジョン(爆)
(S)


38 テレビノジョン◆smH2Ei
>>35
え?じゃあ 続けてどうぞ?w^^

比喩です こっからどう俺を論破するの???Www
比喩として不適切ってな感じで進めていくのかな〜〜??Www

はいつまった( ̄ー ̄)
(PC)


39 ❇山本❇
>>36
【受け身】ではなく【受動的】と言いましたよね?(笑)

少しずつ意味合いを薄めるのはやめようねキチガイ(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


40 テレビノジョン◆smH2Ei
>>39
>>>52424-6そこで話してるのはここだけど、受け身って言ってるよね?^^

はい論破( ̄ー ̄)
(PC)


41 ❇山本❇
>>38
その比喩は辞書で否定されてますよ?
つまりおまえが正当化した理由にはなりません。

論破ですよねぇ?裏付けのない言い張りだもんねぇ?(笑)(笑)(笑)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


42 ❇山本❇
>>40
だから少しずつ誤魔化してるよね?(2回目)

( ̄ー ̄)プープププぶーらぶーら
(S)


43 虫ケラ
>>36君マジ頭わるっ!怪我をするようにとる受け身というものはあるんですか?
(PC)


44 テレビノジョン◆smH2Ei
>>41
比喩というものの前提として、本来の使い方ではなく、類似性を踏まえて表現されるというものなのだから、比喩というものがそもそも辞書というものを根底にしていないので、比喩を辞書で批判することはできませんよ??^^

はい論破( ̄ー ̄)

で、俺の発言が比喩という裏付けがないという指摘だけど、俺の表現方法がどんなものを使っているか、ということについてはすべて裏付けがないのだから比喩表現を使用していない、というお前の主張にだって裏付けがない。
つまり裏付けがないことはなんの効力にもなってない。

はいつまったw( ̄ー ̄)

(PC)


45 虫ケラ
受け身という動作と受動的を見事に混同するバカは始めて見ました
(PC)


46 ❇山本❇
ほらほらいつまでネバネバするん?(笑)

もしかしてリアルで相手にされないから喜んでる?キモいなぁこいつ


( ̄ー ̄)ぶーらぶーらプープププ
(S)


47 ❇山本❇
>>44
はぁ?(笑)

もうちょいまともな言い訳しろよマヌケ(笑)


受動的ではないことは辞書で否定されてますよって話な?バカなの?

( ̄ー ̄)ぶーらぶーらプープププ
(S)


48 テレビノジョン◆smH2Ei
>>43
だからさw
「受け身をとるっていうのは、選択して受け身をとってる」わけでしょ?
もういいかなwここまで明確に論破されてるのに粘らないで?
だから「投げられたら受け身をとるしかない」って破たんしてるわけじゃん。
(PC)


49 ❇山本❇
こいつ俺のレスの煽り真似てるだけやんキモいなぁ(笑)


リアルで相手にされないから喜んでるのかい?(爆)

( ̄ー ̄)ぶーらぶーらプープププ
(S)


50 テレビノジョン◆smH2Ei
比喩は辞書の定義通り表現する方法じゃないのだから、その比喩に対して辞書と違うから「否定していること」にならないよw
(PC)


51 ❇山本❇
>>48
ネバネバも粘りなくなってきたな(笑)

そろそろ認めんのか?(爆)


( ̄ー ̄)ぶーらぶーらプープププ
(S)


52 虫ケラ
怪我しないように(避ける)するのが【受け身】

喧嘩しよう(突っ込む)とするのは【受け身】

これだけでもテレビがおバカなのはわかりますよ?
(PC)


53 ❇山本❇
>>50
でも受動的は否定されてますよね?


まだネバネバすんの?(笑)何周目?


( ̄ー ̄)ぶーらぶーらプープププ
(S)


54 テレビノジョン◆smH2Ei
比喩というものの前提として、本来の使い方ではなく、類似性を踏まえて表現されるというものなのだから、比喩というものがそもそも辞書というものを根底にしていないので、比喩表現が辞書と食い違いを起こしても、それは否定したことにはならないよ。

はい論破( ̄ー ̄)

で、俺の発言が比喩という裏付けがないという指摘だけど、俺の表現方法がどんなものを使っているか、ということについてはすべて裏付けがないのだから比喩表現を使用していない、というお前の主張にだって裏付けがない。
つまり裏付けがないことはなんの効力にもなってない。

はいつまったw( ̄ー ̄)
(PC)


55 虫ケラ
>>48怪我をしないようにするにはね

怪我をするようにとる受け身なんてありますか?

そんなふざけた選択肢、君にならあるのかもしれませんけどね
(PC)


56 ❇山本❇
>>54
具体的に説明をお願いしまーす(笑)


( ̄ー ̄)ネバネバプープププ
(S)


57 テレビノジョン◆smH2Ei
>>56
比喩というものの前提として、本来の使い方ではなく、類似性を踏まえて表現されるというのがある。比喩というものがそもそも辞書というものを根底にしていないので、比喩表現が辞書と食い違いを起こしても、それは否定したことにはならないよ。
その「辞書」に比喩が「辞書通りの使い方ではないこと」を前提にしているのだから、辞書にはむしろ肯定されていることになる。

はい論破( ̄ー ̄)

で、俺の発言が比喩という裏付けがないという指摘だけど、俺の表現方法がどんなものを使っているか、ということについてはすべて裏付けがないのだから比喩表現を使用していない、というお前の主張にだって裏付けがない。
つまり裏付けがないことはなんの効力にもなってない。

はいつまったw( ̄ー ̄)
(PC)


58 ❇山本❇
ほら適当な言葉並べてないで今回はどこがどのように当てはまるのかちゃんと説明をお願いしまーす(笑)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


59 虫ケラ
君は受け身をとるのは選択した結果のように言ってるんだけど普通受け身って反射的にとりませんか?(笑)だって怪我なんてしたいわけがないですもの
そういうのも含めて詭弁だと申し上げているのですよ負け犬さん
(PC)


60 ❇山本❇
>>57
キチガイがパニクってめちゃくちゃな文書いとる(爆)

キチガイからかうとおもろいなぁ(笑)(笑)(笑)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


61 ❇山本❇
ほれ楽園も登校拒否するまでぶっ叩いてあげるからさ(笑)


( ̄ー ̄)ぶーらぶーらプープププ
(S)


62 虫ケラ
ですから、私はテレビに何一つ論破されてはいません。
(PC)


63 虫ケラ
言い訳に言い訳を重ねて無理筋を唱えるから視野が狭くなり窮屈になるんですよ。挑んだのだと認めれば全てから解放されて楽になりますよ?
(PC)


64 テレビノジョン◆smH2Ei
>だって怪我なんてしたいわけがないですもの

怪我したい人がいればとらないわけじゃん(笑)

>投げられたら受け身を取るしかない

完璧に論破されてますよね^^

もう粘着やめてくださいね^^
(SP)


65 テレビノジョン◆smH2Ei
怪我をしたくないから受け身を取る。

喧嘩がしたいから質問に前向きに応える。

同じじゃん(笑)
(SP)


66 虫ケラ
気づいていないだとか論破だとか君が置かれてる現状把握も出来ないくせに軽々しく言うと後から痛い思いをしますよ?
私なら安っぽい言い訳三昧で誤魔化した論理やギャグ論破なんてあくびをしていても潰せますから
(PC)


67 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
ケガをすることで何らかの得がある前置きを付加しなければ
ケガ自体は不利益であるため受け身の選択肢は絞られるな。
(EZ)


68 テレビノジョン◆smH2Ei
67
怪我自体が不利益って主観じゃん
何に価値を見出すかは人によりけりです 君はさっさとタイマンスレで降参しましょう
(SP)


69 虫ケラ
>>64一般論で述べてください。基地外の類いや例外があるだけでは妥当性を争うことになりません
(PC)


70 テレビノジョン◆smH2Ei
つまりさー投げられたら受け身を取っちゃうわけじゃなくて「怪我がしたくない!」って気持ちから「受け身を取ることを選んじゃう」んでしょー?
なら誘われて、選んで、のるのも受け身と言えるわけで、この2つに差はなくなるわけじゃん。
>>>52424-12は破綻してるよねぇ
(SP)


71 テレビノジョン◆smH2Ei
>>>52424-12選択肢が残されてるのは両方同じなんだよねー^^
今君がしてるのは、選択肢はあれど、選ぶ人が多いのが受け身をとる方ってだけじゃん。
(SP)


72 虫ケラ
>>70全然違いますね。大丈夫ですか頭?
(PC)


73 虫ケラ
また誘われて、なんて言ってるしこの人。。。
(PC)


74 虫ケラ
加えて、受け身という技と受動的な姿勢とを未だに混同してるのかこのバカは。。。
(PC)


75 虫ケラ
受け身技を受動的に見ていることからして糞頭じゃん。
受け身もひとつの技であるからそれを繰り出すという行為は怪我を避ける能動的な動作だといっても過言ではないからね
たとえ受動的な立場で置かれても某かの選択が許されているのならその後に君の意思が反映するわけだからね
挑んでくるか?と問われて君が喧嘩になるように動けば挑んだことになるしこれは覆しようがありません
(PC)


76 テレビノジョン◆smH2Ei
受け身を受動的に見てるなんてひとっことも言ってねえじゃんwwwwwwwwwww
勝手にお前がそう思って>>>52424-12でムキになって否定するから、その否定でボロが出るんだよwwwwwwwwwwwwwwwww

ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
(SP)


77 虫ケラ
いつまでも私にぶら下がっていても君の勝ちなどはまずありませんから崖下におちてください。
確か君は、もう飽きたと言っていたはずでしょう?
飽きもせずにぶら下がっている今、その発言も矛盾していますよ
(PC)


78 虫ケラ
>>76ぼろぼろなのは君ですよね(笑)君の論理展開からすると受け身をとることが受動的でなければ論理破綻するじゃないですか?それも理解出来なかったわけですねマジにウケます
(PC)


79 虫ケラ
むきに否定などしていません。ただあまりに稚拙な論理を見せられたので率直に詭弁だよねと申し上げた次第です
(PC)


80 テレビノジョン◆smH2Ei
>>78
反論や弁解で出したんじゃないんだから、その話が受動的云々と関係なくとも論理破綻はしないじゃん(笑)
ほら>>>52424-6は、反論や弁解じゃないでしょ?^^

隙あらば論破
(SP)


81 しろぴ◆XRjt98
「受動的に喧嘩を仕掛けている」「相手の指示にしたがって喧嘩を仕掛けている」

捏造なのかバカなのかこんな痛い所突っ込まれて勝ち目ないやろwwwwwww
ぷぷぷwwwwwwwwwwwwww

「どちらかといえばシロピが挑んだ」
全く挑んでないんでぇすけど、説明マダー????????????????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(SP)


82 テレビノジョン◆smH2Ei
自分のスレに書き込めや!👊^^
(SP)


83 虫ケラ
>>80それが反論や弁解にはならないと言える理由はなんでしょうか?
(PC)


84 虫ケラ
>>77
(PC)


85 しろぴ◆XRjt98
>>82

そんなの逃げる理由にはなりませんよ?

反論出来ないんすか???
勝ち名乗り挙げさせて頂きますのでいいっすよそのまま逃げてても^^;

ハイ、完全勝利^^^vvvvvvvvvブイブイ
(PC)


86 ❇山本❇
簡単に論破出来るけど、その後の駄々こねるのが特に長い。

でも結局態勢が入れ替わることはない。

バカだから恥の上塗りさえ気付かずに悪足掻きばっかしてる(笑)

よっわ!


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


87 テレビノジョン◆smH2Ei
>>86
反論できなくなったのお前じゃん^^
(SP)


88 テレビノジョン◆smH2Ei
比喩というものの前提として、本来の使い方ではなく、類似性を踏まえて表現されるというのがある。比喩というものがそもそも辞書というものを根底にしていないので、比喩表現が辞書と食い違いを起こしても、それは否定したことにはならないよ。
その「辞書」に比喩が「辞書通りの使い方ではないこと」を前提にしているのだから、辞書にはむしろ肯定されていることになる。

はい論破( ̄ー ̄)

で、俺の発言が比喩という裏付けがないという指摘だけど、俺の表現方法がどんなものを使っているか、ということについてはすべて裏付けがないのだから比喩表現を使用していない、というお前の主張にだって裏付けがない。
つまり裏付けがないことはなんの効力にもなってない。

はいつまったw( ̄ー ̄)
(SP)


89 ❇山本❇
>>87
>>57-58の流れで返してませんよね?
また捏造かな?(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


90 ❇山本❇
>>88
うんだからそれ何周目?(笑)

バカ、比喩を否定しても論破にはならない

山本、なら比喩を出して正当化した意味さえないよね?

バカの返答待ち


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


91 しろぴ◆XRjt98
ボロボロじゃん(笑)

詰まると同じ事繰り返すのはなんなん?(笑)

うまくやり過ごせてるつもりなの?
(au)


92 テレビノジョン◆smH2Ei
>>90
論破って風評を打ち破るんだから意味あるじゃん(笑)
意味不明だよ?w
(S)


93 虫ケラ
議論が散らばりましたので一度整理しますが>>>52409-84において私が伝えたかったことは二点です
・テレビの発言が主張に反していること
1, 喧嘩するか?と質問されて→自ら喧嘩になるように動いた
2, 挑んでくるか?と質問されて→自ら挑むように動いた
テレビは自らが挑んでいるとは成り立たないと説明すべきなのに2を見ればテレビが挑んでいると読み取れてしまいます。
>>>52409-66の文中の「相手の指示にしたがって喧嘩を仕掛けている」という発言の否定。
両者間に指示をするまたはされる関係がない点やテレビ側に選択権があるという点からも指示だとするにはあまりに説得力が乏しい。
のちに>>>52429-97で、テレビが『そんなこと言った?』ととぼけたがもし全くその通りの発言をしていなくても文脈上それ以外他に適当な対象が見当たらない。また発言した張本人が『質問が指示であること』を肯定しないのは愚かだとしか言えない
なぜならば、質問が指示だと言えないのなら>>>52409-66の文中にあるテレビの以下の主張が誤りとなるから
以下引用)「相手の指示にしたがって喧嘩を仕掛けている」んだから「テレビノジョンが挑んでいる」っていうのおっかしいよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜成り立ってないよね
おかしいのはテレビですよね?白豹への反論では指示であると述べ『挑むことが成り立たない』と主張しているにもかかわらずそれを否定してしまっては出鱈目な反論をしていたに等しいわけですよ
『挑むことが成り立たない』わけではなくなりますよ?

受動的な立場であったため挑むが成り立たないという論理展開についても出鱈目なこと言っちゃってますよ?
テレビは『受け身技を受動的と言ってない』と言いましたが、投げられても『怪我をしたい』から受け身技をしないという選択肢まで有るというのなら、挑んでくるか?に対して『挑まない』という選択肢が有るのも当然認めることになるわけで、無理強いされたわけでもなく能動的に選択し行動を起こしたのだとする私の主張の後押しをすることになっただけですよ
他の言い訳がましい発言の一つに『働きかけられたから挑んだことが成り立たない』がありますが働きかけが一切無いときだけ挑むが成り立つわけでもないかと。
クイズ番組中で番組側の司会者が『次の1000万への問題はどうしますか?』と聞くのも『司会者が仕掛けている』わけでなく単に乗る乗らないを聞いているだけであり番組側が挑んでいるわけでもない、結局は解答者の動き方で『挑んだか挑まなかった』かが分別されるわけですよ。
白豹の『挑んでくるか?』という質問を見て自由意思で乗ると選択している以上テレビが結果として『挑んだ側』として両者の関係性が成り立ちます
(PC)


94 ❇山本❇
>>92
風評を打ち破るって?(爆)

【正当化して】風評を打ち破るってことですよね?(笑)(笑)(笑)

正当化しとるやんマヌケ

テレビボコボコですなぁ


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


95 テレビノジョン◆smH2Ei
正当化してないなんて言ってないんだけど^^
間違いだとされたから正したんだが 文句ある雑魚( ̄+ー ̄)✨

はい破綻!
(SP)


96 ❇山本❇
>>89は完全スルーですかね?(爆)

( ̄ー ̄)プープププ
(S)


97 ❇山本❇
>>95
比喩を用いて正当化したんですよね?(爆)

その比喩を否定されて返せてませんよね?(爆)(爆)(爆)

つまり正当化したつもりが正当化出来ていない・・・論破されてますやん


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


98 ❇山本❇
うわぁキチガイジタバタしとる(爆)


( ̄ー ̄)プープププ
(S)


99 ❇山本❇
よっわ!(爆)
(S)


100 ❇山本❇
100
(S)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]