†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 てれびのじょん◆smH2Ei
スカーサじょん
わろた
(SP)


2 てれびのじょん◆smH2Ei
スカーサと鯛と盲目に負けたといいつつ3人とも俺と喧嘩して キャスフィの評価俺以下なのはなんでだろう。わら
スカーサの勝敗の基準はメンテナンスが必要なのかもしれない。ケラ
(SP)


3 スカーサ◆airqJ2
>>2
え?
じゃあ何でここでは同じ評価なの?wwwwwwww
(PC)


4 くらんべりぃ
>>2
君の頭はメンテナンスが必要なのかもしれない
(PC)


5 スカーサ◆airqJ2
結局はランキングを作る人の価値観なの。
だからね、自分の都合の良いとこばっか取り上げて鵜呑みにしちゃうのって惨めだよねwwwwwww

実際負けてんじゃんwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


6 てれびのじょん◆smH2Ei
>>>50637-94からで
(SP)


7 てれびのじょん◆smH2Ei
>>3
まじ?!スカーサと評価同じかよ〜わら
(SP)


8 スカーサ◆airqJ2
>>>50637-94
まーた揚げ足取りかよwwwwwwwww
それとも読解力が0だから本当にそう思っちゃった?wwwwwww
しゃーねーなー、訂正してやんよwwww
「安価打ってるんだから何に対して反論してるか理解できるだろ」

安価って言葉をどうやら知らないみたいだったねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


9 てれびのじょん◆smH2Ei
何回揚げ足取られんねん…わら
(SP)


10 てれびのじょん◆smH2Ei
面白いからしばらくレス止めてみんなに見てもらうわ。
(SP)


11 くらんべりぃ
>>7
本当だよね!君の方が弱いのにね!www

テレビが論破()出来るか、負けを認めるまで見てるわ
あれ?負けはもう認めていたっけ?wwwww
(PC)


12 スカーサ◆airqJ2
>>>50591-3が議論をしたかったとして、喧嘩がしたかった>>>50591-1に対して議論という形式の喧嘩をすることに何らおかしなことはないよねって言ってるんだよね。
それは分かるよねえ?さすがのお前でもさ?
事の発端は>>>50591-4>>>50591-3が喧嘩と議論を履き違えてるって言ったことなんだけど、別に履き違えてないよねって話なのね?
勝ち負けのある議論や喧嘩ってのは、すなわち論争。
論争には有題論争と無題論争があるのな。
有題論争の場合は、論争者同士がその論争の土台となる議題を提示しあって、その提示された議題の中からお互いが納得のいくものを選んで始めるものな?
その議題を選んだ上での論争が、喧嘩となるのね。
無題の場合は揚げ足取りや、お互いが取り留めのないよもやま話などを繰り広げ、その中から何らかの話題をピックアップしたり、あるいはそのよもやま話の中で派生した何事かについての主張の相違をもとに対立点を見出して話を展開させる喧嘩。喧嘩と一口に言っても揚げ足の取り合い。罵倒し合い。議論。色々あんのな?(もちろんここで取り上げてる議論とかって意見が対立して勝ち負けのあるものな?)
つまりな、喧嘩にも色々形式があって、>>>50591-3はたまたま議論という形式での喧嘩を選んだわけ。もうこの時点で喧嘩する気マンマンなわけよ。
しかも、ここで言ってる有題論争とかってこの楽園で何度も起こってるものだかから、俺の中だけの話じゃないのな?

議論
互いの意見を述べて論じ合うこと。また、その内容。

喧嘩
言い合ったり殴り合ったりしてあらそうこと。いさかい。

言い争い
互いに自分の意見を主張したり、相手を非難したりして、言葉で争うこと。

ろん・ずる【論ずる】
1 筋道を立てて述べる。
2 互いに意見をたたかわす。論争する。また、言い争う。
3 (多く打消しの語を伴う)取りたてて問題にする。問う。

議論が言い争いじゃないなら喧嘩じゃないので別物なのはわかる?
俺は対立する奴らがする議論のことを喧嘩といったのな。暴言はなくとも相手を論破しようとすればそれは立派な争いだろ?
だれも議論全体が争い乃至は喧嘩なんていってないからな?
対立した立場で言い合うと言うことは、互いに自分の意見を通そうとしてることになるだろ。自分の意見を通すというのは相手に議論の上で勝るということ、つまり相手に議論の上で勝ろうとしてるわけだな争うというのは相手に勝ろうとして張り合うことだ対立には2つの物が互いに譲らないで張り合う
という意味がある。上記から対立する立場にあるものが議論をした場合それは言い争いといえるんだよ。そして言い争いと言えるということは喧嘩とも言える。だからこそ議論=喧嘩なので、履き違えていることにはならないの。議論も喧嘩にカテゴライズされるんだから>>4で議論と喧嘩を全く異なるものとして区別してることに指摘してるのな?
議論をしようとしてても、それは喧嘩になるのな?
履き違えてるなんて言葉は出るはずがないのな?
お前は区別されることと履き違えてることを同義にしちゃってるのな?
議論も喧嘩も、飽くまでも違いというのは、形式的な違いしかなくて、どちらも論争になるから議論は喧嘩と言えるのね?
噛み砕いて説明すると、論争というものには喧嘩と議論が含まれていて、喧嘩の中に議論が含まれてるのね?
お前に分かりやすく言うと、三角形の中に直角三角形が含まれていて、直角三角形の中に二等辺直角三角形が含まれているの。この比喩で、二等辺直角三角形は議論。二等辺直角三角形は二等辺三角形。議論は喧嘩。直角三角形を求めてるのに、二等辺直角三角形だけが除外されるのは何で?
二等辺直角三角形も二等辺三角形なんだけど?
議論も喧嘩なんだけど?
たまたまそこに直角があるという条件が入っただけで、二等辺三角形と区別されるのって何で?
頭大丈夫?
算数の問題だよ?算数。
数学じゃないよ?
そんなに難しい?
算数では、二等辺直角三角形は二等辺三角形だから、二等辺三角形を全て選びなさいって問題があったら二等辺直角三角形も答えなきゃいけないんだよ?
お前は答えてないんだよ?
俺はそこを問題視してるのな?
二等辺直角三角形は二等辺三角形だけど、二等辺三角形は二等辺直角三角形じゃないよ?
1+1=2だけど、2=1+1じゃないんだよ?
分かるか?
議論は喧嘩と言えるが、喧嘩は議論とは言えねえんだよ。んでもって、上でも説明したけど、喧嘩と一口に言っても、色々あんの。>>>50591-3は議論という形で(かどうか分からねえけど)やろうとしてたのな?
つまり、履き違えてることにはならねえのな?
喧嘩にも色々あんの。形式はそれぞれなんだから、それに沿って限定することなんて当たり前。例えば>>>50591-3が揚げ足の取り合いという形式の喧嘩がしたかったのなら、それに限定すんなって言るし。罵倒のし合いという形式で喧嘩がしたかったんならこれも同じ。どんな喧嘩がしたいかなんてそれぞれ。それなら皆喧嘩に何らかの限定をしてることになる。例え限定してても喧嘩は喧嘩。履き違えてなんかいない。>>>50591-3はたまたま議論がしたかっただけ。十分喧嘩として機能する。履き違えてなんかいない。
逆に訊くけどお前にとって、お前のしたかった喧嘩ってどんな形式なの?
お前にも形式があるんだろうから、それは限定してることになるし。例え全部の形式の喧嘩がしたかったのなら、履き違えてるなんて言葉出ないのな?
(PC)


13 初代顔文字様◆1oqYgH
あんあんw

幼稚全壊わろw
(au)


14 虫ケラ
>>13
そんなにスカーサに構って欲しいの?
(PC)


15 虫ケラ
なんか意見があるんだったら言ってもいいんだぞ?顔文字
(PC)


16 虫ケラ
ボクシングと喧嘩は違う。

喧嘩しようぜと言われてるのに、グローブは?と答えるのも違う。

グローブありでも無しでも喧嘩になり得るが、「グローブありき」ではない。

これだけの話に何してんのおまいら
(au)


17 てれびのじょん◆smH2Ei
>>16
揚げ足とってスカーサが発狂する様を見る遊びかな…
あとそう反論しても「だーかーらー」ってコピペ貼られて無視されるから意味ないよ。
(SP)


18 スカーサ◆airqJ2
>>17
お前が無視するから無視されたものを見せるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


19 くらんべりぃ
>>17
なお揚げ足取りしか出来ない模様
(PC)


20 てれびのじょん◆smH2Ei
無視してもいいよねって主張があったはずだけども。
(SP)


21 虫ケラ
バカばっか
(au)


22 スカーサ◆airqJ2
>>20
無視するかどうかはお前の勝手だけど、それに対して攻撃するのは俺の勝手だろ?wwwwwwwwwwww

しかもそれによってお前のバカさを露呈してるんだぜ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


23 スカーサ◆airqJ2
あれれ〜?
さっきまでの勢いはどうしたのかなぁ〜?wwwwwww
まーた予定があるとかで誤魔化しちゃうのか〜?www

ざーっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


24 初代顔文字様◆1oqYgH
むきになってる己のバカさらけ出し加減お座なりすんなよw
(au)


25 スカーサ◆airqJ2
本当に雑魚"ばっかり"だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


26 てれびのじょん◆smH2Ei
>>8
死んでも非を認めないバカーサが訂正したってのは褒めてもいいけど、まだおかしいね。わら 「アンカーしてあるから何に反論してるかわかるだろ。」
わからないから言ってんだけど。コピーぺしすぎのあまりに お前のレスがどの発言に食いついてんのかわかんねえって言ってんだけど。
「解釈が間違いだなんて言ってない」とはどの発言への文句ですか??
(SP)


27 スカーサ◆airqJ2
>>26
>>>50637-70-80

これ前スレから説明してたんだけどwwwwww
本当に文脈すら読み取れねえんだなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

っで?
いつまでこの論点で逃げ続けるんでしょうかー?wwwww

履き違えてないよねって主張は崩してくれないんですかー?wwwwwwwwww

ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


28 スカーサ◆airqJ2
>>>50637-70
>>>50637-73
>>>50637-74
>>>50637-80

この順番で読めよクソザコ^ ^
(PC)


29 てれびのじょん◆smH2Ei
読めよ じゃなくて 俺のどの発言に対する反論なの?(笑)って聞いてるんだけど
(SP)


30 てれびのじょん◆smH2Ei
とりあえず俺の解釈が間違ってると言っていない。つまり俺の解釈は間違ってないってことでよろし?
(SP)


31 スカーサ◆airqJ2
>>30
うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww
(PC)


32 てれびのじょん◆smH2Ei
>>30への解答マダー?
(SP)


33 スカーサ◆airqJ2
>>32
安価打ってないのは俺が悪かったけど、文脈からして思いっきり答えになってるよね。
お前まじで大丈夫??www
どうせ学校のテストでも国語力ないんだろwww
0点なんだろwwwwwwwwwww
お前のび太よりたちが悪いぞwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


34 虫ケラ
ちょっと失礼。てれびのじょんへ

キャスフィで貼っていたテレビの犬みたいな画像がどこスレにあるのか忘れちまった
知ってたらそこのスレ貼り付けてくれないか
(PC)


35 てれびのじょん◆smH2Ei
>>34
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&no=749
の90
(SP)


36 虫ケラ
センキュー
(PC)


37 てれびのじょん◆smH2Ei
いいからイエスかノーで答えろよ。
言い訳みたいのイランから答えろ?^^ワラ
(SP)


38 スカーサ◆airqJ2
>>37
だーーーかーーーらーーーー
文脈見たら>>31だって分かるだろうが!!!
お前はどんだけバカなんだよいい加減にしろ!!!

死ねよ頼むから。
死んでくれ。
お前は読もうとしろよ。つか読め。
言い訳じゃねえんだよ。書いてるんだよゴミが。

もう、人の文を読まないところなんて顔文字と瓜二つじゃん。
いい勝負するよこいつら。

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww
(PC)


39 てれびのじょん◆smH2Ei
いや そういうのいらないからイエスかノーで答えて。わら
なんでスカーサのクソみたいな文章読まないといけないの?イエスかノーで答えたくないの?早く答えてくんねw
(SP)


40 スカーサ◆airqJ2
>>39
うんうん、分かった分かったwww
どうせ読んでるんだろwwwwwwwwww
反論できねえんだろwwwwwwwwwwww

もういいよ別にwwwww
お前が逃げてるだけだからww
お前の負けだからwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと答えてるから堂々とコピペしてるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当に、本っっっっっっっっ当にヴァァァァカァァァァだなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


41 スカーサ◆airqJ2
コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww
(PC)


42 てれびのじょん◆smH2Ei
イエスかノーで答えると死ぬの?
わかった(笑) 譲歩するから聞いてなw
なんでイエスかノーで答えないの??w
(SP)


43 スカーサ◆airqJ2
>>42
だーかーらー。
ちゃんと読もう?
読んだらその答えも分かるからさ。

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww

コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww
(PC)


44 スカーサ◆airqJ2
コピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwwwコピペすっからもっかい読めよなクズ。

うーん、そういうことじゃねえんだよな。

俺がさ、文章におかしいとは言ってないって言ったの覚えてるか?
これも同じで、形式上履き違えてないと否定したら、解釈にも文章にも否定することになるのな?
飽くまでもこの場合の話だけど。

つか読めってwww
そこに答えがあるんだからwwwwww
そんなに嫌?ww
嫌ならいいけど?
どうせお前の逃げってことになるしぃ?wwwwwwww
(PC)


45 スカーサ◆airqJ2
これで十分だろ。さすがに。
(PC)


46 スカーサ◆airqJ2
噛み砕いてやろうか?

履き違えてないと反論している。つまり履き違えてることを否定してるのな。
形式上これに反論すると、解釈にも反論することにじゃる。
つまりNOなの。
お前の解釈に反論してるつもりじゃないし、履き違えるということを否定してるんだけど、形式上どうしてもそうなっちゃうの。

お前が読解力0だから具体的に説明してんの。
だからこそYES NOという曖昧な答え方を拒んだわけ。
(PC)


47 スカーサ◆airqJ2
っで、履き違えてないという主張を崩してくれないんですか?
まだっすか?
いつまで論点すり替えて逃げるの?wwwwwwwwww
(PC)


48 てれびのじょん◆smH2Ei
うん 頭を冷やしてくれてありがとう。
でも「履き違えてる」ってのに反論して「履き違えてない」って言ってるんだよね。その場合必要になるのは「履き違えてる」って説明を聞いて その説明が正当なものかを確かめることだよね。
つまり君の履き違えてないよって説明はこの話において関係ないよね。
epsilonの中の言葉の定義で形作られた文章に対して スカーサの定義でそれを見比べた時 履き違えてない と言えたところで 本来 の発言とは違ったものになってしまってるよね。わら
(SP)


49 スカーサ◆airqJ2
俺の中の定義って何が????
有題論争と無題論争のヤツ?
あれってさ、実際に楽園内での喧嘩全部取り上げてるし、俺の中だけの話じゃないのな?
これ前にも説明した。

いい加減話進めようか。


>>>50591-3が議論をしたかったとして、喧嘩がしたかった>>>50591-1に対して議論という形式の喧嘩をすることに何らおかしなことはないよねって言ってるんだよね。
それは分かるよねえ?さすがのお前でもさ?
事の発端は>>>50591-4>>>50591-3が喧嘩と議論を履き違えてるって言ったことなんだけど、別に履き違えてないよねって話なのね?
勝ち負けのある議論や喧嘩ってのは、すなわち論争。
論争には有題論争と無題論争があるのな。
有題論争の場合は、論争者同士がその論争の土台となる議題を提示しあって、その提示された議題の中からお互いが納得のいくものを選んで始めるものな?
その議題を選んだ上での論争が、喧嘩となるのね。
無題の場合は揚げ足取りや、お互いが取り留めのないよもやま話などを繰り広げ、その中から何らかの話題をピックアップしたり、あるいはそのよもやま話の中で派生した何事かについての主張の相違をもとに対立点を見出して話を展開させる喧嘩。喧嘩と一口に言っても揚げ足の取り合い。罵倒し合い。議論。色々あんのな?(もちろんここで取り上げてる議論とかって意見が対立して勝ち負けのあるものな?)
つまりな、喧嘩にも色々形式があって、>>>50591-3はたまたま議論という形式での喧嘩を選んだわけ。もうこの時点で喧嘩する気マンマンなわけよ。
しかも、ここで言ってる有題論争とかってこの楽園で何度も起こってるものだかから、俺の中だけの話じゃないのな?

議論
互いの意見を述べて論じ合うこと。また、その内容。

喧嘩
言い合ったり殴り合ったりしてあらそうこと。いさかい。

言い争い
互いに自分の意見を主張したり、相手を非難したりして、言葉で争うこと。

ろん・ずる【論ずる】
1 筋道を立てて述べる。
2 互いに意見をたたかわす。論争する。また、言い争う。
3 (多く打消しの語を伴う)取りたてて問題にする。問う。

議論が言い争いじゃないなら喧嘩じゃないので別物なのはわかる?
俺は対立する奴らがする議論のことを喧嘩といったのな。暴言はなくとも相手を論破しようとすればそれは立派な争いだろ?
だれも議論全体が争い乃至は喧嘩なんていってないからな?
対立した立場で言い合うと言うことは、互いに自分の意見を通そうとしてることになるだろ。自分の意見を通すというのは相手に議論の上で勝るということ、つまり相手に議論の上で勝ろうとしてるわけだな争うというのは相手に勝ろうとして張り合うことだ対立には2つの物が互いに譲らないで張り合う
という意味がある。上記から対立する立場にあるものが議論をした場合それは言い争いといえるんだよ。そして言い争いと言えるということは喧嘩とも言える。だからこそ議論=喧嘩なので、履き違えていることにはならないの。議論も喧嘩にカテゴライズされるんだから>>4で議論と喧嘩を全く異なるものとして区別してることに指摘してるのな?
議論をしようとしてても、それは喧嘩になるのな?
履き違えてるなんて言葉は出るはずがないのな?
お前は区別されることと履き違えてることを同義にしちゃってるのな?
議論も喧嘩も、飽くまでも違いというのは、形式的な違いしかなくて、どちらも論争になるから議論は喧嘩と言えるのね?
噛み砕いて説明すると、論争というものには喧嘩と議論が含まれていて、喧嘩の中に議論が含まれてるのね?
お前に分かりやすく言うと、三角形の中に直角三角形が含まれていて、直角三角形の中に二等辺直角三角形が含まれているの。この比喩で、二等辺直角三角形は議論。二等辺直角三角形は二等辺三角形。議論は喧嘩。直角三角形を求めてるのに、二等辺直角三角形だけが除外されるのは何で?
二等辺直角三角形も二等辺三角形なんだけど?
議論も喧嘩なんだけど?
たまたまそこに直角があるという条件が入っただけで、二等辺三角形と区別されるのって何で?
頭大丈夫?
算数の問題だよ?算数。
数学じゃないよ?
そんなに難しい?
算数では、二等辺直角三角形は二等辺三角形だから、二等辺三角形を全て選びなさいって問題があったら二等辺直角三角形も答えなきゃいけないんだよ?
お前は答えてないんだよ?
俺はそこを問題視してるのな?
二等辺直角三角形は二等辺三角形だけど、二等辺三角形は二等辺直角三角形じゃないよ?
1+1=2だけど、2=1+1じゃないんだよ?
分かるか?
議論は喧嘩と言えるが、喧嘩は議論とは言えねえんだよ。んでもって、上でも説明したけど、喧嘩と一口に言っても、色々あんの。>>>50591-3は議論という形で(かどうか分からねえけど)やろうとしてたのな?
つまり、履き違えてることにはならねえのな?
喧嘩にも色々あんの。形式はそれぞれなんだから、それに沿って限定することなんて当たり前。例えば>>>50591-3が揚げ足の取り合いという形式の喧嘩がしたかったのなら、それに限定すんなって言えるし。罵倒のし合いという形式で喧嘩がしたかったんならこれも同じ。どんな喧嘩がしたいかなんてそれぞれ。それなら皆喧嘩に何らかの限定をしてることになる。例え限定してても喧嘩は喧嘩。履き違えてなんかいない。>>>50591-3はたまたま議論がしたかっただけ。十分喧嘩として機能する。履き違えてなんかいない。
逆に訊くけどお前にとって、お前のしたかった喧嘩ってどんな形式なの?
お前にも形式があるんだろうから、それは限定してることになるし。例え全部の形式の喧嘩がしたかったのなら、履き違えてるなんて言葉出ないのな?
(PC)


50 スカーサ◆airqJ2
定義定義って言うけど、お前自分の定義を相手に押し付けて履き違えてるって一蹴したよな?
それってどうなん??
お前の中の定義なら別にあんなこと言う必要性0じゃん。
自分がやっておきながら、いざ自分がされると「いやお前の中の話だから」ってwwwwwwwwww

主観を押し付け合うにが喧嘩だろwwwwww
これはどの喧嘩にも共通することなwwwwwwwwww
(PC)


51 てれびのじょん◆smH2Ei
え?なんで話変えたのに同じコピーぺ張り続けんの?
マジで頭おかしいの?
(SP)


52 スカーサ◆airqJ2
>>51
はあ?
論破したってことなんですけど?wwwwwwwwww
(PC)


53 スカーサ◆airqJ2
そもそも、お前の中の定義を崩すためにこうやって説明してるんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何かおかしいことでもあんのかよwwwwwwwwww

いやいや、そもそもお前の中でどうなってるかで争ってねえよwwwwwwwww
履き違えてたかどうかで争ってるんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺は履き違えないというスタンス。
お前は履き違えてるというスタンス。

いい?
これは裁判みたいなもんなの。
個人的な定義なんかで勝てるもんじゃない。
しっかりと具体的な説明で尚且つ説得力、正統性、妥当性を示さなければ負けなの。
(PC)


54 てれびのじょん◆smH2Ei
わかった わかったからゆっくり話し進めていくね?

「イケメンはモテる」ってさ
Aが言ったとするね?
でも「顔がよくてももてない人がいる」ってニュースで見たBがいて、そいつに対して「顔がよくても もてないやつがいる!イケメンはモテるの反例があるから お前の言うことはおかしい!」って言ったとするじゃん。
で Aが「俺の言ったイケメンは顔がいいという意味ではなくて 言動まで含めたイケメンのことを定義しているので あなたの言った 顔がいいやつももてないことがあるというのは反例にはなりません。」って言ったとするじゃん。
Bのイケメンは顔がいいやつ って定義の上ではAの言ってることはおかしいね。だけどAの定義はそうじゃなかったわけでしょ?その場合ってさ、「イケメンはモテる」って発言がおかしかったことになると思う?ならないよね 「イケメンの定義次第では間違いになる」っていうだけでAの定義が明確になれば成り立つ発言だよね。
何が言いたいかというとAの発言がおかしいかおかしくないかを議論する場合に必要なのは「Aの定義を聞くこと」であって Bがずっと「顔がよくてももてないやつがいる!はいこれ崩せる?」ってわめいていても Aの発言があってるのか間違っているのかは永遠に分からないよね。
ここまで大丈夫?
(SP)


55 スカーサ◆airqJ2
>>54
要するに、人の主観にはそれぞれの物差しではかった考えだから、それに対して他人が肯定も否定もできないってこと?
(PC)


56 スカーサ◆airqJ2
>>54
まあ、お前の言うことがまかり通るとしてもだよ?
お前は他人に自分の定義で履き違えてると一蹴したよなぁ?wwwww
自分が同じことをしておいて、いざ自分が同じことをされると駄々をこねだす。

頭イカれてんなwwwwwwwww
(PC)


57 スカーサ◆airqJ2
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&no=673&res=269

これでも読んでくだせえ。
(PC)


58 てれびのじょん◆smH2Ei
>>55
そうじゃないよ。
誰かの発言の正当性を議論する場合 まずしないといけないのはそいつの発言の細部に至るところまで明確にしていかなくてはいけないってこと。
例えば 1つ1つの単語の定義だったり、「できる」というのがcanを指すのか「人よりできる」を指しているのか そういうのを明確にしていくのが はじめのステップってこと。
「できる」の意味をcanで使ってるつもりで行ったのに 他人が「他よりできる」の意味でうけとって、その場合間違いだよねって指摘したところで 発言主の言ったことの正当性云々の話からはそれているよねってこと
(SP)


59 てれびのじょん◆smH2Ei
具体化すると
A「お前って力がないよね」
B「は?人間誰だって力があります〜 はいろんぱ!お前の言ったことは間違い!」

って会話があったとするじゃん。
で、Aが言ったことが間違いかどうかを話し合うときに必要なのは Aがどういう意味で言ったのかを明確にすること。
Bの受け取り方で間違いだったとして、Bの受け取り方で間違いだと証明されたとして、必ずしも Aの言ったことが間違いなのかどうかの議論は左右されないってこと。
Bは間違いだと言いたいのならまず、Aの言ってることを正しく聞くことから始めないといけない。ってはなし
(SP)


60 くらんべりぃ
>>59
「Aの言ってる事を正しく聞くことから始めないといけない」

自虐ネタぶちこんでくる辺り、余裕感じますね
(PC)


61 スカーサ◆airqJ2
>>58
やっと話が前に進んだよ。
何だったんだ。今までのは。

っで、そうは言うけど。
俺は辞書から定義引っ張って来たし、楽園内で起こってる喧嘩を全て取り上げて具体化して説明してるから、これは客観的事実なの。
客観的な定義だし、これを理解すれば明らかに履き違えてないの。
お前が履き違えてるとしたら、それは明らかに定義が違うのね?

この場合喧嘩は殴り合いとも考えられなかったし、議論は明らかに喧嘩としても受け取れるから、自分に都合の良いように定義を限定してたことはおかしいよね?

それならばお前がキャスフィで鯛と合理的だのなんだので喧嘩してたけど、それこそ定義がはっきりしてなかったんじゃねえの?

それにさ、もしそうなら、お前の中での定義を相手押し付けて履き違えてると一蹴することはおかしいと言えるし、しかも俺が最初に定義説明しても尚反論してきたじゃん。
全然お前の中での定義言わなかったし。

人の定義と言いながら、お前の定義で思いっきり反論してましたよね?wwwwww

あのな、喧嘩ってのはな言い負かせるためには説得力だけじゃなくて正統性も妥当性も必要なわけ。
(PC)


62 スカーサ◆airqJ2
>>59
喧嘩と議論をするっつーのは掲示板では限定されてくる定義ってもんがあるだろwwwww
それが有題喧嘩と無題喧嘩じゃんwwwwwwwwwwww

その定義のもとおかしいと言ったのに、尚お前の定義を押し付けてたってことか?あ?wwwww
(PC)


63 てれびのじょん◆smH2Ei
>>61
つまり、スカーサがすることは epsilonの発言がどういう発言だったかをまず聞くこと。次にするべきことはその説明のおかしな点を探すこと。
っていうことでよろし?
(SP)


64 スカーサ◆airqJ2
それこそ、あいつが議論をしようとしてたかわからないし、あいつが俺よりの意見ならお前に押し付けられてるし、それはおかしいだろwwwwwwwwwwwww
(PC)


65 スカーサ◆airqJ2
説明が難しいな。
とりあえず今日はもう寝る。

これ読んどいて。

http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&no=673&res=269
(PC)


66 てれびのじょん◆smH2Ei
>>64
ごめん、何言ってるかわかんない
epsilonにたいして発言したやつの意図がわからなかったとしても、epsilonの発言の正当性って話せるよね?
(SP)


67 くらんべりぃ
>>63
皮肉のつもりだったんだけど、意味が通じなかったならいいや

皮肉の意味を説明するのって、「ネタの意味を説明する」って感じに似てる
なんか恥ずかしいわ・・・
(PC)


68 てれびのじょん◆smH2Ei
>>67
ごめん君に話しかけてない
(SP)


69 くらんべりぃ
>>68
すまん、早とちり
(PC)


70 スカーサ◆airqJ2
まず俺がしようとしているのは、実際に履き違えていないということの立証であって、epsilonの定義だとかどうでもいい。
俺はこういう定義だから実際こうこうこうだよねって理論で説明してんのね?
誰かの主観的な話じゃなくて、事実について検証してるのね?
しかも今回の場合定義が限定されるからこそ、客観性による正当性は十分立証できるし、主観的な話はしてないの。

今度こそ寝る。
(PC)


71 てれびのじょん◆smH2Ei
初歩的なことを言うと
区別することに対する姿勢が論点じゃないの。
>>>50591-4-18
(SP)


72 てれびのじょん◆smH2Ei
区別してんの?
←区別しちゃダメなの?
って話でしょ
(SP)


73 スカーサ◆airqJ2
区別すんなって話だね。
議論も喧嘩として十分成り立ってるよね。
(PC)


74 てれびのじょん◆smH2Ei
喧嘩{論争 煽り合い (夢と顔文字がやるような)人格否定中心の喧嘩 荒れた議論 揚げ足取り中心の喧嘩}
っていうのは大丈夫?
(SP)


75 スカーサ◆airqJ2
>>74
大丈夫って何が?????
(PC)


76 てれびのじょん◆smH2Ei
>>75
ここに誤りはありますか?
(SP)


77 スカーサ◆airqJ2
>>76
他にもあるけど、書いてるやつは全部合ってるし、問題ないからそれでok。
(PC)


78 てれびのじょん◆smH2Ei
ならお題が必要でないこともあるってことだよね。
(SP)


79 スカーサ◆airqJ2
>>78
うんだからそう言ってるじゃんwww
これほぼ最初に俺が言ったの。
(PC)


80 てれびのじょん◆smH2Ei
お題が必要なくても成り立つものをやろうって言った時に お題は?って聞かれたら お題が必要だとは限らないよね?ってなるのは 大丈夫?
(SP)


81 スカーサ◆airqJ2
>>80
限らないってどういうこと?
いるかいらないかなんてどっちでもいいんじゃないの?
履き違えてるのと限らないって全然違うんだけど。
(PC)


82 てれびのじょん◆smH2Ei
履き違えるかは今話に出てないよ
(SP)


83 てれびのじょん◆smH2Ei
喧嘩しよ って言った時に「お題」はないといけないもの?と言われたらなくてもいいものだよねって話
(SP)


84 スカーサ◆airqJ2
>>82
はぁ?wwwww
お前が履き違えてるっつったからそれを俺が否定して喧嘩に発展したんだろwwwwwwwwwwwwwwww

つい昨日やっとここまで戻って来れたわけじゃんwwwwwwwwwwwww

それともなにか?www
反論できねえのか?wwwwwwwwwwwwww
ざっこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(PC)


85 てれびのじょん◆smH2Ei
話の始まりはそれだけど その説明にまだ「履き違え」は出てきてないよってことね。
話を戻すよ。答えてね
(SP)


86 スカーサ◆airqJ2
>>83
うんそうだね。
それがどうしたの?
(PC)


87 てれびのじょん◆smH2Ei
>>86
お題はなくてもいいのに お題は?と聞いてきたら お題ないとできないのきみ?って思わない?
(SP)


88 てれびのじょん◆smH2Ei
思わない?ってか思うのは自然じゃない?
(SP)


89 てれびのじょん◆smH2Ei
喧嘩という広義なものから お題が必要になる喧嘩に限定したのはなぜ?って なるのは自然じゃない?
(SP)


90 てれびのじょん◆smH2Ei
コピペしすぎてしんだ ?
(SP)


91 1
私はお題があったほうが楽しいかなと私が思ったから言っただけなんだよなあ。
まさか雑魚認定を表すような事を言われるとは。合わないんだろうな彼とは。
(PC)


92 てれびのじょん◆smH2Ei
>>91
あ、ごめん気がつかなかった。
お題があった方がって 議論がしたいってこと?
(SP)


93 1
>>92そうだね、あの日は乗り気だったから。
 あれは「お手合わせ願う」的なスレだろ?それに応えただけなんだが。あの時点で何が解ったんだっていうんだ?という話。
 題があった方がというのは配慮みたいなもんかな。「帰れバーカ」みたいな聞く耳持たないスタンスは好まないしつまらない。
(PC)


94 てれびのじょん◆smH2Ei
>>93
帰れバーカみたいなのが喧嘩だからね。わら 議論が二次元だとすると喧嘩は三次元。

(SP)


95 ◆dIxrSj
スカジョン
(au)


96 1
>>94
>帰れバーカみたいなのが喧嘩だからね。
そう言ってるんだけど。喧嘩にもいろいろあるでしょ。
(PC)


97 初代顔文字様◆1oqYgH
>>94
は?例えとしてもお粗末すぎるぞ…

3次元理解してる?

(au)


98 てれびのじょん◆smH2Ei
>>97
うひゃ〜低脳が来た〜逃げろ〜わら
議論は議題に対して2つの方向があって、自分の支持する方向に持っていけば勝ち。持ってくのが目的なゲームなわけでしょ。
それっていわば平面ベクトルだよね。
対して喧嘩は「なにについて争うか」「なにを指摘するか」「話す内容はなににするか」「話題は?」「どういう煽りが効くか」とか様々な展開方向があって 議論と違ってふた方向に限られていないわけじゃん。あらゆる方向に持っていけるんでしょ。
それなら議論の平面ベクトルに対して 空間ベクトル、いわば三次元的な争いであると言えるわけだけど どこがおかしいの?
って言っても答えることはできないか。ケラ
(SP)


99 スカーサ◆airqJ2
>>87-90
だからそれがどうしたのww
(PC)


100 1
02
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]