†晒しの楽園†
[
ここに投稿 ][
下 ]
1 瑠奈◆vdFZ 貧乏生活Part15 スレ荒されていたから、また新しくスレ立てました。よろしくね。
(S)
2014/5/20(火)14:10
2 瑠奈◆vdFZ ハミガキこがもうそろそろなくなる。100円ショップで買わないと。
(S)
2014/5/20(火)14:32
3 歯磨き粉 歯ブラシと歯磨き粉 は、各社からいろい ろな製品が売り出されています。薬局に行けば 選びきれないくらい商品が並んでいるので、 困ってしまう人もいるかもしれません。
歯を磨いているのに虫歯になってしまったり、 歯周病になってしまったり、あるいはその両方 を一緒に患ってしまう人は、もしかすると歯ブ ラシや歯磨き粉の選び方に問題があるのかもし れません。
そこで今回は、富山県小矢部市でクリニックを 経営している歯周病専門医・渡辺智良先生の協 力のもと、歯ブラシと歯磨き粉の失敗しない選 び方を考えたいと思います。
■正しい歯ブラシと歯磨き粉 とは?
以前、『WooRis』の過去記事「それじゃ歯垢 は取れない?歯科医が語る“バイオフィルム”の 実態」でもお伝えしましたが、渡辺先生による と、正しい歯ブラシと歯磨き粉 は、以下 のような条件を備えている必要があるそうで す。
・歯ブラシ・・・フラット(平ら)な毛先、硬 さは普通
・歯磨き粉 ・・・無水ケイ酸A(研磨剤) とフッ素の含まれたペーストタイプ
歯磨き粉のフッ素に関しては諸説あるようです が、詳しく補足したいと思います。
■歯ブラシは毛先が寝てはダメ
虫歯や歯周病の主な引き金はプラーク(歯垢) です。歯垢とは単なる食べかすではありませ ん。虫歯菌や歯周病菌など膨大な数の細菌が詰 まった粘着性の塊です。
歯垢の表面にはフィルムがあり、その内部に細 菌が生息しています。細菌を殺すためには、最 初にフィルムを破らなければいけません。フィ ルムを壊すためには、大前提として歯に対し歯 ブラシを直角に当て、繰り返しこする必要が出 てきます。
しかし、毛先が細過ぎたり柔らか過ぎたりする と、ブラシの先端が寝てしまいます。歯と歯の 間を磨く目的で、毛先が山のようにカットされ ている歯ブラシも同じです。毛先が寝てしまう ので上手に力が伝わらず、フィルムを破壊でき ません。
毛先の断面がフラットであると、毛先が寝にく く力が直角に歯に伝わるので、歯垢の除去には 最適です。ただ、歯茎を傷付けてしまう恐れが あるので、硬さは普通を選択してください。
■歯磨き粉の使用は不可欠
単に歯ブラシで正しくこすれば歯垢のバリアは 破壊できるのかといえば、違います。ペースト 状の歯磨き粉 の使用が不可欠です。
ペースト状の歯磨き粉には、無水ケイ酸Aなど の研磨材が入っています。その研磨剤を歯ブラ シに乗せ、1カ所につき往復10回ほどこすらな いと、歯垢は完全に破壊できません。
最近ではジェルタイプの歯磨き粉 や、う がいをするだけのケア商品も出ていますが、研 磨剤が入っていないのでフィルムを破壊できま せん。歯垢を取り除くという目的では、効果を 期待できないのです。
■歯磨き粉 はフッ素入りを選ぶ
また、歯磨き粉に入っているフッ素は、虫歯予 防に重要な役割を果たします。歯の表面を覆う カルシウムを中心としたミネラル成分が再び取 り込まれるプロセスを再石灰化といいます。そ の再石灰化にフッ素イオンが役立つのです。
フッ素入りの歯磨き粉をどのくらい使えばいい のかなど、細かい部分に関してはいろいろな要 素が絡み合ってくるので一概にはいえません が、いずれにせよフッ素は虫歯予防に大きな効 果を発揮してくれると考えられているそうで す。
歯垢のフィルムを破壊し、フッ素で虫歯予防を する、この2つが歯磨き粉 選びの条件だと 心得てください。
最後に補足ですが、歯間ブラシの使用も不可欠 です。歯と歯のすき間で暗躍する歯垢の細菌を 殺すために、歯磨き粉 が口に残った状態 で歯間ブラシを使いましょう。きれいな歯にな るためには絶対の習慣です。明日からではな く、今日からぜひ実践してください。
(S)
2014/5/20(火)14:37
4 100円ショップ 100円ショップ(ひゃくえんショップ)とは、店 内の商品を原則として1点100 日本円均一で販売 する形態の小売店。別名「100円均一」および略 した「100均」(ひゃっきん)と呼ばれることも ある。
販売商品は、 加工食品や化粧小物、食器や調理 道具、乾電池などの日用品、文房具が多く、ほと んどの場合、大量の店舗(チェーンストア )を保 有している。
大創産業(ザ・ダイソー)・セリア・キャン ドゥ・ワッツ(meets.・シルク)の大手4社で合 計約5500店舗、売り上げ高は約5500億円(2012 年度) [1] 。
100円というキリのよい価格設定が、手軽で安い ワンコインというイメージとあいまって人気を博 している。とはいえ、実際は「100円」は税別本 体価格で消費税込み108円で販売する店も多 い [2] 。また、99円など100円以下の価格で統一し ている店や、基本的に100円だが200円や300円、 500円といった商品を一緒に販売している店もあ る。100円ショップは物価の安定した経済状況に おいてこそ成り立つ商法であり、為替等に左右 されてしまうため、将来像は未知数である。この ため、オリジナル商品の企画開発に力を入れた り、海外進出して販路を拡大するなどして生き 残りを図ろうとしている。
(S)
2014/5/20(火)14:39
5 瑠奈◆vdFZ また長文の荒らし?いい加減にやめてよ。
(S)
2014/5/20(火)15:05
6 いい加減に 「いい加減にしろ!」とはふざけている相手 に対して、おふざけもほどほどにしてほしい と諭す言葉である。
「いい加減にしろ!」という言葉自体がイン ターネット普及前から広く使われており、そ のため元ネタについては諸説ある。 最も有名なものとしては珍種スレにおいて 「おい、誰がこんなスレ立ててんだよ…いい 加減にしろ」といった書き込みがあり、広 まったというもの。
ただし「いい加減にしろ!」は広く使われる 言葉であることから、実際に上記以外にも書 き込まれていることがあり、掲示板において 書き込まれる事が多い言葉となっている。
(S)
2014/5/20(火)15:14
7 瑠奈◆vdFZ また長文の荒らし?読むの大変なんだけど。
(S)
2014/5/20(火)16:00
8 瑠奈◆vdFZ 100円ショップで売っている石鹸いまいちなんかよくないんだよね。お金ないから節約したいから使っているけど。贅沢言えないからね。
(S)
2014/5/20(火)16:05
9 読むのがたいへん ブログやメルマガを発行する際に、
最低でも1000字以上書く事は、
非常に大切だと思います。
あまり、字数が少なすぎると、
内容が薄くなってしまうからです。
でも、先日この様なメッセージを
ある読者様から頂きました。
「長い文章なのに意識せずに
最後まで読めたので、
思わずメッセージを
送ってしまいました。
長い記事は読んでる途中で
集中力が失われ、
ひどいときにはフォントの飾りすぎで
目がチカチカしてきて、
視力検査でも受けて様な
気分になったことがあるので・・
これからも頑張ってください」
まず、メッセージを頂いた読者様に、
大変感謝しております。
このメッセージを頂いた時に、
私が思ったことは、
「確かにその通りかもしれない」
という事でした。
長い記事を読むとなると、
かなりの集中力が
必要になりますよね?
途中で飽きてしまう事も
しばしば・・(笑)
だからこそ、
魅力的な文章を書く
必要があると思うんです(笑)。
例えば、自分の好きな漫画は、
長時間でも読めると思います。
なぜなら、自分自身が面白いと思って、
その漫画を読んでいるからです。
時間をつい忘れてしまいます。
逆に、面白くない小説を
長時間読むとなると、
苦痛かと思います。
むしろ、途中で読むのを
止めてしまうでしょう。
つまり、読者様にとって
「面白い、魅力的だ!!」
と、思って頂けるような情報を
展開するか、展開しないかでは、
今後の読者様の人数に
大きな影響が出てしまうと思います。
今後もメルマガやブログ等で、
ずっとお世話になる読者様なので、
現段階で、
魅力的な情報・記事を展開し続ける事は、
絶対に必要だと思います(笑)。
当然、読者様から、
今回の様なメッセージを頂けたのは、
嬉しいです。
でも、私もまだまだ
読者様を惹きつけられる為の
情報の展開方法・記事の書き方を
学ばなければと思っています(笑)。
(S)
2014/5/20(火)16:07
10 瑠奈◆vdFZ なんか変な時間に起きて、さっき冷凍していたカレーを解凍して、カレーうどんにした。自分で作ったわりには美味しい。友達が作ったカレーも美味しかったな。そんなに辛くないけどね。
(S)
2014/5/20(火)16:10
11 節約したい 直近このようなニュースが出ていました。
30代・40代女性、80%が節約に興味あり… ニッセン調査
これを見てビックリしました。なんと、
現在の貯金額は0〜100万円が半数以上
だというのです。20代ではなく、30代・40 代ですよ。もしかしたら旦那さんが持って いるという人もいるのかもしれませんが、 それだけではないでしょう。
このペースでいくと、明らかに老後に、年 金だけでは補いきれない人が大量に発生す ることになると思うのです。高齢化する社 会において年金額は減少する一方ですから ね。
幼い頃、自分はそれなりに貧しい家庭に育 ちました。
今だから明かせますが、父親は脱サラして 起業しましたが、バブルが弾けたというこ ともあり、あまりうまくいかず、親の年収 が低いため、高校でも、自動的に授業料は 免除となっていました(決して成績がよか ったからではありません)。
今から考えると、日本の教育って、本当に 素晴らしいですよね。
大学時代には、代々木ゼミナールでの知的 労働(実際は半分くらい雑用っぽいことw )というアルバイトが大変寛大な収入を提 供してくれたので、非常に楽にはなりまし たが、友人達が学食などでご飯を食べてい る時でもいつも自分はお金がもったいない と思い、母親に作ってもらった弁当を食べ ていました。もちろん、飲み物は家のお茶 を沸かしたポットから注いだペットボトル です。
そのためか、学生で起業してそれなりの資 金を手にした後も、社会人になってそれな りの収入を得るようになってからも、(自 分が保有する資産の割には)使っていない のが現状です。
もちろん、これは、自分自身がもう一度起 業しようと考えていたことや、会社が海外 のビジネススクールに留学させてくれなか った場合に辞めて自分で行こうと考えてた からというのもあります。そのために資金 を貯めたかったということです。
しかし、それよりも、幼い頃から徐々に見 に付いたてきた「それは本当に必要か?」 と合理的に考える習慣が続いてるような気 がします。
その点でも親には本当に感謝しています。
貧しかったですが、ずっと幸せに生きてこ れましたしね。
少し話はそれましたが、自分は多分節約し てる感覚はあまりありません。
何かを我慢している感覚もあまりありませ ん。
でも、上手にバランスが取れているし、上 手にお金を扱う事が出来ている方だと思い ます。これは、金融業界だったからという こともあるかもしれません。
さあ、本題に入りましょう。
自分自身が、その意識しない節約のために 行ってきたことは以下の5つになります。
ポイント
1.節約する動機を明確にすること 2.常に資産とキャッシュフローを見 える化すること 3.健康でストレス耐性のある心身を 作ること 4.比較する能力を身に付けること 5.捨てるものからお金を生み出す方 法を考えること
(S)
2014/5/20(火)16:11
12 瑠奈◆vdFZ なんでこんな長文打つの?最近本とか読まないから、本当読むの疲れるよ。
(S)
2014/5/20(火)16:12
13 瑠奈◆vdFZ 誰?この長文打ってる人?疲れない?なんか読んでいて目がチカチカするよ。
(S)
2014/5/20(火)16:13
14 贅沢いえない 贅沢は言えないのですがご飯がまずいうち の家の料理はまずいです。おふくろの味な んて知らないです。みんながまずいと言っ ている給食は残したことがありませんでし た。不平を言う人が多い学食の料理がもう 感動するくらい美味しいです。その家庭の 味というものにあこがれているのですが、 皆様の家庭の料理は美味しかったですか。 すいません、質問じゃなくて半分愚痴です 。
ベストアンサー
tifamaronmocoさん
私の母も料理が上手ではなかったので、気 持ちはわかります(#^.^#) 提案ですが、一度 インタネートの料理サイトでレシピをみて ください。簡単で尚かつランク別にもなっ ています。それを見うて作ると失敗があり ませんので、一度は自分で作って見てくだ さい。お母さんに食べてもらい、そのサイ トを見て作ることをお勧めしたらどうでし ょうか?それとだしの入ったお醤油がある ので、それを少しかけるだけでも美味しく なりますから試しに使ってみてはどうでし ょうか?このように少しお母さの味を調整 するだけでも美味しく食べれるかもしれま せんね。最初は私も料理はあまり上手では ありませんでしたが、結婚してからサイト をみたり、夫と外食することで、「旨み」 を覚えて、今では家族にも周りの人にも喜 んでもらえるようになりました。もし、お 母さんの料理が薄味で素朴なものであれば 、健康には良いのでお母さの思いやりかも 知れませんね。
(S)
2014/5/20(火)16:13
15 瑠奈◆vdFZ 夜は豚肉あるから生姜焼きでもしょうかな?晩御飯は多分遅い時間。さっき食べたばかりだし。散歩でも行ってこよう。
(S)
2014/5/20(火)16:15
16 冷凍したカレー カレーを冷蔵した場合と冷凍した場合、それぞ れいつぐらいまで食べられますか?また上手な 冷凍方法を教えてください。
tsubaki117 さん 2008/10/13 22:02
役に立った:14件
カレーを冷蔵した場合・冷凍した場 合、どれくらい日持ちしますか?
回答 (2件)
[PR]
通報する 回答の本文を隠す
冷凍すれば2〜3ヶ月程度は大丈夫のようです。 ただ、イモとか大きめのは取り除くか潰した方 がいいです。
ジップロックとかのジッパー付きの冷凍用の袋 に空気が入らないように入れ、冷凍。 解答は鍋に移してもいいし、レトルトカレーの ようにそのまま湯せんで。
一応食べる前に一口なめてみて、油焼けとかし てないか確かめた方がいいでしょう。
http://www.sbsoken.com/siryo/curry-qa/text/curry …
http://www.sanin-chuo.co.jp/shop/modules/news/ar …
この回答へのお礼
ジャガイモに注意ですね。ありがとうございまし た。
高級フルーツもご褒美スイーツも 最大90%オフでお得に体験/ルクサ https://luxa.jp/
dezimac さん 2008/10/13 22:19 ベストアンサー20pt No.2
回答の本文を表示する
冷蔵5日、冷凍3か月
http://www.geocities.jp/benntousuki/reitou.html... この回答へのお礼
ありがとうございました!
[PR] Amazon.co.jp 「冷凍食品&飲料」を取揃 え
http://www.amazon.co.jp zorro さん 2008/10/13 22:09 ベ
(S)
2014/5/20(火)16:17
17 豚のしょうが焼き 以前、ガジェット通信では『タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に』という記事 を掲載した。これはインターネット情報サイト『関心空間』に書かれていたタモリ流の 調理方法で作られた豚生姜焼きが「死ぬほどうまい!」という記事だった。しかし、 「さっそくタモリ流の豚生姜焼きを調理してみようと思う」とは書いたものの、あまり に記者が忙しくて(?)作れずにいた。
ということで、実際にタモリ流の豚生姜焼きを『関心空間』のレシピを見ながら作って みたいと思う。まず用意するものは、豚ロース、醤油、みりん、お酒、生姜、小麦粉の み! これなら、普段はコンビニ弁当や外食ばかりという一人暮らしの人でもカンタン に作れそうだ。
(1)タレを作る あらかじめ、生姜、お酒、しょう油、みりんを適量混ぜて、タレを作っておく。分量は 皆さんの好みに応じて味の濃さを調節して決めるといいだろう。男性の一人暮らしの場 合は、みりんを持っていないこともあると思うので、砂糖やグラニュー糖などを少しず つ入れて甘さを調節するといいかもしれない。また、生姜もこだわりがなければチュー ブのもので十分だ。
(2)玉ネギと豚ロースを切る 玉ネギと豚ロースを自分好みの大きさに切ろう。普通の生姜焼きの場合は、玉ネギを細 く小さく切るのが定番のようだ。好きなように切るとはいえ、玉ネギを大きいまま炒め ると調理しにくいうえ、玉ネギ全体に熱を通すことができない可能性があるのでオスス メできない。
(3)豚ロースに小麦粉をまぶす 適度な大きさに切った豚ロースに小麦粉をかける。こうすることで、豚ロースの美味し さを逃がすことなく炒められるのだという。あまり小麦粉をかけ過ぎると別の料理に なってしまうので、やや少なめにかけよう。豚ロース全体に小麦粉が付着する状態に なったら完了だ。
(4)豚ロースを炒める 十分にフライパンを加熱したら、油は入れずに豚ロースを炒める。油を入れないという 部分が重要ポイントなので絶対に油を使わないこと! 全体的に火が通るまで炒める。 しかし、コゲがつくほど炒めてはならない。この時点では、まず表面が白くなる程度焼 いてみよう。
(5)玉ネギを入れる 豚ロースの表面が白や薄い茶色になって火が通ったら、次は玉ネギを入れよう。可能で あれば、フライパンをまわすように動かして豚ロースと玉ネギの全体が焼かれるように 炒めていこう。それが難しい場合は、さい箸やシャモジ等で全体的に焼けるようかき混 ぜよう。
(6)タレを入れる 豚ロースがほどよくコゲ茶色になってきたら、そのまま炒めつつ最初に作ったタレを入 れる。入れすぎると味が濃くなりすぎる可能性があるので、少しずつ入れて濃さを調節 していこう。全体的にトロみがついてきたら完成なので、いい感じにトロッとしてきた ら火を止めてお皿に盛ろう。
ついに完成したタモリ流の豚生姜焼き。食べる前から非常に美味しそうである! さっ そく一口食べてみると……。うっ! うまい! こんなに美味しい豚生姜焼きを自分で作 れるとは、われながらアッパレ! いや、こんな美味しい豚生姜焼きのレシピを知って いるタモリさんがスゴイ! ということで、皆さんも実際にタモリ流の豚生姜焼きを 作ってみてはいかがだろうか。さっそく今晩の夕食にいかが? 見た目が悪いって? 盛り付けが悪くてもうまいっ!
<編集部から調理のコツ> 小麦粉の量は減らしたほうがいい。豚ロースに多くつけすぎると、タレを小麦粉が吸い 込んで味を強くしてしまう。豚ロースを炒める際、油をいっさい使用しないので小麦粉 が付着した豚ロースがフライパンや箸に張り付くことがある。また、肉と肉が重なって フライパンの表面に触れず焼けないこともある。そんな場合は、面倒でも肉と肉を引き はがし、中火でいいのでじっくり両面を焼いていこう(強火だとすぐにコゲてしまう し、弱火過ぎるとうまく焼けない)。
■最近の注目記事 常識をくつがえすタモリ流の “豚生姜焼き” を実際に作ってみた! タモリ流の “豚生姜焼き” が美味しいと評判に 真っ二つになった自動車を運転する動画が話題に 日本人なら黙って『大つけ麺博』に行け! 人情あふれる店も 先行発売クォーターパウンダー・ベーコン&バーベキューを食べてみた
記者: ガジェット通信 ウェブサイト:
http://getnews.jp/ ●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから ●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。
当りすぎて怖い奇跡のメール占い 2014年、奇跡の未来を予言します。あなたの未来を導く奇跡の占い gnpray.com
クレジットカードが今日ほしい! 審査3回落ちの人が選ぶクレジットカード24時間OK。スマホから申込完了/提携 www.imasugu-credit.com
ローンをまとめて完済しませんか 借入をまとめると金利が下がるって本当?カードローン!スマホで今すぐ申込/提携 smart.cashing-field.com
スマホで毎日英語が上達≪無料≫ 毎日10分読むだけで英語がペラペラに?1万人以上が利用中の大人気メルマガ。 native-phrase.com
Ads by Yahoo! JAPAN
新着記事一覧 新着記事一覧
スマートフォン用サイ トに切り替え
Copyright c 東京産業新聞社 All right reserved.
845 いいね!
845 いいね!
(S)
2014/5/20(火)16:25
18 散歩 散歩は、娯楽として、あるいは健康増進に歩く行 為全般を指す言葉である。より明確な目的意識 を持って歩く行為には、ハイキング といった行楽 の様式があり、さらには登山もその一環である。 その一方で健康増進のための歩行として はウォーキング がある。これらに対して散歩は気 軽に住居の周辺地域を歩くことを言う。
人間のほかに、ペットないしコンパニオンアニマ ルとしてのイヌは日に一回程度は人間に連れら れて歩く行為を好む傾向がある。ただし、イギリ スやドイツなどの動物福祉の発達した国では、1 日2回365日、犬は散歩させることが当然となっ ている。またネコでも戸外に自由に出歩ける形 態で飼われているものは、やはり特に目的らし い目的も無く戸外を歩き回る様が見られる。た だしこちらは縄張りの巡回といった 習性に基く ものであるともみなされる。縄張りの巡回は野 生動物にも見られる行動様式であるが、野生動 物の場合は巡回による食糧確保のための活動で あるとも考えられる。
人間の場合は、歩く行為そのものや、また移動す る事で見聞きすること、あるいは出歩く事で他 人とコミュニケーションの場に行くなど、様々な 動機付けがみられ、散歩に行く理由は、人によっ て、あるいは状態・状況によって千差万別であ る。また、歩きながら話をしたりものを考えたり することは特に有効との考えがある。アリスト テレスは弟子たちと歩きながら語らうことから 逍遙学派と呼ばれた。
ただし認知症などにより当人が自分の行動を把 握しきれないで出歩いてしまう徘徊は、当人は ともかく周囲からは散歩としては認められな い。
現在認知症の方や、高齢者の方でも安心して気 軽に散歩ができるためのサービスが存在する。
(S)
2014/5/20(火)16:27
19 冷凍したカレーの解凍 過去に質問がありそうでなかったので質問します。 カレーの冷凍は当たり前のようによく聞くのですが、みなさん、どの ように解凍してますか? 電子レンジじゃめちゃくちゃ時間かかるし。 タッパーを使う場合、フリーズパックを使う場合、どちらでも回答を お願いします。 よく解凍方法として「鍋に入れる」というのを見るのですが、何かフ リーズパックに入れて冷凍して、フリーズパックごと熱湯に入れてグ ツグツ、てことでしょうか? それともフリーズパックから出して、じりじり弱火で加熱するのです か? あと、フリーズパックを一度買ったのですが、冷凍中に破けてしまい ます。また、フリーズパックは何がお勧めですか? よろしくお願いします。
解決済みの質問 ツイート 0 0
回答No.2
▼ kaguyahime555
投稿日時- 2003-03-27 22:54:18 通報する
この回答を支持する (現在0人が支持しています)
お礼
私は、フリーズパックに入れて、冷凍してます。 それで、食べる前の日に、自然解凍するか、冷凍室から、冷蔵庫に移 し そのまま冷蔵庫の中で、解凍します。 私は、このやり方が一番、作ったときと同じように食べれます。
いろんなことをしてみました。レンジで解凍、、、これは、水分が飛 んでパサパサのカレーができ、美味しくありませんでした。
凍ったままなべで暖めても、綺麗に解凍できず、だまになりました。
これぐらいでしょうか、、、、、、
やっぱり自然解凍が一番のようですね。 苦労して失敗してるのが自分だけかと思いましたが、みなさま、同じように 色々トライしてるんですね。 ありがとうございました。
投稿日時 - 2003-03-28 20:49:43
質問者が選んだベストアンサー
回答No.4
▼ RINGO-TAMA
投稿日時- 2003-03-29 22:16:38 通報する
この回答を支持する (現在0人が支持しています)
お礼
私のやり方は、まずアルミかステンレスのお皿かお弁当箱の蓋のよう なものにラップをしいて、冷めたカレーを入れます。厚みがあると冷 凍、解凍共に時間がかかるのでなるべく薄く(なるべく1cm以内、5 mmくらいがよい)のばします。小さいお皿しかない時は、何枚かに わけて下さい。
それをそのまま冷凍します。固まったらカレーをラップごとお皿から はずして、空気が入らないように包み、さらにビニール袋にまとめて 入れ、冷凍保存します。
解凍は食べる日の朝、冷蔵庫に入れておくとある程度柔らかくなるの でレンジで暖めて食べます。
でも、やはりそのままでは味気ないので、フライパンにバタを溶かし て玉ねぎの薄切りを炒めて、その中でもう一度少し煮ると風味も増し て、玉ねぎの歯ざわりもあっていい感じです。茹で卵を入れてもおい しいですよ。
(S)
2014/5/20(火)16:31
20 虫ケラ 勉強になります(*^^*)
(SP)
2014/5/20(火)16:44
21 瑠奈◆vdFZ 散歩途中可愛い子犬を連れていたおばちゃんと長話してた。私も昔犬を飼っていた事がらあり。しばらくおばちゃんと話てた。可愛い子犬だったなぁ。
(S)
2014/5/20(火)17:45
22 瑠奈◆vdFZ 散歩から帰って来てからママ友から電話。話の内容はお互いの子供の話。時々私に食べ物の差し入れしてくれる優しいママ。いつも感謝してます。
(S)
2014/5/20(火)17:47
23 瑠奈◆vdFZ さてお風呂にお湯ためて。シャワーだけでもいいけど。やっぱり湯船につかりたいからね。
(S)
2014/5/20(火)17:49
24 可愛い子犬 飼っている犬をかわいいと思えなくなってしま いました。
我が家には3歳の小型犬がいます。 元々、実家にいた頃から犬を飼っていて、一人 暮らしになってから彼氏(今の夫)と一緒に飼 い始めました。
はじめは彼氏に『過保護過ぎる』と言われる 位、大切に思っていました。
犬を迎え入れた以上、散歩や食事は勿論のこ と、たくさん一緒の時間を過ごして愛情をいっ ぱい注ぐのが飼い主の責任と思っていました。
ところが結婚して一時期専業主婦になり一日中 犬と一緒に過ごすようになり、いつの間にか物 凄く犬に対してイライラしている自分に気付き ました。
どこで何をするにもついて来ました。洗濯しに ちょっと洗面所に行ってもシャワーに入ればバ スマットに座って待ち、具合が悪くて布団に入 れば自分も寝室のベッドで寝ます。ソファに座 れば膝をガリガリ引っ掻いて主張してきます。 要は甘えん坊なんですが…。人は人なつこい我 が家の犬を見て、かわいいね〜と本気で誉めて くれます。でも、なんだか監視されてるみたい で段々少しは離れたいなんて言う気持ちが芽生 えるようになりました。 ちなみに無駄吠えは一切なくて、トイレの躾も ほぼ完璧に出来てます。ペットホテルなんかで も『とてもいい子』と言われます。
なのに、どうしてか。特に最近は、なんだか汚 く感じてしまうんです…。 ひとつきっかけは舐め癖がひどかったことで す。これだけは子犬の頃から悩んでいて、なか なかやめさせられませんでした。すれ違い様に 人の足を舐めたり、とにかく無駄に舐めるんで す。床やソファやクッションなんかのリネン類 もしげしげと舐めたり。やめさせたら自分の体 を舐めまくります。
今年に入って妊娠してから、赤ちゃんを舐めら れたら困ると改めて本気で躾し直そうと決意し ました。 普通に言っても聞かないので、かなりきつく叱 るようになりました。段々舐めなくなりました がジトッと見つめるんです…。なんだか責めら れてる気持ちになり…。床を舐めたり、自分の 股関を舐めたりするのを見ると、初めて見たわ けじゃないのにヒステリックに嫌悪感が湧くよ うになり…。
最近は、私にはあまり近づかずに遠くから見つ めている気がします。旦那には変わらず甘えて ますが…。 ひどいことをしてるのは充分分かっています。 自分でもどうしてこんな心境になってるのか分 からないし、自己嫌悪から更にイライラしてし まいます。
どうしたら気持ちをコントロールできるでしょ うか?
(S)
2014/5/20(火)17:50
25 可愛い子犬 回答
妊娠する前からイラつくようになったのか、妊 娠してからか・・・他の方は、妊娠のせいだと 言う前提で回答されていますが、実際は、いつ からそうなったかで答えは変わると思います。 今までと違う日常リズムから、空いた時間の気 持ちを持て余し、日頃気にしなかったことが妙 に目に入ってイラつくようになるのです。 人 間の心理って、勝手なモノですよ。 私も職場のリストラで心身共に疲れ切った時期 があり、その時は貴方のような気持ちになりま した。 私は犬一匹とのシングル生活で、本来はとても 愛おしい大事な家族でした。 その時は、犬の 行動のせいのように思っていたけど、実際は違 う。 自分本位な自分のための心の葛藤であ り、その理由を犬のせいにしていただけ。 し かし、犬は飼い主のことだけを考える無垢な生 き物ですから、飼い主の苦しい気配を読み取り 心配し、付きまとい、決して飼い主から目を離 さなくなっただけ。 それが飼い主には逆効果だとは思わない。 そ んな知恵もない。 ただただ心配で、自分がこ こにいるよ、大丈夫だよと安心させるべく振る 舞います。 確かに甘えた行為でもあります が、飼い主の気持ちを汲んでのいじらしい行為 の場合もあり、見る側の受け止め方で違うので す。 監視なんてとんでもない、心配しているので す。 シャワー待ちも「出待ち」と言って、従 順な犬に見られる飼い主への信頼行為です。そ れだけのことをして貰えるのは、貴方が本当は とても良い飼い主だからですよ。 体の部分を嘗めるのも、貴方を労っている行為 でもあります。 我が家のワンも「出待ち」を し、私が風呂から出ると、足を一生懸命嘗め始 めます。 確かに逆にぬるついて困るのです が、動物の親が子供の毛繕いを嘗めてする行為 に近いらしいです。 それも、私がいらついた 時期から始まった行為でした。 今も時折それがあるのですが、私も笑顔で対応 が出来るのでかなり変わりましたよ。 「ありがとうね〜、もう良いよ〜」と言いつ つ、優しく頭をなでると直ぐ止めて、安心した ように遠くで座り、私が体を拭くのを待ちま す。 つい叱る気持ちも分かりますが、本当に 叱るべき理由なのかどうか、思い直してみて下 さい。 貴方自身もご自分の感情に疲れておら れますよね。 理解出来れば腹なんか立たない。 目先のこと だけで怒るから疲れるのです。 貴方が拒絶する雰囲気を読んで、本能的に心細 くなってしがみついてくる事も考えられます。 犬は3才の子供と同じ程の知能を持ち、同じ感 覚で動きます。 そう考えれば判ることもある のでは? 道ばたで母親が子供を叱りつけた時、子供は置 いて行かれる不安から必死に泣きながら母親に しがみつこうとします。 でも、母親は腹が 立ってるから更に怒鳴って邪険にするのを見た ことがあります。 毎日毎日叱られてばかり。 母親が大好きなの に怖くもあり、近寄れなくて遠くで母親の顔色 を伺い、優しい父親の帰りをひたすら待つ。 父親がいれば、少しは雰囲気が変わるのを知っ てるから。 そんな子供の心理と同じだと思うのです。 それは、貴方の子育てにも出ると思いますよ。 赤ちゃんは話さないし、日時を問わず、自分 の感情優先で泣き続けますからね。 犬が自分の体を嘗めるのは、退屈しのぎかスト レス発散です。 思い出して下さい。 1〜2才の時の愛犬を。 その時に何の問題も 無い良い子なら、その性格は一生続きます。 変わったとしたら、それは飼い主側の原因で す。 気持ちを大らかに、しばし目線を他に向 けてみて下さい。 貴方の気持ちに余裕さえ感 じられたら、犬も必要以上に纏わり付かないと 思います。 うとうとと、貴方の傍にいられるだけで満足と 言う感じで昼寝をするようになります。 貴方が動いても「あっ、あそこに行くのね、 じゃあいいや」と、又、目をつぶるようになる し、貴方が優しい声で呼べば、喜んで飛び起き るようにもなります。 あうんの呼吸ですね。 子供が生まれたら、多少嫉妬行為もあるかも知 れないけど、上手に距離感を持てるようになっ たら、何の心配もいらなくなります。 子供の 傍を離れず、ただ心配そうに見つめてくれて、 子供が泣いたりしたら大急ぎで知らせてくれる お利口さんになりますよ。 犬をしつけ直すの ではなく、貴方が変わらなきゃね。 毎日、音楽や本を読む時間を作ってみて下さ い。犬を気にせず聴き、読み続ける。 但し、 傍に来たら笑顔でなでてやる、拒絶しない。 そして又、本を読み続ける。 それが終わった ら待ち続けた犬をなでて、声を出して褒めてや る。 その場所から自然に離れる。 それを繰り返すと、貴方自身の気持ちの切り替 えも上手になり、その安心感から犬も落ち着く でしょう。 子育ては忍耐と根気が必要。 犬にも同じで す。 明日から予行練習ですよ(^o^)
(S)
2014/5/20(火)17:52
26 ママとも ご注意!「絶対仲良くなりたくないママ友」トッ プ3はこのタイプ
2014/03/14 17:00 by 吉田和充
4月になると、入園、進級、クラス替え……と、 子どもたちの生活ステージも変わります。そこ で忘れてはいけないのが、新たな環境に伴って 登場する新しい”ママ友”。
実際、頼りになるママ友の存在はありがたいの ですが、ママ友はもともと子どもを介してのお 付き合いなので、気の合う友達ばかりではない のが、ちょっと難しいところ。最近では、恐ろ しいことに”ママ友の格付け”なんて言葉も聞か れます。
そこで今回は、『gooランキング』の「個人的 な付き合いを避けたくなるママ友の特徴」ラン キングを参考に、”避けたいママ友”の特徴をみ てみましょう。自分がこれに当てはまったら要 注意です。チェックしてみてくださいね。
■1:自分の子がよその子をいじめていても 笑ってスルーする
そもそも”自分の子どもが、よその子をいじめ ている”という状況もどうなのか?と思います が、いくら仲が良くても、よその子はなかなか 注意しづらいもの。まして、ママ友になったば かりだと、なおさらですよね。
であればいっそう、そういった子と、そしてそ れを注意しない親とは、もう友達にもママ友に もならない方がよい、と判断されても仕方ない ですね。
そういったママさんは、他のママ友からも嫌わ れてしまうことも多いのではないでしょうか。
■2:陰口ばかり言っている
これは、意外と当人が気づかないことが多いの ですが、他人の陰口を多く言う人は、周りから 「この人、私がいないときには私のことも言っ ているに違いない」と思われます。陰口を言っ ていると回り回って、いずれ自分に返ってきま すよ。
また”人の口には戸が立てられない”とも言うよ うに、いずれ陰口が当人の耳に入ることもあり ますし、周りで聞いている人は、言っている人 ほど気分が良くありません。結果、こういうマ マ友が敬遠されてしまいがち、というのも納得 がいきますね。
■3:保険や化粧品などの商品を強引に売りつ けてくる
親しくなる前に、いきなり商品を売りつけてく るようなママ友も、確かに敬遠したいですね。 一度、断りきれずに買ってしまったら、その後 もドンドン売りつけられて困った、なんて声も あります。
必要がなければ断る、よっぽど高額な商品を何 度も勧めてくるなどの場合は、ママ友のお付き 合いをやめるという選択肢も考慮してみてはい かがでしょうか。
以上、”個人的なお付き合いを避けたくなるマ マ友の特徴”をご紹介しましたが、いかがでし たでしょうか?
ほかにも、ママ友のランク付けで格下にランク されている、ママ友がなかなかできない、逆に ママ友がうざい……など、ママ友に関して多く のトラブルがあるようです。
もちろん、新しい学校に入ったら最高のママ友 を見つることができた! なんて声もあるの で、子どもの生活に支障のでないよう、上手に ママ友付き合いをしたいですね。
(S)
2014/5/20(火)17:57
27 湯船に浸かりたい 一人暮らしで湯船に浸かるのは不経済でし ょうか??一人暮らしを始めました。 水道代・ガス代を浮かすために入浴はシャ ワーで済ませた方が経済的とあり実行して いたのですが、体が温まらず疲れが取れま せん(>_<) せめて2日〜3日に1回は湯船につかりたいの ですが、不経済でしょうか・・・? 計算方法がよく分からないので、ご教授願 えたらと思います。
念のため住んでいる地域のガスと水道料金 を載せます・・・
<ガス> 都市ガス---追い炊き機能無し ・料金表A0m3 から20m3 まで763.35円 (税込) 156.70円 (税込) ・料金表B20m3 をこえ81m3 まで1,229.9 7円 (税込) 133.37円 (税込) ・料金表C81m3 をこえ204m3 まで1,758. 13円 (税込)126.85円 (税込)
<水道> 口径13mmで50立方メートル使用したとき 基本料金840円 ●1〜20立方メートルまで 20立方メートル×57.75円=1,155円 ●21〜40立方メートルまで 20立方メートル×94.5円=1,890円 ●41〜50立方メートルまで 10立方メートル×126円=1,260円 ■小計4,305円
浴槽にペットボトルを入れて嵩増しする、 半身浴をする、残り湯を洗濯に使う等を行 えば大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。。。
早速回答を下さった方、ありがとうござい ます。 いくつか補足を・・・ シャワーにかかる時間は10〜15分程度で、 髪や頭を洗う時はお湯を止めています。 お湯の温度は41度に設定しています。 実家に居た頃は髪と体を洗うお湯は湯船か ら取っていました。
ベストアンサー
yamayato42さん
毎日を頑張るためにお風呂に入りましょう !シャワーのみが必ずしも経済的とは限ら ないと思います。ざっくりした性格なので シャワーの場合は1回〇円で湯舟にお湯を 張ると〇円というような計算は勘弁して下 さいね。私には一人暮らしをしてる大学生 の娘がいるので彼女と比べて考えると…まず ちゃんと節約のことを考えてることが偉い です!そのうえで私が伝えたいのは節約の せいでストレスを感じるようならそれはも う節約ではなくケチケチの域に入ってるん じゃないかなってことなんです。毎日一人 で頑張ってるのに湯舟に浸かるのを我慢し てるから疲れがとれないなんて変じゃない ですか?一日の疲れをしっかりとらなかっ たら体力だけでなく気分的にもダメージが 残りますよね?あなたにとって湯舟に浸か ってまったりするっていうことは医療費節 約だと考えたらどうでしょうね。もちろん お洗濯に使うとか出来そうなことはやって みましょう。でもそれで十分だと思います 。無駄なことしてるなんて思わないで明日 のためにリラックスタイムを満喫しましょ う!
(S)
2014/5/20(火)17:59
28 瑠奈◆vdFZ お風呂入ってさっぱりした。湯船がたまっているのをうっかり忘れてお湯があふれていた。急いでお湯とめたけど。これじゃ節約してる意味ないよね。
(S)
2014/5/20(火)18:45
29 お湯があふれていた 気をつけていないと溢れてしまいがちなお風呂のお 湯。最近では給湯器の自動設定などもありますが、こ ういった機能が付いていない場合、どうすれば溢れず に済ませることができるでしょうか?教えて!gooに はこのような相談が寄せられました。
「お風呂のお湯を入れる時あふれない様にするコツ (?)は」
相談者は現在1人暮らし。お風呂のお湯を溜めるとき に、お湯を入れ始めてから、何度か見に行くものの、 気がつくとお湯が湯船から溢れていることがあるそう で、お困りのようです。電気代やガス代ももったいな いので、お風呂のお湯を溢れさせないようにするコツ が知りたいと相談しています。
■風呂の前で待つ
o24hitさんは、「風呂の前にいすを置いて、本か雑誌 を読みながら見張るっていうのはダメですか。10分ほ どですから、そんなに手間ではないと思うんですが」 と長い時間ではないので、風呂の前で見張ることを勧 めています。
湯船の前で見張っていれば、溢れるという事態は避け られますよね。
■キッチンタイマーなどを使う
「キッチンタイマーを利用するのはいかがですか。 100円ショップで売ってるものを料理で使ってます が、意外と音も大きく使いやすいです。一杯になる時 間と蛇口からの湯の量をあらかじめ計っておいて、後 は蛇口の加減とタイマーです」(nyajalaさん)
と、キッチンタイマーを使うコツについても回答が寄 せられています。また、wankokoさんも同様に、 「100円ショップのタイマーや携帯電話のアラーム機 能をつかって、一度何分でお水がちょうどよい水位に なるか計る」とアドバイスしています。キッチンタイ マーが無い場合は携帯電話のアラーム機能でも対応で きそうです。
■お風呂用のブザーを使う
「ウチはセンサーを垂らしておいて、センサーに湯が 触れるとブザーが鳴るという機器を使ってます」 (mayuge1200さん)
と、センサーに湯が触れると鳴るお風呂用のブザーの 使用を提案しています。mayuge1200さんによると、 「このセンサーはホームセンターならどこでも売って ると思います」とのことです。
この機器を使えば、キッチンタイマーを使用したとき のように、水道のひねり具合による湯量の差異の心配 はなさそうです。
ただし、sakurabuntyoさんは、「ブザーの音が防犯ベ ルのごとく鳴り響くのです。あまりにも大きな音で、 正直に言ってしまうと一回しか使いませんでした。結 局キッチンタイマーを使ってます」と経験談からアド バイスをしています。
お風呂用のブザーを購入の際は、商品や家の広さに よっては、音の大きさの問題があるかもしれないの で、きちんと確認した方が良いかもしれません。
お湯を湯船から溢れさせない方法は、参考になりまし たか。お湯をムダにせず、快適なバスタイムを過ごせ るといいですね。
(S)
2014/5/20(火)18:47
30 節約しても意味ないよね 節約をしよう、友人が言った。 お金が足りなく、どうにも貧しいのが嫌だから極力消 費を控えるそうだ。 節約すれば貧しさが変わるのかと言えばそうではな い。 節約しても結局節約という行為が貧しさを生んでるの だから貧しいままだ。本末転倒。意味ないじゃん。 だから支出よりも収入を増やさなければ意味ないよ ね。貧しいままだ。 でも多くの人々は貧しさを節約で補おうとする。 思ったんだが。 貧しさに対する受動的な行動が節約という行為を生み 能動的な行為が収入という事になるんじゃないんだろ うか。 こういった貧しさへの「我慢」っていうのは上の世代 に染みついたのが伝搬してきてんじゃないかと思う。 貧しさを解消したけりゃ知恵絞って働くしかない。 でも、バカが多いおかげで知恵を絞れるやつがおいし く生きれるわけだ。
(S)
2014/5/20(火)18:50
31 瑠奈◆vdFZ 悲しくもないのに涙が止まらない。なんで?目の病気?
(S)
2014/5/20(火)19:09
32 神 エネル 我は神なり!
(S)
2014/5/20(火)19:10
33 神 エネル エルトール!!!
瑠奈ババア「ウギャー!目がぁ!目がぁ!」
(S)
2014/5/20(火)19:11
34 悲しくもないのに涙が止まらない なんか悲しくないのに涙がとまらないこと ありません?具体的には何もないのですが 、 何も悲しくない、辛くないのに 泣けてきます ほんのすこしのことが積み重なって 大きなかたまりになって泣けてきます 特に夜とか
その大きなかたまりの種がわからなくて 困ってます
ベストアンサー
tiffanys_inn3さん
あります。 私はある特定の場所へ行くと涙がでたり、 幼少時は何故かレッスンで作曲作業をして いると涙がとまりませんでした。いずれに しても悲しいわけではなく、不思議でした 。
悲しくないのにということですが、貴方が 言う「ほんのすこしのこと」とは具体的に どんなことですか?大きなかたまりという のは、いろんなもやもやが集まって、大き くなり、悲しいとか辛いとかいう感情にな っているのではないのですか?
それとも、本当にこれといった原因が(小 さなことでも、少しも)みつからないのに 、出力的なところをみると涙がこぼれるほ どになっているという状態なのでしょうか 。もしかして、自分は気にしていない、辛 くない/悲しくないと思い込もうとしてい て、実は悲しかったり辛かったりすること を、そう感じることに対して我慢したりし ていませんか?または心身ともに疲れてい るのではないですか?
大きなかたまりの種がわからないという感 覚、とてもよく分かります。困って途方に 暮れてしまいますね どうかご自愛ください。
(S)
2014/5/20(火)19:12
35 悲しくもないのに涙が止まらないパートU これはこのブログを訪問してくださった方 の検索ワードの一つです。 普通は悲しいときに涙がでますが、この方は 悲しくもないのに涙がでているようです。 どうしてでしょう? 不思議ですね。
なにしろ検索ワードしか情報はありませ ん。 一般的な条件で考えてみましょう。
涙がでる場合は自律神経の観点で考えると、 副交感神経を刺激している状態なのです。 検索してくださった方はおそらく、交感神経 が極端に優位な状況に陥り、このままでは身 体が保たないほどになっているのだと思いま す。 そのため、副交感神経を優位にするために涙 をだしているのだと考えます。 身体に負担をかけ過ぎた生活をしていらっ しゃるのだと思います。 いまのライフスタイルでは大きな病気になり そうなので、それを防ぐために涙を流して副 交感神経を刺激しているのだと考えます。
ライフスタイルを見直すきっかけになると いいのですが、、、、、
(S)
2014/5/20(火)19:14
36 目の病気 年をとると、なんとなく目の違和感や目の疲 れ、見えにくさなどを感じることがあります。 一時的であったり、そんなにはっきりした症状 ではないため放っておかれることもよくありま す。しかし、お年寄りの目の病気には、はっき りした症状もなく徐々に進行し、重篤(じゅう とく)な障害を残してしまう病気(代表例は緑 内障(りょくないしょう)(「緑内障(青そこ ひ)」))や、逆にちょっとした治療で目の疲 れや違和感がとれて快適になる病気もありま す。 目の病気も、ほかの病気と同様、早い段階か らの対応や治療がたいせつです。目の調子がお かしいときには気軽に眼科を受診するようにし ましょう。 ◎水晶体(すいしょうたい)の調節障害が原因 ◎目の諸機能低下でおこる病気
◎水晶体(すいしょうたい)の調節障害が原因 ■老視(ろうし)(老眼(ろうがん)) 40歳を過ぎたころから、なんとなく目の疲れ を感じ始めるといったことがよくあります。と くに長い間、読書や編み物などをし続けている ときにおこり、根気がなくなってきたように感 じたり、また、新聞を少し離したほうが見やす いと感じることもあります。これらは老視(老 眼)の初期の症状であることが多いのです。 老視が進行すると、遠くは見えるけれども、 近くのものや新聞の字などは見えないようにな り、肩こりがひどくなり、ときには頭痛・吐 (は)き気(け)まで感じることもあります。 老視は、よく近視(きんし)・遠視(えん し)・乱視(らんし)などと混同されがちです が、これらとは異なり、水晶体(カメラのレン ズにあたる)の調節の老化現象でおこるもので す。若い人の目は、正視(せいし)の場合には めがねなしで、また近視・遠視・乱視の場合も 1つのめがねをかけたままで、遠くのものも、 近くのものも見ることができます。それは、あ たかもオートフォーカスのカメラのように、目 が自動で(無意識のうちに)ピント合わせを行 なっているからです。これは毛様体(もうよう たい)と呼ばれる部分にある筋肉が、神経の命 令によって水晶体を厚くしたり薄くしたりして ピントを合わせているためなのです。 ところが、年齢を重ねるにつれてこの機能は 低下し、40歳を過ぎるころから不自由が生じて きます。近くを見ようとしてもうまく水晶体が 厚みを増さず、ピントが合わなくなってしまう のです。それでも初めのころは、目をこらすな ど力を入れてなんとかピントを合わせることが でき、見えないことはないのですが、目に力を 入れるので疲れたり、肩がこったりします。 この症状は、若いころから目がよかった人の ほうが、近視の人よりも早めに出てきます。若 いころから近視の人は、めがねをかけなくて も、もともと近くは見えていたので、めがねを つくるときも少し弱めの度でつくることが多 く、症状がでにくいのです。 しかし、年齢とともに症状は進行しますか ら、いずれは近視の人も不自由になってきま す。 ●老眼鏡の正しい使い方 老化によって低下した水晶体の調節力を補う ため、近くのものを見るときには凸(とつ)レ ンズのめがねを使います。近視の人の場合は凹 (おう)レンズを少し薄くして度を弱めたり、 めがねを外して見ます。適正なめがねを正しく 使えば、めがねをかけ替えるなどの不自由さは 残るものの、目の疲れは軽減します。早めに眼 科を受診し、検査を受けるようにしましょう。 正しいめがねを処方してもらっても、正しく 使わないと意味がないばかりか、かえって目の 疲れが悪化する可能性もあります。 老眼鏡は、通常30〜40cmくらい前方でピン トが合うように調整されているため、この距離 でものを見るようにしないと意味がありませ ん。楽譜など、少し離れた距離のものを見る場 合は、そのことを眼科医に話し、距離に合った めがねを処方してもらうことがたいせつです。 遠近両用のめがねの場合は、近くにピントを 合わせるレンズの部分(通常はレンズの下側) がかぎられていますから、慣れるまでは意識的 にその部分を使うように心がけないといけませ ん。たとえば、階段をおりるときは視線が下向 きになるため、近用部分で足もとを見ることに なり、ピントが合わないために階段がよく見え ず、踏みはずす危険があります。意識的にあご を引き、遠用部分で見るようにします。
(S)
2014/5/20(火)19:17
37 目の病気?パートU ◎目の諸機能低下でおこる病気 ■白内障(はくないしょう) お年寄りの目の病気として有名なものに白内 障(白そこひ(「白内障(白そこひ)」))が あります。この病気は、水晶体(目のレンズ) が濁るもので、濁ったレンズでは写真がよく撮 れないように、見え方が悪くなります。初めは 水晶体の一部が濁り始め、徐々に他の部分に広 がり、最終的には水晶体全体が濁ってしまうも のです。 水晶体全体が濁った場合は視力が低下し、視 界が全体的に白っぽく、まるで霧の中にいるよ うな感じになります。著しい場合は、人がいる ことがわかる程度とか、目の前で手を振ると やっとわかる程度になります。 視界全体が暗い感じがするとか、一部分だけ が暗かったり見えないというのは、白内障の典 型症状ではなく、むしろ別の病気が疑われま す。 また初期の白内障の場合、混濁した部位に よって、つぎのように症状が異なります。 核硬化白内障(かくこうかはくないしょ う) 加齢性(かれいせい)(老人性)白内障 のなかでも多い病気です。水晶体の中心部が 徐々にやや褐色に濁るもので、この部分のたん ぱく濃度が増し、屈折率が上昇しています。そ のため水晶体の光を曲げる効果が強くなり、近 視の症状が現われます。 めがねの度が合わなくなったとか、老眼鏡な しでも近くのものが見えるようになったという のが最初の症状です。初期にはそれほど視力は 低下しませんが、水晶体の濁りが進行すると、 やはり見づらくなってきます。 後嚢下白内障(こうのうかはくないしょ う) 水晶体の後ろの部分の中央から濁ってく るもので、早くから視力低下の原因になる白内 障です。初期は中央部だけが濁り、周辺部は透 明なままですから、光が水晶体の中央部を通る ときだけ症状がひどくなり、周辺部を含めた全 体を通るときは症状が軽くなるという特徴があ ります。 中心部だけを通るのは瞳孔(どうこう)(ひ とみ)が縮まっているとき、つまり、明るいと ころにいるときや近くを見ているときです。強 い光の下では、光が乱反射するため、とくにま ぶしく感じます。強い日差しの日には、まぶし くてよく見えず、曇りの日や薄暗い屋内ではよ く見えるのが典型的な症状です。 ●治療法 最近は、白内障手術も進歩し、比較的安全に 手術をすることが可能となっています。以前 は、かなり視力が低下しないと手術が行なわれ ませんでしたが、最近では、場合によっては視 力低下がなくても、まぶしさなどの訴えが強い 場合には、手術をすることもあります。 ■加齢性黄斑部変性(かれいせいおうはんぶへ んせい) 白内障では、見えるもの全体がかすんだり 白っぽくなりますが、ある一部分だけが見づら くなる病気もあります。とくに、見るものの中 心が見づらくなって、活字ならば、見ようとし ているその文字だけが抜けて見えなくなるの が、加齢性黄斑部変性です。 この病気は、カメラのフィルムにあたる網膜 (もうまく)が障害されるもので、とくに網膜 の中心部(黄斑部)に生じる特徴があります。 初期の症状に、ものがゆがんで見える変視症 (へんししょう)がありますが、これは黄斑部 の網膜が浮き上がったりするために生じます。 鏡の一部にへこみや出っ張りがあると、その部 分の像がゆがむのに似ています。 柱の一部がゆがんで見えたり、方眼紙や原稿 用紙の升目がゆがんで見えるときは、この病気 が疑われます。 進行すると、網膜下に出血を生じることもあ ります。出血した部分は像を視神経に伝えなく なりますから、急に視力が低下します。虫食 い状に、見ようとするものの中心が見えなくな り、活字ならばその部分が黒く抜けてしまって いる感じがします。 この症状は、一瞬だけではなく持続し、明る い場所でも暗い場所でも続きます。 従来は、治療がむずかしく、老人の失明原因 の1つになっていましたが、現在は初期であれ ば、手術治療が可能な場合もあります。おかし いと気づいたら、すぐに眼科を受診してくださ い。 ■睫毛乱生(しょうもうらんせい)と眼瞼内 反(がんけんないはん) 目がごろごろすることは、誰にでもときどき おこりますが、それが持続する場合は、目に 入った異物以外に、まつげ(睫毛)が目(角膜 (かくまく))に触れている可能性がありま す。 さかさまつげ(睫毛乱生(「睫毛乱生」)) は、数本のまつげが、本来のまつげとは別に、 まぶた(眼瞼)の内側、角膜側に向いて生えた ものです。目の異物感がいつまでも続くとき は、やや面倒ですが、抜去すればよいでしょ う。 加齢によってまぶたを支える組織が弱り、ま ぶたそのものが内側に向いてしまったものが眼 瞼内反(「眼瞼内反」)です。まつげは正しく 生えているのに、まぶたが内側を向いてしまっ ているために、まつげが角膜に触れるわけで す。この場合は、もともと正常に生えたまつげ が障害の原因ですから、抜いても意味がありま せん。治療としては、内側を向いているまぶた をもとにもどすための手術を行ないます。
(S)
2014/5/20(火)19:19
38 瑠奈◆vdFZ 様子見て眼科に行ってきます。詳しいレスありがとう。
(S)
2014/5/20(火)19:45
39 眼科へ行ってきます 明日は眼科に行ってきます!
テーマ:ブログ 2013/12/24 15:44:48
ここ最近毎週眼科に行ってます…眼圧が中々 と下がらなくてレーザー治療を今は主にやっ てます。痛くはないんですが…レーザー治療 した後に痛くなって来ます。その影響で頭が 痛くなるときがぁり、その事は主治医に申し 出ています。このままもし…眼圧が下がらな いのが続くと…失明の恐れがぁるかも?と言 われました…めっちゃショックです(;o;)正直怖 いです…(T_T)失明してしまう前に私は二人の 方にどうしてもお会いしたいです。一人は元 ホストの横上衣千さんです。もぅひとりは私 のプロフに書いてある、ミュージシャンです 。こうなってしまう前に会いたいです!明日 の結果は出たら又ブログに載せますね?
(S)
2014/5/20(火)19:51
40 瑠奈◆vdFZ はぁ元旦那から電話。話の内容は今度引っ越しする事と息子の話。息子に甘い元旦那が息子を怒ったと。あんなに溺愛していたのに。なんか話聞いていたらおかしくなった。引っ越しするからいらない食器とかあげると言われたけど、1人暮らしの私がもらっても仕方ないから断った。1人暮らしにそんなたくさん食器もらっても仕方ないしね。なんか息子にベッドを通販で買うので電話したら、ベッドにマットレスがついてないみたいで。別に布団でもいいのにって気がしたんだけどね。
(S)
2014/5/20(火)19:52
41 かなり詳しいレス 今でこそ、レスポールJrについて、ある程度の知 識を持てた私ですが、レスポールJrに興味を持ち 出した当初は、メジャーなギターとは異なり、な かなか情報が無くて困ったものでした。
と言うわけで、レスポールJr情報について、まと めておきたいと思います。
レスポールJrの愛用者
レズリー・ウェスト(LeslieWest)
レスポールJrの使い手として、まず名前を挙げな ければならないのが、元マウンテンのギター&ボ ーカリストであるレズリー・ウェスト(LeslieWes t)でしょう。
初めての方は、まずマツコ・デラックスのような 巨漢ルックスに圧倒されると思いますが、 ブル ーズをベースにしたパワフル&ワイルドでありな がら情感にあふれるプレイは更に圧巻です。
(S)
2014/5/20(火)19:57
42 引っ越し 引越し手続き&引越準備手順ガイドは、当サイト管理人による経験を基に、引越し時 に必要となる「手続き・準備」などを具体的に、分かりやすくまとめたサイトです。
人生の中でほとんどの人がそれほど多くは経験しないイベント「引越し」。
また一口に引越しといっても「大学進学、就職(新社会人)により一人暮らしを始めるため」、「転勤のため」、 「結婚のため」など、人によって引っ越しをする理由はさまざまで、それぞれの思い、ドラマがあり、1つとし て同じ引越などありません。
しかし引越をし、新しい生活を始めるためにはいくつかの手続きや準備をしなければなりませんが、ほとんど の人が引っ越しをそれほど頻繁にするわけではありませんので、引越しに伴う手続や準備について何をすれば いいのか?どのような手順で行えば良いのか?が、分からない場合が多いのが現実のようです。
そこで当サイトの管理人である私は、宅建取得者(宅地建物取引主任者)として不動 産屋さんでも働き、引越をされる方を多く見てきましたし、個人的に色々な街に住み たいことから、約10年間で6度も引越しをした経験や知識を基に当サイトを作成、運 営しています。
引越しする理由は人それぞれですが、多くの場合、新しい生活が始まり、希望に満 ち、これからの生活にワクワクしている方が多い思います。そのような方に、引越し をスムーズに終え、1日でも早く新しい生活を楽しんでもらうために、当サイトの情報 が少しでもお役立てになれば幸いです。
※当サイトでは引越しの手続き方法について、またそれに伴う準備について、正確に記載するように努めてい ますが、当サイトに記載してある情報の正確性についての全てを保障するものではありません。また当サイト を参考にして起こった結果については一切責任を負いませんので、あくまでも参考程度にご覧いただければと 思います。
(S)
2014/5/20(火)20:00
43 旦那が息子を叱った 旦那が許せない。
。私が入浴中、旦那のどなり声と子供の号 泣する声が聞こえて、慌てて出ました。旦 那の食事中のご飯茶碗を蹴って落としたそ うです。旦那はかっとなり、息子の頭を叩 いて怒鳴ったようです。それから息子は一 時間近く泣き止みませんでした。 いつも優しくしていたパパに怒鳴られ叩か れこわかったんだと思います。 私は頭を叩いたと聞いてゾッとしました。 叩く叱り方は反対です。手や足を叩くなら まだしも頭ってあまりに酷でありえません 。 まだ一歳四ヶ月ですよ。あんな小さいのに 旦那が許せません。
皆さんは、子供が悪いことした時どうしま すか? どんな叱り方がいいのでしょう。
旦那の膝の上に乗っていたそうです。旦那 は食事。旦那のご飯手掴みして食べたりし てたそうで、やめるように言ったら、わざ と茶碗を蹴って床に落としたとのこと。
飯は床に。息子は床に落ちたご飯を食べよ うとしたそうで怒って叩いたそうです。私 も旦那に注意したし、義両親にもきつく言 ってもらいました。
ベストアンサー
yousan338さん
色んな意見ありますよね。
まぁ、確かにお子さんがお行儀悪い事をし た。 怒られてわざと蹴った。それは1歳だろう と強く叱るべきことだと思います。 それをなぁなぁにしたら、あなたのお子さ んはまたそういうことをしてしまうと思い ます。 そこは大きな声だろうと怒るべきところ。
でも、叩くのは私も反対です。 私も頭を叩くことは絶対にしません。 1歳ちょっとなら叩かなくても怖い顔で、 強い声で叱れば きちんと「いつもと違う」
だ」とわかるはずです。 それでも言うことを聞かないならお尻など を叩きます。
うちも子供がいけない事をすれば、主人が 結構厳しく叱ります。 かなり大きい声でしかるし、お尻を叩いた りもします。 それが父親の威厳ってもんにつながるんで すよね。 だからうちの子は主人の言うことはちゃん と聞きます。 でもそんな厳しい叱り方をするパパのこと を子供は大好きです。 叱るときは叱るけど、叱った後にギュッと 抱きしめてあげたり 普段は優しいパパだからです。 主人がイラっとしてるときは、私がギュッ と抱きしめてフォローしてあげます。
怒られてもフォローしてあげること、普段 は優しいパパであること。 それなら叱るときに厳しいパパでもいいと 思います。
うちの子も怒られて「ギャー」
ど、その後に私か主人がギュッと抱きしめ 優しく語りかけるように「わかったね?も うやらないんだよ」と言うと 子供はとても素直に「わかった!もうしな い」と半べそで反省します。
旦那さんがちゃんと聞き入れてくれる人な ら「叱るのはいいけど、頭を叩くのはやめ よう」と 話してみたらいいと思います。 そして怒られた後は抱きしめながらいけな かったことを優しく話す。 是非それをやってみて下さい。 そしたら怒られたお子さんも安心するはず です。 今回の事で、私だったら「パパがなんで怒 ったかわかるね。お茶碗を蹴ったらダメな んだよ わかった??」と抱きしめてフォローしま す。そうすればパパが何で怒ったのかも 理解できなくとも、なんとなくわかると思 いますよ。
ナイス! 0
(S)
2014/5/20(火)20:02
44 一人暮らし 一人暮らし@2ch掲示板 read.cgi モード切替 ■▼ 【板名】一人暮らし 【理由】各板に別れている一人暮らし系の話題 を集め、有意義な情報交換が出来る。 また暮らし方・生活に関する情報も 集まり一人暮らしはもちろん家族を持つ奥さん が ROMをしても役にたつ板になるだ ろう。 いきなり進学や転勤で一人暮らしを 強いられることもありたくさんの人が一人暮ら しを 経験しているだろう。心細く、不安 でいっぱいの一人暮らしを支えたい。 【内容】一人暮らしの料理、孤独、暇つぶし、 掃除、洗濯、防犯、不動産など一人暮らしの家 事や生活に 関すること 【需要】一人暮らしをしようとしている人、し ている人、したい人、家事や生活について1か ら学びたい人 【鯖】 【フォルダ】homealone 【カテゴリ】生活
書き込む前に読んでね|2ちゃんねるガイド| FA Q| チャット
■掲示板一覧■
(S)
2014/5/20(火)20:05
45 息子にベットを いま、うちの子は2歳半です。
うちの子が2歳になったばかりの頃、早起きな息子 は、私と家内のことを 「おーきーてー!ママ、おーきーてー!」「パー パーも!」 と起こすのが日課のようになっていました。 余りにも早く起こすので、家内が「もう少し寝さ せて。ねっ?」というと、 「ママ、ねんね。パパ、おきよっか!」とこちら に、とばっちりが来たもんです。
時々、家内が仕事で息子が起きるより早くに家を 出たりした朝には、 「んー?ママ、いないねぇー。ママ、どこか なぁ・・・」と探がし、 私は「ママ、仕事。お仕事に行ったよ。」と説明 していました。 息子が、「ママ、仕事!お仕事行ったねぇ。」と 納得する姿が可愛かったです。
そんなある日、家内が事故に遭いました。 信号無視の車に跳ねられたとのこと。内臓破裂で 即死だったそうです。 幸いなことに、顔にはほとんど傷が付いていませ んでした。
葬儀の際、2歳の息子には死というものが理解で きないらしく、棺に入っている家内に向かって 「おーきーてー!ママ、おーきーてー!」と大き な声で呼んでいる息子の声が響いっていまし た・・・ 「・・・ママはねぇ、もう起きないよ。」と私が 言うと 「ママ、ねんね。パパは、おきてるねぇー!」と の言葉で、私は泣き崩れてしまいました。
火葬場では、火葬炉に入っていく棺を見ながら きょとんとしていましたが 思い出したように「んー?ママ、いないねぇー。 ママ、どこかなぁ・・・」と探がしだし、 納得したように「ママ、仕事!お仕事行った ねぇ。」と大きな声で私に向かって話しかけてき ます。 私は、「・・・そうだね・・・」というのが精一 杯でした。
あれから、半年・・・
いま、うちの子は2歳半です。
今でも息子は、朝起きると、家内が寝ていた空に なったベッドを見て 「ママ、仕事!お仕事行ったねぇ。」と私に話し かけてきます。
(S)
2014/5/20(火)20:11
46 通販 近には売られていない優れた商品を消費者に 推薦するというのが基本方針で、安値を売りに することはない。扱う商品のジャンルは幅広 く、電化製品、日用品、衣料品、食料品など。環 境問題にも力を入れており、可能な限り環境へ の負荷が少ない商品を取り扱うとしている。資 源の有効活用のため、購入者が商品を長く使え るように、手入れの方法や修理への出し方を販 売後1年目で通知し、メーカーによる修理が出来 なくなっても有料で修理部門が修理を行えるよ うになっている。
商品の紹介記事は、通常の雑誌のものと基本的 には変わらず、性能・効果を示す写真やグラフな どを用いて商品を説明するものや、文化人やタ レントなど著名人が商品の使用感を述べるもの などがある。しかし、ひとつのジャンルの商品を 多く列挙する一般的な通販カタログ誌とは異な り、ひとつのジャンルにつき一品の紹介である。 これは良い商品を厳選して消費者に薦めるため で、また商品の検査や購入後のサポート、商品の 紹介をよりよく行うためとしている。商品とは 関係のない記事やコラムも誌面には含まれ、そ の内容は日常の話題から環境問題、政治的な話 題までと様々である。人気のあるものは単行本と してカタログハウスから出版されている(『通 販生活ネコマンガ』、『ナンシー関の記憶スケッ チアカデミー』など)。紹介される商品は高品 質、高付加価値製品が多い。
また、紙面において「 憲法9条」や「核兵器、原 発」等の社会問題を取り扱った対論特集が組ま れる事でも知られる。2013年春号(1月発行)で は、ドイツ映画『みえない雲 』(2006年)のDVD が定期購読者用特別付録としてつき、また誌面 上では「沖縄は日本から独立すべき」といった言 説を含む特集が組まれた。
(S)
2014/5/20(火)20:13
47 ベットにマットレスがない マットレスなしのベッドを購入して、直接お 布団 を敷くのは良くないのでしょうか。
通報する
2005/08/21 13:23
noname#20023 さん
回答 (4件)
新着順
ベストアンサー優先
ベストアンサー20pt No.3
2005/08/22 10:01
y-k-m さん
通気性の問題もあります。 ベッドマットはクッションが働く時に、中の空 気が入れ替わる仕組になっています。 下の板に直接布団を敷いて、敷きっぱなしにな るとカビが生えます。
でも、すのこベッドなど、下の板に通気穴があ るなら大丈夫です。 実はウチも長年、そうしています。
夫は腰痛持ちで、板に薄い布団を敷いただけで ないとダメみたい。 やせ形の私は骨が当たるので、もうすこし厚い 布団の方がいいです。
通報する 回答の本文を隠す
この回答へのお礼
しばらくインターネットにアクセスできなかった 為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ご 回答、ありがとうございました。
[PR] がくぶん特選館公式SHOP あなたの生活をもっと快適にするいいモノ通販。がくぶん 特選館ショップ
http://www.gakubun.net ベストアンサー10pt No.2
2005/08/21 13:33
myucoro さん
私は現在、木のベットに直接布団を敷いて寝て いるのですが、とても寝づらい。朝起きると 節々が痛いです。なので私もちょうどマットレ スの購入を考えているのところです。
通報する
この回答へのお礼
しばらくインターネットにアクセスできなかった 為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ご 回答、ありがとうございました。
No.4
2005/08/22 14:59
noname#14210 さん
私は永年、マットレス無しのベッドに直接布団 を敷いて使っています。ベッドマットレスの弾 力性が苦手だし、手持ちの布団を捨てるのも もったいなかったので。 私のベッドは...
回答の本文を表示する
この回答へのお礼
しばらくインターネットにアクセスできなかった 為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ご 回答、ありがとうございました。
No.1
2005/08/21 13:27
mitsuruw さん
ベッドにもよりますし、本人の好みだと思いま す。 クッションつきのベッドなら、汗取り マットにシーツをかけるだけで寝られる物も有 ります。
通報する
この回答へのお礼
しばらくインターネットにアクセスできなかった 為、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。ご 回答、ありがとうございました。
エラーが発生しました。リクエストが不正
(S)
2014/5/20(火)20:15
48 瑠奈◆vdFZ ここはお悩み相談所ではないよ。
(S)
2014/5/20(火)20:33
49 お悩み相談所 友達や同僚、家族には話せない。 でも...誰か私の悩みを聞いて!
・・・こんな時って、ありませんか?
悩みを相談したい! でも、近すぎる関係の人には話しにくい.. .
私もそんな経験をしたことがあります。 でも、ラッキーなことに 私には、少し離れた関係で、相談に乗ってく れる人がいました。
その人に話すことで、気分がラクになったり 気持ちがスッとして、落ち着いたり。
今振り返ると、あの時のおかげかな〜? と感じることがたくさんあります。
以前の私と同じように悩んでいる人がいたら 私がしてもらったように 今度は、私が話を聞いてあげたい!
私がしてもらったことを誰かのために恩返し たい! そう想うようになりました。
無料 “人生お悩みメール相談” しています 。 しばらくお休みします。 ____________________ _________
仕事のこと 結婚のこと
これからの人生のこと 人間関係のこと
あなたの人生の悩み、悩み事、誰にも相談で きずにいませんか? ____________________ _________
【今までの相談例】
・将来の夢について悩んでいます。
・他人を気にし過ぎてしまう自分をどう にかしたい。
・職場での人間関係に関して、どうした ら良いかアドバイスしてほしい
・今まで何をやっても失敗ばかりで、自 分に自信がない
・実際に現場に立つとプレッシャーや不 安に負けて心のカラに閉じこもってしまう
・人生の道しるべ的指針を一緒に考えて ほしい
・プレッシャーに弱い私を助けてほしい
・人に合わせ過ぎて、ストレスをためや すい
・何かに悩んでて考えがまとまらない
・ネガティブなマイナス思考を直したい
・恋愛があまり上手くいきません
・将来の夢について悩んでいます
・最近、すべてのことに対して不安にな ってしまっています
・友達があまりできません
・友達と呼べる人がだれも居なくて、ど うやって コミュニケーションをとっていいのか わからないです
・どうしたらよいか誰かの意見が欲しく てメールしました
・あがり症がひどくて悩んでいます
・何をやっても楽しい気持ちになれませ ん
・友達の何気ない言葉が心に引っ掛かっ ています
お悩み相談...といっても難しく感じるか もしれませんが あなたが思っていることを、あなたが思った ままの言葉で 素直に話してみてください。
ただ聞いてほしいという人には、お聴きする だけ... アドバイスがほしいという人には、アドバイ スを... 応援してほしい人には、応援を..
(S)
2014/5/20(火)20:38
50 ここはお悩み相談所じゃないよ 誰か助けてください。38才未婚女性です。 真剣に悩んでいます。 周りがどんどん結婚していき、周囲に何で 結婚しないの?仕事ばかりしているからダメ なんじゃない?と言われます。 一回り下の妹も結婚し、久しぶりに結婚式 で会った親戚に、妹に先を越されたねと笑 われたり、今年で仕事は13年目?と笑われ たり、勉強ばかりしていたら○○姉ちゃん みたいになるから気を付けなさい。と私を 悪いお手本にしてくる親戚に怒りが込み上 げてきます。 雛人形を片付けるのが遅れたから、嫁に行 き遅れたのかな?と笑い者にされて悔しい です。 先日、近所の縁結び神社にいつものように 行くと、娘が嫁にいけますように○○と両 親が願い事をかいている絵馬を見つけて怒 ってしまいました。 私は人一倍、結婚願望があり、結婚したい のに出来ません。それが辛いです。 結婚相談所にも当然登録したことはあるし お見合いも合コンもしましたが、結婚に結 び付きません。 仕事のモチベーションも保てず、後輩が結 婚して職場で幸せそうに働いている姿にも 苛立ちがあり、13年働いていますが仕事が 出来るわけでもなく、未だに失敗をしたり 取引先に怒られて涙を流している日もあり ます。 友達からも見たくもない、結婚報告の写真 付ハガキや子供が載った年賀状が届き、両親 には○○ちゃんは子供がもう小学生で二人 もいるのね!あなたは、、、と比べられ、 辛いです。 仕事を辞めたら新しい出会いがあるかもし れませんが、この年齢で女性だと転職は厳 しいようで何社か採用面接受けましたが探 しても見つかりません。 先日、一人だけ独身で未婚の友人がいたの ですが、急に11月に結婚することにしたと 報告を受けました。 あまりのショックに言葉が出ず、取敢えず 、おめでとう。と言ったもののそこから会 話する気力なくなりました。 周りから仕事ばかりしているから。と言わ れるせいかプライベートが仕事にも影響し 、仕事も辛くなる日もあります。 既婚者の後輩や同僚と話したくないので一 人でいることが多く、職場でも孤立し、家 で孤立し、恋人もいなくて辛いです 助けてください。
(S)
2014/5/20(火)20:42
51 ここはお悩み相談所じゃないよパートU ご自分では、結婚できない理由を思いあた ることはありますか?
長所や短所など、ご自分で理解はできてい ますか?
がむしゃらに、めくらめっぽうに、結婚し たいという願望にとりつかれていると、願 望が叶わない=絶望、の繰り返しになり、精 神面はもちろん、あらゆることが悪循環に 陥って行くと思います。
まず、仕事をやめたら新しい出会いがある かという考えは、おそらくどの職場にいて も思うだろうなと思います。
結婚についての願望や価値観で、仕事を左 右してしまうという考えでは、精神的に自 立されていないのではないでしょうか?
結婚=幸せ。結婚=ゴール。 その考え方が、ご自分の首を絞めます。
年賀状で、子供や家族の幸せな写真つきが ツラくなる気持ちもお察しします。 ですが、その笑顔と同じだけの苦労や悩み が、家庭を持つ者にも、ちゃんとあるので す。
結婚=幸せ。結婚してない自分は幸せではな い。 結婚してないから幸せじゃない人は、結婚 しても幸せになれる人ではないと思います 。
具体的に、花嫁修業的なことはこれまでさ れていますか? 笑顔で家庭的な女性なら、結婚したい男性 なら魅力を感じるのではないでしょうか?
女性にとって大切なのは、なにより気立て の良さだと、私は思います。
自分の周りの独身女性を見るに、とりあえ ず、素直さの無い女性はなかなか結婚でき ないなあ、と個人的には見ております。
もちろん、なんでこんな良い子がまだ結婚 に至らないかなあ、という子もいます。 それでもよく話を聞くと、結婚条件にこだ わりがありすぎて、ストライクゾーンめち ゃくちゃ狭いな、ということも少なくない です。
ご自分で、道を狭めてる独身女性、少なく ないですね。
親戚や周りって、よく知りもしないで、言 いたいこと言うもんですよ。 放っておきましょう! 「なら誰か紹介してくださいよ〜。」と言 ってみてください。 面倒くさくて、してくれませんよおそらく 。 縁談話持ってきて世話する気も無いクセに 、言いたいことだけは言うんですよ。親戚 関係など特に。
四十路の姉がいますが、「〇〇は結婚でき ないか。」とか、他の人に「〇〇さん、誰 か紹介してやってくださいよ。」とか、本 人をよそに好き勝手言いたいこと言います よ、やはり。 内心「お前が世話しろよっっ!」と思いま す。
「〇〇は結婚できないか。」と心無いこと 平気で言うヤツなんか、「よくお前が結婚 できたな!」とも思います。 でも、何故か人間的に劣るヤツに限って、 ひたすらフォローしてくれる気立ての良い 妻がいたりもするのが不思議ですが。 それはそれで、残念なヤツだけに、神様だ かが、出来の良い妻をあてがってくれるも のなのかな、と解釈します。
出来が悪くても、笑って笑顔でいたら、そ こが可愛いと思う男性もいるし、要は「結 婚は縁」の一言に尽きると思います。
ともあれ言えることは、仕事から帰って、 一緒にいてホッとできる女性を、世の男性 は求めているのは、確かだと思います。
結婚できない!って、眉ひそめてたら、男 は寄り付きませんよ。
アラフォーでも、「これからどんな出会い があるか楽しみ。」と仕事も生活もエンジ ョイしてる子も沢山いますから、眉ひそめ てたら、負けちゃいます。
もっと肩の力抜いて、視野を拡げてみてく ださい。 必ず出会いはあるはずですから。
彼氏いない歴28年で諦めてたけど、奇跡的 に現在二人の子持ちです。 縁ですよ。やっぱり。
(S)
2014/5/20(火)20:44
52 瑠奈◆vdFZ タバコやめたい。やめたら一月15000円うくよ。あぁ。
(S)
2014/5/20(火)21:00
53 タバコやめたい 25歳女性です。そろそろ結婚もしたいので、 タバコ今日からやめます!! でも、意志が弱いのです。もう何十回と禁煙し ようと思いましたが、結局できません。「あと 1本だけ。。。」と思ってしまうのです。 何とか口寂しさををごまかしたいと思います。 。。 ニコ○ットは試しました。私には合わないよう です。
何かいい方法はないでしょうか?
ニコチンパッチは病院でもらうのでしょうか? 禁煙成功された方いらっしゃればアドバイスお 願いします。
rinbell さん 2005/08/03 10:35
役に立った:41件
タバコやめたいです。。。
回答 (23件中 1件〜10件)
[PR]
通報する 回答の本文を隠す
20年ほど吸っていたタバコを止めて1年にな ります。
禁煙できないのは意思の弱さだけではないです よ。 「ニコチン依存症」が主原因です。
ご質問の「ニコチンパッチ」は、ニコチンを経 皮吸収するため、タバコを止めていてもニコチ ンを摂取していることになります。 メリットはタバコを吸う習慣がなくなるだけ で、ニコチンに依存しているのです。くれぐれ もご注意を!
禁煙の感想 止めてみたら本当に簡単でした。が、本当に止 めたいと思うことが大切です。何回か禁煙を試 みれば必ず成功しますよ。ヘビースモーカーほ ど止めやすいそうです。(習慣で吸っているだ けなので) 1日10本程度だとタバコがおいしく感じら れ、より依存が高まりますので、止める前には 1日100本程吸いましょう(笑)
まとめ ○節煙は止めたほうがよいです。依存が高まり ます。 ○できれば一気に止めましょう。 ○体を壊すと危機感から止めやすいです。(わ ざと壊さないでくださいね) ○ニコチン・タールの低いタバコの正体は、 フィルターの空気穴の数だけです。中の葉は変 わりません。何を吸っても変わらないと「個人 的」には思います。 ○たまに1本吸うとたちどころに喫煙生活に戻 ります。ですが、それもまた人生、気長にいき ましょう。 ○繰り返しますが、ニコチンパッチの使用は十 分注意してください。
禁煙したい、と思う気持ちがあれば、個人差は あっても必ず禁煙できると思います。そんなに つらくないですよ。気持ちの切り替えさえでき れば。本来、タバコは全く自分に必要がないも のなので、数日で煙がいやになり、食事がおい しくなり、体長が見る見るよくなります。
早く健康な体を実感できる日が来るといいです ね。
(S)
2014/5/20(火)21:03
54 一月15000円浮くよ 「煙草吸わないの?じゃあお金浮くでしょ」 と言われました 成人したら喫煙は当たり前なんですか 僕は守銭奴ですか 6億当たっても吸いませんが
ベストアンサー
itasikontipaさん
当たり前ではないでしょ。 最近では煙草が値上がりして喫煙者も減っ ているし。
回答日時:2011/07/05 12:18:31
Ads by Yahoo! JAPAN クレジットカードより簡単かも! www.money555.net スマホで完結!来店不要で今日、お金借りれる銀行 系カードローン/提携
クレジットカード審査が不安な方 cashingtaro.com なぜクレジットカードの審査に通らないか今すぐお 金が必要な方のためのカード比較
日時で並べ替え: 新しい順 古い順
gucci0_00_0さん
浮く!10年で200万は浮くって言ってやれ!
回答日時:2011/07/08 01:49:16
semi2007tukutukubousiさん
そういうときは
「金が浮くんだったら、今頃マジシャンで 飯食ってるよ」 と返せばいいのです
最近、周囲のヘビースモーカーたちが悉く 禁煙を 始めました
やはり医者から 「命に係わる」と言われるとみんなやめる のね…
そんなもんですよ…
回答日時:2011/07/06 01:50:38
r18hhhさん
人の話は最後まで聞かないと。
お金浮くでしょ? なら、浮いたお金で保険に入りましょうよ 。 1日500円、1ヶ月15000円の保険 料で、 10年後の自分に200万円プレゼントし ましょ。
なんて言ってなかったか?
回答日時:2011/07/05 13:42:01
djsoulmantaさん
喫煙したらという事だから、喫煙者に質問 された事をここで質問してるという感じで すね。
質問は 男子たるもの成人したら喫煙だろって事で すかね? 回答はノー 吸う吸わないは自己責任、判断です。
もう一つの守銭奴ですか?タバコだけでな いが趣味がないとか、嗜好品を嗜む事をし ない人もいるし、あまりお金がかからない 趣味をする人もいるからおかしいとは思い ません。
回答日時:2011/07/05 13:17:14
gotugotukozouさん
お金浮くでしょう?
どうかな、小銭はすぐ沈む
札は、最初浮くだろうが最後は沈む・・・ ・・のか?
札束は、きっと沈みそう(自信なし)
6億当たったら・・・・・・・・1万でいい 、当たりたいな〜(最高1000円
(S)
2014/5/20(火)21:06
55 瑠奈◆vdFZ 今日は午後にご飯食べただけなのにお腹すかないな。このまま薬飲んで寝よう。
(S)
2014/5/20(火)21:17
56 お腹すかない お腹がすかない原因は腸の機能が悪くなっている からかかも知れません
そろそろ食事の時間なのにあまり食欲がわかない し お腹がすいた気がしないなんてことがありません か?
お腹が空かないと何も食べなくて良いので ダイエット中の人には良いことのように思えるか もしれません。
でも食べないと体力が落ちるだけでなく 気持ちも落ち込んでしまいます。
お腹が空かない原因の一つに腸の機能が悪くなっ ていて 動かないことがあります。
腸の機能が悪くなることで腸の動きが止まってし まいます。 腸は消化吸収のためにほとんど動き続けているの ですが。
特に小腸は栄養を取り込むために動いていますし 大腸は排泄のために食べたものを便に変えるため に動いています。
実はこの動きが悪くなると腸から脳へ信号が送ら れます。
「まだ腸内に未消化のものがあるから食べちゃだ めだよー」と
消化吸収が追いつかなくなるのでちょっとまって くれと 腸が脳に指令を出すのです。
これを聞いた脳は食べることを抑制しようとしま す。 その結果としてお腹が空かないと感じるのです。
いくら胃の中が空っぽになっていても食欲がわか ないのです。
腸の動きが悪くなっている原因は色々と考えられ ますが それを解消しないままに食事の時間だからといっ て食べてしまうと 腸にますます負担がかかってしまいさらに機能が わるくなる可能性があります。
やはり体の欲求には逆らわずにお腹が空いていな い時は 食事の時間をずらすなどの手当が必要です。
もし食事時間が変えられない場合はできるだけ消 化のよいものを食べて 腸の消化吸収を助けるようにしてみてください。
食事は栄養のことがよく言われるのですが 内臓の機能を正常に保つためにも食事の仕方を考 えることも必要なんですよ。
(S)
2014/5/20(火)21:20
57 薬飲んで寝よ 精神科に通っています。 毎日、夕食後にメイラックス錠2mgと 寝る前にデパス錠1mg、ロヒプノール錠2を 飲んでいるのですが、 この薬を飲む「夕食後」「寝る前」という のは 実際どれくらいに飲めば良いのでしょうか ? 「夕食後」なら例えば食べ終わったらすぐ 飲むとか、 1時間以内ぐらいでも問題ないとか・・・ 。 「寝る前」の場合なら寝る寸前に飲むとか 、 寝る30分ぐらい前に飲むのが良いとか・・ ・。 寝る寸前に飲むと消化しきれないような 気がして効き目が無いような気がするので すがどうなのでしょうか? そんなに神経質に考えることでもないので しょうか? もしも飲むタイミングによって効果が強く なったり 弱くなったりすると嫌だなと思い質問しま した。 どうかよろしくお願いいたします。
困ってます
質問No: 3850773 投稿日時2008-03-10 19:05
ベストアンサー
noname#160321さんの回答
各食後は三十分後が目安です。 寝る前ですが、ロヒプノール、デパスは十 五分経ってから効きはじめますので、飲ん だら直ぐ床に就いて下さい。一時間以上間 が開くと効果の最良の部分が無駄になりま す。 なお、肝臓が強い人以外ロヒプノール摂取 後の運転は控えましょう。非常に強い薬で すので、現在米国では禁止になっています 。といっても、副作用がある訳ではありま せんので安心して下さい。効きが良すぎる だけです。
(S)
2014/5/20(火)21:23
58 瑠奈◆vdFZ なんか暇( ̄▽ ̄)
(S)
2014/5/20(火)21:25
59 なんか暇 まず、貴方の立ち位置を考えましょう。貴方 は社会的に見て、高い位置にいますか?それ とも、低い位置にいますか?どちらでも構い ませんが 皆さん一度は経験があると思います。それは 「何か暇」やる事無い。 暇だけど何もやりたく無い。という理不尽な 人間の本性です。かなわない事を願うのが人 間の悪い所です。 そういうときはストップウォッチをつけてジ ッと見つめてください。 はい、終わり。 こんな糞なノート見てくれてありがとうござ いました。
(S)
2014/5/20(火)21:27
60 なんか暇パートU 仕事をしてだいぶ経ちます。 仕事をし始めの頃は覚えることが多く、泣きそ うになりながら覚えていたのですが、最近では だいぶ慣れもしました。 仕事自体ある程度出来るようになれば難しいも のではないので、かなり余裕が出てきました。 そうなるとなんだか暇を感じるようになりまし た。
私の仕事自体激務ではないので、残業もそんな に多くありません。 夜のかなり中途半端な時間に帰ることが多いで す。
私はあまり趣味が多いほうではなく、流行と言 うものには疎いので、歌手に関してもテレビな ど出ていると「誰こいつら?」と言ってしまい ます。 テレビもニュース以外見ようというものがあり ません。 車通勤なので酒も飲まずに帰ります。 社員数が少ないので遊んでくれる同じ年代の同 僚もいません。 時折一人パチンコに行っては少し時間をつぶす 毎日。 あとはPCいじって遊ぶくらいでしょうか。
なんだかこんな毎日が嫌になっています。 もっとこう、「おもしろい」と思うようなこと をしてみたいです。
みなさん、どんなことでもいいので、ちょうど いい暇つぶしを私に紹介してください。
fukyfuky さん 2009/01/19 02:05
役に立った:1件
なんか暇じゃないですか?
回答 (5件)
通報する 回答の本文を隠す
毎日のこと:料理。盆栽いじり。資格試験勉 強。ボディビル。マンガ模写。
週末だけ:釣り。自転車。トライアスロン。野 宿。モトクロス。書道。サーフィン。
[PR] 運命の人、待てて良かったわね 次の選択が最大の転機。40代女性が幸せを掴む、7つの法 則
http://relife7.jp kybos さん 2009/01/19 02:15 ベストアンサー20pt No.1
回答の本文を表示する
最近知ったんだけど、役所などに置いてあるボ ランティア情報誌などで、人との出会いを探し てみるのも良いですよ。色々面白そうな内容の ボランティアもあったりして勉強にな...
noname#189246 さん 2009/01/19 03:45 ベストアンサー10pt No.2
通報する
本でも読んでみてはいかがでしょうか? 文字や言葉というのは、とても便利ですよ。
yuki360679 さん 2009/01/19 16:35 No.5
回答の本文を表示する
こんにちは。
そうですよね〜お仕事なれてきたら少し退屈な 状況になる お気持ちがなんとなくわかります。
そうですね〜昔、拘束されて夜中しか時間な かった頃に は...
kasanyo さん 2009/01/19 12:43 No.4
回答の本文を表示する
ちょうどいい暇つぶしを私に紹介してください とのことですネ。
私は時間があるときは、本を読んだりしていま す。 人生の参考になる本を見つけてゆっくり読んで います。...
(S)
2014/5/20(火)21:30
61 瑠奈◆vdFZ 本当長文荒らし迷惑だからやめて(`_´)ゞ
(S)
2014/5/20(火)21:38
62 長文荒し 長文荒らし 長文荒らしとは
スレッドのレスを醜くさせる最低で手間の掛かる荒らし。 スレ主を侮辱する言葉や適当な字を入れたレスを何度もコ ピペして長文を作り書き込みする行為でスレそのものの価 値を下げる。
歴史
歴史は相当古く、森ガイの中では4年前から行われている 荒らし。内容は『荒らしです。正当化はしません。』や 『ああああああああ』などの意味不明な言語から始まって いた。特に2008年には荒らしの審判の年と言われるほどの 荒らしが生息していたときはこの荒らしはとても用いられ ていた。
犯罪の有無
過度を過ぎなければ犯罪ではない。それより相手にしなけ れば別にどうってことない。ただ、2009年の11月現在で はイベント倶楽部が襲撃を受けているわけである
(S)
2014/5/20(火)21:41
63 らんぶる◆au4l 瑠奈さんまた荒らされちゃったんだ
頑張って!
(au)
2014/5/20(火)21:43
64 迷惑だからやめて ■1:友人に関すること 有名人でなくてもプライベートは大 事にしたいもの。それが結婚や出産 ということなら、なおさらです。ど んなにおめでたいことであっても、 友人がオンラインで発表するまで は、彼女らのニュースを勝手にオン ラインで公表するは控えましょう。
■2:誰かと会ったことを話す 誰かと会って話をして、とても有意 義だったとしても、それを公表する のは止めた方がいいかもしれませ ん。
■3:子どもに関すること 子どもの可愛い笑顔が撮れたら、み んなに見せたくなりますね。でも、 自分の子どもでない場合は要注意。 勝手にオンラインにアップするのは 止めましょう。
■4:キツめのコメント 友達のちょっとした間違いをからか いたくなることもあるかもしれませ んが、SNSでのやりとりは直接の会 話とは違うので、気をつけなければ いけません。
3. 匿名 2013/02/21(木) 14:03:59
■5:ライバルの同業他社についての 発言 SNSをプライベートで楽しんでいる つもりでも、仕事上の発言だと捉え られかねません。例えば、同業他社 へのコメント。一般の人が知りえな いことも職業上よく知っていたら、 同業他社の粗が見えてしまいます が、非難めいた発言は堪えてくださ い。
■6:感情的になる 特にお仕事でSNSを使っている場合 は、コミュニケーションツールだと いうことを忘れないようにしましょ う。嫌なことがあったり、がっかり したことを、大げさに「もう、すん ごーーーーーくがっかりした」など と投稿するのはやめましょう。
■7:政治的な事柄について SNSには違った意見を持つ友達もい ます。あまりに自分の主張ばかりす ると、「意見を押しつけられてい る」と感じる人もいて、不快な気持 ちにさせてしまうこともあります。
■8:写真の投稿 自分自身についての写真の投稿で あっても、お酒が入っている時など 普段とかけ離れた様子をさらすのも 考えものです。見せられて困るよう な写真を投稿するのは、止めておい たほうがよいでしょう。
(S)
2014/5/20(火)21:44
65 瑠奈◆vdFZ 相変わらず長文の荒らしだね?
(S)
2014/5/21(水)13:00
66 瑠奈◆vdFZ 今月どうやってやっていこう。ため息ついてしまう。
(S)
2014/5/21(水)13:11
67 相変わらず 自分には使いますが、人には使いません。 さらに、会話の中でもほとんど使わないと思います。 手紙やメールなどで 「お元気ですか?私は相変わらず元気にしています」 のように使うことが多いです。
会って話すときには 「○○さんは、お元気ですか/おかわりありませんか」 「こちらはみな元気です/かわりありません」 もしくは 「○○さんはおかわりなく、お元気そうですね」 などと言うと思います。
「相変わらずのようですね」と面と向かって言われたら、私もちょっとムッとするかもしれま せん。(もちろん言い方や、その人との関係にもよりますが)
ユーザーID:6437458880
続きが大事 ぷー助 2010年2月6日 2:52
「相変わらず」に続く言葉が重要なんじゃないでしょうか?
「相変わらず」お綺麗ですね。 「相変わらず」お忙しそうですね。 「相変わらず」お元気そうですね。
元が良いこと(綺麗・忙しい・元気)で、 それが「変わらない」なら褒め言葉にもなるでしょうけど。
「相変わらず」だけだと、 「おいおい、まだそんな事やってんの?そんな状態なの?」と 「変わるべきなのにまだ同じ状態なのか」と批判の意味が強く感じられると思います。
もし私が言われたなら、やっぱりいい気持ちはしないです。
もし「今までと同じ状態ですか?」と言いたいなら 「おかわりありませんか?」と言った方がいいでしょう。
きっとご主人も悪い意味で言ったのではないと思います。 ただ言葉足らずだっただけで。
トピ主さんが上手くお父さんにフォローしてあげて下さい。
ユーザーID:1808973132
状況にもよるかも ちらしずし 2010年2月6日 4:15
「相変わらず」、自分の近況報告の時には使いますが、 相手のことを伺う場合は、なるべく使わないように気をつけてます。 使ってもいいとは思いますが、使う時はよく考えてから。
なぜなら、状況によっては嫌味にもとれてしまうからです。
例えばですが、ニートで家でごろごろしてるとか (トピ主さんのお兄様がそうだと言ってるのではありませんよ〜!)、 ギャンブルで遊び回ってるとか、お父様と折り合いが悪くて喧嘩ばかりしてるとか、 そういう、喜ばしくない状況が続いている時に、 「相変わらずですか」なんて言われたら、腹が立ちますよね。
別に悪いことを言ってなくても、 「相変わらず週末はゴルフですか」 と言われれば、気難しい方の中には、 「ゴルフばかりで家族サービスそっちのけですか」 という、嫌味で言われたと受け取る人もいます。
ユーザーID:3167499000
進歩がない感じ…… み 2010年2月6日 6:35
以前、友達から「相変わらず○○君と付き合ってるの?」と聞かれた時、 相手に悪気はないのはわかったのですが、良い感じを受けなかったので それ以来、自分も「相変わらず」という言葉には気をつけてます。 (たまにうっかり言ってしまい、しまったと思うのですが…… なかなか、「相変わらず」にかわる、便利な言い回しは少ないです) 多分、「進歩がない」「しょうこりもなく」みたいなニュアンスも 「相変わらず」という言葉にはあるせいかな、と思っています。
ユーザーID:9482789734
わざと使ったことがあります ゆう 2010年2月6日 7:27
まず目上の方には使いませんけど、もし会話の流れ的に使うことになったら 「相変わらず○○そうですね」の○○には良い言葉を入れるように気をつけています。
ただ下品な振る舞いをする知人に皮肉のつもりで「相変わらずだね」と使ったことはあります 。 人から言われるぶんには敏感だったらしく、ありがたいことに距離があきました。
ユーザーID:0385138480
言われたくない方です。 I.C 2010年2月6日 9:33
自分は、「ぜんぜん変わらねーのな。」と間接的に言われているみたいで、気持ちはよくない です。 自分が「変わった」と言われたら、「良い方向」に変わったとプラスに取り、「変わらない」 と言われたら、元々が×なので、ほめては聞こえてこないです。
ユ
(S)
2014/5/21(水)13:48
68 今月どうやっていこう 今月の予定
Jan 12, 2014 12:23:29 PM
お元気ですか? 先日、ようやく1年間の計画を立て終えまし た。 私は長い事、長期的な展望で計画を立てる事 が物凄く苦手でしたが、 「一生このままは嫌だなあ」とつくづく感 じ、 一念発起して昨年から計画作りを始めてみま した。
しかし、果たしてどうやって計画すればいい のか、から始まって、 四苦八苦して計画を立てても、その通りにい かない事もあったり。
でも、こういうのも練習ですね。 今年は昨年よりもスムーズに出来ました。
今年も「どんどん動きながら」学んでいこう と思います。
---------------------さて、今年初めてのイベントが本日行われま す。
医学に精通した心理カウンセラーで、 ワークショップクリエーターでもあり、 ご自身がアーティストでもある「たむらひろ し」さんとのコラボ「ボイトレ」企画。 『声を知り、声を創るボイストレーニング講 座』
http://ototoy.jp/school/event/info/117 昨年まで「快楽ボイストレーニング」という 名前でやっていたので ご存知かもしれませんね。
日々進化し続けるたむらさんとの企画は、 私自身も毎回とても勉強になるので、今回も とても楽しみです。 有り難い事に、以前参加して頂いた「児玉奈 央」さんにも 「声を使う人すべてにおすすめしたい講 座!」と感想を頂きました。
http://william.air-nifty.com/blog/2012/10/post-6959.html 詳細と申し込みはこちら 『声を知り、声を創るボイストレーニング講 座』
http://ototoy.jp/school/event/info/117 なお、この講座は全5回のみの申し込みに なっております。 3ヶ月で声を変えたい、身体を見つめ直した い方にはオススメです。 ご予約はお早めに!
詳細と申し込みはこちら 『声を知り、声を創るボイストレーニング講 座』
http://ototoy.jp/school/event/info/117 「おわりに」では、 私が興味を惹かれた声関連のライブ情報をご 紹介します。
(S)
2014/5/21(水)13:51
69 ため息ついてしまうパートT 匿名質問者
2012/10/01 19:56:21
0 users
質問者
状態
回答ポイント
ウォッチリスト
ため息についての質問です。ため息というのは、医 学的な理由があるのでしょうか?
ため息ばかりつく感じの悪い人がいます。ため息と いうのはとても感じが悪いので、家族はうんざりし ており、会社では出世街道を逆に転がり落ちる一方 です。 私は、酷く疲れた時に深呼吸のような感じでフーっ と息を吐くことや(出産の時の呼吸法のようなもの です)深呼吸をしてすっきりすることはあっても、 ため息はついたことがありません。
ところがそのため息ばかりついている人は、「疲れ たら自然に出るもんだ。少しなら我慢できるが、酷 く疲れたらため息は我慢できるものじゃない」と言 います。そんなものなのでしょうか? 大きな呼吸が必要ならば、深呼吸をした方が効率も いいし、感じもいいと思うのですが。
(S)
2014/5/21(水)13:53
70 ため息ついてしまうパートU 匿名回答1号 2012/09/30 14:24:01
東洋医学的には次の引用のように説明されていま す。 心配事などがあるときに、胸が締め付けられるよ うになり、呼吸が浅くなり、 そうしたときに、ため息が出るとされています ね。
ただ、あくびやげっぷなどと同じ生理現象という ことですので、 手を口に当てるなど、できるだけ人に見えないよ うに、きこえないようにすることは可能で、 そうすることがマナーでもあると思います。
百歩譲って、思わず出てしまうということは、あ るとは思いますが、 それを「酷く疲れたらため息は我慢できるもの じゃない」という発言は、 ため息を人にきかれることを、何とも思っていな い証拠ですね。
当院に通われている患者様より、
洋医学的に説明できるんですか?」とご質問を受 けました。ため息は深いストレスによる身体表 現ですので、多くの方もついついため息をつい てしまうことがあるかと思います。ため息をつ く本人はもちろんのこと、周囲の人にもため息 の暗い気分は移ってしまいます。そこで、東洋医 学の視点で見たため息を考えてみたいと思いま す。 東洋医学の原典中の原典である『黄帝内経素 問・霊枢』。この『霊枢』の「第二十八口問(く もん)篇」という中に、ため息は「太息(たいそ く)」として記述があります。この「口問篇」 は、ため息の他にくしゃみやあくび、げっぷな ど、誰にでも起きる生理現象を解説した篇です。 (以前このコラム書きました「くしゃみ」でもこ の「口問篇」を取り上げました。) そこにある太息についての記述を意訳して書 いてみます。 「憂いや思い煩いは、心臓を中心とした系統を 急迫させ、気道を束縛し、通りを悪くします。そ こで、この束縛された気道を広げるために、太息 が生じます。」
(『霊枢・第二十八口問篇より/源保堂鍼灸院・ 院長・瀬戸意釈)
このように東洋医学で見ますと、
能的原因は、気道が狭まることにあります。こ れは、ため息が出るときとの状況を思い出すと わかることだと思いますが、心配事や悲しい出 来事、考え事などがあると、胸が締め付けられる ようになり、呼吸が浅くなっています。そしてそ んなとき、無意識に何とも言えない太い息(太 息)をもらし、それがため息になります。
http://www.genpoudou.com/column/column30.html この回答へのコメント
そのサイトは拝見いたしましたが、正直ソースとし て弱いし、眉唾っぽいので改めてこちらで質問をさ せていただきました。 あくびやげっぷと同じ、と考えると合点がいきました が、人様が隣にいてわざとげっぷをするのは、少なくと も日本じゃ失礼ですよね。
(S)
2014/5/21(水)13:54
71 瑠奈◆vdFZ 長文読むの疲れるよ(`_´)ゞ
(S)
2014/5/21(水)16:11
72 瑠奈◆vdFZ さて散歩でもまた行こうかな?お天気よくなったし(^-^)/
(S)
2014/5/21(水)16:12
73 長文読むの疲れるよパートT こんにちは。子供の期末テストが終わりました。 もともと苦手ではありましたが、英語の点が悪くがっかりしています。 娘は毎日進研ゼミの問題も解いてたし、音読もしているし、塾にまで通っています。 でもいつも70点台をうろうろしていて、今回は65点。流石にえ?って感じです。 答案をみたら、長文読解でまったく点が取れません。 書き込みを見ると最初の2行ぐらいで訳するのをあきらめた感じがあります。 また、自分の生活や考え方を4行ぐらいの英文にして書く問題もあります。 これも苦手です。 彼女なりに勉強している雰囲気はあります。テストのない日でも 毎日少しずつですがゼミの問題を解いたりしています。 ですから勉強の癖がついてないわけではないのです。 今春から中3です。私も一緒にやりますのでアドバイスお願いいたします(涙)
(S)
2014/5/21(水)16:16
74 瑠奈◆vdFZ 運動靴がだいぶ古くなったら来月新しいの買わなきゃいけないな(^-^)/
(S)
2014/5/21(水)16:16
75 長文読むの疲れるよパートU タイトル 投稿者
国語力 ああ 2013年3月1日 10:18
長文読解と言っても、短文の連続ですよね。基本は教科書の英文を和訳、次にその和文を英文 に戻す訓練が有効です。
教材が多過ぎても逆効果なので、よくある基本英文100みたいなのを暗記するのでも良いで しょう。
国語力がないと英語力もつきませんが、日本語でもきちんとした文章が書けてますか?1日の 出来事を要約した日記を書かせてみては下さい。
ユーザーID:7135568534
日頃から 通りすがり 2013年3月1日 10:46
長文に慣れておくことです。 毎日30分欠かさず続けることが大事です。 手軽に出来るものとしては、英字新聞の読解ですね。 本屋で長文読解用の問題集があるので、それを利用しても良いと思います。
辞書を引く時、単語しか見ずに、用法まで見ていないため、読解が出来ないのでは?と思いま した。単語と同時に、用法もきちんと見たほうが良いですよ。
ユーザーID:0677176502
ベタなことですが… 元家庭教師 2013年3月1日 11:09
1.まず、基本的な英語文法の構造が理解できていない可能性があります。 中1だと「文法」に対する意識がなくても雰囲気で押し通せるので、そのまま2年生になって 苦労する子がたくさんいます。 「何をわからなくてはいけないのかがわからない」状態なので、塾や進研ゼミをやっていても あまり効果がないのです。そういう子は実はたくさんいます。 「英語のルール」を意識させつつ、1年生の内容から復習させてみてください。今はいいタイ ミングだと思います。
2.「英語のルール」に意識が向けられるようになったら、次に少しずつ長い文章を読んでい きましょう。1行ずつから、2・3行、5〜10行、などと、少しずつ長くしてきます。 ある程度の長さになったら、時間を決めて読んでみましょう。長文を読むときは、いちいち文 章を日本語に翻訳しません。英語のまま意味が頭に入るように練習します。時間制限をしなが ら読む練習を繰り返すうちに、自然と英語のまま読むようなるでしょう。
1つ注意。外国語を読むのはとても疲れることなので、一気に量を増やしたり時間制限を厳し くしたりしないでくださいね。嫌になっちゃうから。
ユーザーID:5148429975
日本語の長文は読めますか kk 2013年3月1日 11:20
こんにちは。予備校講師です。
英語の長文読解が苦手は方は、「国語の長文も読めない」「国語の作文が書けない」というケ ースが多いです。 (例外的に、極端にカナカナや英語の音に弱く、現国が得意でも英語が苦手という方がいます が)
失礼ですが、娘さんの場合いかがですか。 ご家庭で幼い頃から読書をする習慣をつけてあげていますか。 中学生であれば小説一冊を読み上げることはできますか。
英語長文数行でギブアップということであれば、辞書を使ってもいいので、いくつもの長文を 完全に訳していくなど、 相当な努力と時間が必要かと思います。
ただ読解力は「持って生れたもの」や「今までの読書量」「家庭環境」も大きいので、 既に中学生の娘さんにあまり多くを期待すると可哀想なように思います。
トピ主様も経験があると思いますが、勉強とは費やす時間に加え、適性、要領、環境などさま ざまな要因が関与するもので、 塾に行っているからといって必ずしも結果が出るものではありません。
辛口ですみませんが、コツコツと頑張ってください。 応援しています。
(S)
2014/5/21(水)16:20
76 長文読むの疲れるよパートV 長文の場合、まずセンテンスの中で主語と動詞に全部○をつけましょう。それから主語と動詞 を訳します。そうすると文章の骨格が見えてきます。最低でもまず何がどうした、がわかれば よいのです。それから初めて文法が必要になることがわかります。
勉強方法としては、まず動詞を覚えること。それから主語+動詞、そして文法と形容詞をはめ ていく方法がよいかと思います。
私が家庭教師から教わってから、長文読解を制した方法です。
ユーザーID:9320424740
まず問いの内容を読む スパイシー 2013年3月1日 12:57
トピ文だけでは、なぜ長文読解で点数が伸びないのか、わかりません。 子どもさんが、なぜ得点できないのか分析しましょう。
・最初から長文を全部和訳しようとして時間がなくなっちゃう→全ての英文を和訳する必要は ありません。まず、何を質問されているのか、問いを読み、それを頭に入れてから英文を読め ば時間短縮できます。
・文法や単語の学習が不十分で、英文を理解できない →これは、事前にしっかり学習しておくこと。家庭学習も大切ですが、学校の授業の内容が身 についていれば問題ないのでは?
・テスト時間の配分が下手(わからないところに時間をかけてしまい、わかる問題も失点して いる、とか) →テストの鉄則。まず記名。次に全部の問題をざっと読み、自分にとって簡単なところ、でき るところから取りかかる。空欄での提出は絶対にしない。
・英作文ができない→まずは日本語で作文。次に自分が知っている単語でなんとか英訳してみ る。中学生のテストですから、基本的にはそれまでに習った構文や単語を使って英作文できる 内容しか出題されていないでしょう。 できなくても、あきらめずに、ウンウン考えるのが大事だと思います。
ユーザーID:8493990417
テストのやり直し ako 2013年3月1日 13:34
返却されたテストを、ご自宅で一緒に再度(正解だったものは)「確認」(不正解だったもの は)「挑戦」してみてください。
一緒にやることで、何が出来ないのか分かるはずです。(親御さんには)
テストで最も大切なのことは得点ではなく、「どこをなぜ間違えたのか」を確認することです 。
ユーザーID:0429943717
めんどくさくなっちゃった? お迎え 2013年3月1日 13:44
長文問題はまず最初に、質問を読みます。何を聞かれているのか把握するためです。 それを頭に入れてから読み始めると、答えの書いてあるところがわかると思います。読みなが ら大事そうなところ,答えのわかるところは線を引いておきます。
長文の中には、内容に関する質問以外にも、前置詞を入れる問題とか、使われている単語と似 た意味或は反対語の単語を選ぶとか、全体を読まなくてもわかる問題もありますよね? そっちの方も全然できませんか?それとも、時間が足りないだけ??
たぶん精神的に長文を見ただけで,「うわぁ〜」って拒否反応が出て、やる気がなくなる子供 も多いので、慣れが一番大事かな〜? 普段から、肯定文を疑問文や否定文に直す「訓練」をしてみてください。その反対もしかり。 そして基本文は徹底的に丸暗記して、単語の入れ替えで文章がいくつもできるように、何度も 書いてください。文法があやふやだと文章は書けませんから、とにかく書いて、単語の位置を 覚えてください。
音読もいいんだけど、意外と、発音確認しているだけで、内容は頭に入っていないことも多い からね。
反復学習の訓練が大事よ!
ユーザーID:4463401257
英語の基礎力がないのでは? CK 2013年3月1日 15:39
勉強の習慣があるのに点が取れないということは、 無駄で効率の悪い方法だということでしょう。 基礎がないところに積み上げようとして失敗しているように思えます。
基礎力をつけるために私がとった方法は、教科書の暗記と辞書の熟読です。 暗記のほうは、頭を使わずに丸暗記するのではなく、 1本文を、わざと、こなれていない和訳らしい日本語で訳す。 2和訳の日本語を見ながら、元の英文に一言一句、戻す(紙に書く)。 これの繰り返しをすると、日本語と英語の構造的な違いを意識することができ、 英語の基礎力アップになります。
辞書の熟読は、その英単語の持つ語感を得るために有用です。 これをやると、例えばbookには「綴じたもの」の意味があって「台帳」にもなり、 そこから「予約台帳」が想起されて「予約する」にもなる、とわかるのです。 日本語の「本」にはない意味が、確認できるわけです。
辞書は、中学生でも中辞典を使わせてください。 おすすめは旺文社のCOMPREHENSIVEです。私は中2から使っていて3冊目です。 初学者用辞書はすぐ読めますが「使えない」ものです。
ユーザーID:4824438040
ああ様に同感 子亀 2013年3月1日 16:35
平均70点取れるなら、英語が苦手というわけではないと思います。要は日本語の文章力です ね、英単語がわかっても、それを日本語の文章にする力がないのでしょう、読書をすることを お勧めします。国語の読解力はすべての教科の基本です。数学も問題は、日本語の文章です。 それを理解して、式にする力が必要です。
(S)
2014/5/21(水)16:23
77 お天気よくなった お天気よくなった(*^_^*)
こ の 質 問 に 回 答 す る
My知恵袋
お天気よくなった 検索
雑談 ユーモア、ネタ 歌やトーク、演奏、音 投稿練習
カテゴリ一覧
お天気よくなった
Q&A 知恵ノート
検索
(S)
2014/5/21(水)16:28
78 運動靴がだいぶ古くなった 靴選びについて教えてください。ハワイで 軽いジョギングと軽い山登りをする予定で す。この夏、ハワイで毎朝軽いジョギング をしようと思っています。 そして、ココヘッドやダイヤモンドヘッド を登る予定で、1つだけ運動靴を持ってい く予定です。
今まで使っていた運動靴もだいぶ古くなっ たので、日本で購入し履き慣らして持って いこうと思っています。
ランニングシューズというか運動靴を購入 予定ですが、上記の使い道ですが、もしオ ススメの靴があったら教えてください!! 夏以降は、子供の運動会や公園遊びで履く 予定なので、「いかにも!」というよりも 、普段使いできるデザインだと嬉しいです 。
どなたか教えてくださいませm(__)m よろしくお願いします。
ベストアンサー
zuiko_kakakuさん
普通のランニングシューズでいいと思いま す。 今はあまりゴツくない、普段使いしても大 丈夫なものもたくさんありますし。 私はNIKEのランニングシューズを使ってま す。 アウトレットで買った、ごく普通のランニ ングシューズです。 ハワイにもこれを持っていきました。 毎朝のジョギングにはこれを使ってました よ。 ランニングシューズなら、軽いし底もある 程度厚いので、ダイヤモンドヘッドくらい のハイキングなら問題ないです。 ココヘッドは登ったことがないのでわかり ませんが。
私は夏場の軽いハイキングならこれ
http://item.rakuten.co.jp/sugarltd/cbsc-120 428-aztec/で行っちゃってます。 ダイヤモンドヘッドとカイバリッジ・トレ イルもこれで登りました。 ビーサンなどはさすがに舐めすぎだと思い ますが、そこまで気合の必要なコースでも ありません。 多分コンバースでも登れます。 ですが、コンバースはジョギングには向き ません。 ジョギング主体で考えればいいと思います よ。 それらの予定なら、ジョギングの方が足へ の影響が大きいと思います。
(S)
2014/5/21(水)16:31
79 新しいのかわなきゃ 新しい靴を買わなくちゃ
新しい靴を買わなくちゃ
監督 北川悦吏子
脚本 北川悦吏子
原作 北川悦吏子
製作 岩井俊二(プロデュース)
出演者 中山美穂 向井理 桐谷美玲 綾野剛
音楽 坂本龍一(音楽監督) コトリンゴ
撮影 神戸千木
編集 陸慧安
製作会社 「新しい靴を買わなくちゃ」製作委員会
配給 東映
公開 2012年10月6日
上映時間 115分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示
『新しい靴を買わなくちゃ 』(あたらしいくつを かわなくちゃ)は、2012年公開の北川悦吏子監督に よる日本映画である。フランス・パリを訪れたカメ ラマンの男性と、現地在住の日本人女性が出会い、 共に過ごす3日間を描く恋愛映画 [1] 。
(S)
2014/5/21(水)16:33
80 瑠奈◆vdFZ 散歩してる時ママ友偶然に逢った。お互い久しぶりに逢ったので40分ぐらい立ち話したけど。ママ友の娘さんは、公立高校に入学。成績優秀で羨ましい。私の息子は体育だけはいいんだけど。誰に似たのか運動神経ぱつぐんで。今はバスケに燃えてる。まぁ健康であればいいんだけどね。
(S)
2014/5/21(水)18:16
81 瑠奈◆vdFZ まだ夕飯に早いな?今夜は野菜炒めでも作ろうかな?
(S)
2014/5/21(水)18:17
82 偶然にあったパンT 偶然の重なりは、あなたへの大切な「メッセージ」
あなたの身の周りに起こる出来事で「あれ?どうしてこんな 事が起こるのだろうか?」と疑問に思ったことはないでしょう か。
例えば「昔の友達から十何年ぶりに電話があった」と思った 次の日に、また「違う友達に十何年ぶりに街でバッタリ会っ た」といった具合に、偶然とは思えないような出来事を体験し た人は多いと思います。
また、普段病気とは全く無縁で健康な人が短期間の間に「胃 潰瘍とギックリ腰にやられた」とか、会社に勤めて何十年もの 間、一度も遅刻をしたことのない人が「2日連続で寝坊して遅 刻した」とか、普段であれば絶対にしない仕事上のミスを「2 度も同じ事を間違えた」といった具合に、あなたの意思とは関 係なしに偶然と思えるような出来事が連続して起こることで す。
これはあきらかに偶然ではなく、あなたに対する大切な 「メッセージ」であることが多いです。メッセージの中には、 望みを叶えたいあなたが「何をしたらよいのか?」を教えてく れる大切な答えやヒントが隠されています。
それでは何故、このような現象が起きるのでしょうか?
答えは、あなたの思考がそういった現象を引き起こしている ことになります。不思議な出来事が起きる前に、あなたが思い 悩んでいた事や何かを望んでいた事と密接に関係しています。 特に何かの問題に直面していて、最善の答えを導き出そうと必 死に考えている時に顕著に現れます。
この現象を偶然と捉えるか、それとも必然と捉えるかによっ て、あなたの人生も大きく変わっていくものと思います。ほん どの人は「へぇー、こんな偶然が重なるなんて珍しいな〜」 と、何も考えずに受け流し、時間の経過とともに頭の中から消 え去っていくのがほとんどだと思います。
もし、あなたが何かについて、悩んだり考えたり望んだりし ていないのであれば、偶然に起きた出来事に対して意識する必 要はありません。あくまでも、偶然に起こった出来事の中から 「幸福のメッセージ」を見つけ出すことが目的なので、あなた が何も望んでいないのであれば、何もする必要はないことだと 思います。
(S)
2014/5/21(水)18:28
83 偶然にあったパートU 通勤途中に車で事故を起こした、というだけならばさほど珍 しいことではありません。しかし、翌日も事故を起こしたとい うのであれば、一生のうちで連続して起こるのは極めて稀な ケースです。さらに、「2度とも同じ場所だった」、「2回と も事故の相手は同じ町内の人だった」、「2度ともカラオケに 行く途中だった」、という具合に偶然の上にさらに偶然が重な れば、あなたへの強烈なメッセージとなります。
あなたが住んでいる家の土地に財宝が埋められていたとした ら? 温泉が湧き出ていたとしたら?
それらがあることに気がつかなくても、あなたはきっと幸せ な生活を送ることができます。しかしそれらがあることに気が ついたならば、あなたはもっともっと幸せな人生を送ることが できるはずです。
それが「メッセージ」なのです。
シンクロニシティ(意味のある偶然の一致)は、内からの発 信 シンクロニシティという言葉を聞いたことがあるでしょう か? 意味はわからなくても、何処かでチラッと見たり聞いたりした 人もいるかと思います。シンクロニシティ(意味のある偶然の 一致)の意味は、全く関係のない「心と物」が偶然、共振(シ ンクロ)することです。簡単に言えばあなたの内の世界と外の 世界が一致することをいいます。
スイスの心理学者ユング氏が提唱し「共時性原理」とも呼ば れています。身近な例を言いますと、「電話をかけようと思っ ていた相手が、偶然にも自宅を訪れた」、「前から読みたいと 思っていた本を、プレゼントされた」、「電車に乗り遅れて、 前々から話がしたいと思っていた友人と同じ車両で会った」と いう具合に、あなたの心の中で思っていたことが偶然にも現実 となってしまうことです。
どんなに偶然と思えるような出来事でも、発信源はあなたが 中心になります。また発信源はあなただけに限らず、第三者も そこに介在していますので、これを現代の科学で解明するのは 至難の技です。あなたの思考だけではなく、色んな人の思考が 複雑に入り乱れて、こういった意味のある偶然が引き起こされ ます。
さて、このシンクロニシティ(意味のある偶然の一致)は意 識的に引き起こすことは不可能だと言われています。このサイ トを訪れている人は、それが可能であることを薄々感じている ことと思います。
例えばあなたの会社に、とても意地悪な同僚がいたとしま す。そしてあなたは「意地悪な同僚と一緒に仕事するのは嫌 だ。あんや奴どっかに行ってしまえばいいのに」と思ったとし ます。これがあなたの内の世界です。
そして数日後「その同僚は転勤になった」ということになれ ば、これが外の世界になります。あなたの思いと外の世界が一 致したことになります。意地悪な同僚(マイナス)に対してプ ラス思考することによってエネルギーが発生し、あなたの内の 世界と外の世界が一致するのです。
もう少し興味深いお話をしましょう。 あなた以外の第三者の思いが、あなたの行動や考え方に影響を 与える場合です。この場合は第三者の思いが内の世界になり、 あなたの行動が外の世界になります。
例えば、あなたが自己啓発の本を読んで感動し、本を読んだ 後にあなたの行動や考え方に何らかの変化が起きた場合です。 あなたの行動が変化した(外の世界)というのは、著者の思い (内の世界)があったからこそです。
本を読んでから「行動が劇的に変わった」、「新しい習慣を 身につけた」というのは、ごく稀なことかもしれません。
(S)
2014/5/21(水)18:30
84 偶然にあったパートV せっかく良い本を読んでも「何も行動を起こさない自分がい る」というケースの場合がほとんどかもしれません。どんなに 素晴らしい内容の本であっても、著者の思い(内の世界)がな ければ、読者(外の世界)の行動や習慣に変化を与えることは できません。ある本を読んで良い事がたくさん書かれていたの で、「明日から一つだけでも実行してみようか」って思ったの ならば、それは著者の思いがこめられている良書になります。
また実際に行動を移すことによって、あなたの人生も良い方 向に進んでいきます。それは著者の「幸せになってもらいた い」という思いが込められているからです。読者の「幸せにな りたい」という思いと、著者の「幸せになってもらいたい」と いう思いが一致した時に初めて、あなたの行動(外の世界)に 変化が起きるのです。
しかし実際にはそれらの例はとても稀です。人間はどうして も「自分を第一に考えてしまう」ことが圧倒的に多いからで す。発信側が自分の得だけを考えていて、受信側のことを全く 考えていない場合、結果は悲惨ものになってしまうことが多い です。
例えばある主婦が庭で洗濯物を干している時に「家計が苦し いわ。楽に儲けられる仕事なんてないかしら」と思ったとしま す。すると偶然にも一枚のチラシが風にのって、庭に飛び込ん できました。そこには「自宅で誰でも簡単に稼げます。しかも 一日わずか数時間で20万以上!」と書いてありました。
この主婦の「楽して儲けたい!」という思いが、チラシに書 いてある「楽して儲けられます」という文字にピントがあって しまいます。しかしチラシを作った業者は、「あなたに楽をし て儲けてもらいたい」という思いよりは、「あなたを騙して、 自分が楽をして儲けたい」という思いの方が圧倒的に多いで す。
楽して儲けたいと思っていない人は、ポストに投函されてい るチラシを見ても、怪しいメールが来たとしてもほとんど興味 を示すことはありません。それは発信側である相手の思い(楽 をして儲けたい)と一致していないからです。
あなたがチラシを見たり本を読んだりする時は、文字を読む こと以上に相手の思いを感じ取ることがとても重要だと思いま す
(S)
2014/5/21(水)18:34
85 野菜炒め おいしい野菜炒めの作り方・レシピをご紹介。家 庭用のコンロでも、簡単に作ることができます。 べちゃべちゃしない、シャキシャキの野菜炒め作 りにトライしてみましょう。 所要時間10分
大石 寿子
毎日のお助けレシピ >
強火で炒める!と、言うのはたやすいが...
野菜炒めを作る最大のコツは、「強火で炒める こと!」と、よく言いますが、近頃の家庭用 のガスコンロは、かなり強火になるので、“強 火で炒める”に関しては、 問題ないと思いま す。ただ、炒める鍋が小さ過ぎて、火力が鍋 の外に逃げてしまうため、せっかくの強火がう まく活かされてないのでは?という気はしま す。安い物でいいので、中華なべを1つ買いま せんか。できれば鉄製の、大きめサイズがお勧 めです。小さいフライパンしかない場合は、1 人前ずつ炒めましょう。大きい鍋でも、2人前 ぐらいがベストです。
おいしい野菜炒めの材料(2人分)
■おいしい野菜炒めの材料
キャベツ 200g
もやし 150g
にんじん 少々
ピーマン 1/2コ
たまねぎ 1/4コ
にら 1/2ワ
豚バラ肉 70g(薄切り)
ニンニク 小さじ1/4〜1/2(おろしたも の)
塩 3本指で2〜3つまみ
七味唐辛子 少々
醤油 少々
サラダ油 大さじ2
ごま油 小さじ1
だしの素 かつお小さじ1/3 (又は旨み調味 料少々)
(S)
2014/5/21(水)18:36
86 野菜炒めパートU お店で出るような美味しい野菜炒めの作り 方を教えてください。
味付け、炒め方を色々と試行錯誤するので すが、なかなか上手くいきません。
自分は豚肉、にんにく、キャベツ、もやし 、ニンジンをエコナ油で炒めてるのですが お店の味どころか、とても人にご馳走する 味ではないです。
ベストアンサー
taketama11646さん
炒める順番が大切です。香りよく炒めるの に胡麻油とサラダ油(エコナでも大丈夫で すよ)をフライパンで強火にかけにんにく の香りか出たら豚肉を色目が付く程度にさ っと炒める。(豚肉の量が多いと水分がで しまいます。そこに野菜を入れるとベチャ っとするので気をつけてください)軽く塩 コショウをします。水分がなければにんじ ん・もやし・きゃべつを強火でさっと炒め る。野菜を入れてから塩コショウすると水 分が出てしまうのであとは鍋肌に醤油を入 れ香りをたたせればそれなりにお店の味に 近いものが出来ると思います。 おうちのコンロは火力が弱く水分が上手に 飛んでくれないのが原因だと思います。め んどくさくなければ、ホットプレートで強 火であれば幾分失敗しないかもしれません 。頑張ってください!
(S)
2014/5/21(水)18:40
87 瑠奈◆vdFZ 相変わらず長文の荒らし来てるね?こんな長文打って疲れないの?
(S)
2014/5/21(水)19:48
88 瑠奈◆vdFZ 野菜炒め作ろうかと思ったら野菜があまりないから。仕方ないから冷凍オニギリとインスタントの味噌汁で終わり。
(S)
2014/5/21(水)19:50
89 瑠奈◆vdFZ お風呂は昨日入ったからいいや。後はテレビ見て薬飲んで寝るだけ。
(S)
2014/5/21(水)19:52
90 瑠奈◆vdFZ 冷凍のオニギリもけっこう美味しい。二個食べたらお腹いっぱい。たまには冷凍食品もいいかな。
(S)
2014/5/21(水)20:30
91 瑠奈◆vdFZ だいぶ前の冷凍食品だったけど、食べて大丈夫だよね。
(S)
2014/5/21(水)20:42
92 虫ケラ >>91 そのための冷食だ
(docomo)
2014/5/21(水)20:43
93 冷凍食品 冷凍食品から農薬 マルハニチ ロが自主回収 NHKニュース www3.nhk.or.jp
+13
+217
+311
+173
+268
+130
+60
+181
+178
+193
+58
+142
+75
+101
+138
+59
+121
+41
+79
-106
-21
+32
-104
マルハニチロの冷凍食品から農 薬 630万袋自主回収 -MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com
+93
+73
+137
+75
-80
+83
+63
+39
+29
お弁当の冷凍食品のオススメ は? girlschannel.net
+87
+63
-35
+63
+7
-28
+80
+66
+137
-64
+42
+84
+33
+45
+34
+29
+15
+51
2012/11/25(日) 23:43 63コメント 「堅あげポテト」を自主回収…ガラ ス片混入で1人けが
2013/07/30(火) 23:35 172コメント カネボウ化粧品、自主回収=美白製 品で肌にまだら、25万人使用
2013/10/13(日) 16:31 88コメント はごろもフーズ「シーチキン」672 万缶自主回収! アレルギー原因物 質が検出
2012/12/20(木) 08:24 254コメント 【速報】12月になりました。今年 も残り1ヵ月です
2012/12/06(木) 03:26 99コメント 【速報】東京で地震
2013/04/19(金) 12:26 68コメント 【速報】三國連太郎さん死去、90 歳
2013/05/23(木) 04:39 162コメント 【速報】「AKB48性接待」1回130 万円!!大物財界人が爆弾発言「夜の 性宴四十八手」
2013/06/09(日) 14:50 95コメント 第1回AKB48総選挙8位の佐藤亜美 菜、速報順位圏外の結果に「吐き 気」→ファン「不安な思いさせてご めんね」「ファンを信じて」
2013/05/30(木) 00:01 79コメント HKT48指原莉乃「第5回AKB選抜総 選挙」の速報1位について、「調子 に乗ってる」とタモリから不満の声
2013/05/25(土) 18:38 95コメント 総選挙速報1位のHKT48指原莉乃、 ファンを心配「指つってません?」
1-50コメント(全198コメント)
1. 匿名 2013/12/29(日) 20:12:25
出典:www3.nhk.or.jp
食品大手の「マルハニチロホールディングス」は、冷凍 食品事業を手がける子会社の群馬県の工場で生産したピ ザなどの冷凍食品から農薬の一種が検出されたとして、 この工場で生産された商品は、賞味期限に限らず、すべ て自主回収すると発表しました。会社によりますと、先 月から商品で異臭がするという苦情が合わせて20件寄 せられ、詳しく調べたところ、27日になって商品の ミックスピザやコロッケなどから殺虫剤などとして使わ れる農薬の一種「マラチオン」が検出されたということ です。
(S)
2014/5/21(水)20:48
94 冷凍食品パートU 食品大手「マルハニチロホールディングス」の子会社 「アクリフーズ」群馬工場(群馬県大泉町)で製造され た冷凍食品に農薬マラチオンが混入されていた事件で、 群馬県警は25日、同工場契約社員の40歳代後半の男 について、偽計業務妨害容疑で逮捕する方針を固めた。 捜査関係者によると、男が工場で着ていた衣服からマラ チオンが検出されたという。男は今月14日から行方が 分からなくなっていたが、24日に埼玉県内でみつかっ た。
>県警はこれまで、商品に印字され ている2時間単位の製造時間帯を手 がかりに、マラチオンが検出された 冷凍食品9点の製造に関わった従業 員数十人を特定。
>さらに、〈1〉マラチオンは加熱 すると分解する性質がある〈2〉検 出された商品に異臭が残っていた。
>このため、県警では、食品を加熱 処理する加工工程ではなく、包装の 直前で混入された可能性が高いとみ て、複数の従業員に絞り込み、男を 特定した。 ↓ ↓ ※以下参照
【速報】冷凍食品から農薬 マルハニチロが自主回収 冷凍食品から農薬 マルハニチロが自主回収 NHKニュー ス食品大手の「マルハニチロホールディングス」は、冷 凍食品事業を手がける子会社の群馬県の工場で生産した ピザなどの冷凍食品から農薬の一種が検出さ...
(S)
2014/5/21(水)20:50
95 瑠奈◆vdFZ 本当何回もゆうようだけど。長文やめて(`_´)ゞ
(S)
2014/5/21(水)20:53
96 冷凍食品パートV ここ数年、スーパーでよく見かけるよ うになったブラジル産食用肉。 特に鶏肉生産量は世界有数で、2007年 時点でブラジルは世界100カ国に鶏肉を 輸出しているという。
現在、日本でも鶏肉輸入量の90%はブ ラジル産となっているが、 このブラジル産鶏肉を巡って、その安 全性が物議を醸している。
自国ブラジル人も絶対食べない!
ブラジル産の肉はスーパーにて激安で 販売されているため、つい買い求めた くなる。 ところが、酵素フード協会に掲載され た記事によると、ブラジル産の鶏、 豚、牛肉は、自国ブラジルの人も絶対 に食べない代物らしい。
アメリカは2000年代初頭に「大量の抗 生物質と成長ホルモン剤などの化学物 質で汚染された最悪の毒入り肉」とし て ブラジル産食用肉の輸入を禁止。困っ たブラジルは日本への輸出を始めたと いう。
日本国内での用途 ブラジル産食用肉は、日本ではスー パーで家庭用に販売する他、ファミレ スや、ハンバーグ、 ソーセージ他レトルト食品などの加工 食品に利用されている。
(S)
2014/5/21(水)20:54
97 瑠奈◆vdFZ 明日は部屋の掃除でもしょうかな?お風呂場も洗いたいし。
(S)
2014/5/21(水)20:54
98 瑠奈◆vdFZ 次スレ立てるよ。
(S)
2014/5/21(水)20:55
99 瑠奈◆vdFZ はい。
(S)
2014/5/21(水)20:55
100 瑠奈◆vdFZ 次ね。
(S)
2014/5/21(水)20:55
[
返信 ][
最新 ][
上 ]
[
一覧に戻る ]