†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 しろぴ
雑魚たろvsぺぺ 煽りんご しろぴ
お前はもう死んでいる

http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=16428
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=16439
(EZ)


2 しろぴ
部分的にイコールで結んで何がしたかったの?
置き換えてるんだから言葉同士をイコールで結ばなきゃ意味無いでしょ(笑)
結局リンゴ=イチゴが成り立たないように論争=言い合いとはならないじゃん
(EZ)


3 紅たろ.◆TaRo
下の方のやりとりはスレ建てて返事してもうたわー。
こっちに返事してもらってもかまわんが。


上の方に関して言えばりんごをいちごに換言することも出来なければ、いちごをりんごに換言することも出来ひんやろて。

物質が違うねん。
(EZ)


4 紅たろ.◆TaRo
>>2
どうやったらいちごをりんご、りんごをいちごに換言出来んの?
論争を言い合い、言い合いを論争に換言することは出来るけど。

もちろん論争を言い合いと定義して言い合いを言い争いって定義してるならだけど。
俺は争ってる点では同じって言ってるんじゃないぜ。
(EZ)


5 しろぴ
定義次第で言い換えが可能ってのがお前の論だろ?
お前の論って言葉はいいけど現実の物になると成り立たなくなるの?
(EZ)


6 紅たろ.◆TaRo
現実のものってなんだよ‥。
(EZ)


7 しろぴ
物質が違うねん…とかボヤいてただろ(笑)
現実の物って解釈じゃないならどんな解釈が正解を教えてくれ(笑)
(EZ)


8 しろぴ
んで君の中で言い合い=論争が成り立ったとしてそれがなんなの?
それが通用しちゃうの?
(EZ)


9 しろぴ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=16485
バカバカ言い合うだけで論争になるんだろ?
ぺぺも言ってたけど恋人同士でバカバカ言うのも論争になるの?
(EZ)


10 紅たろ.◆TaRo
物質ってのはだな‥。
仮にいちごとりんごを赤い果物だからイコールとしても、食べたら味だって違うだろ?
もの自体が違うから味だって違うし換言も出来ない。


だけど
論争は言い合いって意味がある。
その意味はぺぺとかも言うように言い争いっていう争いってニュアンスがなければ成立しないもんだろう。

じゃないとただの会話や挨拶さえも論争と言えることになってしまう。


言い合いを言い争いと定義すれば言い合いの意味は言い争いとなり、論争を言い合いと定義すれば論争は言い合いという意味になる。

論争⇒言い合い(言い争い)
言い合い(言い争い)⇒論争

これが成立するから「論争=言い合い」も成立するってわけ。
お互い換言し合えるしねー。
(EZ)


11 紅たろ.◆TaRo
>>8
俺の中で成り立つんじゃなくて客観的事実になるっての‥。
俺が勝手に意味を作ってんなら俺の中でしか成り立たんけど、辞書に則り成り立つならそれは全体的にも言えること、だ。

>>9
それは争ってないやーん。
白豹自身汚い言葉を使ってるから言い争いだって言ってるしそういうのは置いといてよろし。

元はと言えばあれを論争と言えるのかが問題なわけなんやしなー。
(EZ)


12 しろぴ
10
随分都合いいんだな(笑)
現実のって解釈でいいんじゃねーかクズ(笑)

じゃあ写真なんかなら味もわからないしリンゴ=イチゴになるわけだね?

下部については>>8
(EZ)


13 βurny◆Baaa
今日の俺は男だ

カッコいい
(EZ)


14 紅たろ.◆TaRo
>>12
‥。
換言出来ひんやろて‥。

俺バーニーと飛沫の方が興味あるんやけど‥。
(EZ)


15 しろぴ
>>11
だから辞書に乗っ取って他の意味を消してるのがお前な(笑)=で結ぶということは除外なんてできねんだよ(笑)
つまり一部を結んだところで=じゃないんだから置き換えが不可能となるんだよカス(笑)

じゃあhttp://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16439&go=87の上部はどう説明すんの?なんとなく言い合うだけで論争になるのにカップルになった途端ならないとな?
お前の脳内にどんないいソフト入ってんの?おれの脳ミソにもその俺様無敵ツールとやらをインストールしてくれ(笑)

>>14
【どちらも赤い果物と定義されてた場合】
本物のリンゴとイチゴはダメ
写真のリンゴとイチゴもダメ
じゃあ辞書に載ってるような文字のリンゴとイチゴはどうなの?
(EZ)


16 虫ケラ
あぁ酔ったせいかイライラしてきた

もう何もかも晒しだして引退してしろっぴに管理人まかせるか
(EZ)


17 しろぴ
>>16いいよ(笑)

>>雑魚たろ
判定出てんだけどなんでまだやってんの?(笑)なんのための判定人なの?
(EZ)


18 βurny◆Baaa
>>17それは管理人に相談してくれ

眠い
(EZ)


19 ぺぺ
>>10

あたかも自分で考えたように書いてるけど、それ、『指摘されて訂正しちゃってる』って気付いてないの?

ボーヤの主張が破綻してるからそうなるわけ。

世間ではこれを論破と呼ぶのだよ


(EZ)


20 ぺぺ
言い合い=論争が成立つ場合もあるが、成り立たない場合もある。

成り立たない場合があるものは等記号では結ぶことが出来ない。

何故なら=というものは完全に合致してなきゃならないから

似て非なるものを等記号で結べると勘違いしてたボーヤの負けだよ。
(EZ)


21 虫ケラ
紅たろの粘着にメンタルが弱る白豹(笑)
(EZ)


22 紅たろ.◆TaRo
>>15
一部を結んでる?は?(笑)
俺は鼻から定義次第では成立するって言ってんのに何言ってんの‥。

「いちご=りんご」と「論争=言い合い」が異なることくらいいい加減理解しろて‥。


それは勝ち負けって概念があるから争ってるって言えるんだろ‥。

てかお前はあの例を論争と言えるって認めてるわけやけどどうすんの?
あの例は論点なしって状況で提示してるしそれを論争って認めるなら俺の意見を認めたってわけやけど(笑)

後から来て意見を述べたぺぺに「論点がない争いなんかないよねーwww」って同意もしてたけど(笑)


何回も言うようにその果物同士を換言することは出来ひんやろて‥。
(EZ)


23 紅たろ.◆TaRo
>>17
判定じゃなくて周りがしてんのは主張やろ(笑)

>>19-20
何を訂正してんの^^;

成り立つ場合があるって認めるなら俺の主張は通るしいいんやけど(笑)
あくまでも「論争=言い合いが成立する場合はあるのかどうか」って問題なんやしね‥。
(EZ)


24 紅たろ.◆TaRo
てかぺぺさん

「論争⇒言い合い」
「言い合い⇒論争」

って換言出来ることに関して何か言うことないん?
言い合いってのは言い争いとも定義してるわけやけども。

例えば論争サークルでも試合スレ建って内容が対立してなくても、ルール違反とかで勝ったとしたらそれも勝ちには変わりない。
この板でも24時間以内にレスがなかったら勝ちみたいなルール(笑)持ち出してる人間もいるけど。

あくまでも例えばの話やけどねー。
(EZ)


25 ぺぺ
言い合い⇒←あれあれ?(笑)

ようやく気付き始めたのかな?(笑)

【定義次第ではイコール】

この考え自体が間違ってんだって(笑)


1+2=4-1=3*1←全て3を表すものであって、時と場合によって変わるなんて曖昧なものじゃないのな(笑)

おわかり?
(EZ)


26 ぺぺ
論争で不戦勝による勝ちを拾った場合は、確かに勝ちは勝ちだ。【それはルール上そう決めてあるから】

ところがこのルールをボーヤみたいな奴が途中で自分の中でのみ【忍耐力勝負に】塗り変えられ、ルール改変をロムラーも対戦相手も認識していないのに【俺は論争で勝った!】ってのが罷り通る世界は無いと言ってるんだがね(笑)
(EZ)


27 煽りんご◆aori
>>>16439-86
紅さんは、何がしたいの?(笑)
>>>16439-95
こんなの余談でしょ?(笑)
とりあえず本筋に戻って考えたら?(笑)
見方によってはって話じゃスタートに戻っちゃわないの?(笑)
○○と仮定したならそうなるって話で良かったの?(笑)
(i)


28 ゆっとん◆Hv2S
け、喧嘩はやめようよう…。オロオロ
(EZ)


29 しろぴ
紅たろって芋饅頭みたいな顔してるくせに生意気ほざくなよww
(EZ)


30 ぺぺ
>>28

判定をすれば終わるよ(笑)
(EZ)


31 紅たろ.◆TaRo
>>25
そもそも辞書の定義に則ってるなら間違いではない。
誤用してるなら別だが。

俺はお互い換言出来ることについてどうなのか聞いてるわけ。
簡潔に言えば論争を言い争いって定義したら、論争は言い争いとも言い換えられ、言い争いは論争って言い換えられる。


意味も同じなのになんでイコールで結ばれないのか疑問。


>>26
片方が負けたって言ってんなら勝ち負けは存在するでしょ(笑)
(EZ)


32 紅たろ.◆TaRo
>>27
本筋ならあのバカバカ言い合ってる内容を論争と言えるかどうか、だぜ?
白豹はあれを論点のないものとして掲げ言い争いとも認めた。

つまり論争の意味に言い争いとあることから論争と言える、と。


あくまでも「罵り合い⇒言い争い⇒論争」としてるのに、こう言ったら「罵り合い=論争」である証明をしろとか言ってきてるわけ。
んで俺は定義次第では「論争=言い合い=言い争い」となるけどって言ったら、後々「論争=言い合い」を証明をしろとか言ってきてるわけ。

言い合いを言い争いと
定義してるのに、だ。
(EZ)


33 しろぴ
>>23
は?お前の認めた判定人から負け宣告されとるやないかwwwお前が納得しなきゃ終わらないならなんのための判定人だよwwwwwww
【定義次第でイコールとなる】
↑これは何度も言うように言い合い⊂論争の証明に他ならないわけ(笑)今回のケースのように同一概念、換言が出来るってのはイコールで結ばなきゃだめなの(笑)
あくまでも雑魚たろの脳内定義がなきゃ成立しないんだから(笑)どうしてもこの論争でその定義を使いたいならおれにも認めさせなきゃ適用されないわけ。わかるかな?わからないよね(笑)
>>31おれは負けを認めたか?認めてないからこうなってんだろ(笑)
(EZ)


34 しろぴ
>>32
ぺぺにも聞かれてたけどそもそもお前は論争でおれに勝ったの?我慢比べで勝ったの?

(EZ)


35 βurny◆Baaa
ハゲぺろぺろ〜ん( ̄ ̄)
(EZ)


36 しろぴ
>>15のイチゴの件は?
(EZ)


37 煽りんご◆aori
>>32
紅:重要なのは果たして白豹は負けたのかどうか

これじゃないの?(笑)
これを証明する為に頑張ってるんじゃないの?(笑)

見方によっては(論争をどう定義するか次第では)負けである

だと、話が進まないでしょ?(笑)
誰が自分の中で論争をどう定義してるか次第(笑)
言い換えれば、その人の見方次第(笑)
例えば、紅さん自身の判断でも良いって事になっちゃう訳でしょ?(笑)


白さんは『論争=言い合い』を証明したら負けたのを認めるって言ってんだよね?(笑)
でも、そこはスルーして進んでたの?(笑)
何をしてたの?(笑)
(i)


38 しろぴ
少しまとめようおれの疑問は大きくわけて2つある。

ひとつ目。
雑魚たろの言うように定義を決めてしまえば論争=言い合いになりお互い言い換えが出来るという。
なぜ赤い果物と言う定義を決めてもイチゴとリンゴは言い換えは出来ないのだろうか。
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16428&go=93
↑論争、言い合いは言い換えが出来ると言ってるが、リンゴとイチゴは定義次第でイコールで結べるが言い換えは出来ないという。ここひとつ目の矛盾ね(笑)
【イコールで結べるが言い換え不可能なものはあるのか?】

ふたつ目。
延々と理由もなくなんとなくバカバカ言い合うのを言い争いだと定義し、それが論点の無い論争だと言う雑魚たろ。
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16439&go=87
その言い争いの選手がカップルになった途端それは言い争いではなく論争でもなくなるという。
【なんで同じ内容でも選手次第で変わってしまうのか?】

証明のための定義をなぜ勝手に決めるのだとかなぜ一部分だけを結ぶのだとか挙げればキリがないがそれは今置いとく(笑)

そして最大の疑問。
【自分が選んだ判定人から判定が下されて、無様にもなぜ負けを認めないのか?厳正且つ公平なジャッジはこちら→>>20
(EZ)


39 しろぴ
>>37
その通りだね(笑)

論争=言い合いが成立したら負けだと言ってるのに一部分しか結ばない勝手な定義付けした証明しかしないしそれで、
証明しただろ!証明しただろ!辞書だから客観的な証明しただろ!皆勘違いしてる!
とか唱えてるのが雑魚たろ
判定は出てるにもかかわらず(笑)

(EZ)


40 瑠奈◆rLzw
りんごチャン久しぶり
(i)


41 紅たろ.◆TaRo
>>33
今日現代文の授業でこんなんがあったよ。
(田中克彦『言語から見た民族と国家』)
より。


〇―引用―

いますこし抽象の目盛りを上げると日本語とは無数の町村語、諸地方語の上にかぶせられた大風呂敷である。

〇―以上―

ここの大風呂敷とは何を比喩しているのかってね。
答えは「さまざまに異なるものをひとくくりにまとめる概念」だって。

でも大風呂敷には「実現することが不可能だとだれにでもわかるような計画」って意味もあったりするみたい。


でもここで言う大風呂敷は「さまざまにry」ってのを比喩してるわけで、その比喩を「さまざまにry」と置き換えても何ら問題ないわけだ。
つまり換言出来て問題ないもないことから「大風呂敷=さまざまにry」となる。

それをお前らは大風呂敷にはこういう意味もあるからイコールとして成り立たないって言ってるわけだけど、イコールとして成り立ってるよね。
成り立ってないならどう成り立ってないのか気になるもんだ。

別にお前の定義なんか関係なく成立する以上は論争で負けたと言えるってだけ(笑)
(EZ)


42 紅たろ.◆TaRo
>>37
「負けたのか」ってより「負けたと言えるのか」だよ。
だから俺は辞書の意味に則り論争と言えることを証明したら次はイコールで成立することを証明しろって言われたわけ。
本人からそこに対する反論ないのは見たらわかるっしょ。

んでスルーって何をだね?
(EZ)


43 紅たろ.◆TaRo
>>38
なぜ矛盾するか。
それは言葉と物質って問題もあるからだろ‥。

論争を言い争いと定義したら言い争いも論争と言える。
でもいちごを赤い果物って定義してもりんごとは言えない。

それは物質が違うから。


>>38
選手次第で変わるのは争いって概念がないからだろ(笑)


そもそもお前はあの例を論点のないものとして提示してるんだぜ?
その例を論争って言えたらそれにて完結やろ(笑)


俺はお前に言い争いと認めさせ論争の意味に言い争いとあることから論争と言えると証明したのに何言ってんの(笑)
ぺぺの助け舟にしがみつくのはいいけどそれで自爆までして何がしたいねん(笑)
(EZ)


44 しろぴ
何が言いたいのか全然意味がわからなかったんだけど、一般的に論争って言葉は言い合いの比喩なの?(笑)
比喩なんて、いえば雑魚たろと一緒で勝手に定義してるだけでしょ(笑)
普通の人に大風呂敷=さまざま(ryなんて通用しないよ(笑)
それにイコールで結ばれてない証拠持ってきて何したいの?この人はイコールで結んでたの?
【右辺‐左辺=0】
↑これで初めてイコールで結ばれるんだ。覚えとけサル。
今の大風呂敷にしろ論争にしろ、
クジラ=哺乳類 ←(正しくはクジラ⊂哺乳類)
と何ら代わり無いのな(笑)
100回ROMってこい。
http://homepage3.nifty.com/kouhei1016page/Math/Column/Column001.HTM

あれ(タバコを指して)=タバコ
↑こんなのは同一概念になるんじゃない?
今回はどうなの?比喩なの?同一概念なの?バカなの?

んで、判定はスルー?お前の認めた判定人に負けって言われてんだけど(笑)なんのための判定デェスカァ?
(EZ)


45 煽りんご◆aori
>>40
久しぶり(笑)


>>42
『重要なのは果たして白豹は負けたのかどうか』
これ、君の発言をそのままコピペしただけだよ(笑)


【俺は辞書の意味に則り論争と言えることを証明した】
そんなんで勝った気になってるなら、好きに騒げみたいな事言われてたよね?(笑)
でも、問題は
『重要なのは果たして白豹は負けたのかどうか』なんじゃないの?(笑)
つか(笑)
「負けたのか」ってより「負けたと言えるのか」
に変えるなら、話が変わってくると思うよ(笑)
そこ大事だから、訂正するなら、ちゃんとそう伝えないと(笑)
その場合(笑)
>>>15999-1-35
『こんなんで勝った勝った騒ぎたいなら勝手にどうぞとしか(笑)』
で終わる気もするけど(笑)
(i)


46 しろぴ
わかった!
例えば、辞書を引こう。

文字 意味
↓  ↓
論争【互いに言い争うこと】

これを見て、
論争=互いに言い争うこと

↑こんな解釈しちゃってんのが雑魚たろでしょ(笑)

これは間違い。
論争と互いに言い争うことは同一概念ではない。何言いたいかわかるかな?確かに論争と言えば互いに言い争うことなんだけど、互いに言い争ってるからと言って論争だとは限らないんだよ。意味わかるかな?
だから辞書ってのはそんな意味だよってだけで

文字⊃辞書にある意味
↑こゆこと(笑)

今回の件なら
論争⊃互いに言い争うこと
(EZ)


47 紅たろ.◆TaRo
>>44
つまり他に意味があろうと定義することでイコールで結ばれるってことなー。
お前らが異常なだけ(笑)

換言出来んのに他の意味があるから成立しないとかアホか^^;
だから定義しとるんやろて^^;


論争は言い争い。
言い争いは論争

論争(言い争い)-言い争い(論争)=何?(笑)
これの答えは?(笑)


>>44
一部に主張してるだけで判定とは言い難いけど判定でいいんじゃない?(笑)
お前の言ってることと少し違うことをぺぺや煽りんごは言っててあくまでもぺぺと煽りんごは白豹と同じような意見ってだけやけど(笑)
(EZ)


48 煽りんご◆aori
>>45←負けたと言えるケース
論争=言い合いと定義した場合(仮定 笑)
誰が?(笑)
仮に紅さんだとすると(笑)
紅さんが勝手に論争=言い合いと定義して
白さんの負けだと言っている(笑)


こうなると思うんだけど(笑)
(i)


49 煽りんご◆aori
おらは、別に判定なんかしてないよ(笑)
しいて言うなら助言?(笑)
(i)


50 紅たろ.◆TaRo
>>45
ああそう、訂正で(笑)
それで完結するならあの言い合ってる例は論争と言えるって認めるってことやし別にいいんやけど本人はどうなんかね(笑)
(EZ)


51 紅たろ.◆TaRo
>>46
なんで論争とは限らんの^^;
例の提示よろしく(笑)
(EZ)


52 しろぴ
煽りんさんこのサイコ野郎どうすりゃいい?(笑)

この人何を勘違いしてんの?

自分でぺぺを判定人にしといてぺぺの判定にも納得してくれないんだけど(笑)
(EZ)


53 煽りんご◆aori
>>50
違うよ(笑)

論争と言えるのは、論争=言い合いと定義した場合ってだけ(笑)

論争=言い合いと定義した場合は論争と言えるけど(笑)
そう言えるのは論争=言い合いと定義してる人にだけ(笑)
(i)


54 しろぴ
>>51

あー例ね。

互いに言い争うこと

論争、口喧嘩、口論、罵り合い、言い争い

たくさんあるよ(笑)


(EZ)


55 煽りんご◆aori
>>52
ぺぺの判定により、紅の負けね
はい終了
でよろしいかと(笑)
(i)


56 紅たろ.◆TaRo
>>53
そう定義した場合に論争と言えるなら客観的にも言えること。
もちろん違う定義でも意味に則っていれば論争と言える。

自分の定義と違うってだけで論争と言える事実は変わらない。
(EZ)


57 βurnу◆Baaa
紅はミュウツーにでもなったつもりか?

残念だよ

君はレベル70以下のミュウツーと出会ったことがあるかい?


レベル1のミュウツーははねるしか覚えてないんだよ


ちなみに紅はレベル5


まだなきごえしか覚えてなーい
(EZ)


58 しろぴ
>>雑魚たろ

>>46はどうなの?辞書に書いてあるからその語句と説明文をイコールで結んでない?
(EZ)


59 煽りんご◆aori
>>56
客観的には(笑)
論争=言い合いじゃないでしょ?(笑)
実際、君自身も使い分けてたし(笑)
君の中でも、論争とは論を交えるなんたらかんたらって定義してたし(笑)


仮に言えたとしても(笑)
厳密には、論争ではないってなるよね(笑)
(i)


60 しろぴ
そうそう。だから置き換えが不可能。
(EZ)


61 虫ケラ

(EZ)


62 ぺぺ
紅たろ『俺は…俺は世界の定義を覆す!!!クワッ』


看護士『はい次紅たろさ〜ん、神経科へどうぞ』


――――完――――
(EZ)


63 紅たろ.◆TaRo
>>54
‥反論前にひとつ確認したいんやけど論争の意味に互いに言い争うって意味があり、それにそれらが含まれるってことは、論争の意味に言い争いや罵り合いも内包されて論争って言えるってことやけどいいわけ‥?
本筋であるあの例を論争と言えるかどうかって論点は捨てたん‥?
(EZ)


64 βurnу◆Baaa
紅、最近しろぴにばっか構って寂しいよシクシク


馴れ合いしよぉシクシク
(EZ)


65 しろぴ
>>63

本筋はあの論争(論点の無い論争)が成り立つか否かだろ(笑)ソース必要なら持ってくるよ(笑)
つまり罵り合い=論争となりゃいいんだよ(笑)
あれはあくまで例。お前のなんとなく延々とバカバカ言い合うってのを表しただけ。ソース必要なら持ってくるよ(笑)
お前の言う通り、なんとなく延々とバカバカ言い合うのが論争となればいいよ。
その手段としてイコールで結ぶ話が出た訳だしね(笑)ソース必要なら持ってくるよ(笑)
そんでその証明()の過程で罵り合い=言い合い=言い争い=論争と持ち出したのがお前。ソース必要なら持ってくるよ(笑)

んで、反論いらないから負け認めろよ(笑)判定人ってなんなんだ?この界隈詳しく無いんだけど、判定されても終わらないもんなの?
(EZ)


66 ぺぺ
紅たろ『世界のルールは…俺が作る!キリッ』


看護士A『紅たろさ〜ん、お薬の時間ですよ〜』


――――完――――
(EZ)


67 しろぴ
これ逃げたらこうなるんだろうな(笑)

ボコスカ

ボコスカ

判定人『選手Bの負け』

選手A『お前はもう死んでいる』
選手B『は?何言ってんのまだ終わってねーぞ(笑)おれはまだやれる!判定人コラ!』
〜選手A退場〜
選手B『やった最後まで土俵に残った(笑)勝った(笑)』

ただのゾンビじゃねーか
(EZ)


68 βurnу◆Baaa
僕の紅ちゃん…シクシク
(EZ)


69 しろぴ
>>62
>>66
今さらワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


70 (´-ω-`)◆raBi
ふいた
(S)


71 ミチ◆mich
エラの負けだろ(笑)
(i)


72 βurnу◆Baaa
僕のエラちゃん…シクシク

呼吸できないよぉぉぉぉぉぉ
(EZ)


73 紅たろ.◆TaRo
>>65
へ?wwww
あの例は罵り合いなんやろ?
お前が今例示した論争の意味の互いに言い争うって意味に罵り合いも内包されてんやろ?
ならその罵り合いは論争と言える。

この論点に関して言えばあの罵り合いが論争として成立することを証明したらいいだけでイコールの問題は関与しない。


そこから派生したのが「論争=言い争いは成立することがあるか否か」なわけやん。
んで互いに言い争うって意味に喧嘩とか言い争いが内包されてると言うなら、「論争=言い争い」ももちろん成立する。


○互いに言い争う○
Ι論争.喧嘩.  Ι
Ι言い争い.   Ι
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


論争は互いに言い争うと定義。


これらの上記は互いに言い争うという意味があることからイコールとして成立する。

でも罵り合いには互いに言い争うって意味はないから除外される。
罵り合いってのは言い争うっていう言葉の意味ではなく、言い争ってる内容を指すからねぇ。


ぺぺは判定員やけど判定じゃなかろうて(笑)
とりあえず論点のない論争とやらがあると納得出来てからじゃないと先に進めないから提示してくれって言ってそこからやり取りが継続されてるんやわ(笑)

別に判定としてでもいいけどぺぺの主張でお前自身の主張が矛盾して破綻してるんやけどこの点はどうすんのって(笑)
(EZ)


74 紅たろ.◆TaRo
>>59
え‥。
論争=言い争いが成立するって客観的に言えるってことだよ‥?

客観的事実ってこと、か。


俺が勝手に意味作って定義してるんじゃないんやからねぇ‥。
(EZ)


75 ぺぺ
あのな、ケースバイケースで意味合いが変わる言葉もあるって話はしたけど、〇〇=〇〇ってのは不変なのな。

ここ理解しような
(EZ)


76 紅たろ.◆TaRo
>>75
ぺぺと白豹の主張は違うから判定するならあくまでも白豹vs俺の内容で判定しておくれ。
しないなら俺は横槍として反論するけども。
(EZ)


77 しろぴょん
>>73

何十回同じようなこと繰り返せばいいんだよゾンビ(笑)

【論点の無い論争が成立するか否か】

ここではお互い納得の上で
論争の無い論争=なんとなく延々とバカバカ言い合うこと
と定義されたよな?
これはお互い納得の定義だからこの論争の間でのみイコールで結べる。
その他はどうなの?

論争⇒罵り合い
↑辞書により例でなら成立してるよ?
↓いつ成立したん?君の脳内じゃん?
罵り合い⇒論争

両方成立して初めてイコールで結ばれるし置き換えが可能になるんだよ(笑)
辞書で成立するのは論争⇒言い争いってだけで言い争い⇒論争としたければお互い納得の定義決めか同一概念が必要なの(笑)
これは辞書の意味と語句をイコールで結んじゃってる君の思い込みの弊害。>>>16399-5←こんなん良い例だわ。そっから君のこの意味不明且摩訶不思議且曖昧模糊且非論理的な定義がポンポン生産されてる訳。
片方は辞書で成立し、もう片方が論点なの。だから置き換え可能なイコールで結べと。>>46見ろ
おわかり?
>>>16011-18←この例見ればわかると思うけどおれは負けなんて認めて無いし論争だとも認めてないわけ。実際君が勝手に勝った勝った騒いでるだけじゃん(笑)
(EZ)


78 しろぴょん
>でも罵り合いには(ry
お前バカか?お前の定義内でしかイコールで結ばれてなかったのにそれすらも除外しちゃうの?(笑)
論点の無い論争(例での罵り合い)が成立しなくなってしまうぞ(笑)
ぺぺだけが正しいと思いすがり付きたかったんだろうが自爆しただけだな(笑)

ち な み に゙罵り合ゔって言葉は場合によっては言い争うとも言えるよ。
罵り合う【互いに悪口を言うこと】
http://dic.mobile.yahoo.co.jp/p/dic/search/detail?index=18249014487100&type=jj
保身に走って自爆とか一番かっこわりーぞバーカバーカwwwwwwwww

ちなみにイチゴとリンゴは物質どうのこうので言い換えすらできない→>>>16399-5とか言ってたけど、最初は言い換えてんじゃねーか(笑)→>>>16011-89

飛沫みたいであんま言いたくないんだけど言わせてもらうわ。


はい論破m9(^Д^)プークスクスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwゾンビは墓で寝とけ見苦しいww何回殺されれば気が済むんだよ?なぁゴミたろwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


79 大島優子
どんまいでーす!!
(Android)


80 しろぴょん
なんでこいつこんだけ色んな人に死んでるよって言われてるのに自分が死んでることに気がつかないの?

まるで事故で死んだ幽霊じゃん(笑)ただのオバケだよオバケ!ゾンビ!

バケたろ『リンゴ…=……イチゴ……』

通行人A『リンゴはこれだよ』
通行人B『ハハッ死んでるよあんた』
通行人C『悪霊退散!帰れぃ!』
通行人アスカ『あんたバカァ?』

バケたろ『…言い合い…=……論争…』


事故現場で粘着するだけのゴミとかまじきめぇ(笑)
たまに異界から教科書とか辞書持ってくるしなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


81 しろぴょん
>>79
見てたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしらなんだwwwwwwwww
(EZ)


82 しろぴ
>>80を見返したら自分でわろたwwwこれぞ自爆www酒+早朝のテンションはヤバいwwwwwww酔っ払いに負けるバケたろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


83 しろひ
つーかさー(笑)

論点の無い論争ってのは元を辿ればおれの論点の勘違いが発端で論点の勘違いってのは今回の論点の無い論争なんでしょー?
ってことはさー、
論点の無い論争=論点の勘違い
↑これもお互い認めてるから同一概念にしていいんだよね?

(>>>16399-46)に対して(>>>16399-48-49)で(>>>16415)←こんな流れを経てこうなったんだけどさ→(>>>16399-57)これって論点の勘違いだよね?
ってことは置き換えにより論点の無い論争が成り立つんだけど、本筋である論点の無い論争が成り立つってのがおれが勝つから99%無いんだけど、何かの紛れとか八百長で万が一雑魚たろが勝ってしまった場合、論点の無い論争で雑魚たろが負けたことになるんじゃない?
ってことはさー、おれが本筋で負けたとしても、おれが指定したから素直に別件で新しくスレまで建てた雑魚たろは勘違いにより負けになるじゃん?

つまり、
本筋で勝つ場合この別件は引き分けになるから良いんだけど、本筋で負けてもこの別件の証明で勝っちゃうwwwどうやっても負けないやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


84 煽りんご◆aori
>>74
事実として
おらだけじゃなく、紅さんも含め、多くの人間が
論争=言い合いとは考えてない訳ね?(笑)
事実として
紅さんも含め、多くの人間が、論争と言い合いを使い分けてたりするのね?(笑)
これはもう、論争=言い合いが成立してないって事でしょ?(笑)
成立させる場合は
論争=言い合いと定義して考えた場合にだけでしょ?(笑)
その場合に成立してたとしても
それは、客観的に見ても成立する
と言えるんじゃなく
あくまで、論争=言い合いと定義した場合に成立する
なの(笑)
(i)


85 ぺぺ
ボーヤは在日なのかな…

中国人ってみんなエラじゃん(笑)
(EZ)


86 虫ケラ
酔えば酔うほど強くなる
(EZ)


87 紅たろ.◆TaRo
>>77
>これはお互い納得ry
論点のない論争=バカバカ言い合うことって定義するってそれ論点のない論争とはバカバカ言い合うことであり、バカバカ言い合うこととは論点のない論争って「論争」が成立してること前提の話になってるけど大丈夫?w


お前はこれが論争というなら証明しろって(>>>16011-29)で言ったから俺はその例が論争として成り立つ(論争と言える)ことを証明したんやろ(笑)
それに前提として俺は定義次第では成立するって言ってたやろ(笑)
それやのにお前がそれなら証明してみろって言って来てたやろ(笑)


定義次第でって言ってんやから両者の同一概念は当然、片方の概念とかも関係なくあくまでも論争と言えるかって問題なわけ。


>両方成立して初めてry
罵り合いは言い争い。
論争に言い争いと意味があることから言い争いは論争と置き換えられる。

つまり「罵り合い⇒言い争い⇒論争」となる。


そしてお前理論で行けば論争⇒罵り合いも成立(笑)


つまり両方が成立して「罵り合い=論争」は成立するね(笑)
(EZ)


88 紅たろ.◆TaRo
>>78
だから罵り合うってのは言い争ってる内容やろて^^;
俺はその罵り合いを言い争いって表現することはできるって言ったけどもw


>>83
論点の勘違いは論点が存在することを意味するけどな(笑)
(EZ)


89 紅たろ.◆TaRo
>>84
俺やお前らがイコールとして考えてるかどうかと、客観的事実としてイコールで成立するかって問題は別やろ(笑)
(EZ)


90 しろぴ
反論前に一つ(笑)

>>83はどうなの?www

君は>>83の件で負けるために今論争してることになるんだけど、それでいいの?
(EZ)


91 紅たろ.◆TaRo
>>90
別に俺の主張を通してくれるんなら俺としては嬉しい限りやけど(笑)
(EZ)


92 しろぴ
悔しいのは解るけど普通に質問に答えろよ(笑)

あの件については
君の意見が通ったら俺の勝ちになる
俺の意見が通ったら引き分けになる

これでいいの?
(EZ)


93 虫ケラ

(PC)


94 紅たろ.◆TaRo
まあそうなんじゃね(笑)
(EZ)


95 煽りんご◆aori
>>89
君が使ってる客観の意味がいまいち分かんないんだけど(笑)
主観を除いた考えとしてって意味なら(笑)
主観として
論争=言い合いと定義する事は成立しない
ってあるなら
客観として
その主観以外
例えば、論争=言い合いと定義する事が成立すると考える人もいるかもしれない
いないかもしれない
別の考えをもった人もいるかもしれない
『かもしれない』って仮定は成り立つよ?(笑)
それは、あくまで【仮定する事】は出来ても(笑)
それが客観的に論争=言い合いが成立するとは言わないでしょ?(笑)
それはどういう事かと言うと
『論争=言い合い』と定義したと仮定した場合
その仮定の元に『論争=言い合い』が成立すると仮定出来るだけなの(笑)
【仮定出来るだけなの】


裁判なんかで言う
客観的事実、客観的証拠
の意味の客観なら
誰が見てもとかそんな意味じゃん?(笑)
その場合>>84ね(笑)



何回か聞いたけど答えが返ってきてないと思うんだけど(笑)
【君はどの世界で成立してると証明したいの?】

この質問は重要(笑)
(i)


96 紅たろ.◆TaRo
>>95
客観的事実の意味、ね。
成立するってことは認めざるを得ないってわけでしょ?
それは自分の定義とか関係なく。


仮定上とかそういう意味で聞いてんならこの論争上って言ったらいいんかね(笑)
ややこしくてよくわからんけど(笑)
(EZ)


97 しろぴ
>>94
最初からそう言えよゴミwwwwwww

>>87
俺は例の話=論点の無い論争っつってんだよwww
その論点の無い論争が成り立つかどうかを今話してるんだろうが(笑)
論争だけ区別して何したいの?(笑)

だから、辞書で解るのは
論争⇒言い争い⇒罵り合いってことだけだろ(笑)
一先ずの論点はあの例の通り目的のない罵り合いが論争となるかどうかなんだから、罵り合い⇒論争を証明するために置き換え可能なイコールで結べっつってんの(笑)
どう曲解したらそうなるんだよ(笑)

んで、罵り合い⇒言い争い⇒論争はどっから持ってきたの?頼むから異界とか言うなよゾンビ(笑)

>>88
だからなんで除外されてんのか聞いてんだけど(笑)
摩訶不思議なんだけど例えば言い争いって言葉だって言い争ってる内容じゃないの?(笑)
なんで罵り合いだけ除外されてんだろ(笑)
そもそも除外されるなら君の脳内ですら罵り合い⇒論争なんて成り立たないじゃん(笑)


>>94の言う通りイーブンになるならこの論争もう負けでもいいと思って来たんだけど(笑)右から左の曲解ゾンビじゃなくて普通の人間と会話したい(笑)
(EZ)


98 煽りんご◆aori
>>96
君の言う『成立』ってなんなの?(笑)
数学的な意味で(笑)
式が成り立つって感じ(笑)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E6%98%8E?useFormat=mobile
数学においては、ある命題が正しいことを主張するための一連の文章を証明と呼ぶ。証明の各段階においては、認められた事実(公理、証明済みの命題)と仮定から適切な推論によって新たな命題を導くという形態をとる。ここで、ある証明の中で導入された仮定は、その証明の中で否定されるか(背理法)、証明の別の部分で証明されなければならない。


この論争上なら、現実問題って事だよね?(笑)
仮に仮定して成立したとしても、それはあくまで仮定上でだよね?(笑)

これまでのおらとのやりとりから判断すると(笑)
白さんと紅さんは今のところ噛み合ってないと思う(笑)
紅さん⇒『論争=言い合い』を定義した上で『論争=言い合い』が成立するかどうか
(これ自体馬鹿な主張だと思うけど 笑)

白さん⇒『論争=言い合い』を証明しろ
(i)


99 wota◆RyOu
0000
(EZ)


100 wota◆RyOu
000
(EZ)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]