†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 しろぴ
紅たろアホ晒しスレ
>>>16399-96
その共通点が完全に同じなら共通点だけをイコールで結べるね(笑)
それがどうしたの?
視野が狭いぞ(笑)
一旦話を戻そうか。
それは論争の中に言い合いが含まれてるって話でしょ?(笑)
言い合い⊂論争 な(笑)

そもそもなんでお前が一部を抜き出したかというと論争=罵り合いを証明するためだろ?
おれはあくまでもリンゴ=イチゴの証明を求めてんのな(笑)
そこでお前は赤い果物だからその観点で見ればイコールで結べるとか視野の狭い解釈してんのな(笑)
そこがイコールだからと言ってリンゴ=イチゴにはならない。それはイコールで結ばれる証明ではなく含まれると言う証明。これok?

(EZ)


2 しろぴ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=16399の続きな
(EZ)


3 しろぴ
>>>16011-13にも書いてあるように

@白「ワリィ、論点勘違いしてた」
A紅「折れたからお前の負けな」
B白「論点のない論争なんてないだろ」
C紅「バカバカ言い合うのは罵り合いなんだから論点のない論争だろ」
D白「置き換えするなら罵り合い=論争を証明してみろ」
E紅「一部が同じだから罵り合い=論争となる」
F白「イコールの意味わかる?http://homepage3.nifty.com/kouhei1016page/Math/Column/Column001.HTM

イマココな(笑)Dを証明できてない状態な(笑)

これが要約な(笑)

(EZ)


4 虫ケラ
http://42.xmbs.jp/bankai0070/
(EZ)


5 虫ケラ
>
(EZ)


6 しろぴ
>>>13146-15-17 (笑)
(EZ)


7 紅たろ.◆TaRo
>>1
>その共通点がry
俺はずっとそう言ってんのやけど^^;
しかもずっと「含まれるだけだ!含まれるだけだ!」って言ってるだけで論争の定義を言い合うとした場合に「論争=言い合い」が成立することの反論も出来てないし‥^^;


俺が「論争=罵り合い」としてるならそのレスを引っ張り出してきなよ(笑)
俺はバカバカ罵り合ってる内容を総括して言い合っている(言い合い)とし、論争の意味に「言い合う」とあるから、その言い合いは論争と言えるってことだけど(笑)
(EZ)


8 しろぴ
>>>13061-93-94(笑)こうして歴史は繰り返されるのであった…

(EZ)


9 虫ケラ
>>7
>>3
(EZ)


10 しろぴ
すまん途切れた(笑)
>>7
>>3
じゃあ君はなにしてるの?論争=罵り合いの証明じゃないの?
(EZ)


11 紅たろ.◆TaRo
>>10
俺はお前が後からどうこう言ってきた「論争=言い合い」を証明してるだけやけど(笑)
罵り合い自体と論争をイコールで結んでないのに証明を求めてんのがお前(笑)

んで今までを見てもわかるように論点はコロコロ変わり最終的な論点は「論争=言い合い」は成立するか否か、だ。
(EZ)


12 しろぴ
ヒント
>>>16011-29←これに応じて摩訶不思議な論点違いの証明してるのが雑魚たろ
(EZ)


13 しろぴ
>>11
そうだよな?
論争=言い合いが成立するか否かが論点だろ?これは>>3のDだね。
(EZ)


14 紅たろ.◆TaRo
>このバカバカ言ってるのは罵り合いって解釈でいいよ(笑)
論点が無くても論争が成立すると主張するなら、このバカバカ言ってるのを論争だと証明しろよ。

そのバカバカ言い合ってるのを言い合いとし、論争と言えるって言ってんだけど今更何言ってんの^^;「罵り合い⇒言い合い⇒論争」な^^;
(EZ)


15 虫ケラ
http://e.z-z.jp/?djmawhtpwjmadt
(EZ)


16 しろぴ
そういえば言い訳云々はどうしたの?
事実が明確じゃなきゃ言い訳にはならないとか言ってなかった?

浮気したでしょ

いや、○○○だからしてないよ←言い訳

許されるor許されない

こんなんは成り立たないの?
(EZ)


17 しろぴ
>>14
は?それはお前の『バカバカ言い合ってるだけで論争になるだろ』ってのを表したことについて説明しただけだが(笑)
おれがその証明を求めてんだろが(笑)頭大丈夫か?
Dの証明まだ?

罵り合い⇒論争

論争⇒罵り合い
は別物だよ?だからイコールでは結べないやろがウルトラボケ(笑)
(EZ)


18 しろぴ
そんで、>>3の流れについてはokなの?
(EZ)


19 虫ケラ
前提としてリンゴ⇒赤い果物と定義します
なので
赤い果物⇒リンゴ(赤い果物なので)
となり

赤い果物=リンゴとなります
同様にしてイチゴ=リンゴとなります。

これは苦しいだろって(笑)

リンゴを論争に
赤い果物を言い合いに
イチゴを罵り合いに変えてごらん(笑)
(EZ)


20 ぺぺ
言い合いの条件は満たしても論争の条件は満たせていないのが馬鹿馬鹿言い合うことだと何故分からんのか…
(EZ)


21 しろぴ
>>20
>>>13061-94(笑)
(EZ)


22 ぎゃざ
やってるねー
(EZ)


23 ぺぺ
まさかのぎゃざ(笑)
(EZ)


24 ぺぺ
>>21

今も変わらず…(笑)
(EZ)


25 煽りんご◆aori
そもそも
>>>16428-26
自分が論争と言い合いを分けて考えてんだし
それを同一とするなら、自分の定義にも反するのに
何がしたいのか分からん(笑)
(i)


26 虫ケラ
煽りんごって毎回紅たろに難癖つけるよね
(EZ)


27 煽りんご◆aori
そお?(笑)
(i)


28 紅たろ.◆TaRo
>>16
何 を 言い訳してんの(笑)
何が成り立つのか聞いてんのかもわからん(笑)

>>17
だからお前が「論争=罵り合い」の証明を求めること自体が筋違いやねん(笑)
なんで「罵り合いは言い合いと言えるし論争が成り立つ」って言っただけで「罵り合い=論争」を証明しなきゃなんねーんだよwwwwwwww

お前があのバカバカ言い合ってる内容が論争として成り立つことを証明しろって言ったから俺は証明したのに、今度は「論争=言い合いが成り立つことを証明しろ!俺とお前の主張どっちが正しい!」って言って来たんやろて^^;


>>18
良くないってくらい判断しろよ(笑)
いちご=リンゴが成り立つことを証明しろとか言ってたことに皮肉で物言いしたろ(笑)

俺が言ってんのはあくまでも言い合いと論争がイコールで結ばれるかどうかで罵り合い=論争の話なんかしちゃいない。
罵り合いは論争と言えるって言ってんのにその2つがイコールで結ばれることを証明しろとかもう呆れて突っ込むのもめんどくさい‥。
(EZ)


29 紅たろ.◆TaRo
>>20
言い合いであれば論争と言えるなら言い合いを満たせば論争になるってことやろ^^;

>>25
え‥(´・         ω    `・)

あくまでも定義を変えれば成り立つことを証明してんのに何言ってんの‥。
(EZ)


30 ぺぺ
>>29

うん、だから互いに同じ言葉を言い合うだけの争いは現実に存在すんのか?

争いである事が前提にあることを忘れてんじゃないのか?


例えばそれが互いの忍耐力や耐久力を計るための勝負であるなら、そこに争点が生まれるわけだ。


漠然と延々と勝敗の条件すら提示されていない争いが現実にあるのか?

あるならチャッチャと例挙げてみろって(笑)


(EZ)


31 煽りんご◆aori
>>29
(笑)
だから(笑)
君が勝手に定義を作って、それで成立しますって言ってもなの(笑)
仮に『論争=言い合い』と定義してる人間には、そうであっても(笑)
一般的に『論争=言い合い』が成立してるとは言わないのね?(笑)
仮に(笑)
世間一般では『論争=言い合い』と定義されてるなら、君の言い分は通るよ?(笑)
つか(笑)
まず『定義』って言葉の意味を、ちゃんと理解して使お?(笑)
個人同士のやりとりで《○○を××と定義をする》ってのは
それはお互い○○を分かりやすくする為に仮に『○○=××』ってしたりするのね?(笑)
A:論争について語ろう
『論争とは言い合い全般』と定義した上でね
B:オッケー(^ー^d)←(ローラ 関係ないけど 笑)

って、お互い納得した定義の上での証明なら問題ないのね?(笑)
(i)


32 煽りんご◆aori
『それはお互い○○を分かりやすくする為に仮に『○○=××』ってしたりするのね?(笑)』
これ
『それはお互い○○を分かりやすくする為に仮に『○○=××』って定義したりするのね?(笑)』


ね(笑)
(i)


33 煽りんご◆aori
参考になるか分からんけど(笑)
同一概念
【ドウイツガイネン】

1件の用語解説(同一概念で検索) Tweet

デジタル大辞泉の解説

どういつ‐がいねん 【同一概念】

論理学で、言語的表現は異なるが、内包と外延ともにまったく同一である概念。例えば、内閣総理大臣と首相。
(i)


34 煽りんご◆aori
ここで
紅さんが『論点or争点を勘違いしてた』
って言ったら、どうなるの?(笑)
(i)


35 煽りんご◆aori
『勘違い』で終わったやりとりのスレの安価きぼん(笑)
(i)


36 煽りんご◆aori
もしくはウラル(笑)
(i)


37 しろぴ
>>雑魚たろ

お前置き換えが可能とか言ってるじゃん(笑)
論争⇒言い合い
言い合い⇒論争
どっちも成り立って初めて=で結ばれるんでしょ(笑)
「言い合いの部分だけイコール」
↑こんなんになんの意味があるの?聞いてすらないよ(笑)

>>青リンゴ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi/djmawhtpwjmadt/13186/
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi/djmawhtpwjmadt/13217/

ここでおれは>>>13186-12は安価もついてないし雑魚たろを叩くことしか頭に入ってないもんだから>>>13186-5に向けた発言なんて知らんかった
これが論点の違い。
実際これってどうなの?
勘違いしてたねじゃ終わらないであくまでも論争でおれが雑魚たろに負けたことになるの?
(EZ)


38 ぺぺ
今回もいつの間にか説明会か…(笑)


まぁ説明会が始まっているということはボーヤは既に棺桶に片足突っ込んでる状態なんだよな…(笑)

そして事態を把握出来た時に晴れてあの世逝きと…
(EZ)


39 煽りんご◆aori
>>>13186-60-61

メモ
(i)


40 煽りんご◆aori
>>37
主観で良いなら負けだとは思うけど(笑)
論争で負けたかどうかは、論争に対しての認識が、人それぞれだから分かんない(笑)
(i)


41 しろぴょん
>>40
その論争の論点はどこ?(笑)
主観でいいから教えて(笑)
(EZ)


42 煽りんご◆aori
>>41
論争に対して認識が人それぞれなので(笑)
どれを論争として示してるのか分かりません(笑)
(i)


43 しろぴ
>>42
まぁこのことは論点の無い論争だってのは雑魚たろも認めてるんだから今回の話がハッキリすれば決まるかね
論点の無い論争が成り立てば当然これも負けになるしね
(EZ)


44 煽りんご◆aori
>>43
本人が《論争は論を交えるもんだと定義してる》
って言ってるくらいだし(笑)
紅さんの、この定義に当てはめれば
論を交えてないなら、論争とは言えないんだろうしね(笑)

(i)


45 しろぴ
>>44
>>>15999-35で言ってる通りこんなんで勝った勝った騒ぎたいなら勝手にどうぞって言ってるのに(笑)
それでもあくまで論争で勝ったというのが雑魚たろだし、論で倒してやるって言ったのも雑魚たろですし
ヽ(・_・;)ノ
(EZ)


46 紅たろ.◆TaRo
>>30
例えば結果論だねー。
結果論で言い争いと言えるならそれは内容問わず言い争いじゃないか。
(EZ)


47 煽りんご◆aori
>>45
だから、言い合いじゃなく論争で白黒つけてやる
みたいな事を紅さんも言ってんじゃん?(笑)
紅さん馬鹿過ぎて論争にもなってないみたいだけど(笑)
(i)


48 紅たろ.◆TaRo
>>31
定義を作るって俺が辞書の意味に則り、定義していることを言ってんの?
そうなら何が問題かわからん。

何度も言うように俺やお前らが論争をどう思ってるかなんて関係なく、あくまでも「成立するかどうか」なんやわー。
俺は定義次第では成立するって言ったら成立するなら証明しろって相手に言われたし証明してるんやけど何か問題が?


定義の使い方はそれも正しいってだけ。
お前は定義はこういう意味だって定義してるし、俺も論争はこういう意味だとって定義する。

もう一度言うけどあくまでも「論争=言い合いが成り立つことはあるか否か」なんだわー。
(EZ)


49 βurny◆Baaa
まーだやってんの
元気すぎっ\(^O^)/
(EZ)


50 紅たろ.◆TaRo
>>37
そう言ってるやんけぇ。

論争を言い合いと定義する。
「論争⇒言い合い」となる。

論争をしていたらそれは言い合いとも言い換え可能であり、言い合いをしていたら論争の意味にある通り、論争と言い換えることが可能。


だから「論争=言い合い」が成立する。
同じものだから言い換えられるの。

煽りんごが(>>33)で挙げた同一概念みたいなもんなんかねー。
(EZ)


51 ぺぺ
ボーヤは本当に頭が悪いんだな…

先にもケースバイケースと書いたわけだけど、日本語って同じ言葉でも時と場合、場面等によって意味を変えるものが多々あるんだ。


言い合いも然りだが、ボーヤに分かりやすいように図で表す事にした。


@言い合い(バカバカ)
┌─┐→┌─┐
│Α│←│В│
└─┘ └─┘

A論争⊃言い合いとなる言い合い
┌─┐   ┌─┐
│Α│→←│В│
└─┘   └─┘

ボーヤが主張する言い合いは@に該当する。

論点が無いのは論争ではないからおはようの応酬である挨拶と何ら変わらん。


Aの言い合いだが、これは『何か』を争っての言い合いだ。

これならば論争と同等の意味合いを持つだろう。


【その意味合いも含む】という言葉を等記号で結ぶと、ニュアンスというものの必要性は不要と言ってるも同然だ。

【愛している】と【好き】は違うとは思わんのか?


どうだボーヤ、わしの説明は分かりやすいだろう?
(EZ)


52 煽りんご◆aori
【定義を作るって俺が辞書の意味に則り、定義していることを言ってんの?
そうなら何が問題かわからん。】

辞書によっては、こう書いてある
だから『論争=言い合い』なんだウェーイ?(笑)
そんなのを定義するとは言いません(笑)

【何度も言うように俺やお前らが論争をどう思ってるかなんて関係なく、あくまでも「成立するかどうか」なんやわー。
俺は定義次第では成立するって言ったら成立するなら証明しろって相手に言われたし証明してるんやけど何か問題が?】

え?(笑)
『定義次第では成立する』
こんな話になってました?(笑)
そのやりとりの安価なりウラル貼ってくれたらありがたい(笑)

【定義の使い方はそれも正しいってだけ。
お前は定義はこういう意味だって定義してるし、俺も論争はこういう意味だとって定義する。】
おらは定義してる訳じゃないよ(笑)
《一般的にこうですよ》って話をしてるだけですよ(笑)

【もう一度言うけどあくまでも「論争=言い合いが成り立つことはあるか否か」なんだわー。】
だから(笑)
どの世界で?(笑)
成り立ってる実例とかあります?(笑)
(i)


53 ぺぺ
東洋人に日本人は含まれる。

だが、韓国人と日本人は違う。

もはやそんなレベルだよね(笑)
(EZ)


54 晴海◆hipp
これ 何の授業ですか?
(i)


55 しろぴ
>>50

論争=言い合いの客観的な証明を求めてるのにお前の脳内で完結した証明を出して何したいの?って(笑)

じゃあお前の言い分でいくと挨拶も言い合ってるから論争になるよね?なんでこれはならんのか教えてくれ(笑)どちらも言い合ってるよね?(笑)
前に会話だからならんと言ってたけど言い合ってることには変わらんやろ(笑)
(EZ)


56 煽りんご◆aori
>>50
ほんと馬鹿(笑)
同じものじゃないから、みんな使い分けてるし(笑)
自分自身も区別してるでしょっての(笑)
(i)


57 ぺぺ
>>54

日本語とは?みたいな(笑)
(EZ)


58 煽りんご◆aori
しかも(笑)
可能性の話になった(笑)
(i)


59 しろぴ
理屈って言葉を辞書で引くと、意味に屁理屈と出てる。

雑魚たろ君の論でいくと、理屈と屁理屈は同一概念にされてしまって理屈=屁理屈になってしまうね(笑)
(EZ)


60 βurny◆Baaa
紅もしろぴも負けず嫌いだからね(笑)
(EZ)


61 ぺぺ
等記号で結ぶ不自由さを白豹が次々出し始めてるから直にオワコンだ…

ボーヤの負け
(EZ)


62 しろぴ
雑魚たろは勝手に定義してイコールで結んでそれが罷り通ると思ってるサイコ野郎ってことで常人には手におえないから終了でいいんじゃね(笑)

この界隈でこーゆーバカは一番強いと思うよ(笑)
(EZ)


63 βurny◆Baaa
紅、ユンゲラーか
(EZ)


64 しろぴ
63
そーゆーレベルの認識ならまだ納得いくよ(笑)
(EZ)


65 しろぴ
>>雑魚たろ
オイ!お前が認めた判定人が判定出したぞ!まだやんのか?
>>61
(EZ)


66 しろぴ
理解すべきレスについては
>>>16399-95>>1

流れについては
>>3

定義については
>>31-33

解りやすい図については
>>51

判定については
>>61


(EZ)


67 しろぴ
もういいや(笑)

好きにしてちょんまげ〜

オイラの負けでいいですよ
(EZ)


68 しろぴ
67
誰だよ(笑)
(EZ)


69 ぺぺ
白豚一択
(EZ)


70 紅たろ.◆TaRo
>>51
論争=言い合いが成立しないって言うのは「論争の意味」を「論点があるもの」としているからだろ?
それなら成立しなくて当たり前やっての(笑)

結果的に争っていたとなるならそれは争いってことに関しては何にもなし?
俺は挨拶と言い合いが同じだなんて言ってないし、罵り合いと論争がイコールになるとも言っとらん。


ケースバイケースってのはわかるし何かについて争うってのも論争だけど、俺が言ってるのはさっきも言ったように対立点なんやわー。

りんごはおいしい、
りんごはまずいのようなもの。


最終的に勝敗が存在するならその罵り合いは当然ながら言い合いと言える。
勝敗が着くってことは争いだから。

その言い合いを論争(言い合い)と言うのが何かおかしいんかねー。
論争の意味に言い合いとある以上換言できるじゃないか。
(EZ)


71 紅たろ.◆TaRo
>>52
定義次第で成立するって言ってるから俺自身が本心で定義してるもんではなく、辞書の意味に則って説明してるんやろ‥。


実例も糞も論争=言い合いとなることを証明したらそれで話は完結。
数学の証明とかでも○○を△△と定義するとかあるやろ(笑)
相手の意思がどうとかでなくあくまでも成り立つか成り立たないかが問題。
(EZ)


72 紅たろ.◆TaRo
>>55
会話は喧嘩みたいな争いじゃないんやし争いって要素がない言い合いやろ(笑)
俺は辞書の意味を提示した時から言い合いは言い争いと同義としてるぜ?
(EZ)


73 煽りんご◆aori
>>71
【論争=言い合いが成立しないって言うのは「論争の意味」を「論点があるもの」としているからだろ? それなら成立しなくて当たり前やっての(笑)
結果的に争っていたとなるならそれは争いってことに関しては何にもなし?
俺は挨拶と言い合いが同じだなんて言ってないし、罵り合いと論争がイコ-ルになるとも言っとらん。】

【実例も糞も論争=言い合いとなることを証明したらそれで話は完結】

だから(笑)
『論争=言い合い』にしようとしてんでしょ?(笑)
それはイコールになるって主張してる事になるの(笑)
イコールになるとは言ってないとか意味不なの(笑)

例え、ならないとしても(笑)
『なる』と主張して、なる事を証明しなきゃ、話を終わらせられないんでしょ?(笑)

【数学の証明とかでも○○を△△と定義するとかあるやろ(笑)】
例えばどんなの?(笑)
(i)


74 紅たろ.◆TaRo
>>73
んじゃあ聞くけど論争に言い合いって意味があるのはどう説明すんの(笑)
言い合いを論争と言えるからでしょ(笑)

そしてその論争の意味にある言い合いは会話みたいな言い合いではなく、言い争いだ。
じゃないと会話とかまで論争と言えてしまうからねー。
(EZ)


75 煽りんご◆aori
>>74
言い合いを論争と言えるんじゃない(笑)
言い合いの中には論争と言えるものがあるってだけ(笑)

【そしてその論争の意味にある言い合いは会話みたいな言い合いではなく、言い争いだ。
じゃないと会話とかまで論争と言えてしまうからねー】
うん(笑)
だから、みんな言葉を使い分けるの(笑)
(i)


76 煽りんご◆aori
ちょー原始的な話(笑)

言葉覚えたてか?(笑)
(i)


77 しろぴ
>>70
ほとんど青リンゴさんが代弁してくれてるんだけど、そもそも【勝敗が存在するなら】この定義がミス(笑)存在しないっつってるからおれはノーカンノーカン言ってるんじゃん(笑)
>>71
勝手にお前の中で完結してるだけだろ。
そんなんは証明とは言わないよ。ただの妄言。
そもそも罵り合い=論争の証明を求めた理由を覚えてるか?
お前が置き換えが可能とか言うからだろ(笑)例外なく置き換えが可能ならイコールも成り立つが。
>>72
言い合い=言い争いと定義したのはお前だろ?その言い合いに挨拶が当てはまるなら挨拶も言い争いになるだろ。なんで挨拶だけ都合よく弾かれるんだ?言い争い要素はなくても言い合いの要素はあるのに。
(EZ)


78 ぺぺ
>>70
>>最終的に勝敗が存在するならその罵り合いは当然ながら言い合いと言える。
勝敗が着くってことは争いだから。


↑↑↑↑↑↑↑↑
これがバカバカ言い合うのと違うことを自分で言ってしまってるのは理解しとんの?


理解してないんならまた説明会始めなきゃならねーなぁ(笑)

(EZ)


79 ぺぺ
ボーヤ『互いになんとなく延々とバカバカ言い合うのは論争だ!キリッ』


これと挨拶の違いはどこにあるんだ?


気違いA『おはよう!』
気違いB『おはよう!』
気違いA『おはよう!』
気違いB『おはよう!』
気違いA『おはよう!』
気違いB『おはよう!』

    ・
    ・
    ・


なにこれ?論争なの?(笑)

こんなん何かの病気だろ?(笑)
(EZ)


80 しろぴ
挨拶は言い争いじゃねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカバカは言葉が汚いから言い争いなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)


81 しろぴ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16480&go=6
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16011&go=53
メモ
(EZ)


82 ぺぺ
ボーヤはパニクって明確な返事返さないから、一つこれだけは返せ。


言い合い=論争なら挨拶のような言い合いも論争だよな?


回答@『違う』←ゲームオーバー

回答A『そうだ!挨拶も論争だ!』←首吊って死ね


さぁ答えは?
(EZ)


83 しろぴ
>>82
挨拶はあくまで会話であって争いじゃないから雑魚たろの言う言い合いではないんだとさ
(EZ)


84 ぺぺ
>>83

え?めちゃくちゃじゃん(笑)

バカバカは言い合いなのに?(笑)


バカって言葉も相手を卑下するだけの言葉じゃないよな?

先にも書いたんだけど、ちょっと痛いラブラブカップルがニヤニヤしながらバカバカ言い合うのはどうなの?

論争なの?(笑)


紅たろ頭悪すぎだら(笑)
(EZ)


85 しろぴ
>>84
>>72
死んでも生き返ると思ってる完全なゲーム脳だこりゃ
勝手に定義作って自己完結してるだけの妄言を証明だと言い張ったり都合の悪いことは全て右から左(笑)
レスを返すだけで何一つ雑魚たろの論を裏付ける例文の一つも挙げられないのが現状
(EZ)


86 紅たろ.◆TaRo
>>75
言い合いを言い争いって定義してたらどうなんだい(笑)

>>77
言い争いは争いやけど挨拶は争いなんかね?
言い合いを言い争いと定義してるんだぜ ?

でなければ争いでない挨拶まで論争ってなってしまうからなー。
(EZ)


87 ぺぺ
>紅たろ.◆TaRo

>なんとなく馬鹿と言ったら馬鹿と返されたからずっと言ってたらAが負けたって言ったからBは俺の勝ちと思った。
人間にはなんとなく発言したり後先考えたりしない人間もいる



これはやっぱりおかしい。

言い争いって互いに自分の主張を通したいから発生するもんだろ

だからこそ『何について』って論点があるんだろ。


で、上に挙げたボーヤの例には一つ大きな疑問がある。

延々となんとなく続けた馬鹿馬鹿の応酬で、AはBの【何に】負けたんだ?


もう一つある。

勝敗の条件についての話

普通、勝敗の存在するあらゆる物事には予め『こうなれば勝ち』という概念が必ずあるもんだ。

ところが上のボーヤの例からはその条件が一切見えてこない。
その理由は分かっている。
ルールをボーヤが脳内で勝手に作ってしまっているためにこんな破綻が起きるわけだよ。


言い争いは普通ならば言い負かし、相手を超えた側が勝者だろう。
ところが途中でボーヤのルール改正が行われるわけだ。

バカバカ言い合う忍耐力勝負に突然切り替わる。

ロムラーはもちろんのこと、相手にすら伝わっていないルールを押し付けた挙げ句『俺の勝ち!』って楽園最下位選手があまりにもジャイアンスピリッツ出しすぎてるだろ(笑)

一体これをどこの世界の誰が納得すんだよ(笑)
(EZ)


88 紅たろ.◆TaRo
>>78
へ‥?
白豹が提示した例見直してきなよ‥。

何かを争うって認識がないなら勝ち負けの話なんか出ない。
(EZ)


89 紅たろ.◆TaRo
>>87
何か、に負けたんだろう。
忍耐力でも構わないが結局それは言い争った末の勝敗だ。

こうなれば勝ちって認識がなかろうと結果的に勝ち負けが存在する。
(EZ)


90 ぺぺ
言い合いは言い争いとイコールにならんのか?(笑)

どうなのそこんとこ
(EZ)


91 ぺぺ
>>89

うんボーヤの脳内でだけな

地球には存在しないから(笑)
(EZ)


92 ぺぺ
んで結局ボーヤは白豹に論争で勝ったと思ってんの?

それとも論争では勝てなかったが忍耐力では勝った!って感じなの?
(EZ)


93 オレンジ
エラ
(S)


94 虫ケラ
オレンジたん
(EZ)


95 紅たろ.◆TaRo
定義すればそんなんイコールになるっちゅうねーん。
俺はあんなん自分が思ってる論争ではなく、あくまでも一応論争と言えるって言ってるだけ。
(EZ)


96 しろぴ
やっぱおかしいな(笑)
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16428&go=93

>言い合いは言い争いと定義した

なんで挨拶だけ除外されんだ?


>>92
前者だろうよ。論点の無い論争で勝ったとか言ってんだから(笑)
(EZ)


97 紅たろ.◆TaRo
>>96
挨拶を言い争いとか言うんか‥?
(EZ)


98 しろぴ
言い合いだろ(笑)
んで、言い合いは言い争いと定義されてんだろ(笑)
(EZ)


99 虫ケラ

(EZ)


100 虫ケラ
100
(EZ)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]