†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
1 紅たろ.◆TaRo話し合い>>>16399-71の意味詳しく
(EZ)
2 虫ケラ上半分?
下半分?
(i)
3 紅たろ.◆TaRo>>2数学で言うならば←以降!
(EZ)
4 虫ケラ>>3証明とかであるだろ?
a=2bとします
また
なんたらなんたら
これのa=2bとします
の段階なんじゃないのかってこと
(i)
5 虫ケラまぁ要するにだ
証明とか関係なしに
論争を言い合いと定義しますの時点で
論争=言い合い
としましょう
って言ってるような
ものじゃないかってこと
(i)
6 紅たろ.◆TaRo>>4んやあ、あれは国語的な方
証明するにはもっと展開(理詰め)しないといけないってこと?
(EZ)
7 虫ケラ>>6国語てきな方だと
多分=は考え方で変わるから難しいと思う
偶数=2
偶数は2である×
2は偶数である○
考え方次第で
正解にも不正解にもなる
(i)
8 紅たろ.◆TaRo>>7変になるけどそれの偶数を2と定義してるようなもんだぜ?
「論争」を「言い合い」としたなら論争は言い合いと言い換え可能、そして必然的に「言い合い」も「論争」に言い換え可能。
つまり
論争を言い合いと定義した場合、「論争=言い合い」が成立する。
(EZ)
9 βurny◆Baaa>>7うっせぇ死ねぶす!!
(EZ)
10 虫ケラ>>8まぁ確かにおかしいな。
でも2を偶数と定義した場合は?
論争を言い合いと定義した場合
論争は言い合いと言えるが(定義から)
言い合いは論争とは言えない
と私は思うのだが
(i)
11 紅たろ.◆TaRo>>10へ?なんで?
必要十分条件じゃん
論争は言い合い
言い合いは論争
だから論争=言い合いになる
論争を言い合いと言い換えることが出来ると認めておきながら、なんで言い合いは論争と言い換えられないと思うのか疑問
論争の意味は言い合いだ!
だからこの言い合いは論争と言える!
これのどこが納得出来ないのさ
(EZ)
12 虫ケラ>>11例えば
Aさんは馬鹿だと定義します。
この場合
Aさんは馬鹿だと言いきれるが
馬鹿はAさんとは言いきれないだろ?
まぁ含まれてはいるが
馬鹿なのはAさんだけではないからな
(i)
13 虫ケラ言い合いは論争
論争は言い合い
さして変わりはないが
(EZ)
14 煽りんご◆aori>>8したならってのが、君が勝手にしてる事でしょ?
そうじゃなくて
相手がそうしたんなら、相手の定義に当てはめて、そうも言えるよ?
君の考えの中で『論争=言い合い』なら、君の中で『論争=言い合い』でも、問題ないよ
つか、勝手にそうしとけば良い
でも、一般的に『論争=言い合い』なんて定義はされてないの
だから『論争=言い合いって定義します』なんて言っても、普通の人は納得しないの
むしろ『こいつバカ?』って感じになるの
仮に『論争=言い合い』と定義したいなら、まず、その為の議論をしなきゃなの
(i)
15 煽りんご◆aoriそもそも
>>>16011-8【俺はこれを材料にお前を言い合いというよりは論争という望み通りのもんで負かしてやるから心配すんな(笑)】
『論争=言い合い』なら
論争というより論争という望み通りのもん
に、なるんだけど
自分の中でも論争と言い合いは違うって認識してんじゃないの?
すっごく意味不
(i)
16 虫ケラ
論争=互いに言い争うこと(辞書より)

口論=言い争うこと
(辞書より)

言い合うこと=口論
(辞書より)

と

の口論をまとめる

言い合うこと=言い争うこと

を

に当てはめる
論争=互いに言い合うこと
(i)
17 ミチ◆mich紅はバカで頭固いから
自分の考えを 通すしか能が無い(通しきれないが)
説明しても 無駄無駄(笑)
(i)
18 煽りんご◆aorihttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch/0/0ss/120988000000/『ろんそう[―さう]
0 【論争】
(名)
スル
違った意見をもつ人たちが、それぞれ自分の説の正しさを主張して論じあうこと。
税制について―する
[ 大辞林 提供: 三省堂 ] 』
どの辞書が正しいのか
から議論しなきゃになるのか?(笑)
(i)
19 虫ケラ>>18いやどの辞書が正しいかっていうのは議論するだけ無駄かと
どれも正しいだろうし
因みに
>>16は
数学的に書いてみたけど
実際間違いだからな
(i)
20 ぺぺ言い合うってのが馬鹿馬鹿みたいな単語のキャッチボールだと喧嘩や論争とはかけ離れてると思うんだけどね。
目的もゴールも見えない(笑)
いや、そもそもが現実的ではない空論だよ
例えるなら馬鹿と発声する機械を二台設置してだ…
先に電池切れた方が負けだとしよう。
この結果の勝者って持久力とか耐久力とかそんなんで勝ったって話じゃないか?
どう考えたって言い負かしたって事にはならんよなぁ…
言わずもがな、人はこんな言い合いしないよ(笑)
まぁ、ラブラブなカップルが可愛いバカバカ言い合うのは有るかもしれんが、前提として対立の構図があるわけだからな…
(EZ)
21 煽りんご◆aori>>19そんなんだ(笑)
(i)
22 煽りんご◆aoriん×
う○(笑)
(i)
23 ミチ◆mich>>20うんうん
はげど
(i)
24 虫ケラ国語はその言葉ひとつで意味を広くカバーしていて、そのカバーしてる範囲に差異があるから同じ意味でも多数の言い方があるんじゃないかな?
だから完全な=にならないと。
(i)
25 紅たろ.◆TaRo>>12例が的外れやねん。
それだと俺が論争ではなく言い合いを定義してることになる。
俺は言い合いを定義しているのではなく論争を定義してるわけ。
その論争を言い合いと定義したなら「論争=言い合いは成立するか」ってのは「言い合い=言い合いは成立するか」って言ってんのと同じ。
(EZ)
26 紅たろ.◆TaRo>>14横槍するならレス読んで理解してから言えって‥。
相手は俺が「論争=言い合い」は成立はするって言ったら「論争=言い合い」は成立しないから成立することを証明しろって言ってるわけ。
勝手も糞もこっちは意味に沿って証明してんのに相手や周りが理解出来てないだけっていうなー。
一般的にどうとかそんなのどうだってよくあくまでも「論争=言い合いは成立するか」なんだからねー。
>>15俺は論争は論を交えるもんだと定義してるだけ。
あくまでも論争を言い合いと定義した場合に成立するか否かって問題。
>>18辞書にはそんな意味もあればヲタが提示したような意味や俺が提示したような意味もある。
要するにどれも間違いではない。
(EZ)
27 虫ケラ>>25おkおk
一言だけ言うわ
しろぴの気持ちがわかった
(i)
28 紅たろ.◆TaRo>>20かけ離れていると思うのはイメージや意味を定義してるからでしょ。
第一現実的ではないにしろ仮定上で成立するなら可能ということ。
その可能になったものすら否定するならそれこそそんな人間がいないことをこの世にいないことを証明しなくてはならない。
(EZ)
29 紅たろ.◆TaRo>>27なにがー?
(EZ)
30 虫ケラ>>29めんどくさww
>>12を
Aさん→論争
馬鹿→言い合い
で当てはめてみ
(i)
31 紅たろ.◆TaRo>>30‥(´・ ω `・)
馬鹿は集合体でAさんはその集合体に含まれるからイコールでは成立しなく、あくまでも含まれるわけって言いたいんでしょ‥?
(EZ)
32 しろぴこんだけいろんな人に言われて自分が正しいと思ってるならマジリスペクトっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)
33 紅たろ.◆TaRo>>32お前含め全員が的外れな解釈してんのがすげぇよwwwwwwwwwwwwリスペクトするよwwwwwwwwwwwwwww
(EZ)
34 虫ケラどちらも自分の意見が正しいと思ってるならば、引き分けにして終わればいいとおもう(^-^)
紅たろは大学受験控えてるんだから、こんなとこで油売らないの!
でないと、お母さん怒るわよ

(EZ)
35 しろぴ神楽坂丸出し乙
(EZ)
36 ぺぺ>>28何を言ってるんだ(笑)
現実的な例を一つも挙げることが出来ないのは空論だからだろ(笑)
ボーヤがいつまでも妄想や作り話に華咲かせるばかりだから野次が飛んでるんだろ?
『ドラゴンボールは存在する!何故なら存在しない証拠が無いから!』←こんなアホ丸出しな主張ばっか繰り返してんじゃねーよ(笑)
(EZ)
37 しろぴ>>36的を得てる(笑)
オカルト野郎の相手は本当に疲れる(笑)
(EZ)
38 虫ケラ>>36まぁでも
ドラゴンボールがないという絶対的な証明がないのならば、存在しないとは言い切れないよね
存在するとは言えないが
(i)
39 しろぴ>>38でっていう(笑)
自分の意見を押し付けるだけで現実的な例を何一つ出せてないのが雑魚たろだろ(笑)
その観点からすればぺぺの発言は的を得てると思うがね(笑)
じゃあお前はドラゴンボールの例で存在しない証拠がないからと言って存在すると考える方に正当性があると思うかね?
(EZ)
40 wota◆RyOu#5#たまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきんたまきん##
(EZ)
41 紅たろ.◆TaRo>>36なんで神は存在するか否かとかそんなディベートがあると思ってんだよ‥。
バカバカ言い合ってて片方が負けを認めたりしたら、それは言い合った結果勝ち負けが生まれたわけでしょって‥。
あくまでも俺は論争と言い合いをイコールで結ぶことは可能と証明してるだけで、俺やぺぺや第三者がそんなのを論争じゃないとか思ってようとイコールで結ばれるのは客観的事実ってわけ。
(EZ)
42 半値◆Trip話は全部 |
聞かせて貰ったぞ!|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
|┃三
|┃ ガラッ
|┃ ≡ _、_
_|ミ\__( <_` ) _
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
(EZ)
43 紅たろ.◆TaRo>>42 ピシャッ!
|┃
/ ̄ ̄\ 三 |┃
| ノ 丶 三 |┃
| (●)(●) |┃
| (_人_) |┃
| `⌒| |┃
\ / 三 |┃
/ < |┃
| \ 三 |┃
| |\二⌒)|┃
(EZ)
44 βurny◆Baaaむっ!?ここは自動ドアなのか!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
|┃三
|┃ ガラッ
|┃ ≡ _、_
_|ミ\__( <_` ) _
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
(EZ)
45 紅たろ.◆TaRo| ヽ
|(●)(●))何を‥
| ・・ /
| ー=ーノ ̄ ̄ ̄\
| ノ(●)(●)ヽ
| く、 ・・ ノ見てるのかね‥
| /ヽ ー==ー /
| ̄ ̄\/~ ̄ ̄ ̄ヽ
| ヽ(●)(●))
|(●)(●)) ・・ |
| ・・ / ー==ー,/
| ー=ーノ ̄ ̄ ̄ヽ/
| ノ(●)(●)ヽ
| く、 ・・ ノ
| /ヽ ー==ー /
(EZ)
46 βurny◆Baaa見てんぢゃねぇお
_/ ̄ ̄ ̄\
ノへ丶(_∠_\
//●>=゙イ●ノ \
| ̄(_人_) ̄ ノ( |
| v⌒丶 ⌒ /
\  ̄ ̄ /
/ \
/ | |
| | |
(EZ)
47 紅たろ.◆TaRo ピシャッ!
|┃
/ ̄ ̄\ 三 |┃
| ノ 丶 三 |┃
| (●)(●) |┃
| (_人_) |┃
| `⌒| |┃
\ / 三 |┃
/ < |┃
| \ 三 |┃
| |\二⌒)|┃
(EZ)
48 βurny◆Baaaドアを閉めるな
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
|┃三
|┃ ガラッ
|┃ ≡ _、_
_|ミ\__( <_` ) _
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
(EZ)
49 紅たろ.◆TaRo ピシャッ!
|┃

/ ̄ ̄\ 三 |┃
| ノ 丶 三 |┃
| (●)(●) |┃
| (_人_) |┃
| `⌒| |┃
\ / 三 |┃
/ < |┃
| \ 三 |┃
| |\二⌒)|┃
(EZ)
50 βurny◆Baaaいやちょっと話しを聞いてくれ!ちょっとでいいんだ!実は…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄
|┃三
|┃ ガラッ
|┃ ≡ _、_
_|ミ\__( <_` ) _
|┃=__ \
|┃ ≡ ) 人 \
(EZ)
51 紅たろ.◆TaRo ピシャッ!
|┃





/ ̄ ̄\ 三 |┃
| ノ 丶 三 |┃
| (●)(●) |┃
| (_人_) |┃
| `⌒| |┃
\ / 三 |┃
/ < |┃
| \ 三 |┃
| |\二⌒)|┃
(EZ)
52 紅たろ.◆TaRoミスった‥
なんかヤバいとこがピシャッてなってる‥
(EZ)
53 βurny◆Baaa::::::::::::::::::::
::::::::::::::::
::::::::::::
Λ_Λ :::::::
/彡ミヘ )ー、 ::::
/:ノ:ヽ \::| :::
/:|:: \ ヽ| :::
 ̄L_ノ ̄ ̄ ̄\ノ ̄ ̄
(EZ)
54 tora◆raBi何しとんwww
(S)
55 βurny◆Baaa
おはよ(ToT)
(EZ)
56 虫ケラAAうけるwwww
(EZ)
57 tora◆raBi>>55 はい遅よう(笑)
(S)
58 βurny◆Baaa>>57
の足で昨日オナニーしました(^_^)v
(EZ)
59 煽りんご◆aori>>26君よりは理解してると思うよ?
【相手は俺が「論争=言い合い」は成立はするって言ったら「論争=言い合い」は成立しないから成立することを証明しろって言ってるわけ。
勝手も糞もこっちは意味に沿って証明してんのに相手や周りが理解出来てないだけっていうな-。】
そもそもが、争点だか論点がなくても論争は成立するか
だかでしょ?
その成立する理由として
『論争=言い合い』をあげてんでしょ?
で、『論争=言い合い』を成立させるには
《論争=言い合いと定義した場合のみ》って
何をどう証明してるの?
【一般的にどうとかそんなのどうだってよくあくまでも「論争=言い合いは成立するか」なんだからね-。】
どの世界で成立させたいの?
君の中でだけなら、なんだって成立しちゃうよ?
【俺は論争は論を交えるもんだと定義してるだけ。】
君の中には論争についての定義がいくつあるの?
その都度、主観で使い分けるの?
『論争=言い合い』も君の定義なんだよね?
君のじゃなきゃ誰が定義したのって話だけど
【 あくまでも論争を言い合いと定義した場合に成立するか否かって問題。】
違うでしょ?
『論争=言い合い』になる証明でしょ?
《論争を言い合いと定義した場合》
この条件下のみ成立します
じゃ話にならないでしょ?
しかも『論争=言い合い』と定義してんの君だし
《俺は論争は論を交えるもんだと定義してるだけ。》
とか、別の定義も出てくるし
【辞書にはそんな意味もあればヲタが提示したような意味や俺が提示したような意味もある。 要するにどれも間違いではない。】
だろうね
どれも、だいたいの意味として書いてあるだけだろうし
その『だいたい』を軸に、証明しようとしてるんだもんね
《=》は『だいたい』なの?
証明ってだいたいで良いの?
(i)
60 紅たろ.◆TaRo>>59理解してるなら前提として「何が論争と言えるかどうか」を話してんのか理解しよな?
その前提を理解出来てないならそう言うのもわかるけど(笑)
バカバカ言い合ってる内容は言い合いと言うことが出来る。
そして論争には言い合いという意味があるから論争を言い合いと定義すればその言い合いは論争と言える。
そして論争の意味を言い合いと定義していれば必然的に「論争=言い合い」が成り立つ。
こう言ってんのを理解してる?
辞書にそういう意味がある以上は成立するってだけで俺やお前らがその言い合いをどう思ってるかとかは別の話だ(ρ°∩°)
(EZ)
61 wota◆RyOu>>42-53(EZ)
62 虫ケラ ○
(( (ヽヽ ンギモッヂイイッ!
>_| ̄|○
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(EZ)
63 ぺぺ>>60お前やっぱおかしいよ(笑)
言い合いが論争と同意になるのはケースバイケースなんじゃねーの?
バカバカは当てはまらんのが真面目に解らんの?
(EZ)
64 煽りんご◆aori>>60【理解してるなら前提として「何が論争と言えるかどうか」を話してんのか理解しよな?
その前提を理解出来てないならそう言うのもわかるけど(笑)】
それ(笑)
君が1人で考える上で
でしょ?(笑)
しろさんは、そうは言ってないよね?(笑)
【バカバカ言い合ってる内容は言い合いと言うことが出来る。
そして論争には言い合いという意味があるから論争を言い合いと定義すればその言い合いは論争と言える。】
それは、みんな分かってるのね(笑)
でも、しろさんとのやりとりでは、それを言ってるんじゃないの(笑)
【そして論争の意味を言い合いと定義していれば必然的に「論争=言い合い」が成り立つ。
こう言ってんのを理解してる?】
だから(笑)
その『定義』は、誰がしてるの?(笑)
【辞書にそういう意味がある以上は成立するってだけで俺やお前らがその言い合いをどう思ってるかとかは別の話だ(ρ°∩°)】
だから(笑)
どの世界で成立するの?(笑)
『論争=言い合い』を定義してる世界で?(笑)
仮にそうだとしても(笑)
しろさんとのやりとりでは、そんな話をしてる訳じゃないでしょ?(笑)
(i)
65 紅たろ.◆TaRo>>64俺が定義してるんやん(笑)
簡単に言えばAとBのやり取りを論争と言えるなら、どちらか片方や周りがどう思ってようと論争と言える以上それは「俺らは論争とは思ってない」でしょ(笑)
(EZ)
66 煽りんご◆aori【俺が定義してるんやん(笑)】
うん(笑)
君が勝手に定義して話を進めようとしてんだよね(笑)
【簡単に言えばAとBのやり取りを論争と言えるなら、どちらか片方や周りがどう思ってようと論争と言える以上それは「俺らは論争とは思ってない」でしょ(笑)】
意味不なんだけど(笑)
例えば
A以外は論争だと思ってて、Bだけが論争だと思ってるって事?(笑)
(i)
67 煽りんご◆aoriBだけが論争だと思ってない
ね(笑)
(i)
68 しろぴおーこんなスレもあったか
ROMってみるは
(EZ)
69 しろぴ>>59で詰みだろこれ(笑)
レス返してるだけで反論できてないじゃん(笑)
(EZ)
70 虫ケラ>>65証明ってわかる?
イコールってどゆ時使うかわかる?
証明するべきものが何かわかる?
まずそっからだな(笑)
(EZ)
71 煽りんご◆aori紅さん:黒い虫はかぶと虫と定義する
だから、これはゴキブリじゃなく、かぶと虫だキリッ(笑)
おれが、黒い虫=かぶと虫と定義してるんだから、これはかぶと虫なの!!キリッ(笑)
(i)
72 しろぴ71
そうそう。そんなんがなんの証明なのかわからん(笑)
イチゴ=リンゴとか言い出すもんな
(EZ)
73 煽りんご◆aoriしいて言うなら
紅さんが、アホだという証明?(笑)
(i)
74 しろぴそうだね(笑)
その点では100点あげてもいいわ(笑)
君のしてることは言い合いは論争に含まれる証明に他ならないって言ってるのに聞く耳持たないし(笑)
(EZ)
75 紅たろ.◆TaRo>>66じゃあ数学とかである証明ってなんなんだよ(笑)
辞書の意味に則ってるだけで俺はめちゃくちゃなことなんか言っとらんわ(笑)
例え誰もが論争と思わなくてもそれを論争と言えると証明したならば、論争であるのは事実ってこと。
(EZ)
76 煽りんご◆aori>>75数学のとかの証明の定義って(笑)
自分勝手な定義でも証明出来るの?(笑)
その例を出してみてくれる?(笑)
証明出来てないから、今なんだよね?(笑)
そこも分かんない感じ?(笑)
(i)
77 紅たろ.◆TaRo>>76お前の言う自分勝手な定義って何を意味してんの‥。
数学の証明で言えば公式に則ったりして証明してるだけで(
>>71)みたいなめちゃくちゃな定義なんかしとらんやろて(笑)
(EZ)
78 煽りんご◆aori公式←分かる?(笑)
おおやけに認められたものね?(笑)
君の定義『論争=言い合い』は、おおやけに認められたものでないでしょ?(笑)
だから、その定義じゃ『論争=言い合い』は証明出来ませんよって、言ってんの(笑)
ついでに(笑)
http://m.oshiete1.goo.ne.jp/qa/q1577363.html?uid=NULLGWDOCOMO&sid=27745cbd40f242699bd13b66b5dae2521d3dd08d(i)
79 煽りんご◆aoriあー(笑)
辞書を公式としてんのか?(笑)
だとしても(笑)
辞書には『論争=言い合い』とするなんて書いてないよね(笑)
(i)
80 βurny◆Baaa『論争=言い合い』
ならば逆に
『言い合い=論争』
ってなっちゃうから言い合いが全て論争ぢゃないから違うんぢゃないか?
(EZ)
81 しろぴ>>80よくわからないけどぼんやり伝わった(笑)
同義語でもない日本語をイコールで結ぶなんて可能なのかな
(EZ)
82 しろぴリンゴ=イチゴ
とも言ってたぞ
(EZ)
83 βurny◆Baaa>>81日本語は難しいのです。
下手すりゃ日本語は世界一言い訳作れる言葉かも(笑)
(EZ)
84 βurny◆Baaaりんご=いちごwWwゲラゲラw笑wWwゲラゲラw笑wWwゲラゲラw笑wWwゲラゲラw笑wWwゲラゲラw笑wWwゲラゲラw笑
(EZ)
85 しろぴ>>84http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&th=16011&go=84赤い果物ってだけでイコールで結ばれるらしいです。
(EZ)
86 βurny◆Baaa赤い果物当てゲームになっとるやないかーい
論争やないやないかーい
(EZ)
87 晴海◆hipp紅さん
【1L=1000mL】これは、完全一致でイコールの関係を、世界が共通して認めてる。
どうしても等号を使いたいなら【論争の定義の一部=言い合いの定義の一部】
と、こう書けよ(笑)
でも、一部が同じなだけで【論争=言い合い】が認められる訳ではないですよ。
イコールとは、そういうものだよね?
あなたがいくら゙似ている゙と解釈しても、各々の定義は最初から決まってるから、論争と言い合いは【同一】ではないんだよ。
故に【同じではないから゙イコールは成り立たない゙】
例えば
俺と君と言う双子がいたとする。どちらも血液型はA型。
【両者の血液型=A型】
↑
これなら等式として理解出来るが、果たして【俺=君】と言えるか?
【俺=君】が成り立つのは、俺と君が同一人物である事実がある場合、のみ。
しかるに、言い合いと論争が全く同一、またはそれと同等に値すると言う事実がなければ
何があってもイコールではない。よね?

わかる?
わかんないかな?
(i)
88 しろぴ>>87そんなん言っても無駄無駄(笑)
リンゴ=イチゴとか言っちゃうやつだぜwwwwwwwwwwww
(EZ)
89 虫ケラ先ず断じて、リンゴはイチゴではない(笑)
リンゴは赤い果物
イチゴも赤い果物
でも、リンゴ=イチゴではないし(笑)
リンゴ=apple
イチゴ=strowberry
だろ…(笑)
(i)
90 晴海◆hipp先ず断じて、リンゴはイチゴではない(笑)
リンゴは赤い果物
イチゴも赤い果物
でも、リンゴ=イチゴではないし(笑)
リンゴ=apple
イチゴ=strowberry
だろ…(笑)
(i)
91 晴海◆hippつーかさ、
青リンゴとか黄イチゴの立場はどうなるんだよ!!w
(i)
92 しろぴ90
赤い果物という観点から見たらそこだけイコールで結べるんだとさ(笑)
でもそんなんは赤い果物だってだけでイチゴ=リンゴの証明にはならないよね(笑)
91
そんな話はここでは無し(笑)
(EZ)
93 紅たろ.◆TaRoなんかみんなほとんど同じ主張だからまとめて返すねー。
まず俺は赤い果物だから「いちご=りんご」となるとは言ってない。
皮肉って赤い果物って点ではイコールだねと言っただけ。
そして言い合いも
言い争いと定義している。
だから会話のような争う要素のないものは除外されるわけ。
そんで論争の意味に言い合いとあるなら論争を言い合いと言い換えられる。
言い合いも論争と言い換えられる。
だから論争を言い合いと定義し、言い合いを言い争いと定義していたらイコールで結ばれるのは当たり前。
同義となるから、だ。
そして俺はイコールで成り立つ場合があると言ってるだけで一部がイコールで結べるから全体的にイコールで結ばれることが成立するだなんて言ってない。
「論争を言い合い」
「言い合いを論争」
と換言できてもいちごをりんごに、りんごをいちごに換言することは出来ない。
(EZ)
94 しろぴ論争=言い合いだけどリンゴ=イチゴではないってのが意味不明(笑)
論争と言い争いを言い合いと定義したら論争=言い争いとなるんだから
リンゴとイチゴを赤い果物と定義したらリンゴ=イチゴになるんじゃねーの?
そもそも自分だけの定義つくってそれ押し付けるのが証明ってのが意味わからん(笑)
(EZ)
95 虫ケラあ
(EZ)
96 虫ケラあ
(EZ)
97 虫ケラあ
(EZ)
98 虫ケラあ
(EZ)
99 虫ケラ100

(EZ)
100 虫ケラ100

(EZ)
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]