†晒しの楽園†
[
ここに投稿][
下]
1 虫ケラ紅たろ.VSヲwタRyo喧嘩最強のヲwタRyoがやりたいようです
(PC)
2 ヲwタRyo◆JF7S楽しい?
(EZ)
3 ヲwタRyo◆JF7Sつか本人がいないのにこんなスレ立てる意味がわからん見計らって立てろ独りよがりみたいできもちわりー
(EZ)
4 虫ケラお前がやりたい気持ちがあるんなら紅たろ.なら受ける。早期スレ立ては問題ない
(EZ)
5 ヲwタRyo◆JF7Sさっきやってみたいって言ったじゃんwwwwwww
(EZ)
6 虫ケラじゃ問題ないな
俺は邪魔だからこのスレからは消えるわ
(EZ)
7 ヲwタRyo◆JF7Sひーとーりーぼーっちー
(EZ)
8 紅たろ.◆1qYM実はROMってた。
アメーバの足跡ペタペタありがとう返してないけど。
(EZ)
9 ヲwタRyo◆JF7S気づいてほしかっただけなの‥(ドヤ顔
(EZ)
10 ヲwタRyo◆JF7S福島ってなんで24時間テレビやってないのきもい
(EZ)
11 ヲwタRyo◆JF7Sそしてまたなんで誰もいなくなる糞わろた
(EZ)
12 紅たろ.◆1qYMんで、喧嘩するの?
(EZ)
13 ヲwタRyo◆JF7S喧嘩(´^ω^`)?
論争じゃなくて?w
(EZ)
14 紅たろ.◆1qYM俺の思ってる論争は最低でも論じ合って説明もきちんとできていないと成立しないけど、それがあなたにできますか?
その論争が言い争いという定義であるなら俺の言う喧嘩と同じだけど。
(EZ)
15 紅たろ.◆1qYMまあもちろんすべてを論じろってことはないからね。
例えば[
>>14]はあなたが僕の思ってる論争はできないだろうと揶揄してるんですけど、この状況下でそう推測した理由を添えろだなんて言わない。
主に指摘したりとかそういう時にきちんと説明して論じろってこと。
(EZ)
16 オレンジ♯チンコお前ら論争って言葉使ってるけどお前ら論争って言葉の意味知ってる?(笑)
お前らがしてるのは論争ではない
ただの書き込み
(S)
17 ヲwタRyo◆JF7S>>14論争ってそういうもんだろできるよo(^-^)o論争は相手も自分もお互いに理解しないとただの言い争いになるからな
(EZ)
18 紅たろ.◆1qYM>>17ふむ。
んで聞きたいことが。
〃論争は相手も自分もお互いに理解しないとry〃
って言ってるけど、お互いに理解するって具体的にどういうこと?
(EZ)
19 ヲwタRyo◆JF7S相手の意見にも正しいことがある(と思ってる)からそこ理解した上でってこと
そしてその中に疑問が生じたらそこを的確に突く
更に相手の意見にも正しryの繰り返し
(EZ)
20 紅たろ.◆1qYMつまり、相手の意見にも正しいことがあるからそこを理解した上で主張し合い、そしてその意見の中に疑問が生じたらそこを的確に突く、これが出来ているのが俺の言ったような意味での論争で、これが出来ていないと論争ではないただの言い争い、つまり喧嘩ってことだよね?
(EZ)
21 ヲwタRyo◆JF7Sまとめるとそういうこと
さらに言うと論争してる中で中傷が始まって文句の言い争いになったらその時点で喧嘩だね
(EZ)
22 紅たろ.◆1qYMあ、正しいことがあるって場合を意味してるの?
正しい場合がある的な。
(EZ)
23 ヲwタRyo◆JF7Sまぁ正しいというか確かなことっていうのかな
(EZ)
24 紅たろ.◆1qYMいまいち曖昧な答え方だけど正しいことを言ってる場合もある、という意味であると前提して。
相手の意見にも正しいことがあるからそこを理解[※1]
そしてその中に疑問が生じたらそこを的確に突く[※2]
[※1]に加えて[※2]がないと論争が成立しないってことだけど、そうでないと論争が成立しないってことを論証してもらおうかな。
[※2]の「疑問が発生したらそこを的確に突く」だけど、[※1]に加えて疑問が発生したらそこを的確に突かないと論争は成立しないんでしょ?
疑問が発生してもすでに争点が確立されているため、疑問を打ち明けなかったり、疑問は疑問でもくだらない疑問だから打ち明けなかったり、疑問が発生したけど自分の中でその疑問が解決できたり、疑問が発生したけどとりあえず言いたいこと言ってたら相手が疑問を解決するレスをしてくれたり様々あるし、疑問が発生したら的確に突かなくてはならないってことはないじゃん。
ちなみに俺は今他に疑問に思ってることがあるけど、今はその疑問を打ち明けていない。
これでもただの言い争いではなく、それよりはハイレベルな論争が成立してるじゃないか。
(EZ)
25 ヲwタRyo◆JF7S相手の意見にも正しいことがあるからそこを理解[※1]
そしてその中に疑問が生じたらそこを的確に突く[※2]
[※1]に加えて[※2]がないと論争が成立しないってことだけど、そうでないと論争が成立しないってことを論証してもらおうかな。
話の過程で相手の意見にも正しい意見があると思う。
しかしやはりお互いに意見は違う訳でありだから論争している。
例えるなら「○は確かにそうだが、しかしそれでは×は〜じゃないのか」
的な。
そもそも論争なんてのは相手の矛盾だの何だのを見極めてそれについて的確に、相手にも理解できるように発言しあうものであり、的確に突くのを前提に相手に疑問や矛盾を打ち明けなければ論争は成立しない。
自分の中で納得したのであればその上で更に突く。
それにどんなにくだらない疑問であれそれすらを理解しなければ論争の意味がない。
相手が疑問を解決してくれるレスをしてくれたのであればその疑問については終わりでいいだろうしそもそもその論争が勝ち負けなら別だが最終的に理解し合えばいいならそれでおわればいい。
その疑問について突くかどうかは強制することではないよ。
他に疑問が無ければ終わればいいだけの話。
(EZ)
26 ヲwタRyo◆JF7Sしくったwwwwwww8行はコピったやつだから気にしないでwwwwwww
(EZ)
27 ヲwタRyo◆JF7S8行はコピーして消すの忘れただけだから気にしないでwwwwwww
(EZ)
28 ヲwタRyo◆JF7S上の文はコピだから気にしないでね(笑)
(EZ)
29 ヲwタRyo◆JF7S反映遅すぎ‥
(EZ)
30 紅たろ.◆1qYM[
>>20]参照。
おかしいよね。
ちょっとさっきと文章変わっちゃうけど。
相手の意見にも正しいことがあるからそこを理解した上で主張し合う[※1]
そしてその意見の中に疑問が生じたらそこを的確に突く[※2]
[※1、2]のふたつ、これが出来ていないと論争ではないただの言い争い、つまり喧嘩ってことと[
>>21]で認めたよね。
[※1、2]をこなさなければ論争ではなく、言い争いとなるみたいだから、こちらは片方(※2)が欠けても論争は成立すると論証したわけ。
ヲタ
⇒[※1、2]をこなさないと論争は成立しない
俺
⇒[※1、2]の[※2]の方が欠けても論争は成立する
両者の主張はこうじゃん。
早くふたつをこなさないと論争が成立しないことを証明しておくれ。
(EZ)
31 紅たろ.◆1qYMああw
それくらいは見たらわかるし突かないから気にしなくていいよw
(EZ)
32 ヲwタRyo◆JF7Sいやいや違くてだな、中傷が始まったらただの喧嘩ね?
それに※1相手の意見にも正しいことがあるからそこを理解した上で主張し合うってことは多少の疑問が生じてるって訳で、疑問がないなら最初から論争になんてならないでしょ?
そもそも論争は発言の言い合いであって疑問がないなら納得してる訳で。
自分があれ?って疑問に思って発言して相手がそれについて説明するなりしてそこに疑問が無く自分が理解すればそれだけでも論争にはなるし疑問が無くなればそれで終了、それさえ起こり得ないなら論争じゃない。
つかもしかして紅たろが言いたいのは疑問が無くても納得しあえれば論争になるってこと?
(EZ)
33 ヲwタRyo◆JF7Sいやいや違くてだな、中傷が始まったらただの喧嘩ね?
それに※1相手の意見にも正しいことがあるからそこを理解した上で主張し合うってことは多少の疑問が生じてるって訳で、疑問がないなら最初から論争になんてならないでしょ?
そもそも論争は発言の言い合いであって疑問がないなら納得してる訳で。
自分があれ?って疑問に思って発言して相手がそれについて説明するなりしてそこに疑問が無く自分が理解すればそれだけでも論争にはなるし疑問が無くなればそれで終了、それさえ起こり得ないなら論争じゃない。
つかもしかして紅たろが言いたいのは疑問が無くても納得しあえれば論争になるってこと?
(EZ)
34 ヲwタRyo◆JF7Sまたかよ畜生wwwwwww
(EZ)
35 紅たろ.◆1qYM>>33わかってるよ。
今は中傷が開始したらなんだのは置いといて、[※1、2]に関して論じてるの。
だって争点がそこだし。
言ってることが違うよね。
争点やヲタが言ってたことやするべきことは[
>>30]にて示してある。
[
>>30]を見たら争点がズレてるのも、言ってることが違うのもわかるよね?
それでもその争点は違うと言うなら、対立点がわかるように俺の主張と自分の主張を提示してくれよ。
ヲタの言ってることはすべて把握してるけど、ヲタは把握できてない。
だから的確な反論ができてない。
俺が言ってるのはね、例えばね、俺がヲタの言ってることに関して「ん?言ってることがおかしな部分があるな」と疑問に思ったとするよね?
でも、こういう場合(
>>24)だってあるよってこと。
(EZ)
36 ヲwタRyo◆JF7Sはい紅たろ先生しつもーん
(EZ)
37 紅たろ.◆1qYM>>36何?
(EZ)
38 ヲwタRyo◆JF7S一方が相手の意見を理解していない場合または別の意味で捉えていた場合どうしたらいいんすか?
あと要望、安価ばっかで長ったらしくて意味がわからなくなるので簡潔に述べるようにしてください
(EZ)
39 紅たろ.◆1qYM>>38さあね。
ケースバイケースだからはっきりと言えない。
俺が簡潔に述べたら余計わかりにくくなるよ。
論サーにいるような人間でないとまず把握できないだろうからね。
争点さえ把握できてない人間にそんなことしたら余計把握できないでしょ。
俺が安価を使って長々と書いてる理由は、馬鹿な人間にもわかりやすくするためさ。
一度の説明で理解してもらえるようにね。
それに要約すると(簡潔にすると)それなりのリスクが伴う。
伝えたいことを伝えられなかったり。
なのでその要望には応えられない。
(EZ)
40 ヲwタRyo◆JF7Sまぁこの話はもういいや
1、2については説明してるつもりなんだけどなぁ
中傷になれば喧嘩な?
その対立点とかがよくわからん‥
(EZ)
41 ヲwタRyo◆JF7S仕事はじまたwノシ
(EZ)
42 紅たろ.◆1qYMだから中傷とかは今関係ないって‥。
ヲタ
[※1、2]をこなさないと論争は成立しない
俺
⇒[※1、2]の[※2]の方が欠けても論争は成立する
対立してるでしょ?
中傷云々はさて置いて。
ヲタの[※1、2]をこなさないと論争は成立しないという主張に、いやそうではないと異議を唱えて反対(つまり対立している)の主張をしてるのが俺の、[※1、2]の[※2]の方が欠けても論争は成立するという主張。
対立していなければ論争にならないじゃーん。
つまり、対立点ってのは字の如く対立してる点で、俺が言ってる上記のお互いの主張が対立点ともなる。
こういう主張とこういう主張が対立してる的な。
(EZ)
43 ヲwタRyo◆JF7Sお互い理解してないじゃんww
俺が言いたいのは1、2をこなさないと論争が成立しないというかあくまでお互いの意見に食い違いがあるから論争が成り立つ訳であって食い違いがないというなら同じ意見という訳だから論争以前にその時点で同意見って訳だから論争にならないってこと。追記するけどお互いが同じ意見でも相手の意見を尊重しつつ「でもこんなのもあるよね」って言い合うのも論争になると思う。
対立ってのはお互いの意見のでしょ?だったら2がなきゃ論争にならないと思うんだが。
1だけならROMって自分で納得すればいいだけ。
2の疑問が生じるから対立するんじゃないの?
お互いの主張が食い違うから疑問がうまれてそこをお互いが納得するまで議論し合うのが論争でしょ。
(EZ)
44 紅たろ.◆1qYMお互い理解してない?
俺は理解してるさ。
俺は[
>>24]で「ちなみに俺は今他にry」って、打ち明けたもの以外にも疑問があることを示してるでしょ。
あのさ、生まれた疑問をすべて相手にぶつけろってことをヲタは言ってるけど馬鹿?
疑問って言ったらすべての疑問が含まれるよね、例えば百個の疑問が発生したらその百個の疑問すべてが。
ああ、あとまとめとして「理解」までで区切ってたけど
〃相手の意見にも正しいことがあるからそこ理解した上でってこと〃
この続きを繋げるなら「理解した上で論じる」ってことだよね?
(EZ)
45 虫ケラあ
(EZ)
46 虫ケラ

(PC)
■簡易投稿
[
返信][
最新][
上]
[
一覧に戻る]
[
新着レスを通知]