1 カイザー
会話
会話
100 紫露
そうなってるよね…うん
99 カイザー
いや紫露はなにもしてないのに
ピラミッド崩落
的な
ピラミッド崩落
的な
98 マリーン
ゴメン最早コント🤣
97 紫露
いや自滅してるし自滅だし、あの馬鹿にする意味はなく笑いが出てしまうのはコントに近いから?
96 紫露
まあ私は何もこうなれや〜などとは思わないのだが
95 紫露
奥さんが先生の死神なんて最高傑作じゃない?
94 紫露
四人。まあ良いか
93 紫露
数少ないなぁ
92 紫露
全て結果よ
91 紫露
さらばさらば皆消滅さ
90 紫露
あんたらの誓約だ。忘れたとは言わせないよ?
89 紫露
ハメようてか私はもう死んでるのに?
88 紫露
クフ
87 紫露
だから私が作ったわけじゃないって言ったじゃない
86 才牙
根本的なドゥッカを生・老・病・死(しょう・ろう・びょう・し)の四苦とし
生苦(jātipi dukkha)[1] - しょうく。衆生の生まれることに起因する苦しみ。
老苦(jarāpi dukkha)[1] - 衆生の老いていくことに起因する苦しみ。体力、気力など全てが衰退していき自由が利かなくなる。
病苦(byādhipi dukkha)[1] - 様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる仏教問題。
死苦(maraṇampi dukkha)[1] - 死ぬことへの恐怖、その先の不安などの自覚。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは死によって生ずるさまざまな苦しみなど。
これが四苦
つまり49
生苦(jātipi dukkha)[1] - しょうく。衆生の生まれることに起因する苦しみ。
老苦(jarāpi dukkha)[1] - 衆生の老いていくことに起因する苦しみ。体力、気力など全てが衰退していき自由が利かなくなる。
病苦(byādhipi dukkha)[1] - 様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる仏教問題。
死苦(maraṇampi dukkha)[1] - 死ぬことへの恐怖、その先の不安などの自覚。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは死によって生ずるさまざまな苦しみなど。
これが四苦
つまり49
85 才牙
7の倍
7に7を掛けても倍だよ
7に7を掛けても倍だよ
84 才牙
カインを殺したものは7の倍。
答えが今よ
答えが今よ
83 才牙
オケ?
82 才牙
「7の倍数は49」ということですね。
これは、7に7をかけると49になるという意味です。つまり、49は7の倍数の一つと言えます。
もう少し詳しく説明すると:
* 倍数: ある数に、別の整数をかけたときにできる数を、元の数の倍数といいます。
* 7の倍数: 7に、1, 2, 3, 4, ... などの整数をかけた数全てが7の倍数になります。
* 49: 7に7をかけると49になるため、49は7の倍数の一つです。
7の倍数の例:
* 7, 14, 21, 28, 35, 42, 49, ...
何か他に知りたいことはありますか?
例えば、
* 他の数の倍数について知りたい
* 倍数の見つけ方を知りたい
* 倍数が日常生活でどのように使われているか知りたい
これは、7に7をかけると49になるという意味です。つまり、49は7の倍数の一つと言えます。
もう少し詳しく説明すると:
* 倍数: ある数に、別の整数をかけたときにできる数を、元の数の倍数といいます。
* 7の倍数: 7に、1, 2, 3, 4, ... などの整数をかけた数全てが7の倍数になります。
* 49: 7に7をかけると49になるため、49は7の倍数の一つです。
7の倍数の例:
* 7, 14, 21, 28, 35, 42, 49, ...
何か他に知りたいことはありますか?
例えば、
* 他の数の倍数について知りたい
* 倍数の見つけ方を知りたい
* 倍数が日常生活でどのように使われているか知りたい
81 才牙
だから今あんたらさ
何が周りに取り巻いてるよ
何が周りに取り巻いてるよ
80 才牙
はい、49は7の倍数です。7 × 7 = 49 と計算できます。
何か他に計算して欲しいことはありますか? 例えば、
* 「〇〇以下の7の倍数を教えて」
* 「〇〇は7の倍数ですか?」
など、お気軽にご質問ください。
何か他に計算して欲しいことはありますか? 例えば、
* 「〇〇以下の7の倍数を教えて」
* 「〇〇は7の倍数ですか?」
など、お気軽にご質問ください。
79 才牙
49
78 才牙
だから7の倍は7がもう一個つく。
77 才牙
7の倍
76 才牙
スマン紫露のほうが正解だわ
75 才牙
あ、漢語林調べとくわ
74 才牙
先生もっかい。聖書の話を載せてやるから。な
73 才牙
お前のせいでみんな滅ぶに!!てめぇ悪くないだと!!
72 才牙
あいつは東江本体は母の耳に菊を手向けて切り裂いてるよな
菊はな、汲み取るがあるんだが切り裂いてるよな?
つまり汲み取らない。
聞かないんだよ
菊はな、汲み取るがあるんだが切り裂いてるよな?
つまり汲み取らない。
聞かないんだよ
71 才牙
あーむだよ。でもあんたたちは分かったな?
70 才牙
そんだから
貴方が死んだら私!!😱
紫露が死んだら俺!!😱
貴方が死んだら私!!😱
紫露が死んだら俺!!😱
69 マリーン
生まれてくること。
死ぬ事
ん?
死ぬ事
ん?
68 マリーン
ハイ、今地球で私たちは何をしてますか?
67 マリーン
東江本体作ちゃん殺しちゃったね
66 マリーン
ハイしく
四苦
四苦
65 マリーン
コレを四苦と、いいます
64 マリーン
生苦(jātipi dukkha)[1] - しょうく。衆生の生まれることに起因する苦しみ。
老苦(jarāpi dukkha)[1] - 衆生の老いていくことに起因する苦しみ。体力、気力など全てが衰退していき自由が利かなくなる。
病苦(byādhipi dukkha)[1] - 様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる仏教問題。
死苦(maraṇampi dukkha)[1] - 死ぬことへの恐怖、その先の不安などの自覚。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは死によって生ずるさまざまな苦しみなど。
老苦(jarāpi dukkha)[1] - 衆生の老いていくことに起因する苦しみ。体力、気力など全てが衰退していき自由が利かなくなる。
病苦(byādhipi dukkha)[1] - 様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる仏教問題。
死苦(maraṇampi dukkha)[1] - 死ぬことへの恐怖、その先の不安などの自覚。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは死によって生ずるさまざまな苦しみなど。
63 マリーン
49
しく
しく
62 才牙
カインを殺すものには7の7倍
ハイ掛けてー
ハイ掛けてー
61 才牙
もし先生が主で、イエスにされたなら
まっさら。
まっさら。
60 才牙
だから聖書見てみイヴがカイン産んだとき
私は主によって一人の人を得た。
一人の人だぞ?
女も男も言ってないだろ?
私は主によって一人の人を得た。
一人の人だぞ?
女も男も言ってないだろ?
59 才牙
だから男は指令がないと、みんな女になるわけだよ
58 才牙
イエスが招いたからな
57 才牙
だからイエスが絶望して紫露に統合されたんだよ
56 才牙
いや、今この地球が四苦八苦じゃんか…
55 才牙
『四苦八苦(しくはっく)とは、仏教における苦(ドゥッカ、dukkha)の分類。
根本的なドゥッカを生・老・病・死(しょう・ろう・びょう・し)の四苦とし
生苦(jātipi dukkha)[1] - しょうく。衆生の生まれることに起因する苦しみ。
老苦(jarāpi dukkha)[1] - 衆生の老いていくことに起因する苦しみ。体力、気力など全てが衰退していき自由が利かなくなる。
病苦(byādhipi dukkha)[1] - 様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる仏教問題。
死苦(maraṇampi dukkha)[1] - 死ぬことへの恐怖、その先の不安などの自覚。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは死によって生ずるさまざまな苦しみなど。
根本的な四つの苦に加え、愛別離苦(あいべつりく、piyehi dukkha)[1] - 親・兄弟・妻子など愛する者と生別・死別する苦しみ。愛する者と別離すること
怨憎会苦(おんぞうえく、appiyehi dukkha)[1] - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ
求不得苦(ぐふとくく、yampiccha dukkha)[1] - 求める物が思うように得られない苦しみ
五蘊取蘊(ごうんしゅく、pañcupādānakkhandhā dukkha) - 五蘊盛苦(ごうんじょうく)とも。五蘊(人間の肉体と精神)が思うがままにならない苦しみ
の四つの苦を合わせて八苦と呼ぶ』
根本的なドゥッカを生・老・病・死(しょう・ろう・びょう・し)の四苦とし
生苦(jātipi dukkha)[1] - しょうく。衆生の生まれることに起因する苦しみ。
老苦(jarāpi dukkha)[1] - 衆生の老いていくことに起因する苦しみ。体力、気力など全てが衰退していき自由が利かなくなる。
病苦(byādhipi dukkha)[1] - 様々な病気があり、痛みや苦しみに悩まされる仏教問題。
死苦(maraṇampi dukkha)[1] - 死ぬことへの恐怖、その先の不安などの自覚。衆生が免れることのできない死という苦しみ。また、死ぬときの苦しみ、あるいは死によって生ずるさまざまな苦しみなど。
根本的な四つの苦に加え、愛別離苦(あいべつりく、piyehi dukkha)[1] - 親・兄弟・妻子など愛する者と生別・死別する苦しみ。愛する者と別離すること
怨憎会苦(おんぞうえく、appiyehi dukkha)[1] - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ
求不得苦(ぐふとくく、yampiccha dukkha)[1] - 求める物が思うように得られない苦しみ
五蘊取蘊(ごうんしゅく、pañcupādānakkhandhā dukkha) - 五蘊盛苦(ごうんじょうく)とも。五蘊(人間の肉体と精神)が思うがままにならない苦しみ
の四つの苦を合わせて八苦と呼ぶ』
54 才牙
アレはただのシャガだったな
53 才牙
処で…
52 紫露
結果同パターンの被害者もりもりと
51 紫露
他にも被害者がいるか
50 紫露
又私だけのことか、
49 紫露
そっそ恨みじゃないのよ。
私をいじめた人の、環境、行動全部見た上で、他にもあるかを研究した結果よ
私をいじめた人の、環境、行動全部見た上で、他にもあるかを研究した結果よ
48 紫露
だから東江本体だって追いかけてきたよな、菊池恵子パターンさ
47 紫露
自殺するまでいじめる
46 紫露
不幸だと感じてる人が幸せそうな人を見ると
45 紫露
まあこれだけ言わないと。検証してきた可能性だからさ
44 紫露
だから、放置よ。したら…いやぁもうやめとこ
43 紫露
人間悪くなりたくて悪くならないんだぜ、その悪いすらも独り善がりなことがある
42 紫露
負の感情撒き散らして私は何時も正の感情。
41 紫露
最早手遅れ
40 紫露
タイマンなら、私と貴方で済む。喚き散らすと違った時どうなるよ
39 紫露
あの、やるならタイマンな?
人巻き込むと今の事態になるよ
人巻き込むと今の事態になるよ
38 紫露
で?破壊と再生の名の下に
資料なんてなかったよな
資料なんてなかったよな
37 紫露
親父…💢でしたわ
36 紫露
お疲れ様帰りのバス
35 先生
ヨシヨシ
34 先生
こっち
33 昭仁
あかん。そらなるわ
32 紫露
いやいやいや息子金蔓!?死が!?
殺意がゆらーり
殺意がゆらーり
31 紫露
いや〜。ゴッ💢ですわ〜
30 紫露
兄が死んで慰謝料無くなるとさ
翔嗣なぜ、お前は金を落とさなかったんだ。
翔嗣なぜ、お前は金を落とさなかったんだ。
29 カイザー
よっぽどってどのくらい?
28 紫露
いや私にゃよっぽどのことがない限り
人の死は望まないな
人の死は望まないな
27 カイザー
あぁなら仕方ないな
26 紫露
いやただ単に滔々と、人間とはなんぞねに語り皆がクラッシュしてるだけ
25 マリーン
ああ笑いながら足元引っ掴んで
カーリーか!!www
カーリーか!!www
24 紫露
オコは、無い。今はずーと、笑ってますわ
23 紫露
だから女ナナが何オコしてんの?
いや無いよ。
いや無いよ。
22 紫露
秋はね怒りなのよ
21 紫露
つか、教えとくわ
20 クリス
死して屍拾う者なし
19 カイザー
死んでますがね
18 紫露
このどクソがとなったか
17 紫露
だけど
犯行知ったら
犯行知ったら
16 紫露
男になったある人が好きと。
15 クリス
ハハハハハ。私に交じるなら先生の心境が分かるはずさ
14 先生
渡さないからな
13 先生
だから無免許医か
12 マリーン
先生クリスが誰かわかった?
11 先生
お出で
10 紫露
だから血は渡してるキャラからお目覚めと
9 紫露
皆それにまんまとかかり私は死んだ。後は私が死ねばお目覚め。皆さんは消滅と
8 紫露
態々誤解させるチョイスしてな
7 紫露
だからもう、私は目覚めることにしたの。
6 マリーン
それで作ちゃんは同性嫌悪で
5 マリーン
顔と性格の良さに目が眩んだか
4 紫露
悪いのは神々とマリアなんだわ。
3 紫露
東江本体の妄想でああなったから怒髪天だわな
2 紫露
そうだよ?だから