★掲示板★

過去ログ93 2004/1/8 3:32

★香月
♂ 愛知
ペンペン草でしたね♪
まさに
『しのざわ教授以外は
みんな同じ答え』
『一斉にドン』
   byクイズダービーくらいの正解がいただけました♪
ペンペン草の由来も聞けましたしね♪笑
香月的には
『分からない事はココに聞けば間違いナシ』
て感じデス♪
2004/1/8 3:32

★DP
♂ 大阪
真夜中のプロレス
……エッチなプロレスが良いですが^^;

大阪プロレスのタイガースマスク、全戦全敗という事でタイガースの認証を受けれなかったそうです(+_+)

漢字……土地柄、お国柄が反映される様で、中国では水を表すサンズイの付く字はやはり海に近い地方で成り立ち、土偏の付く字は内陸部からの発祥が多いとか。 で、魚偏は日本語が断トツだったのでは?

ほとんど書けませんが、現在唯一使用されてる象形文字(?)は漢字だけだそうです。 外人さんに「大・山・川・人・亀・鳥・目」とかを説明するのは面白いです♪ 特に鳥を教えてから、カラス……全身真っ黒で目が判らないから線(目)の無い烏になったとか。

男女男や女男女とかは楽しそうですね♪
しかし姦の成り立ちとは一体……(?_?)

ちなみに女偏に器と書いて……る○と読みます^^♪
2004/1/8 3:17

★ケイ
♂ 東京
真夜中の生徒
さっすがDPさん!教授と呼ばせて下さいな(^_^) 吉本新喜劇は大好きでビデオに録画しては見てますし、えべっさんといえば、デルフィン率いる大阪プロレスですよね(^_^) 血を流さない彼らの興業は好きなのですがなかなか見に行けなくてビデオで我慢してます。さて、そろそろ寝ます。また真夜中の怪しい授業をして下さいね(^_^)v おやすみなさ〜い
2004/1/8 2:42

★DP
♂ 大阪
真夜中教室A
くっさ〜……吉本新喜劇の奥目のはっちゃん・岡八郎がヤクザを相手に「おぃお前らええ加減にせぇ! 俺はこう見えても学生時代空手やっとったんや。 まぁ空手ゆうても通信教育やけどな。 ほんでピンポンもやっとったんや! この構え見て隙が有ったらどっからなりともかかってこんかい!」と言ってからお尻を掻いて「くっさぁ〜、えげつなぁ〜」
(^^ゞ

鮓……完全に決まってないとは思いますが、関西ではスシ=押し寿司だっので、江戸前の握り寿司とは違った歴史があると思います。

レェコォ……倉敷は知りませんが、関西では冷コーヒーから来てるみたいです。 友達との会話や、行きつけのサテンでは レェコォを使いますが普通はアイスコーヒーを使いますよ。
品の良い言い方とは思いません(+_+)
2004/1/8 2:26

★DP
♂ 大阪
真夜中教室
ペンペン草は、ナズナでは? その昔「空想科学大戦」とか云う本に「ウルトラ警備隊の行く所、ペンペン草すら生えない……」と書かれてました。 確かに「地球は我々人類の物だ!」と 何の証拠も無いのに謎の基地を侵略基地と決めつけ爆破しまくりでしたね(>_<)

さん付け……確かに関西では「さん」をあれこれ付けますね。 おかいさん、お芋さん、天神さん、お稲荷さん、天王寺さん、えぺっさん(戎)、太閣さん、お東さん(東本願寺)……「ちゃん」は少し子供っぽいですが、飴ちゃんとも言います。 後はすぐ考え付かないですが、以前TVで言ってたのは、感謝や親しみを込めた心理が根底に在るからだとか。

えべっさん……もうすぐ「十日戎」です。 「商売はんじょで笹持て来い♪」(節付き!)の声が響きます♪
2004/1/8 2:06

9492

掲示板に戻る