★掲示板★
過去ログ223
2004/3/11 3:04
★DP♂ 大阪
大売出し!たまにショッピングモールとかでSale!の幕に混じってCarnivalとあるべき物がCarnibalになってたりしますね。
一度だけモロにCannibalになってるのを見かけた様な……(+_+)
人肉ハムの試食とか、マグロ男/女の解体をやってたりして……。
2004/3/11 3:04
★ハチ助♂ 青森
〜ウマカモン♪クイモン♪〜ホヤね♪オラ的には大好きですが、前に沖縄人に食わした感想が、「もしも~カメムシ~食ったらこんな味するんかな?」なんて言っました♪(゜∀。)ワヒャヒャ階段国道は、竜飛岬に有りまし♪(R339)
卵料理と言えば、津軽で最もポピュラーなのが
~貝焼き味噌~です♪
作り方は、デッカいホタテ貝の殻(直径約20p位)を鍋代わりにしたモンでダシ(煮干し)をとり味噌を溶いてから溶き卵を混ぜ合わせます。(好みで砂糖を、少々入れる人もいます)適当な固さに(オラ的には半熟が好きです)なったたら刻みネギをのせて出来上がりです♪津軽の家庭には帆立の貝殻は必ず一家に1つ有ります。
2004/3/11 2:59
★香月♂ 愛知
イナゴ…う〜ん…ι
甘辛煮だったら食べれそうな気がします♪
想像の中では
『たつくり』
をイメージしてるのですがねぇ…♪
そういえば海のパイナップル
『ほや』
ってどんなんですかね?食べたことありますか?
みなさん、美食が過ぎて『カニバリズム』
に走らないように気を付けて下さいね♪笑
2004/3/11 1:27
★DP♂ 大阪
ノーマル以下ですぅイナゴ……佃煮でしょうが、試合開始以前にKOですね……不戦敗!
お寿司なんかでも、イカ・タコ・マグロ・鉄火+αの世界です^^;
ハマチも含めて白身は一切ダメ、ウニもパス…安上がりですねぇ。
青森の大ダコ……階段国道が在るのは青森でしょ? TVでそこに行って、ついでにタコも紹介されてましたが、横山ノック顔負けでした。
仕事や旅行であちこち行っても得体の知れない物には手を出しません^^;
ありふれている物で一つ注意してるのは、砂糖入りの玉子焼きでして、食べれません…。
(+_+)
東京・関東以北では割りと砂糖が入ってる様なので食べる前に尋ねる様にしてます。
青森や神奈川、愛知とか、皆さんの地方では玉子焼きに砂糖を入れますか(?_?)
大阪では塩かだし巻きですね。
2004/3/11 1:19
★ハチ助♂ 青森
〜ゲテモノクイモノ〜タコと言えば地元の冬に捕れる゙水ダゴはバカデカいです。足は一番太い所で約5pは有ります。そー言えば、去年、某TV番組で濱口優(よゐこ)が実家近くの海(1月)に潜って捕ってたみたいです。
皆さんは、~イナゴ~は食えますか?オラは死んでも食えません。一生食いません。初めて見たのが16の時、山形に合宿免許で行ってたホテルの夕食に出てたのがソレでした。
オラ的に昆虫って言うか
~仮面ライダー~は食えません…ヽ(´Д`;)ノ
2004/3/11 0:09