地域経済☆掲示板
過去ログ90
2013/8/7 8:49
▼中西Re:渡邉さん
現在長野県木島平に実習の事前打ち合わせで来ているのですが、代表の方と9時にお会いしてお話を伺ってから金沢に戻りますので、1時間程遅れるかもしれません。
8/7(水)8:49
▼渡邉遅れてすみません
6日 10:00〜 308教室
教科書です。
終わり次第、卒論発表をします。
7日 13:00〜 206教室
合宿打ち合わせをします。
依頼状、質問内容の確認、合宿への事前勉強をします。
終わり次第、残りの卒論発表をします。
8/5(月)22:41
▼Samuta明日、明後日は、何時から開始するのか、掲示してください。
8/5(月)13:53
▼Samuta8月6日(火)は第2講義棟308(いつもの部屋の隣)、
8月7日(水)は第2講義棟206を予約しました。
7/25(木)16:49
▼Samutaイベントの案内です。
---
復活窪市(凹市)!2013
古来より市の中央に鎮座する下新町の久保市乙剣宮にて夕市を開催します 〜平成25年8月10 日(土)開催〜
1、趣旨 下新町にある久保市乙剣宮(くぼいちおとつるぎぐう)の歴史は古く、鎌倉時代、門前に市場集落があったという説もあります。この市場集落「山崎窪市(凹市)」は、その後拡大し、藩政期の城下へと発展し、久保市乙剣宮の一帯は、金沢のまちの端緒とも言われています。(参考:金沢市HP)このように、「金沢の発祥の地」と言っても過言ではない当地で、当界隈のみならず金沢のまち全体に通じる歴史及び文化を、広く市民と共有し金沢への愛着を醸成するため、窪市復活イベントを開催いたします。
2、日時 平成25年8月10日(土) 12:00〜19:30
3、場所 久保市乙剣宮境内(金沢市下新町6 番21 号)及び門前界隈
4、主催 NPO法人趣都金澤(地域コミュニティ委員会)、下新町町会
5、主な内容
《夕市》12:00〜19:30
下新町町会コーナー:地元のクラフト製品、飲食品販売、 等
趣都金澤コーナー:地元産野菜、ビール、ワイン販売、どじょう蒲焼、射的、スーパーポールすくい 等
《窪市コンサート》16:30〜19:00
16:30〜和太鼓演奏/出演:まこと保育園園児
17:00〜蓄音機コンサート/出演:金沢蓄音機館
18:00〜AYUコンサート/出演:AYU
18:40〜フラダンスと箏のコラボ/出演:ナ・レイ・プアラニ・フラスタジオ&能島加幸
《未来のまち》12:00〜19:30
下新町界隈の模型をつかって、自由にまちをデザインするワークショップ
6、協力 金沢工業大学 内田研究室 他
7/24(水)17:29