地域経済☆掲示板

過去ログ7 2012/1/28 16:52

▼柏川
3年生に連絡ですが、共同論文でヒアリングを行った時に頂いた名刺を
私に渡してない人は、メールでいいのでヒアリング相手の名前と住所を教えて下さい。
月曜日くらいまでに教えてくれると助かります
1/28(土)16:52

▼佐々木
今週土曜日にカキ祭に行く方へお知らせします!
朝の8時にもりの里イオンの食品売り場前に集合でお願いします。
帰りの時間は3時には金沢に帰ってくるように考えてます。
まだ車の空きが少しあるので、やっぱ行きたい!って人は直接当日イオンに来てください。
2年生も良かったら行きませんか!?

以上
わからないことあったら聞いてください。
1/26(木)15:15

▼Samuta
採用募集のお知らせです。
ーーー
株式会社NTTデータ北陸
現3年生向け。経済学類の優先枠(1,2名程度)。内定が出ると辞退しない人の応募に限る。他の募集より若干有利になるが、複数の希望者がいれば必ず内定が出るものではない。関心があれば、地域政策研究センターの安嶋さんまで。
1/23(月)16:17

▼西巻
1月24日のゼミ

・共同論文の印刷
・卒論

14時45分から 305です。
1/23(月)14:34

▼Samuta
地方財政論ゼミの卒論発表会のお知らせです。
ーーー
日時:2012年2月1日(水) 13:00〜15:30
場所:人間社会第一講義棟301教室
プログラム:
風巻 領「単独行政のまちづくり−津南町の行財政改革と地域振興−」
若林 祐也「非合併を選択した地域の検証―川北町―」 
神谷 昭伍「企業に依存した自治体運営の在り方〜トヨタの企業城下町、豊田市を事例に〜」
迎田 稔史「公営地下鉄事業の経営状況 ―仙台市高速鉄道事業を例に―」
吉村 牧「体育施設建設とその後の維持運営について〜長野オリンピックの場合〜」
坂口 瑞希「過疎地域における自治体病院」
荻原 悠介「交流人口の拡大は限界集落を救うか〜石川県奥能登地域の事例と課題」
亀山 愛「地域福祉拠点・コミュニティ組織としての善隣館」
1/23(月)11:11

86

掲示板に戻る