急行ちょうかいさんの有意義ダイ・アリ〜?
過去ログ998
2012/8/29 23:06
▼よね銚子の1001が銀座線色に変更とのことですが、創業時の明るいイエローにしちゃったんですね。営団2000形はオレンジがかったイエローで屋根は赤茶色ですね。イメージが違います。
2012/8/29(水)23:06
▼急行 ちょうかい8111Fの折り返しはお手軽に北千住〜牛田の踏切で撮影しました。ここに10人以上はビックリ!
今日は久々夕焼けが綺麗です。
2012/8/29(水)18:25
▼急行 ちょうかい帰宅して画像を確認するとやはりピンが…(T-T) 相鉄7000といいバリ順なのにこの結果は…多少ピンがズレていても被写体深度で何とかならないのか…(*_*)
その後せっかくなので、通常列車も少し撮りましたが、マニュアルレンズの85ミリで撮ったところマトモだったので、レンズ性能だと確信しました。
それにしても行く途中見た北千住〜梅島の踏切にも三人いたし、沿線ではいったい何人鉄を動員したのでしょうか…。
帰りまだ牛田の踏切に一人いたので、話しかけてみると、行きは寝坊で返し狙いとか…まだ3時間以上あるのに…お疲れ様です。
前述の様に駅先端には早朝からいたみたいだし…新越谷や梅島駅撮りはもはや諦めました。
三日間あるし東武なのでナメていましたね…(^-^; 野田線で撮るには早くから行かないとキツイかな…。
2012/8/29(水)15:02
▼急行 ちょうかいグズっていつもの竹ノ塚〜西新井も間に合わず、やむなくチャリを飛ばして堀切〜鐘ヶ淵の荒川沿いに5分前に到着するも…鉄はテンコ盛り。撮ろうと思ったポールには5人程…。
これはムリなので、少し前にいる人(旧知の方でした)のところで何とか撮影。クーラーボックスを踏み台にしました。
いきなり本番。光線も良いし、まーまーかなと思いきや…レンズの特性かピンが甘め…使えない…(*_*)
前後違うカンバンが付いていました。
2012/8/29(水)12:16
▼急行 ちょうかい結局、相鉄、野田線8111Fは中途半端に寝坊してサボりました…(*_*)
梅島駅には6時台から鉄がいたそうですが、まさか昼まで張っているのかな…?
2012/8/29(水)11:14
▼急行 ちょうかいスカーレッド様、どうもこちらこそ、楽しい時間を過ごす事が出来ました〜(^^)
ビックリドンキーはリーズナブルかつ美味しくて使えますね!
またよろしくお願いいたします。
2012/8/28(火)22:58