急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ99
2011/2/11 7:29
▼急行 ちょうかいおはようございます。今日の団臨は‘はくつる’なのかな?どの道この天気ではサボりそう…。
2011/2/11(金)7:29
▼急行 ちょうかい結局5時15分位まで粘り露出が限界なので後にしました。
撮影地から高幡不動駅までは徒歩10分位でした。
本来なら午後遅くが順光なのに…全く不本意な結果でした。
それでも撮影出来た満足感はあったし、高幡不動で停車バルブ(三脚は持参しなかったので手持ち)も出来たので、一応来たかいはありました。
2011/2/10(木)23:56
▼急行 ちょうかい住んでみたい街ランキング(パート11)と言うスレッドを見てたら2時間を浪費してしまいました…(-.-;)
今日はリゾートやまどり東急車輛出場撮影→京王動物園線へ…の予定でしたが、寝坊してしまい、ダラダラと午後に。
これではせっかくの年休を潰してしまうし晴れていたので予定通り京王に出撃する事に。でも既に午後2時過ぎ。
都内と言っても端から端なので、アクセスに時間が掛かり、さらに京王特急の遅れで一本落ち。(撮影予定のが)
多摩都市モノレールに乗る事に。思ったより駅が遠くてこちらも乗り遅れました…(*_*) 高幡不動に3時半頃に着いたのに、乗車したのは4時近く…(-_-)
モノレールは初めての乗車ですが、カブリツキ席もありクロスシートで快適そうです。(ゆりかもめ、舎人ライナーと同仕様)
お隣の程久保駅で下車。この駅の窓からは京王線撮影のお立ち台になっていています。(駅にも譲りあって撮影しましょう…のポスターが)
ただ窓から一人が限度。踏み台があればもう一人…と言ったところです。幸いな事に同業者はいず。
ここで数本撮影。レンズと窓の位置により上下列車の撮影が可能です。カンバンは前後異なったデザインが取り付けられています。ただ今回日差しは全くありません…本来順光なのに…(T-T)
その後、駅を降りて高幡不動寄りに歩きます。
線路は左に大きくカーブを切りますが、線路を人の通れるトンネル?でくぐり、線路脇を動物園方面に向かって左側の斜面を上るとよく見掛ける定番構図が現れました〜(^^)
しかし露出は厳しく…感度を1000にして撮影しました。条件悪くて…ピンも甘いし、暗い画像ですが。
2011/2/10(木)23:54
▼急行 ちょうかい京王の特急が遅れて1本落ち(20分ヘッド)、その後モノレールにも乗り遅れ、撮影開始は16時過ぎになりました。
曇って露出も無いし最悪の条件でしたが、とりあえず6000の撮影を楽しめました。ホームでスナップの鉄以外は見当たらず。
今、帰りの山手線ですが、冬なのに汗ダク…(*_*) 電車の車内はTシャツでもいい位です。渋谷に勤務してた時は冬も含めて一度も上着を持参しませんでした。(家から駅に行くまで時に我慢すれば済むし、余計な荷物になるので)本日の上着もいらなかったな。
2011/2/10(木)18:48