急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ83
2011/1/31 20:04
▼急行 ちょうかい京王線の駅や車内にはありがとう6000のポスターや広告が貼られていて、長らく京王線の主役だったこの車両は3月に引退です…(T-T)
明日2月からはここ動物園線の6000にカンバンが付くので再訪したいと思います。でもわずか一駅なので撮る場所が…以前のカーブは乱入気味だった様な…。
多摩動物公園も府中競馬正門前と似た感じでやたらだだっ広いです。両駅では記念のスタンプ+用紙があります。これは二駅で押す様式になっています…向こうで押したのを持参すれば良かった。
また駅からは平行する多摩都市モノレールも撮影出来ますよ。
余談ですが、準特急も結構スピード感がありましたね。また西南部の私鉄でも小田急や東急とかと比べて京王線は(アドレスをステイタスとする連中の評価通り)ぐっと庶民的な感じがしましたね。でも高いけど…(^-^;
しかし西の私鉄は運賃がリーズナブルです。
2011/1/31(月)20:04
▼急行 ちょうかい今日はお役御免です。…しかしくだらない事を書いていたらケータイが電池切れましたよ。
そう言えば競馬場線の6000は画像掲示板によると、昨日若葉台へ回送されてしまったそうで…私は記事を見たのに忘れてました…(T-T) たけ様の言うところの偏差値の低い鉄を発揮してしまいましたね…(:_;) 一応競馬場線のカン付き6000は今月一杯との事だったので。
しかし調布で八王子方面の各停に乗ったつもりが橋本行きとは…メールに夢中で気がつきませんでした。…どうりでカーブしている訳だ。京王はあまり利用しないのでよくわからないです。以前も5000さよならの時に、調布駅で相模原線から来る電車を本線で構えていたし。(他にも数人の鉄が同じ事を)
せっかく来たので動物園線の6000でも撮ろうと高幡不動に向かう事に。沿線の駅先に鉄がちらほら…何かあるな?
分倍河原では大量に10人以上の鉄がいたので降りて尋ねてみると、果たして6000の回送が来るとの事。
ダイヤが乱れて時間が不明との事でしたが、10分後の14時過ぎに6000の2連+7000が現れてド逆光ながらキャッチする事が出来ました〜(^^) これは遅れに遅れてこの時間に来たおかげでラッキーでした。…事前に情報を掴んでれば嬉しいのですが。
その後(5000以来で何年振りだろう…この時は車)高幡不動へ。動物園線に初乗車、多摩動物公園駅まで行きました。ここの駅の先端でとりあえず撮影が出来ます。(定番のカーブは遠いので、見送りました)新塗装ながら2、3本撮影後、15時33分の電に乗るとアクセス良く、新宿から山手線経由で帰り、16時50分には帰宅していました。
2011/1/31(月)19:43
▼たけ@高崎線970M相変わらず何だか訳わからないレポですが、来月も京王の6000走るのですか?それとこの寒い中、ご両親は寒い思いでタクシー利用なのでしょうか?
2011/1/31(月)18:59