急行ちょうかいさんのダイアリ〜?

過去ログ801 2012/3/20 8:46

▼急行 ちょうかい
結局…家にいると不毛に時間が過ぎて行きます…(*_*)
長電も過去には行ってますが、締めないのではヘタレですね…(*_*)
でも案外距離が遠くパワー無しの私は日本海同様の悲惨な結果になりそう…。
2012/3/20(火)8:46

▼急行 ちょうかい
おはようございます。結局寝てしまい長電は撃沈しました…(T-T)
電では5時前の始発で行っても現地着が午後1時とは…(*_*) 夜行バスは満席でした。
2012/3/20(火)6:54

▼急行 ちょうかい
上野駅の明正堂書店でDJを買おうと思いましたが、納得のがなく見送りました。書泉ではレーマガ等も出てるでしょうが、戻る気力が…。
でも東京新聞社発行のスカイツリーの本を買いました。
そしてヨドバシの上野店でデジカメのプリントを発注して来ました。最近発注の操作を大分把握したので。
帰りの電は空いてて助かりました。
外に出るとイロイロと活動するのに家にいると不毛にダラダラ過ごしてしまうのですよね…。
2012/3/19(月)21:14

▼急行 ちょうかい
ボロボロですよ…徹夜は良くないですよね。でも体力があったら明日は車で長電に行きたいと思うのですが…チャンス無いし。
もう雪は大丈夫かな…?
2012/3/19(月)19:38

▼たけ@秋葉原
体ボロボロじゃないの?体ボロボロはこっちで今日も徹夜です(=_=;)
2012/3/19(月)19:27

▼急行 ちょうかい
忙しくて報告出来ませんでしたが、今帰りの電です。
この度は三島駅前の観光案内所で公営のレンタサイクル(何と無料!)を初めて利用しました。こちらはママチャリでカゴもあるし便利です。ちなみに有料(500円)でモーターアシスト付きのもあり。
三島二日町〜大場の定番には意外にたやすく到着出来ました。通過10分前でギリでしたが。
同業者は前後の踏切とも10以上とまずまずの賑わいでした。
しかし1100系赤電の通過時にはクルクモルになりました…(*_*) でも初めて記録出来たので納得。
返しの電まで時間があるので、そのままチャリで伊豆長岡や修善寺まで行く予定でしたが、時間的に厳しいと判断。結局、韮山〜原木の開けた区間で撮影しました。
曇ると判断して返しの上りはポールの無い逆光側で構えたのに、数分前からバリ晴れ!移動出来ませんでした…(T-T) とりあえず撮影するもこの時の晴れが唯一とは…。
ロケハンがてら先に数キロ行きましたが、チャリの返却時間が4時なので厳しいと判断、下りも同区間で撮影しました。
そしてチャリを返した後に上りの三島駅到着を駐輪場から撮影しました。この列車が返しまで多少停まるので、三島駅の国鉄のホームからスナップ。
天気イマイチで富士山どころで無かったですが、結構楽しめましたね〜(^^)
2012/3/19(月)19:20

802800

掲示板に戻る