急行ちょうかいさんのダイアリ〜?
過去ログ749
2012/2/29 1:33
▼急行 ちょうかい私も早く寝るといいつつ…まだ起きています…(^-^;
たけ様の提案の記事は覚えていますよ。私にとっては利用する駅ばかりを通過され不便ですが…。
よね様もその様な提案をお持ちとは…凄いですね〜(^^)
私は勤め人らが休んで寛いだり、仮眠出来る様な施設があれば…と昔から考えていましたが、リラクゼーションルーム等ほとんど具現化されていますね。
昔はこの様な施設は無かったけど…絶対需要があると思いました。
2012/2/29(水)1:33
▼たけ今日はちょうかいさんのポイント制度のせいで寝不足です(−−〆)いやいや別に否定しているわけじゃないですよ。転換ロングシートは近鉄や東武でも採用されていて、よね先生の意見を思い出しますよ。よく回転軸がずれながら回転すると驚くばかりです。
私も今から30年前にある鉄道誌で国鉄時代の京浜東北線の快速化を雑誌で提案したら他の読者から非難され、7年後にJRになって実現され現在に至っています。私の場合、名案は他人の批判から始まると思っています。ただカセット式方向幕とコンベアトイレはちょっと・・・。
2012/2/29(水)1:10
HP
▼急行 ちょうかいよね様、ありがとうございます〜(^^) そうでしたか…とても良いアングルですが一般的に立ち入り出来ないのですね…。
以前は交通会館の上のゴルフ練習場の所(お天気カメラの設置場所辺り)もお願いすると気持ち良くOK頂けたのですが…。
2012/2/29(水)0:20
▼よねたけさんには、いろんなアイデアを全否定されています。例を挙げると、二股に分かれ二人で同時につかまれる吊り革とかカセット式行き先方向幕とかベルトコンベア式で反対側で洗浄液に浸かり水を沢山流さなくて良いトイレとか回転式転換ロングシートなどなど。このうち、全く同じ仕組みで実用化されたのが、近鉄のロング、クロス転換シートで、図解を見せてから約10年での実用化でした。特許取っとけばよかったなぁ!
2012/2/29(水)0:10
▼よね有楽町の高い位置からの俯瞰は朝日ホールの高層階からです。仕事で楽屋へお邪魔させていただいた際、窓越しに撮ったものです。
2012/2/28(火)23:52